機械工作物専用

Last-modified: 2023-10-25 (水) 22:22:54

この掲示板は各試験問題についての掲示板です。
各試験問題の、解答、解説、投票結果(同票の場合等)に疑問や意見がある場合はこちらに書き込みをお願いします。
題名は、「部門名(年度)問○○について」(例:共通科目(H20) 問10について)等と分かりやすい題名にしましょう。
各問題へのリンクを張る場合は、例:[[共通科目(H20)#TOI-10]]とすることで張れます。
新規スレッド作成の際は下部の「記事の投稿」で、各スレッドへのコメント等は各スレッド欄の「コメントの挿入」でお願いいたします。

機械工作物(R05) 問8について

でぶちん? (2023-10-25 (水) 19:51:49)

機械工作物(R05)#TOI-8
問題は高圧ガス保安法及び規則に関連する記述とされているのですが、選択肢2は危政令の内容なので誤りではないでしょうか?


  • 大変失礼いたしました。記述2は、処理・貯蔵設備の能力によって距離が変動し、30m以下の場合もあり得ますので正解は3になります。 -- mg-2? 2023-10-25 (水) 22:18:56
  • 他にもご指摘ございましたら、回答の編集をぜひよろしくお願いいたします。 -- mg-2? 2023-10-25 (水) 22:22:54

機械工作物(R03) 問4について

TYT? (2022-04-15 (金) 11:51:05)

機械工作物(R03)#TOI-4
ビルド面積2,000㎡
敷地面積に対する生産施設面積割合:50%
以上より仮想敷地は 2,000㎡÷50%=4,000㎡ となる為、
必要な環境施設面積は 4,000㎡×25%=1,000㎡ となり、
買収後の緑地20%を含む環境施設面積は500㎡ですので、
回復すべき環境施設面積は 1,000-500=500㎡
従って、解答は「1」となりませんか?


  • 本来必要な5,000㎡に不足している場合、この設問での不足面積4,500を回復するのではなく、ビルド面積から求めた仮想の敷地面積に応じた環境施設面積を加算するとされていますので、求めた1,000㎡をそのまま加算することとなります。 -- 風車? 2022-09-28 (水) 12:17:24
  • 風車様、ご説明ありがとうございます、理解することが出来ました。 -- TYT? 2022-10-21 (金) 16:25:56

機械工作物(R03) 問6について

i? (2021-11-12 (金) 12:47:59)

日本語は難しいことを前提に令和元年テキストから確認です。
妥当でないものを選ぶ設問ですが、
1.品質管理体制の審査及び製品試験の結果、認証を行うかを登録認証機関が決定とテキスト2-45にあるが、設問内容が妥当か否かどちらとも読めるので判断に困る。
4.2-47誰が申請するのかで新JISマーク制度で製造業者、加工業者、販売業者、輸出入業者とあるが、設問通りなら妥当でないことになるが、その他の解りづらい深い意味がこの設問にあるのか?


機械工作物(R03) 問17について

しろうさ? (2021-11-03 (水) 09:40:00)

機械工作物(R03)#TOI-17
テキスト機械設備調査算定要領(案)によると
設問1の文章中の「又は製造等に係る排水処理施設等をいい」ではなく「又は製造等に直接係わらない機械を主体とした排水処理施設等をいい」が正しいと思いますが如何でしょうか。
設問2の文章最後の「できない」ではなく「できる」が正しいと思いますが如何でしょうか。
設問3は(案)に記載されています。
設問4の文章中に「別表1機械設備標準耐用年数表は適用することができない。」とあり、この括弧内だけについて解釈すると妥当と思いますが、(案)には「別添2機械設備工事費算定基準第4章第5据付工数及び第6撤去工数等は適用できません。」の記載があるので、この二つを満たさないと妥当と言えないのでしょうか。
正解は「3」と「4」だと思われます。


  • 解説記載しました。2については、「事業用、家事用問わない」の部分が×。4についてはたしか昨年度に変更になったかと思いますが、10tを超えても耐用年数表は適用できることとなりました。(10tを超える場合据付工数表及び撤去工数表は適用できません。)据付工数及び撤去工数と耐用年数とは関係ありません。 -- tk@管理人? 2021-11-03 (水) 18:07:42
  • tk@管理人様、またまた詳しい解説ありがとうございました。 -- しろうさ? 2021-11-03 (水) 22:29:24

機械工作物(R03) 問7について

しろうさ? (2021-11-01 (月) 12:38:51)

機械工作物(R03)#TOI-7
1.○ 高圧ガス保安法 (製造の許可等)第5条第1項
2.✕ 高圧ガス保安法 (製造の許可等)第5条第2項2号 → 3トンの定めはあるが、20トン未満の上限は記載が無いと思われます。
3.○ 高圧ガス保安法 (貯蔵所)第16条第1項
4.✕ 液化ガス保安規則 (液化石油ガススタンドに係る技術上の基準)第8条1項2号 → 充填ホース長さは、消防法の固定給油設備のように定めが無いと思われます。

なので、問7の回答は「2」と「4」が正解だと思いますが如何でしょうか。


  • 2について、第5条第1項第二号に20トン以上の規定があるので、第5条第2項第二号は自動的に20トン未満と解釈できると思います (^_- よって、解は4ではないでしょうか。 -- tk@管理人? 2021-11-01 (月) 22:20:29
  • tk@管理人様、詳しい解説ありがとございました。 -- しろうさ? 2021-11-02 (火) 12:09:39
  • kt@管理人様の解釈の通り、第5条第2項第二号は自動的に20トン未満と解釈できると思います。 -- しろうさ? 2021-11-02 (火) 12:11:29

機械工作物(R03) 問26について

しろうさ? (2021-10-30 (土) 09:19:23)

機械工作物(R03)#TOI-26
テキスト機械設備調査算定要領(案)解説の「別添1 機械設備図面作成基準」(別表)によると、
設問1は、機械設備位置図についてのことを言っていると思われます。
設問2は、別表、電気設備図の「キ」に記載。
設問3は、別表、配管設備図の「イ」「エ」「オ」に記載。
設問4は、別表、写真撮影方向図及び「第2章 調査及び調査表等の作成」の(写真撮影等)第6条
なので、「1」が正解と思われますが如何でしょうか。


  • 解説記載しました。設問1は機械設備位置図に準ずるとあり、「仕様」が抜けています。 -- tk@管理人? 2021-10-30 (土) 11:43:34
  • tk@管理人様、詳しい解説ありがとうございました。 -- しろうさ? 2021-10-30 (土) 22:35:58

機械工作物(R03) 問21について

しろうさ? (2021-10-30 (土) 08:52:23)

機械工作物(R03)#TOI-21
テキスト機械設備調査算定要領(案)解説の「別添2 機械設備工事費算定基準」第3章によると、
設問2の文章中の「販売・設置した」ではなく「市販されている」が正しいと思いますが如何でしょうか。
設問3の文章中の「当該見積額が妥当であるとした理由を記載した書面を作成」とありますが、
テキストには見積額が妥当である理由を記載するとは無いように見受けられますが如何でしょうか。
ただし、新品機器等の購入費とあるので、これを見積額と読み替えるのかどうかも気になります。
なので、問21の回答は「2」と「4」が正解のような気がします。


  • 解説記載しました。2は「機械設備調査算定要領の解説」にそのまま記載があります。 -- tk@管理人? 2021-10-30 (土) 11:44:59
  • tk@管理人様、詳しい解説ありがとうございました。 -- しろうさ? 2021-10-30 (土) 22:36:27

機械工作物(R01) 問10、問26について

名無しの? (2020-10-27 (火) 15:27:14)

機械工作物(R01)#TOI-10
機械工作物(R01)#TOI-26

お世話になります。
この2問の解説をどなたかお願いいたします。テキストみて正解を探しましたが、よくわかりません。
よろしくお願いいたします。


機械工作物(R01) 問2について

よし? (2020-10-23 (金) 17:42:39)

機械工作物(R01)#TOI-2

正解が1であると解説を書いて下さった方がいらっしゃいますが、環境施設面積割合は既存工場部分を含めた敷地面積で考えるのではなく、あくまでビルド部分の敷地面積で考えるもののような気がいたしますが。であれば2が正解のような。いかがでしょう?


  • スクラップ部分はどうなるのですか? -- 2020-10-23 (金) 20:40:14
  • 問題文に3,500m2以外に法令上から回復すべき緑地を含む環境施設面積として妥当なものはどれか。と問われているため5,000㎡と思われます。 -- 2020-10-23 (金) 21:06:17
  • ↑訂正1,500㎡と思われます。もし工場敷地面積20,000㎡を新築した場合環境敷地面積は5,000㎡ ビルドした事によって2,000㎡+3,500㎡=5,500㎡ 法令上必要なのは5,000で良いと思われます。 -- 2020-10-23 (金) 21:18:21
  • そうだとしますと、環境施設面積はあくまで敷地全体で考えるということですか?ビルド面積が何㎡であろうが敷地全体の面積で環境施設面積が決まるということですね? -- よし? 2020-10-24 (土) 17:19:11
  • 問題2の工場の場合、買収後の環境敷地面積20,000㎡、認定できる生産敷地面積は20,000×0.5=10,000㎡となります。したがって当該工場の最大ビルド面積は10,000㎡となります。 -- 2020-10-24 (土) 21:11:29
  • ↑続き したがって逆算しますと10,000÷0.5=20,000㎡ 20,000㎡×0.25=5,000㎡の環境敷地面積あれば良いという事になるかと思います。 -- 2020-10-24 (土) 21:14:52
  • そうしますと、仮に今回の問題でビルド面積が2000㎡だった場合でも、同じ1500㎡という答えになりますか? -- よし? 2020-10-26 (月) 15:42:49
  • その場合2,000÷0.5×0.25=1,000㎡になると思います。 -- 2020-10-27 (火) 08:59:19
  • 答えは 1or2? -- 2020-10-27 (火) 15:06:03
  • >その場合2,000÷0.5×0.25=1,000㎡になると思います。 -- 2020-10-27 (火) 18:26:37
  • ↑5000㎡に満たない時にはビルド面積から逆算した数字を採用するけど、MAXは敷地全体面積の25%の5000㎡ということですか?私は既存工場部分は考えずに、新たにビルドする面積から逆算した仮想敷地面積によって環境敷地面積が決まるものと考えておりました。 -- よし? 2020-10-27 (火) 18:41:54
  • ↑それが妥当な考えだと思います。令和元年度の研修で参考資料配布されました。今回初めてのパターンではないでしょうか。過去問もしましたが -- 乳酸菌? 2020-10-27 (火) 19:49:38
  • 段々複雑になってますね。言い回しも複雑化していますし基本を理解しているかを問う試験にしてほしいですね。 -- 乳酸菌? 2020-10-27 (火) 19:53:38

機械工作物(R01) 問34について

(2020-10-23 (金) 11:07:29)

機械工作物(R01)#TOI-34

機械工作物(01)#TOI-34
解説お願いいたします。


  • 4×(1+0.1)×0.4=1.76 ∴正答は1ではないでしょうか。 -- tk@管理人? 2020-10-23 (金) 20:28:16

機械工作物(R01) 問3について

よし? (2020-10-22 (木) 18:25:50)

機械工作物(R01)#TOI-3

選択肢1と2両方が正解のように思えるけど、2には何の届出なのか記述がない。
特定工場を「新設」「変更」「廃止」などする時に届出が必要なのであって、特定工場に該当することそのものを届ける訳ではないので1が正解なんだろうなぁ。この通りならいじわるな問題だ。


  • 生産施設面積規制 30、40、45、50、55、60、65告示による準則第1条 -- 2020-10-23 (金) 10:21:48
  • 現行法令では7段階なのでしょうか?平成28年度の問題で勉強してしまったので8段階だと覚えてしまいました。 -- よし? 2020-10-23 (金) 18:15:18
  • 現行法令では8段階です。選択肢1は65%以上とあり、この「以上」がひっかけで正解は2と思われます。 -- 名無しの? 2020-10-24 (土) 09:04:50
  • ↑訂正です。選択肢4は「以上」ではなく「以下」でした。 -- 名無しの? 2020-10-24 (土) 09:07:03
  • 令和元年度のテキストには30、40、45、50、55、60、65の7つしか記載されていませんでした。 -- 乳酸菌? 2020-10-24 (土) 14:34:48
  • なるほど。最近、準則の改正があったということはネットで検索してわかりましたが、具体的な改正点が見当たりませんでした。平成28年の過去問には、問題文に7段階と書かれており、解説では8段階なので7段階 -- よし? 2020-10-24 (土) 17:28:59
  • ↑の続きです。解説では「8段階なので7段階は誤り」と書かれていたので、正しくは8段階なのだと覚えてしまいました。ここ2,3年で8段階→7段階に改正されたということでしょうか。 -- よし? 2020-10-24 (土) 17:31:55
  • テキストが更新されてないだけで、8段階です。 -- 名無しの? 2020-10-24 (土) 19:19:44
  • テキストが間違っている試験というのも、どうかと。。。 -- ? 2020-10-27 (火) 09:33:08

機械工作物(R01) 問15についての質問

名無しの? (2020-10-22 (木) 07:31:08)

機械工作物(R01)#TOI-15

お世話になります。
題名の問題についてですが、選択肢4のような機械台数が2台の場合の工数の出し方をどなたか教えて下さい。
どうやったら工数×5.2になるのかわからないのでお願いいたします。


  • 5.2にならない=妥当でないということでしょうか? -- 2020-10-23 (金) 10:10:39
  • ありがとうございます。 -- 名無しの? 2020-10-23 (金) 10:37:12
  • 5.2にならないと思うのですが、選択肢3も妥当でないと思うのですが、どちらが正解かわからなくて質問させていただきました。選択肢3も妥当ではないですよね? -- 名無しの? 2020-10-23 (金) 10:39:01
  • 自分の解釈では、〔1.0+(1.0+0.2)×0.4〕×0.1かな? -- 2020-10-23 (金) 11:01:03
  • 1.1×0.9+1.3×0.9×0.6=1.692
    1.3×1.0+1.3×1.0×0.6=2.08
    1.0×0.1+1.2×0.1×0.4=0.148
    (1.5×1.0+1.5×1.0×0.6)×2=4.80
    になるのではないでしょうか (^_- -- tk@管理人? 2020-10-23 (金) 11:57:16
  • 選択肢3は構外に再築(既存機械はスクラップ処分)する場合の補正据付工数なので、1.0×0.1=0.1ではないでしょうか? -- 名無しの? 2020-10-23 (金) 11:58:18
  • たしかに3は据付工数だけですので0.1ですね (^^; 失礼しました。じゃあ、4の5.2もおかしい!? -- tk@管理人? 2020-10-23 (金) 12:32:39
  • tk@管理人さんありがとうございます。おっしゃるように選択肢4も工数×4.8になると思うので、妥当じゃないと思います。正式な答えを待つしかないですね。 -- 名無しの? 2020-10-23 (金) 13:11:03
  • 選択肢3は1.2×0.1+1.2×0.1×0.4にならないのでしょうか。なぜ1.0×0.1+1.2×0.1×0.4なのでしょうか。 -- 2023-09-22 (金) 22:23:35
  • 第5第1項第二号 作業環境による補正
    ただし書きに「残地以外の土地を移転先とする場合は、原則として、悪環境における作業及び錯綜する場所における作業の補正はしないものとする」とあります。
    問題文には構外に再築とあるので補正はなく1.0になります。移転先が構外か構内かで補正の考え方が変わるので注意が必要です。 -- tk@管理人? 2023-09-26 (火) 20:04:45
  • ありがとうございます! -- 2023-09-28 (木) 00:10:14

機械工作物(R01) 問15について

(2020-10-20 (火) 22:44:52)

機械工作物(R01)#TOI-15

選択肢の3と4どちらが正解ですか?
教えてください。


機械工作物(H30) 問19の1についての質問

しろうさ? (2019-04-23 (火) 12:57:49)

機械工作物(H30)#TOI-19

皆様、いつもお世話になっております。
題名の問題、「~低圧引き込みの場合は、引き込み部分から表示する。」についてはテキストによると「低圧引き込みの場合」の前文に「ただし」書きがあるので不足していると思うのですが。
過去問では、「なお」、「かつ」、「できるものとする」などの文言で正解だったり不正解の場合があると思われます。
したがって、正解は1と3ではないでしょうか。ご意見をよろしくお願いいたします。


  • 確かに過去問では、しろうさ様の言っている事がありましたが、私が質問したH29問10も同じですが、明らかに3は、間違っているので、多分3が正解になるかと思います。 -- たるパパ? 2019-04-23 (火) 23:27:47
  • たるパパさん、有り難うございました。 -- しろうさ? 2019-04-24 (水) 22:24:26

機械工作物(H29) 問10についての質問

たるパパ? (2019-04-04 (木) 09:09:38)

機械工作物(H29)#TOI-10

いつもお世話になっております。
題名の問題についての質問です。回答は、4で正しいと思いますが、3に「老人福祉法(昭和38年法律133号)第5条の3の老人福祉施設若しくは同法第29条第1項の有料老人ホーム」と記載されています。回答の根拠となる「液化石油ガス保安規則(昭和41年通商産業省令第52号)第2条に規定する第1種保安物件」の二において最後に「であって、収容定員20人以上のもの」と記載されています。この収容定員20人以上というのは、その前に記載されている同条第21項の地域活動支援センター若しくは同条第22項の福祉ホームをだけを対象としているのか、又はニに記載されている全てを対象としているか、教えてください。
よろしくお願いします。


  • 収容定員20人以上というのは、二に規定の全てを対象かと思います。https://www.okayasanso.co.jp/faqb/gas/law/3476問題を読み込むと、選択肢4は2000㎡以上なので、規定上は「1000㎡以上」であるので第1種保安物件に該当しますね。選択肢3は収容定員20人以上のものと記載がないため、定員が10人であっても該当するような解答になっています。よって、本来は選択肢3が妥当でないものとなりそうですが… (^^; 建築士等の法規の試験であれば、このパターンは3が妥当でないものとなるでしょうね。 -- tk@管理人? 2019-04-05 (金) 09:08:37
  • tk@管理人様ありがとうございました。 -- たるパパ? 2019-04-05 (金) 12:54:51
  • 昨日、過去問を勉強していた時に、とんでもない事を見つけました。今回質問した問10について、同じ内容の設問が総合補償部門の問48の1に記載されており、どちらも「妥当でない」のを答えるもので問10は、不正解、問48は正解と公式解答がなっていました。平成最後の試験もまもなくですので、今年は、このような事が無い事を望みます。 -- たるパパ? 2019-04-11 (木) 13:02:54
  • 法令は違えど、たしかにたるパパさんのおっしゃるとおりですね。総合補償のジャーナルの解説はまだ出ていませんが、どう解説するのでしょうね (^Q^ -- tk@管理人? 2019-04-12 (金) 19:50:53

無題

ひよっこ管理士? (2018-03-22 (木) 21:16:56)

機械工作物(H28)#TOI-12

いつも、お世話になっております。
過去問で学習中どうしても腑に落ちないため、質問させていただきます

H28 問12
解答は4になっておりますが
選択肢1の冒頭 [金属の中の鉄鋼は、炭素鋼と特殊鋼に分けられるが…]
と表記されおり、鉄鋼は鋳鉄、炭素鋼、特殊鋼の3つに区分されるため、選択肢1も妥当でないものになるのではないでしょうか?


  • 通りすがりですが、まずJIS規格では"鋼"と"鉄"でまず別れます。鋼"="鉄鋼で""炭素鋼"や"特殊鋼"と"鉄"="鋳鉄"です。鉄鋼の中には鋳鋼というものもありますが鋳鉄とは別物です。ちょっと無理矢理感があるかもしれませんが問題文の解釈的にはそんなとこかと・・ -- りんぱぱ? 2018-03-23 (金) 14:28:38
  • りんぱぱ様  -- ひよっこ管理士? 2018-03-23 (金) 15:06:56
  • りんぱぱ様 解説ありがとうございます。そもそも、”鋼”のみに分けてある文章というわけなんですね・・・。 -- ひよっこ管理士? 2018-03-23 (金) 15:13:56
  • だと思います・・補償業務試験の問題文あるあるですね。。こういう類の問題ばかり作るから毎年何問か出題ミスが出るんですけどね。。がんばってください -- りんぱぱ? 2018-03-23 (金) 15:22:45

機械工作物(H28) 問32について

補償太郎? (2017-04-25 (火) 13:48:42)

機械工作物(H28)#TOI-32

「妥当でない」記述を問うですから正解は「1」と「4」ではないでしょうか。
問1の記述:据付工数3、撤去+据付=6.24
錯綜:0.3、悪所(人力のみ):0.2、復元:0.6
撤去:3×(1+0.3+0.2)×0.6=2.7
据付:3×1=3
撤去+据付:2.7+3=5.7
6.24≠5.7
問4の記述:撤去の中の普通作業員:1.17
錯綜:0.3、悪所(人力のみ):0.2、復元:0.6、普通作業員:0.1
撤去:15×(1+0.3+0.2)×0.6×0.1=1.35
1.17≠1.35


  • たしかに、どう考えても「1」「4」共に妥当でないですね。選択肢4で悪環境による補正(0.2)がなければ「1.17」になるんですが (^^; -- tk@管理人? 2017-04-25 (火) 19:24:34
  • tk@管理人様、お忙しい中ご回答ありがとうございました。 -- 補償太郎? 2017-04-26 (水) 09:03:40
  • 用地ジャーナルの解説も間違っていますが、構外に移転する場合の据付工数は悪所補正は必要ありませんが。撤去工数を求める場合は悪所補正の0.2は加算しないといけないはず。明らかに出題ミスですよね (^^; -- tk@管理人? 2018-05-07 (月) 11:38:00

機械工作物(H27) 問16について

Y? (2016-05-01 (日) 19:26:00)

機械工作物(H27)#TOI-16

テキスト以外から問題が出る事はないと言われていたのですが、テキストに載っていないクリティカルパスの項目の問題が出ていました。これってどうなんでしょうか。補償コンに問い合わせるべきでしょうか。


  • 専門研修でネットワーク工程表やクリティカルパスの説明がありましたよ。 -- E27? 2016-05-02 (月) 08:27:13
  • 平成26年度に受けた研修テキストには載ってないのですが、最近のにはのっているのでしょうか -- Y? 2016-05-03 (火) 18:44:50
  • 工程表は見づらいですが載ってます。平成25年度の過去問題に今回とまったく同じ工程表が出題されました。 -- 2016-05-08 (日) 00:30:50

機械工作物(H27) 問19について

アボジ? (2016-04-27 (水) 10:22:14)

機械工作物(H27)#TOI-19

据付間接費=据付労務費中の設備機械工据付労務費×据付間接費率
     =100,000×90%×130%=117,000
ではないですか?
従って、選択肢に正解がないと考えたのは私だけでしょうか?


  • 私もそう考えました。ただ、問題文をよく読んでいないようで、復元工事費を計算していましたのでどっちにしても間違っていましたが。 また、今年は計算問題が多くて時間がかかりました。問32も何回計算しても4つとも違っていましたし。 -- sato? 2016-04-28 (木) 09:05:48
  • 私もこの問題は全部不正解だと思います。よって全員正解になるのではないでしょうか? -- ひろろ? 2016-04-30 (土) 11:23:01
  • 90%は据付工数を求める場合にかけるのであって、据付間接費=据付労務費×130%=130,000でよいかと思います。(dddさんの解説どおり) -- tk@管理人? 2016-05-07 (土) 23:47:33
  • 問題文中の据付労務費は特段の注記がないため、(設備機械工+普通作業員)の全体の据付労務費と想定されます。そのため設備機械工労務費を出すためには【×90%】は必要かと思います。 -- sato? 2016-05-09 (月) 08:32:50
  • 機械設備調査算定要領 別添-2 機械設備工事費算定基準 第17には -- アボジ? 2016-05-09 (月) 09:02:26
  • 機械設備調査算定要領 別添-2 機械設備工事費算定基準 第17には 据付間接費=据付労務費中の設備機械工据付労務費×据付間接費率とあり、 研修時も”全部ではなく設備機械工の130%ですよ”と念を押されました。 -- アボジ? 2016-05-09 (月) 09:05:08
  • 特段の注記がなくても90%は考慮されているものかと思いましたが、過去問では全て注記がされていますね。皆様言われているように注記の書き忘れ等の出題ミスで全員正解の可能性もありそうですね (^-^ -- tk@管理人? 2016-05-09 (月) 13:04:44
  • 全員正解ではなくて、問題文に注記がないから据付労務費は設備機械工のことですよ。と、議論にもならずに正解は2になる可能性もありますよね。 -- F27? 2016-05-09 (月) 14:08:36
  • 実務レベルの話ですと、設備機械工と普通作業員では単価が違うので、単純に労務費合計額に90%を掛けても設備機械工の労務費は算出できないですね。 -- tk@管理人? 2016-05-09 (月) 15:04:29
  • 正解が見当たらず、時間ぎりぎりまで迷った問題です。時間がなくなり、ほかの問題を解く時間にも影響が・・・、全員正解となってほしい。 -- すけ? 2016-05-12 (木) 19:18:29
  • 設備機械工と普通作業員では単価が違うから、過去問では据付労務費に”設備機械工”、”普通作業員”と注記があったんですね。今年の問題文の条件だけでは据付労務費中の設備機械工据付労務費を求める事は出来ないですよね。単純に据付労務費×90%=設備機械工据付労務費にはならないのですから。それとも”据付労務費”は、”設備機械工据付労務費”の事だという出題者の意図を察知しろ、とでもいうのでしょうか? -- アボジ? 2016-05-17 (火) 12:27:39
  • 全員正解ならず…悔しいですが23問正解で不合格でした。無念。 -- すけ? 2016-06-03 (金) 14:46:16
  • 解説は”問題文に注記がないため、据付労務費は設備機械工据付労務費と判断できる”とでもなるんですかね・・・? -- アボジ? 2016-06-03 (金) 15:00:35

機械工作物(H25) 問40について

tk@管理人? (2015-04-13 (月) 18:02:06)

機械工作物(H25)#TOI-40
妥当でないものを問う問題ですが、解答と解説がいまいち納得できません。
公式解答では1が妥当でないとなっており、ジャーナルの解説では「道路交通法施行令や施行規則に定められており、内閣府令で定める基準ではないので妥当でない」となっています。
そもそも、法第99条で「政令で定める基準に適合させること」とされ、その政令では「内閣府令に定める基準に適合していること」とされているので、1の設問の「工法検討に当たっては…内閣府令で定める基準に適合するか否かの検討を要する」というのは妥当になるのではないでしょうか。
また、設問4については、テニスコートの移転工法の検討にあたって、敷地の表層、中層、下層別の品質や規格寸法の検討が必要なのか?という疑問が残ります。

当HPの投票でも1が多数であり、まだまだ未熟な自分が出した考えなので、私の思い違いもあるかと思いますが、もう少し誰もが納得でき、勉強したことが報われる試験になってほしいものです。

受験者の方には余計混乱させる書き込みとなってすみません。


  • 同感です。 -- i? 2015-04-28 (火) 10:39:01

機械工作物(H25) 問15の復元工事費を算出する問題

千田 石? (2014-04-26 (土) 09:30:25)

機械工作物(H25)#TOI-15

出題者の答えは3番だと思います。据付労務費(普通作業員)は直接工事費の中の据付費に含まれるので、計算する上で必要ない数字です。しかし下記の条件でという問いに対して、はたして問題文として適切なのでしょうか?据付労務費(普通作業員)10,000円は条件に入れて良かったのでしょうか?不可解です。


  • 確かに、復元工事費を算出する上では必要のない条件ですが、出題者は、据付間接費は据付労務費(設備機械工)の130%という知識の有無を確認するために、あえてひっかけとして入れたのではないでしょうか。 -- 補償クン? 2014-04-28 (月) 17:23:07

問題の精査

てかてか? (2013-06-07 (金) 08:28:40)

解答が一部、公式解答と食違いがあると思います。どちらにせよ、協会の解答が正しいと判断するしかないか?


  • 自分なりに書き込んでいます。みなさまの検証をお願いします、問2の工場立地法、問4の検査方法はダメなのでは -- 天和? 2013-06-07 (金) 21:49:52
  • 問39はどうでしょう? -- てかてか? 2013-06-08 (土) 12:58:45
  • 問39も疑問ですね -- 天和? 2013-06-08 (土) 13:44:01
  • 過去問でコンクリートプラントの問題が何問か有ったと思うのですが、構成で必ずと言っていい程1~2個抜けていて疑問に思っていました。これしかないと断定してない以上、排他的に考えて妥当(この言葉が曲者)と考えるしか無いのでは無いでしょうか。問題の中には語尾だけで答えが解るものもあることですし。(1~3がこう云うケースも有ると言う感じで、4番だけこれしかないと言った書き方です。) -- 機械初心者? 2013-06-09 (日) 00:47:43
  • 問39の減価償却資産の・・・・は平成19年7月1日以降なのでは?なんか変。 -- てかてか? 2013-06-12 (水) 18:25:40
  • 訂正・・・・平成19年7月1日以前では? -- てかてか? 2013-06-12 (水) 18:27:37

機械工作物(H24) 問2

天和? (2013-05-14 (火) 14:42:49)

機械工作物(H24)#TOI-2

この問題についてH25年5月14日に経済産業省に確認を行いました。
平成24年4月1日 施行に伴い 地域準則が都道府県、政令指定都市が
都道府県、政令指定都市及び市になり、また、緑地面積率が5~30%
環境施設率が10~35%が現在有効であるそうです。
ご検討お願い致します。
筆記試験の申込み書類では出題範囲は平成24年10月1日に有効な規定等になっております


  • ということは、1は「5~30%」3は「10~35%」が正しく、問題は妥当でないものを求めているため正答は1と3になるということでしょうか。企業立地促進法概要のP10参照。 -- tk@管理人? 2013-05-16 (木) 12:48:24
  • これも1と3なのでしょうね -- 天和? 2013-05-16 (木) 17:55:41
  • 面積率もですが、市も追加になっていますので -- 天和? 2013-05-16 (木) 17:59:03
  • その市の部分は見つけることはできませんでした (T-T -- tk@管理人? 2013-05-16 (木) 23:02:12
  • •第2次一括法の施行により、工場立地法に関して、平成24年4月から、都道府県及び指定都市の条例による緑地面積率等に係る地域準則の制定権限及び関連事務をすべての市に移譲  経済産業省HPより -- 天和? 2013-05-17 (金) 05:19:01
  • なるほど、確認しました (// -- tk@管理人? 2013-05-18 (土) 09:56:45

機械工作物(H24) 問27について

機械初心者? (2013-04-27 (土) 01:16:13)

機械工作物(H24)#TOI-27
過去問で数回この単価の問題にチャレンジしました。答えは補足率を掛けた単価で雑材費を計上しなければならないのに(今の解答はそうなっていません)、今まで雑材費一式だったので勘違いし、1番を正解にしてしまいました。帰路で間違いに気付いたのですが(本来なら多分2番が正解では?)、同じ受験生に聞いたところ問題がおかしいと指摘されました。確かに補足率は1/m当たりの筈が1/ミリ当たりに・・・。もしかして全員正解??ラッキー??


  • 補足率というのは「切りムダ等」であって数量に掛けるものです。なので「管単価の~%」とあれば補足率は含まない、「材料価格の~%」であれば補足率は含むことになります。過去問についても解説を書き加えましたが、特に問題はおかしくないと思いますよ。ただ補足率1/ミリ当たりというのはおかしいような気がしますが (^^; -- tk@管理人? 2013-05-14 (火) 15:52:52
  • 管理人様、受験の度に利用させて頂いてます。ここのお陰で共通に一発で合格させて頂いた様なものです。さて、試験後に会社の機械担当(20年以上の経験者)に確認したところ付属品にもムダは発生するので補足率を掛けて付属品を算定している、とのことでした。今回の話をするとそれが正解なら今後はそうしなければならないが自分はそう習ったとのことでした。現在が正解ならば(多分正解でしょう)私としては嬉しいのですが。部掛を見ても管単価の何%で有り、どちらとも取れるかなと思ったもので。 -- 機械初心者? 2013-05-15 (水) 20:09:07
  • 当サイトの解説では、実務上の歩掛りは考慮せず試験問題に記されている条件にて解説しています。条件で管単価のとあれば単価(補足を含まない)に、材料価格のとあれば補足を含んだ数量×単価で算出した金額に対して歩掛りを掛けています。確認不足でしたが、積算基準(過去問H21~H23の電線管の場合)では付属品に対しては本来管価格の○%であり補足を含んだ数量×単価で算出した金額に○%を掛けます。よって実務上は御社の先輩の算定方法が正しいです。問題がおかしいというのがその点でしたらたしかにおかしいですね。ただし、試験問題上の条件では管単価の○%となっているので試験問題上では補足を含まない単価に○%を掛けるのが正しい方法ではないでしょうか。過去問と今年の問題で大きく違うところは、過去問(H21~H23)は電気設備工事、今年(H24)は機械設備工事であることで、実務上の話をすると電気設備工事は「管価格の○%」、機械設備工事の場合は「管単価の○%」が一般的です。試験問題を解く上でも、条件が管単価×○%なのか管価格×○%なのかが重要ポイントになるのではないでしょうか。長文になってしまい申し訳ありません (^^; -- tk@管理人? 2013-05-15 (水) 21:21:04
  • 管単価・管価格の文字の相違まで考えていませんでした。なるほど納得いたしました。有り難うございました。 -- 機械初心者? 2013-05-16 (木) 09:59:31

機械工作物(H24) 問39について

(2013-04-26 (金) 16:42:52)

機械工作物(H24)#TOI-39

生産設備の耐用年数について・・・・の機械設備算定要領および附帯工作物算定要領に準じるとあるので妥当ではないと私は思いますが如何ですか?


機械工作物(H24) 問1と問11について

(2013-04-24 (水) 12:50:05)

機械工作物(H24)#TOI-1
機械工作物(H24)#TOI-11

正解を、どなたか教えてください。


  • 問11-1 鉄鋼の種類で鍛鋼が抜けてませんか? -- ? 2013-04-25 (木) 08:55:58
  • 問11-1 鉄鋼の種類で鍛鋼が抜けてませんか? -- ? 2013-04-25 (木) 09:44:41

機械工作物(H23) 問20と問23について

てかてか? (2012-04-25 (水) 20:49:04)

機械工作物(H23)#TOI-20
機械工作物(H23)#TOI-23

問20は1と4が正解?
問23は正解がなしと考えますが皆様はどうでしょうか?


電気設備について

もも? (2012-04-02 (月) 23:25:45)

こんにちは。
ついに今月試験となりましたね。

今年機械工作物の研修受けた方いますか?
私は電気設備関係が弱くて困っています。

研修中の説明はわかったのですが・・・。
みなさんは、どのように試験対策行っているか教えていただけませんか?


  • ももさんこんにちは、恥ずかしながら今年2回目の研修をうけました。電気に関してはみなさん同じだと思います。 -- タカ? 2012-04-12 (木) 15:06:50
  • {対策とまでいえませんが、過去問+講義で重要と指摘があった箇所de -- タカ? 2012-04-12 (木) 15:11:38
  • 今年までは十分だと思います。来年からは講義で指摘があったように難問になりますので。 -- タカ? 2012-04-12 (木) 15:13:48
  • タカさんご返答ありがとうございます。 -- もも? 2012-04-14 (土) 10:48:14
  • 講義で重要と指摘があったところですが、自分が聞いていたところであっているかが、不安です。 -- もも? 2012-04-14 (土) 10:52:43
  • でも、自分なりに頑張ってみます。 -- もも? 2012-04-14 (土) 10:53:45

機械工作物(H22) 問39について

解決ゾロ? (2011-05-31 (火) 12:21:39)

機械工作物(H22)#TOI-39

こんにちは。
もうすぐ合否の通知が到着しますね (^-^)/

さて、この問題について、ですが皆さんのご意見をぜひお聞きしたいです。
私は、なんの確信もありませんが、問39の解説に記載したように2番が正解かな~と思っています。

毎日、投票数ばかりが増えているようなのでf^_^;)


  • 私は、1が妥当でないと思いました。それはリース機械の場合、再築補償での比較ではなく、新規リース料+残リース料との比較になると思いました。よって、最後の「・・・・リース機械も再築補償とする。」が妥当ではないと判断しました。言葉の言い回しもあると思いますが。 -- 2回目挑戦? 2011-05-31 (火) 23:31:10
  • 2回目挑戦さん、こんにちは。たしかに、2回目挑戦さんのおっしゃるように新設する場合の補償は、そうなりますよね。ただ、リース機械でも、一般の機械のように、移設する補償(テキスト本編 p208)もあるので、1は妥当にも思えます。ですがこの短い文章の中でどこまで、奥深く関連させていっていいものか、悩めるところです。たしかに、言葉のいいまわしもありますよね。 -- 解決ゾロ? 2011-06-01 (水) 12:22:49
  • 補足です。ただ、単に再築補償という言葉がおかしいということであれば、1は妥当ではないですね。 -- 解決ゾロ? 2011-06-01 (水) 21:54:16

機械工作物(H22) 問39について

tk@管理人? (2011-05-16 (月) 12:23:47)

機械工作物(H22)#TOI-39
1と2で票が割れているようですね (^^;
専門外の私が口を挟むのもなんですが…
平成19年度の問39が類似しているかと思いますが、過去問からすると選択肢1が妥当でないということになりそうですがいかがでしょうか。


  • こんちは。たしかにデットヒートしてますね。 -- ハウコン? 2011-05-17 (火) 08:17:12
  • 私もこの問題には、非常に興味が沸くところで、ぜひ皆さんのご意見をお聞きしたいです。私は、確信はないのですが、2番に投票しました。機械を比率で経済比較するのではなく、休止期間が最大となる機械の特定がポイントになり、経済比較が重要かと思いました。 -- ハウコン? 2011-05-17 (火) 08:21:52
  • この問題は全選択肢とも正解では?・・・と思いましたが、�が理解できなかったので、試験では�にマークしました。正直今でも理解できません。�は「休止期間も少なく経済的である場合」と断定し経済比較の検討の結果(明確に記載されていませんが)が感じられます。H19の「明らかに安価となるときは」とは明らかに違うのでは?と感じます。 -- 3回目? 2011-05-18 (水) 12:47:19
  • 3回目さん、こんちは。管理人さんのおっしゃっているH19の問39と類似はしていますが、本年度の場合は、営業補償も含んでの経済比較となっているので、少しニュアンスが違った問題と思えます。なので1番が妥当ではないかもと私は思っています。相変わらず、1と2で毎日デットヒートしていますが、1番が妥当と思われる方のご意見もお聞きしたいですね。 (^^) -- ハウコン? 2011-05-20 (金) 12:36:15

機械工作物(H22) 問30について

3回目? (2011-04-28 (木) 13:03:17)

機械工作物(H22)#TOI-30
問30の3と4とは同じ意味ではないのですか?アンモニア製造業(161)→コークス製造業(173)へ業種変更=変更届要では?


  • 曖昧な記憶で申し訳ないですが、間違っていたらすいません。アンモニア製造業1611コークス製造業1731でともに4ケタどうしなので必要ないのではと思います。 -- ハウコン? 2011-04-29 (金) 10:25:42
  • ありがとうございます。しかし、マニアックですね。そこまでは・・・って感じです。講義の中で触れていたような・・・その場では、意味を理解できませんでした。 -- 3回目? 2011-05-02 (月) 12:46:16
  • こんにちは。改めて講義の内容を確認してみました。どうやら、この問題に関して触れていた様です。アンモニア製造業が4ケタでコークス製造業が3ケタとの説明で、4ケタから3ケタへの変更は、届け出の必要なしとのことで、同ケタ同士の変更には、届け出が必要との説明でしたので、この問題の回答は、やはり投票数の多い3番が正解のようですね。 -- ハウコン? 2011-05-03 (火) 04:44:45

機械工作物(H21) 問20について

たける? (2010-06-21 (月) 09:17:14)

機械工作物(H21)#TOI-20
この問題は、妥当でないものを指定していますが、1~4の内、2の記述で第3石油類は、70度以上250度未満で、第4石油類は、250度以上250度未満とテキストに書いているので、妥当でないと思いますが発表では3になっています。2も妥当でない記述にはならないのでしょうか。分かる方よろしくお願いします。


  • 2について、これは引っかけ問題でしょうね。厳密に言えば「70度未満で~」なんでしょうが、どちらも20度で液体であることは妥当な記述です。 -- tk@管理人? 2010-06-21 (月) 10:11:33
  • 文章の捉え方だとは思いますが、「温度20℃で液状であるものに限る」と限定してるので10度の場合もあり得る訳です。ここで言っても仕方ないですが、いやらしいです。 -- たける? 2010-06-21 (月) 10:26:03