【くびながりゅう】

Last-modified: 2017-11-29 (水) 15:45:41

概要

DQ4に登場する海のモンスターで、姿はまんま中生代の首長竜である。
腹側から見上げたようなグラフィックをしているのが特徴。
赤系統の色をしており、同種色違いモンスターに青系統の【プレシオドン】が存在する。
「シードラゴン」という最上位種がGBC版に出る予定だったようだがこれはGBC版4の企画ごとボツになってしまった。
【GBC版DQ4の没モンスター】
 
「首長竜」というモチーフによほどこだわりでもあるのか、4ではコイツ、5では【しんかいりゅう】、7では【ギャオース】、と同じモチーフでマイナーチェンジを行ったモンスターが何度も登場している。が、地味だったのかこのモンスターは常連に定着できず、最終的にレギュラーの座を射止めたのは7のギャオース系であった。
そしてしんかいりゅうもDQM1(PS版)とDQM2・イルルカに登場できた一方、こいつとプレシオドンはDQ4に出演したのみでとどまった(プレシオドンはアベル伝説にも登場している)。
また10には代表的な首長竜の1つである【エラスモサウルス】が登場している。
ただしモンスターではなく、釣り竿で釣れる魚扱い。
 
ちなみに7には漢字表記で【首長竜】というモンスターが出現するが、見た目は赤の他人。
【ティラノス】の方が随分と似ているだろう。

DQ4

本作の仕様上、すべての海域に出現するモンスター。
【プレシオドン】の下位種。
 
タフそうな見た目に反して最大HPがわずか48しかなく、攻撃力も【さつじんえい】以下。
【ひのたま】を吐くが、この時点ではさほど危険はない。
一応、【メラ】【ギラ】【イオ】の呪文に耐性を持っており、ほとんど通じない。
船入手直後の段階だと【マーニャ】が主戦力となっていることがほとんどなので、彼女の呪文が軒並み通じないことにだけ注意していればいい。
【ヒャド】【バギ】は100%有効なので、【ブライ】【ヒャダルコ】を使わせたり、持っているなら【てんばつのつえ】を使えば一掃できる。
もっとも呪文を使うまでもない相手でもあるが。
 
落とすアイテムは、【アリーナ】の最強武器として有名な【キラーピアス】
かなり高価な武器なので、船入手直後にコイツからゲットできればおいしい。
ただしドロップ率は1/4096。プレイヤーに手に入れさせようとしていない感じがする。
参考までに言っておくとFC版のDQ3で【アカイライ】【さとりのしょ】を落とす確率が1/2048である。
コイツが落とす確率はそれの半分。無理だろ…jk
FC版とDS版に限れば【トルネコの盗み】が元々のドロップ率に関係なく一定確率で発生するため、やってやれないこともないが…正直素直に7500G貯めて買う方が楽。
 
そもそも加入直後のアリーナはまだまだ発展途上の段階であり、力も低く、この武器を装備してもさしたる活躍は望めない。
【きせきのつるぎ】を装備した【ライアン】やてんばつのつえを使う【クリフト】【ミネア】の方がよほど頼りになるくらいなので、順当に話を進めて【ロザリーヒル】に立ち寄るころに買うのでも全然遅くない。