概要 
【デビルアーマー】、【てっこうまじん】、【マジックアーマー】らの色違いの鎧(赤紫)のモンスターで、この系統の最上位種。
DQ7 
謎の異世界に出現。
守備力はやはり高いが、下位種のマジックアーマーより低く、呪文耐性も劣る。
2回行動できるようになった為の代償だろうか?
ただし、戦闘開始から【マホカンタ】がかかっていることがあるので注意。
【しんくうぎり】や【ドラゴンぎり】、【かえんぎり】や【ムーンサルト】も使う。
2回行動することもある上に痛恨の一撃(守備依存型)を放つこともあるので、HPには常に気を配っておこう。
凍てつく波動があれば、マホカンタを解除できる(ターン経過でも可能だが)。
解除したら、【バギ系】以外の攻撃呪文を連発するかルカニ系を使って倒そう。
それをしないのならば、【せいけんづき】などの打撃技で倒してしまおう。【のろいの歌】ももちろん有効。
落とすアイテムは【プラチナメイル】。
3DS版 
強さや出現時期などは特に何も変わっていないが、コイツをボスにした【すれちがい石版】のクリア報酬で、
今作最強の鎧と言っても過言ではない【真しんぴのよろい】が手に入る事があるため、
レア掘りマラソンの対象の筆頭となった。
1回目の攻撃が痛恨・二回目の攻撃が特技だった場合、特技が痛恨ダメージ化するというバグっぽい挙動をする事がある。
ムーンサルトで全体に100ダメージほど喰らわせてくる事があるので、HPには余裕を持たせておこう。
DQ9 
高レベルの宝の地図の遺跡タイプのみに出現。
今作では最初からマホカンタはかかっていないが、DQ7の再現か普通の呪文としては使える。
2回行動はしなくなってHPは低めだが、攻撃力や守備力は高く、特に守備力はDQ9のザコの中でもトップクラスの固さで、打撃のみでは攻めにくい。
痛恨は守備影響タイプだが、HPの低い仲間に来ると一撃で即死する危険性大。
他にもさみだれ斬りや、仲間をかばったりしてくる。
特に【ビュアール】との組み合わせは厄介で、【ゴールデンスライム】のシンボルのみしか出現しない地図ではお供として出てくる場合もある。
いつぞやの亀のように、ゴールデンスライム狩りをしている時にこいつが【まじんぎり】や一閃突きを肩代わりすると殺意が湧くだろう。そしてそういう時に限って会心の一撃が出る
風、雷、闇属性に耐性があり、またマホカンタを使ってくるので、弱点である土、光属性の特技を使おう。
盾を持っているので、ガードされる可能性もあるが、上手く弱点を攻めたい。
50%程度の確率ではあるが【ザキ系】も効く。
落とすアイテムは【てっかめん】か【はめつのたて】。ちなみに、DQ9ではめつの盾を落とすモンスターはこいつだけ。
まめちしきによると気まぐれな魔王に振り回されているらしい。
DQ10 
一気に最下位種に転落するが、【神殿レイダメテス】で出会った時点ではかなり手強く、【会心完全ガード】の使い手でもある。
詳しくはこちらを参照。