DQ1
FC版の【取扱説明書】には、ロトが魔王を倒した旨の記載の後、下記のように名前が登場。
光の玉は、アレフガルドを統治していたラルス1世の手に渡り、長い間平和が続きました。
DQ3
闇に覆われた【アレフガルド】の地を治める【ラダトーム】国王。ラルス1世とも呼ばれる。
英語版での名前はNES版ではRaosu、GBC版ではLars。スマホ版では英名の設定は無く単にthe Kingと呼ばれる。
DQ1の【ラルス16世】や【ローラ姫】、DQ2の【ロトの子孫たち】【ローレシア王】【サマルトリア王】【ムーンブルク王】【サマルトリア王女】【武器屋の隠居】の先祖にあたると思われる人物。
【エンディング】では大魔王を倒した【主人公】に、自国に伝わる真の勇者の証である【ロト】の称号を与えてくれる。
これにより、彼の装備していた武具は「ロトの装備」として、【せいなるまもり】は【ロトのしるし】として、彼自身の伝説と共に長く人々の間で語り継がれていくこととなる。
アレフガルドには王様は彼しかいないため、セーブをしたい場合は彼にお願いすることとなる。
ちなみに初めて彼に会った時と2回目以降では冒頭のセリフが異なる。
また、彼のもとでセーブしたあとに【全滅】すると、再開時のセリフは他の王様とは若干異なるものとなっている。
リメイク版
【ゾーマ】討伐後に【マイラ】の【すごろく場】でも名前を聞くことができる。
なお、主人公抜きでゾーマを倒した場合のセリフは、主人公の【性別】に関係なく「『かれ』にうけとってもらいたいものが」になる。
ゲームブック版
ラルス一世。
ゾーマへの恐怖のあまり投げやりな態度になっており、彼のせいなのかラダトーム中が暗い雰囲気に陥っている。
精霊ルビスを救出して再訪した時も相変わらずやる気の無い態度が続き、ついにキレた仲間の女賢者マニィが叱咤激励。そこへマイラからの早馬によってルビス救出の一報が届き、ようやくやる気を取り戻す。
最終決戦の際にはゾーマの城に兵を送り、勇者たちを援護した。
小説版
パーティがラダトームに辿り着いた時点で79歳。作中ではラルス一世と表記されている。
ゾーマ打倒に向かう彼らに、アレフガルドでの通貨である「アレフガルド金貨」とアレフガルドの地図をくれる。
なお【たいようのいし】を指して「ラルス家に伝わっていたが、自分の代になった時は既に無かった」と発言しているため、彼自身がラルス家の始祖というわけではない模様。
また、ゾーマが出現したとき、軍船を派遣したが海を荒らされて沈没させられた。
【ムーンブルク】に援軍を求めたが、怪物に妨害され失敗している。
小説版の【竜王】出現時は【ベラヌール】からの援軍を得ていたり、アレフガルド全体を闇に包むようなことにはなっていないため、後の竜王時代より深刻だったことがわかる。