Technologies(技術研究)

Last-modified: 2024-03-20 (水) 14:36:56

Technologies(技術研究)は、アイテムを消費して新たな技術を研究することで、新しい建造物やレシピなどをアンロックするシステム。最初の状態ではダイソンスフィア建設のための要素が全く揃っていないため、この研究を徐々に進めていく必要がある。

一部の技術研究は、ツリーで表示されている研究以外の前提技術を含む場合がある。また、解禁した建造物や素材を生産する際も、前提技術に含まれていない技術研究の材料を要求する場合がある。

また、性能強化は専用ページを参照。


 

最初からアンロック済み

Dyson sphere program(ダイソンスフィアプログラム)

アンロック派生技術
Iron-ingot.pngCopper-ingot.pngStone-brick.pngMagnet.png
Gear.pngMagnetic-coil.pngCircuit-board.png
Electromagnetism
(電磁気学)

ゲーム開始時点で研究済みのテクノロジー。鉄鉱石・銅鉱石・石を原料とする基礎的な材料部品は、最初からメカ自身で合成できる。

これらを材料とする電磁マトリックス生産運搬貯蔵消費のプロセスを自動化していく形で、このゲームの中核となる生産ラインの作成手順を学んでいくこととなる。

1列目

Electromagnetism(電磁気学)

チュートリアルとして研究することになる最初のテクノロジー。Wind turbine(風力タービン)による電力をTesla tower(テスラタワー)で送電し、Mining machine(採掘機)を動かすという基本的な電力供給の手順を学びながら、鉱脈の採掘作業を自動化することが可能になる。

2列目

Basic logistics system (基本物流システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Conveyor-belt-MK.I.pngSorter-MK.I.pngStorage-MK.I.pngCircuit-board.pngx10Gear.pngx10Electromagnetism
(電磁気学)
Upgraded logistics system

コンベアで採掘機から鉱石を運び出し、ソーターでコンベアから施設に搬入することで採掘から生産までの一連の作業を自動化できる。同様の手順で施設での生産物をストレージに貯蔵することも可能になる。

基本的に鉱石をそのまま貯蔵するより製錬した後の素材を保存したほうが良いので、自動冶金学の後に研究すべきテクノロジーである。

Automatic metallurgy (自動冶金学)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Smelter.pngGlass.pngMagnetic-coil.pngx10Circuit-board.pngx10Electromagnetism
(電磁気学)
Steel smelting
Conbustible Unit
Smelting purification

鉱石をインゴットや磁石といった素材に加工する作業を自動化できるようになるテクノロジー。最初にいくつかの技術が提示されるが、最優先で研究すべきなのはコレ。

基本物流システムを研究するまでの間は素材を手作業で製錬所に搬入出することになるが、施設から手作業でやり取りする方法を覚えておくと停電時などに役に立つので経験しておくべき。

Electromagnetic matrix (電磁マトリックス)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Electromagnetic-matrix.pngMatrix-lab.pngMagnetic-coil.pngx10Circuit-board.pngx10Electromagnetism
(電磁気学)
Solar collection

科学マトリックスとマトリックスラボをアンロックするためのテクノロジー。

科学マトリックスの必要数は最序盤の研究こそ数十個で済むが、それ以降は何百・何千となるので手作業では到底追いつかなくなる。ここまで来たらこれまでのテクノロジーとマトリックスラボを組み合わせ、電磁マトリックスの製造と研究を自動化してみよう。

Basic assembling processes (基礎組立工程)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Assembling-machine-MK.I.pngMagnetic-coil.pngx10Gear.png10Electromagnetism
(電磁気学)
Solar collection
Thermal power
Semiconductor material

部品・製品の製造を自動化できるようになるテクノロジー。

製錬所と異なり組立機内に溜めておける製品数は少ないので、先に基本物流システムを研究しておいた方が良い。また、組立機Mk.Iの製造速度は合成機(手作業)の0.75倍なので、必要数を計算する時は注意。

Fluid storage encapsulation (流体貯蔵カプセル化)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Water-pump.pngStorage-tank.pngElectromagnetic-matrix.pngx50Electromagnetism
(電磁気学)
Basic chemical engineering
Plasma extract refining
Deuterium fractionation
Energy matrix

原油解禁の前提技術の1つ。水の汲み上げと貯蔵が可能になる。

水を貯蔵タンクで集めてもまだ利用手段がないためこの時点では通り過ぎるだけの技術。水素・重水素なども流体であるのでこの施設を利用可能ということは覚えておこう。

High-efficiency plasma control (高効率プラズマ制御)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Prism.pngPlasma-exciter.pngWireless-power-tower.pngElectromagnetic-matrix.pngx50Electromagnetism
(電磁気学)
Plasma extract refining

原油解禁の前提技術の1つ。Wireless power tower(無線送電塔)は長い距離を接続できる電柱としての機能を持つだけでなく、近づけばメカへの充電も行うため、充電時間を短縮させることができる。

ただし、充電中は電力網に4.80MWを要求する。序盤にしては大きい負荷で電力不足を誘発しやすいため、生産を急ぐ時は控えよう。

Electromagnetic drive (電磁ドライブ)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Electric-motor.pngElectromagnetic-matrix.pngx50Electromagnetism
(電磁気学)
Magnetic levitation technology

電動モーターの製造を解禁する。

電動モーターは序盤から必要となるものではないため、研究の優先度は低い。中盤以降は、これを材料に使用する電磁タービンの大量生産が必要になるため、重要な技術になる。

Engine (エンジン)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Engine.pngElectromagnetic-matrix.pngx20Electromagnetism
(電磁気学)
Missile Turret
Titanium Ammo Box
Battlefield Analysis Base

Weapon System (武器システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Gauss-Turret.pngMagnum-Ammo-Box.pngElectromagnetic-matrix.pngx20Electromagnetism
(電磁気学)
Missile Turret
Titanium Ammo Box
Battlefield Analysis Base

3列目

Steel smelting (製鋼)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Steel.pngElectromagnetic-matrix.pngx120Automatic metallurgyTitanium smelting
Reclamation

鋼鉄は主に原油から有機素材を精製する施設および埋め立て用の土台に使用される。

オイル抽出機の建造に必要なので、実質的に原油製造の前提テクノロジーでもある。鋼鉄は手作業で作れないため、いくつか在庫を持ち歩いておいて損はない。

Combustible Unit (燃焼ユニット)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Combustible-Unit.pngElectromagnetic-matrix.pngx120Automatic metallurgyなし

Combustible Unit (燃焼ユニット) をアンロックする。燃焼ユニットは、Coal (石炭) 3つから Assembler (組立機) で生産する。

名前から想像がつく通り燃料にになる。性能は当該ページにある通り、Energetic graphite (高エネルギーグラファイト) とほぼ同等である。

グラファイトは派生先の研究があったり研究材料としても需要があるが、こちらは Missile Set (ミサイルセット)Shell Set (砲弾セット)の弾薬素材と用途が限られる。デフォルト難易度ではガウスタレットとイカロスでも十分防衛しきれるため、研究優先度はグラファイトより低い。

こちらを優先する最大の利点は手榴弾のように投擲兵器としても利用可能なことである。投擲連打時のDPSが序盤にしては非常に高く、1時間以内に基地を無力化する実績を狙う場合はこれを使えば容易に達成できる。また、戦闘難易度を極端に上げている場合、Raider (レイダー) の装甲が硬く、ガウスタレットのみでは3回目の襲撃あたりで圧殺されてしまう。その打開策として非常に有効な武器になる。

Smelting purification (製錬精製)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Silicon-ore.pngEnergetic-graphite.pngHigh-purity-silicon.pngElectromagnetic-matrix.pngx100Automatic metallurgySolar collection

Coal(石炭)2つから作られる重要素材、Energetic graphite(高エネルギーグラファイト)の生産がSmelter(製錬所)でできるようになる。これは生産において常に需要が伸び続けるため、石炭の供給がそれまでよりも重要になる。

なお、高エネルギーグラファイトは燃料として使うこともできる。石炭を燃やすより、高エネルギーグラファイトに変換してから燃やす方が取り出せるエネルギーが増える。火力発電用として使う場合は約8.3%*1、イカロスの充電に使う場合は約16%の増加になる。特にイカロスへの充電では充電速度補正も掛かるため、エネルギー源としてしばらくの間主力になる。

また、シリコン鉱石・高純度シリコンの方も、Battlefield Analysis Base (戦場分析基地) を筆頭とするいくつかの施設の生産に使用する。必要量こそ少ないものの、石からシリコン鉱石への製錬が著しく遅いこともあり、必要になってから作ると待ち時間が長くなる。細々で良いので早いうちから生産・備蓄しておくと後が楽になる。

Semiconductor material (半導体材料)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Microcrystalline-component.pngElectromagnetic-matrix.pngx200Basic assembling processesProcessor

微晶質素子の生産を解禁するテクノロジー。

これ自体は中間素材で、プロセッサーおよび塗布機に使う。よって、これらが必要になってから研究すれば十分。

Thermal power (火力発電)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Thermal-power-station.pngElectromagnetic-matrix.pngx30Basic assembling processesDeuterium fractionation

電磁マトリックスが製造できるようになったら最優先で研究すべきテクノロジー。

ここまでの拡大で風力発電では拡大に追いつけなくなってきているはず。火力発電所は1台で風力7台分に相当する電力が生産できるため、電力事情が大幅に改善する。まずは石炭鉱脈から石炭を掘り出して発電機をつなぎ、電力に余裕を作ろう。

Plasma extract refining (プラズマ抽出物精製)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Oil-extractor.pngOil-refinery.pngHydrogen.pngRefined-oil.pngElectromagnetic-matrix.pngx100Fluid storage encapsulation
High-efficiency plasma control
X-ray-cracking

原油の抽出および精製が可能になる重要テクノロジー。ただし、製錬が研究されていないと肝心のオイル抽出機が作れないため、実質的にはこのテクノロジーの前提技術は製錬を含めた3つとなる。

ここまでは火力発電所の燃料に石炭や高エネルギーグラファイトを使うケースが多い。しかし、石炭の需要は今後伸び続けるので、こちらの活用も視野に入れよう。もっとも、石油も高需要な資源な上に取りすぎると採取速度が落ちていくので、使いすぎは避けたい。精製して得られる精製油と水素の内、その時に余っている方を使う事が望ましい。

Battlefield Analysis Base (戦場解析基地)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Battlefield-Analysis-Base.pngElectromagnetic-matrix.pngx100EnginePrototype

4列目

Upgraded logistics system (改良型物流システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Splitter.pngSorter-MK.II.pngElectromagnetic-matrix.pngx100Basic logistics systemHigh-efficiency logistics system

スプリッタがあれば輸送した資材を複数のラインに分配したり、複数の資材を混載したラインで仕分けをしたりできる。

また2グリッド以上の移動はMk.Iでは速度が足りず生産効率低下の原因になりやすい。処理能力の高いソーターMk.IIがあればライン設計の自由度が上がる。ただし、電磁ドライブが研究されていないとソーターMk.IIを作れない事に注意。

Reclamation (埋立て)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Foundation.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Steel smeltingなし

土台を消費して高い場所から土を収集し、土と土台を消費して海や溶岩など低い場所を埋め立てることが可能になるテクノロジー。

埋め立てには土台が数百~千個単位で消費されるので、埋め立てを多用するなら製造を自動化してストレージにまとまった数を貯蔵しておきたい。ただし、1スタック1000個と破格の多さであり、ストレージを満タンにするとまず余る。ストレージの制限設定で5スタック程度に抑えておこう。

Crystal smelting (クリスタル製錬)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Diamond.pngCrystal-silicon.pngElectromagnetic-matrix.pngx500Energy-matrix.pngx500Smelting-purificationEnergy storage

ダイヤモンドとシリコン結晶を製造できるようになるテクノロジー。

ダイヤモンドは構造マトリックスの素材に使われるが、相方の有機結晶の生産の方が高難易度である。シリコン結晶も需要が高くなるのは後々のことであり、派生先も急いで進めるものでもないため研究優先度はかなり低い。エネルギーマトリックスを使う他の研究を進めてからでも遅くはない。

Solar collection (太陽光捕捉)

ソーラーパネルを解禁するテクノロジー。

ソーラーパネルの製造にはシリコンが必要だが、シリコンはこの時点では石から作るしかなく製造速度が非常に遅い。そのため、原油関連技術を開発した方が手っ取り早く電力が得られるだろう。

ソーラーパネルが真価を発揮するのは、初期星系の別惑星に進出したタイミング。大抵の惑星は初期衛星より建築エリアが広く、極地や赤道など日照の変化を考慮した設置を行いやすい。更に、シリコン鉱石の直接採掘により量産しやすくなるため、大規模に展開してある程度の部品生産を行うことで初期衛星の電力消費を間接的に緩和できる。発電量に余裕があれば、Interstellar power transmission (星間送電) で初期衛星に融通するのも一手。

ダイソンスウォームやシェルの成長に伴い、γ線レシーバーに置き換えていくことになる。そうなると、別星系で採掘のみを行う際に、風力発電ができない惑星での代替・補助手段として用いる形になるか。

Proliferator MK.I (増産剤Mk.I)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Spray-coater.pngProliferator-Mk.I.pngElectromagnetic-matrix.pngx200Plasma extract refining
Semiconductor material
Proliferator MK.II

素材に塗布することで追加効果が発生する増産剤のMk.Iと、塗布機を解禁するテクノロジー。詳細は物流を参照。

増産剤 Mk.I の材料は石炭のみで量産しやすく、電力の消費増加量も軽めでコストパフォーマンスに優れる。塗布機の生産に製錬精製製鋼の研究が必要だが、いずれも序盤から研究するものであり塗布機も序盤から使っていける。なお、塗布機の原料には微晶質素子、ひいてはシリコン鉱石が含まれているが、塗布機の製造程度なら石からの製錬で十分に賄える。

Deuterium fractionation (重水素分留)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Deuterium.pngFractionator.pngElectromagnetic-matrix.pngx200Energy-matrix.pngx300Fluid storage encapsulation
Thermal power
Mini fusion power generator

分留器の建造が解禁され、水素から重水素を製造することが可能になる。

ただ重水素の使用先はこの技術の先にある技術で解禁されるうえ、構造マトリックスが必要になる。構造マトリックスの生産体制ができてから研究を始めるぐらいでちょうど良いだろう。

Basic chemical engineering (基礎化学工学)

化学プラントの建造およびプラスチックと硫酸の製造が解禁される。どちらもエネルギーマトリックス以降に必要になるものであり、まだ使い道が無い。エネルギーマトリックスの量産体制の構築に取り組み始める頃に研究すれば十分だろう。

Energy matrix (エネルギーマトリックス)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Energy-matrix.pngElectromagnetic-matrix.pngx200Fluid storage encapsulationHydrogen fuel rod

第二のマトリックス、エネルギーマトリックスの製造を解禁する重要テクノロジー。

エネルギーマトリックスの製造には原油の精製で得られる水素が必要になる。プラズマ抽出物精製を研究していないと何の役にも立たないので、まずはそちらを研究しよう。

Magnetic levitation technology (磁気浮上技術)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Electromagnetic-turbine.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Energy-matrix.pngx100Electromagnetic driveMagnetic particle trap
Super magnetic field generator

電磁タービンの製造を解禁するテクノロジー。解禁した直後の需要はほぼ無いが、将来的には以下の多様な目的で要求される重要部品。製造拠点を必ず作っておきたい。

  • 上位コンベアの製造
  • 重水素燃料棒(核融合発電の燃料)の製造
  • 重力マトリックスの製造
  • ダイソンスフィア関連部品の中間材料の製造

大元の材料は鉄鉱石と銅鉱石の2種類の鉱石でありながら、中間素材は鉄インゴット・磁石・歯車・銅インゴット・電磁コイル・電動モーターと実に6種類。特に電磁コイルが工程内で2回使用されるので、序盤における自動ライン設計の山場となる。

Missile Turret (ミサイルタレット)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Missile-Turret.pngMissile-Set.pngElectromagnetic-matrix.pngx150Engine
Weapon System
Signal Tower
Implusion Cannon

Prototype (プロトタイプ)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Prototype.pngElectromagnetic-matrix.pngx200Battlefield Analysis BasePrecision Drone
Attack Drone

5列目

High-efficiency logistics system (高効率物流システム)

輸送アイテム3種類を一気に解禁するテクノロジー。

コンベアベルト MK.II は MK.I の2倍の輸送力を誇り、複数ラインを合流させたり極端な大量生産ラインを作ったりしない限り十分な輸送力で使い勝手が良い。ただし、輸送ライン上に中途半端に MK.I と混ざるとボトルネックの原因になるので、使うならその先をすべて置き換えるつもりで使おう。大量の電磁タービンを消費することになるので自動化して大量生産しておきたい。

ソーター MK.III も MK.IIの2倍の輸送力を持つ。ただ、この時点では MK.III の速度が必要になるケースは少ない。将来的にはカシミール結晶の生産などのスループットが異常に高いレシピでお世話になるだろう。

ストレージ MK.II は1ページで60スタック扱えるため、イカロスの荷物整理に便利な優れもの。いくつか作って持ち歩いておいて損はない。

総じて優秀なアイテムが揃っており、余裕があれば研究したい優秀なテクノロジー。

Distribution logistics system (配送物流システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Logistics-distributor.pngLogistics-bot.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx300Improved logistics system
Magnetic levitation technology
なし

ストレージ内のアイテムをプレイヤーの手持ちにドローンが自動補充してくれる施設、物流配送器をアンロックする。これにより開発中にいちいち建築資材を補充しに戻る必要が減り、快適な開発ができる。特に減りやすい鉄インゴット・コンベア・ソーターを自動補充にしておき、施設を手持ちで作りながら開発すると作業が捗るだろう。

また、物流配送器同士のアイテム輸送もできる。輸送速度や電力効率が劣るので大量生産には向かないが、建物用アイテムの細々とした自動生産やタレットへの弾薬の分配などの小口配送には適している。

Titanium smelting (チタン製錬)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Titanium-ingot.pngElectromagnetic-matrix.pngx200Energy-matrix.pngx200Steel smeltingHigh strength titanium alloy

チタン鉱石をインゴットに加工可能になるテクノロジー。

この技術を開発した時点では特に何も新しいものは作れない。このテクノロジーが役立つのはチタン結晶を製造する際、つまり構造マトリックスの生産に踏み切る段階である。

Energy storage (エネルギー貯蔵)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Accumulator.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx600

蓄電器の製造を解禁するテクノロジー。

蓄電器はあれば便利ではあるが無くても困らず、現時点では必ずしも作る必要性はない。将来的にはOrbital Collector(軌道採集機)の原料として重要になるが、その前提技術であるGas giants exploitation (巨大ガス惑星の採掘)の研究は相当先の話である。エネルギー貯蔵を前提とする技術にも急いで必要なものは無いため、研究優先度は低い。

Photon frequency conversion (光子周波数変換)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Photon-combiner.pngElectromagnetic-matrix.pngx200Energy-matrix.pngx200

光子結合器の製造を解禁するテクノロジー。

これ単体では役に立たないがダイソンスウォーム建造に向けて直通で繋がる入口のため火力発電の発電量に限界が見え始めたあたりでこの先もまとめて研究すると良いだろう。

ダイソンスウォームを無視して進めるならこの先も当分は必要ないので後回しで構わない。

Processor (プロセッサー)

プロセッサーの製造を解禁するテクノロジー。

プロセッサーは情報マトリックスの材料であり、重力マトリックスや小型ロケットの中間素材としても使うため大量生産し続けることが必須の重要部品である。シリコンを最も大きい比率で使用する製品なので、可能な限りシリコン鉱石の豊富な惑星で生産したい。

情報マトリックスの製造は当分先だが、この先に組立機Mk.IIや増産剤Mk.IIをアンロックするテクノロジーがある。研究するならそこまで一気に進めたい。また、Planetary Logistics Station (惑星内物流ステーション)・物流ドローン・物流船を筆頭に、中盤から重要となる建物でプロセッサーが要求される。シリコン鉱石の鉱脈から生産ラインを構築する際は、一部をプロセッサーに加工して貯め込んでおくと良いだろう。

Applied superconductor (応用超伝導体)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Graphene.pngElectromagnetic-matrix.pngx400

グラフェンの製造を解禁するテクノロジー。

グラフェンは、上位のマトリックス*2やダイソンスフィア関連アイテムの中間材料として継続的に大量消費される重要素材。その他に組立機Mk.IIを作るのにも必要なので、実質その前提技術でもある。

大抵のプレイスタイルでは最初の用途はソーラーセイルの原料であるから、その研究を始める直前までは他のテクノロジーを優先してよい。

Polymer chemical engineering (高分子化学工学)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Organic-crystal.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Energy-matrix.pngx400

化学プラントで有機結晶の製造を解禁するテクノロジー。

構造マトリックス解禁に向かって進むテクノロジー群の入口である。基本的には構造マトリックスで解禁されるテクノロジーが必要になったら研究で良いが、大量に必要となる上に生産が遅いので早めに研究して貯蓄しておくのも手。

X-ray cracking (X線クラッキング)

アンロック要求資材前提技術派生技術
X-ray-cracking.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Energy-matrix.pngx400

製油所において、精製油と水素を原料に高エネルギーグラファイトと追加の水素を生み出すレシピが解禁される。エネルギーマトリックスを生産する上で余分となる精製油を水素に変換し、おまけに高エネルギーグラファイトを得られるので効率的・・・と思いがちだが、欠点がいくつかあるので運用には注意したい。

まず生産量が今ひとつである。アイテムの収支としては、「精製油1個 → 水素1個 & 高エネルギーグラファイト1個」となるが、水素の生産速度はプラズマ精製と変わらない。そのため、原油の消費を気にしないなら、プラズマ精製した精製油をX線クラッキングにかけるより、プラズマ精製する製油所を増やしてグラファイトは石炭から焼くほうが効率が良い。

さらに、プラズマ精製が精製油2個と水素1個を出力するのに対し、X線クラッキングは精製油1個と水素2個を要求する。そのため、X線クラッキングで生産した水素を原料として再搬入しないと稼働率が悪くなるので、ライン設計の複雑化は避けがたい。

精製油の需要という点からも、構造マトリックスを量産し始めるとX線クラッキング無しで精製油と水素の需要が釣り合うくらいになる。その後、情報マトリックスの量産で完全に精製油の需要が勝る。その後の重力マトリックスで再び水素が需要過多になるとはいえ、その頃には軌道採集機からの水素供給体制も整っているはずである。これらを鑑みるとX線クラッキングに精製油を回す意義のあるタイミングは乏しい。

上記の記述に当てはまらない条件下ではX線クラッキングが有用な状況もあるが、以下のような限定的なものに限られる。

  • 巨大ガス惑星の採掘のアンロックを待たずに核融合発電を行いたい時。10時間実績狙いなど、中盤を大急ぎで進行したい場合に選択肢となる。
  • 開始星系にある巨大惑星が巨大惑星だと水素の産出能力が乏しい。その中で水素を大量生産したい時。主に、重力マトリックスの生産に着手してから本格的な恒星間輸送を確立するまでが該当する。
  • 恒星間輸送の確立前に石炭が枯渇間近になった時。資源倍率を大幅に下げた時や、石炭系燃料での火力発電を乱用した場合に発生することがある。
  • 極論すぎるが全宇宙に存在する資源を使い尽くして無限研究を行うなどで石炭を最終的に全て増産剤に回す場合、無限資源である原油から高エネルギーグラファイトを生成する手段として利用する。

Hydrogen fuel rod (水素燃料棒)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Hydrogen-fuel-rod.pngEnergy-matrix.pngx400

水素燃料棒の製造が解禁されるテクノロジー。

水素10個とチタンインゴット1つで燃料棒2個と、お手軽な材料で作れる優秀な燃料。火力発電に使った場合は水素をそのまま燃やすのと大差ないが、メカの燃料として利用する場合1スタック当たりのエネルギー量・充電速度共に水素や高エネルギーグラファイトを大きく上回る。

チタンが必要なので、これを作るのは星間航行を果たした後である。これ以後は星間航行でエネルギーを使う場面が多くなるので、水素燃料棒で回復速度を上げていきたい。

Super magnetic field generator (超磁場発生器)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Super-magnetic-ring.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx250Magnetic Levitation Satellite Power Distribution System

超磁性リングの製造を解禁するテクノロジー。

超磁性リングは後半の建材として数十個単位で大量消費することになる重要部品。特に、コンベアベルトMk.IIIの製造に大量使用することになるため、常にまとまった数を生産・貯蔵しておきたい。

これ自身にもコンベアベルトMk.IIにも電磁タービンが材料として必要になるので電磁タービンの生産量も十分確保しておこう。

Signal Tower (シグナルタワー)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Signal-Tower.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Energy-matrix.pngx400Missile Turret なし

Implosion Cannon (炸裂砲)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Implosion-Cannon.pngShell-Set.pngElectromagnetic-matrix.pngx300Energy-matrix.pngx300Missile Turret High-Explosive Shell Set
Planetary Defense System

Precision Drone (精密ドローン)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Precision-Drone.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Energy-matrix.pngx400Prototype Corvette

6列目

Planetary logistics system (惑星物流システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Conveyor-belt-MK.III.pngPlanetary-Logistics-Station.pngLogistics-drone.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx400High-efficiency logistics system
Thruster
Vertical construction LV1
Interstellar logistics system

Planetary Logistics Station(惑星物流ステーション)系統とベルトコンベアMk.IIIが解放されるテクノロジー。コンベアMk.IIIはMk.IIの2.5倍という圧倒的な運搬速度を誇り、大規模な製造ラインを組むなら是非とも欲しい。

一方で3マスごとに超磁性リング・グラフェンを1個づつという強烈な資源消費がネック。濫用すると100万程度の資源なら簡単に吹っ飛ばしてしまうので要所を抑えるように使うとよい。場合によっては、自動集積機を利用してコンベアのランクを下げるのも選択肢になる。

惑星物流ステーションは、ドローンを用いてステーション間のアイテムを自動輸送できる。これにより離れた生産拠点をわざわざ長々としたコンベアでつなぐ必要が減るし、コンベアより輸送能力も高い。その代わり輸送に電力を食うので、十分な発電力を確保しておきたい。

Geotermal extraction (地熱抽出)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Geothermal-power-station.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Photon frequency conversionなし

地熱発電所を解禁するテクノロジー。

溶岩の上に設置することで、資源消費なしで安定した発電を行える。風力発電と同じく発電所間に間隔が必要で、溶岩の面積もそこまで広くないので設置数が稼ぎにくい。採掘機や小規模の生産用、あるいは補助電源としての用途となるだろう。シードによってはLava(溶岩)が初期星系に無いこともあるので、その場合は優先度が大幅に下がる。

Solar sail orbit system (ソーラーセイル軌道システム)

Solar sail(ソーラーセイル)とEM Rail Ejector(EMレールイジェクタ)を解禁するテクノロジー。恒星の軌道上にソーラーセイルを打ち上げてダイソンスウォームを作成できるようになる。ダイソンスフィア建設に向けた第一歩となる非常に重要な研究である。

High speed assembling processes (高速組立工程)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Assembling-machine-MK.II.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx300

Assembling machine MK.II (組立機 Mk.II) を解禁するテクノロジー。生産速度100%、すなわちレシピの額面通りの生産速度になる。Assembling machine MK.I (組立機 Mk.I) (生産速度75%)と比べると1.33倍になる。

建設メニューのアップグレード機能から既存の組立機Mk.Iをアップグレードすることができるが、生産速度が向上することで資源分配の再計算も必要になるので注意すること。

また、追加効果としてイカロスの合成機での生産速度が150%に向上する。合成機を多用する場合、上位の組立機が不要でも早めに研究する価値がある。

Proliferator MK.II (増産剤Mk.II)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Proliferator-Mk.II.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx600Proliferator MK.I
Processor
Proliferator MK.III

増産剤Mk.IIを解禁するテクノロジー。

材料は増産剤Mk.Iとダイヤモンドで、引き続き石炭だけで製造できる、石炭は他の用途も多いので、ワープ解禁前の使い過ぎに注意。解禁できる時期だと電力に余裕がないことが多く、電力消費量が大幅に上昇する(+70%)生産施設への投入はやや厳しい。生産に使うなら、工程全体での消費電力上昇を回避または抑制できる工程*3を計算した上で使った方が良い。一方、電力施設、特にこの後に解禁できるミニ核融合発電所と組み合わせると一方的にメリットのみを享受できるので有用性が高い。

前提技術に含まれないが、ダイヤモンドの製造にクリスタル製錬の研究が必要になる。一方で、使用しない素材のプロセッサーが前提技術に含まれる。

High strength crystal (高強度結晶)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Titanium-crystal.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx600

中間素材のTitanium crystal (チタン結晶) を解禁するテクノロジー。技術研究に用いる Structure Matrix (構造マトリックス)Gravity Matrix (重力マトリックス)、ダイソンシェルを打ち上げるための Small carrier rocket (小型輸送ロケット) の中間材料として必要になるので、中盤以降にかけてかなりの量が要求されることになる。

チタン結晶の原料となる Organic crystal (有機結晶) は、生産に多くの電力や土地が必要で生産量の向上に苦戦するだろう。しかし、恒星間物流の確立後は、有機結晶鉱脈を発見・採掘すれば工程を一気に削減できる。

Reforming refine (改質精製)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Reformed-Refinement.pngElectromagnetic-matrix.pngx500Energy-matrix.pngx500X-ray crackingなし

Oil refinery (製油所) において、精製油・水素・石炭を原料に追加の精製油を生み出すレシピが解禁される。基本的には Plasma Refining (プラズマ精製) と組み合わせ、原油2個と石炭1個から精製油3個を得るレシピとして使う。

このほか、改質精製を単独で使って石炭1個と水素1個を精製油1個に変換することもできる。この場合は生産した精製油3個の内の2個は自身にループさせる。増殖の元手となる精製油2個さえ用意すれば、原油が取れない場所でも精製油を生産できるようになる。さらに、終盤以降に水素が余った時の少量処分先としても使える*4ので、覚えておいて損はない。

なお、原料や生産物を燃料として見る場合、総エネルギー量は大幅な赤字になる。そのため、精製油を燃料として使っている段階では本レシピは使うべきではない。

Thruster (スラスター)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Thruster.pngEnergy-matrix.pngx1000Hydrogen fuel rodReinforced thruster

中間素材のThruster(スラスター)を解禁するテクノロジー。Planetary Logistics Station(惑星内物流ステーション)において実際のアイテム輸送を行うLogistics drone(物流ドローン)の材料になる。「手生産だと時間が掛かりすぎるが大規模な生産ラインまでは要らない」くらいの絶妙な必要量になる。小規模な生産設備を用意しておこう。

Magnetic particle trap (磁性粒子トラップ)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Particle-container.pngElectromagnetic-matrix.pngx1600Energy-matrix.pngx800Magnetic levitation technologyGravitational wave refraction

中間素材のParticle container(粒子コンテナ)を解禁するテクノロジー。Interstellar Logistics Station(星間物流ステーション)やStrange matter(ストレンジ物質)など多くのアイテムの材料になる。特にストレンジ物質はGravity matrix(重力マトリックス)やワープに用いるSpace warper(空間歪曲器)などの材料としても要求されるため需要が高い。

グラフェンを石炭から作る場合、実に鉄・銅・原油・石・石炭・水と6種類もの素材を必要とするため非常に厄介。グラフェンをメタンハイドレートから作れば、鉄・銅・メタンハイドレートの3種類で済むので大幅に生産効率が上がる。Gravity Matrix (重力マトリックス) の原料として大量生産する頃には、巨大氷惑星かメタンハイドレート鉱脈を見つけておきたい。

Titanium Ammo Box (チタン弾)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Titanium-Ammo-Box.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx600Weapon SystemSuperalloy Ammo Box

7列目

Integrated logistics system (統合物流システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Automatic-piler.pngPile-Sorter.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx500Structure-matrix.pngx50High-efficiency logistics system
Super magnetic field generator
なし

Automatic piler(自動集積機)を解禁するテクノロジー。同じ種類のアイテムを一つの貨物にまとめる (スタックする) ことで、コンベアベルトやソーターの輸送能力を疑似的に向上させることができる。

Spray coater(塗布機)のように後から被せることはできないが、横幅が1グリッドでソーターのない隙間に差し込めるので既存の生産ラインにも追加しやすい。中盤では上位のコンベアベルトは材料の負担が大きいので、長距離輸送は自動集積機と下位のコンベアベルトで代替するのも一つの手となる。終盤以降も分留器の変換効率向上、生成物を受け取る側のコンベアベルト上に配置して下流の搬出詰まりを防ぐ、などの用途がある。

High strength titanium alloy (高強度チタン合金)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Titanium-alloy.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx80Titanium smeltingInterstellar logistics system
Interstellar power transmission

中間素材のTitanium alloy(チタン合金)を解禁するテクノロジー。中盤以降多くの種類の建造物の土台として鋼鉄の代わりに要求されるほか、Dyson sphere component(ダイソンスフィアの部品)の原料であるFrame material(フレーム材料)用としても大量に要求されるようになる。

チタン合金の材料であるSulfuric acid(硫酸)は、当面は原油から製造することになるが、いずれは硫酸の海を持つVolcanic ash(火山灰)惑星で汲み上げるようにしたい。

High strength lightweight structure (高強度軽量構造)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Frame-material.pngDyson-sphere-component.pngElectromagnetic-matrix.pngx1200Structure-matrix.pngx200Solar sail orbit system
High strength material
Vertical launching silo

ソーラーセイルを恒星軌道上に打ち上げただけのダイソンスウォームから、ダイソンシェルの段階にステップアップするための重要なテクノロジー。ダイソンシェルのフレームとなるFrame material(フレーム材料)と、それから作られるDyson sphere component(ダイソンスフィアの部品)を解禁する。

どちらも中間素材で、実際にこれらを打ち上げてダイソンシェルの構築を始めるためには「Vertical launching silo(垂直発射サイロ)」の研究を待たなければならない。また、フレーム材料は小型粒子衝突型加速器の材料でもあるので、ダイソンシェルの構築を後回しにする場合でも本技術の研究は必要である。

Ray receiver (γ線レシーバー)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Ray-receiver.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx600Solar sail orbit systemPlanetary ionosphere utilization

ダイソンスウォームやダイソンシェルからエネルギーを取り出す施設、γ線レシーバーを解禁する。これが無いとソーラーセイルを打ち上げても無意味である。

ダイソンスウォームの時点ではソーラーセイルは消耗品だが、ダイソンシェルの構築ができれば一切の資源を消耗せず高出力なエネルギー源となる。一方でソーラーパネルのようにスフィアやシェルからの光線の届かない位置では能力を失ってしまう欠点がある(詳細)。惑星中心に対して点対称配置などで時間や季節による影響を抑えるよう工夫をしたい。

Mini fusion power generator (ミニ核融合発電)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Mini-fusion-power-station.pngDeuteron-fuel-rod.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx500Structure-matrix.pngx250Deuterium fractionationなし

Mini fusion power station(ミニ核融合発電所)とその燃料であるDeuteron fuel rod(重水素燃料棒)を解禁するテクノロジー。重水素燃料棒は、原料となるSuper-magnetic ring (超磁性リング)・Titanium alloy (チタン合金) ともに生産ラインが複雑、Deuterium (重水素) の生産に必要な Fractionator(分留器) の挙動が独特と、ライン確立には大きな苦労を伴う。一方、火力発電やダイソンスウォームと比べて発電能力は大幅に向上するので、電力不足に悩まされているなら有力な選択肢になる。

また、重水素燃料棒はイカロスの動力源として非常に優秀なので、この用途でも生産・確保しておくと便利。詳細は個別記事を参照。更に、重水素燃料棒がダイソンスフィアの建造に欠かせない小型輸送ロケットの材料になる。したがって、核融合発電にあまり頼らないスタイルでも一定規模の重水素燃料棒の製造ラインを作る準備はしておこう。

なお、名前に「ミニ」と付いているがミニではない大型の核融合炉が他にあるというわけではない。

High strength material (高強度材料)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Carbon-nanotube.pngEnergy-matrix.pngx600Structure-matrix.pngx150Applied superconductorParticle control technology
High strength glass

中間素材のCarbon nanotube(カーボンナノチューブ)を解禁するテクノロジー。

フレーム材料情報マトリックスの材料として大量に要求されるため、かなり大規模な製造設備が求められる。レア資源のメタンハイドレートやSpiniform stalagmite crystal(紡錘状石筍結晶)から生産できるようになればコストは大幅に安くなる。

材料のグラフェンはソーラーセイルにも使用するため、ダイソンスウォームの維持と相性が悪い。特に初期星系でメタンハイドレートを調達できない場合、工程の多さから生産ラインが大規模になりやすく、電力需要を圧迫する恐れがある。情報マトリックスの製造に入る際に、電力不足への対策は検討しておきたい。

Structure matrix (構造マトリックス)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Structure-matrix.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800High strength crystalCasimir crystal
Miniature particle collider

第三のマトリックス、Structure matrix(構造マトリックス)の製造を解禁するテクノロジー。

ダイヤモンドとチタン結晶により製造される本マトリックスだが、はじめのうちはチタン結晶の製造の難易度が非常に高く感じられることだろう。今まで要求されることのなかったプラスチックと有機結晶が大量に必要となり、多くの場合は初めての大規模な化学プラント建設になるのではないだろうか。

この時点でPlanetary logistics system (惑星物流システム)の研究は取得できるので、電力事情にもよるが惑星内物流ステーションを上手く使ってスマートな工場建設をしたいところ。構造マトリックスを量産後はInterstellar logistics system (星間物流システム)を研究、星間物流ステーションに切り替えていこう。

構造マトリックスで解禁されるテクノロジーで、基本的な建造物と素材は網羅できる。あとはそれらを組み合わせて何を優先し、どう工場を作っていくかに焦点が当たることになるだろう。

Explosive Unit (爆発ユニット)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Explosive-Unit.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Energy-matrix.pngx200High strength crystalなし

Reinforced thruster (強化スラスター)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Reinforced-thruster.pngEnergy-matrix.pngx1600ThrusterInterstellar logistics system

中間素材のReinforced thruster(強化スラスター)を解禁するテクノロジー。

星間物流ステーションにおいて実際のアイテム輸送を行う物流船の材料になるが、要求量は下位のスラスターよりも少ない。また、軌道採集機の材料としても要求される。

High-Explosive Shell Set (高爆発性砲弾)

アンロック要求資材前提技術派生技術
High-Explosive-Shell-Set.pngElectromagnetic-matrix.pngx400Energy-matrix.pngx400Implosion CannonSupersonic Missile Set

Planetary Defense System (惑星防衛システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Planetary-Shield-Generator.pngLaser-Turret.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx600Implosion CannonPlasma Turret
Corvette

Superalloy Ammo Box (超合金弾)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Superalloy-Ammo-Box.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx600Structure-matrix.pngx200Titanium Ammo Boxなし

Attack Drone (攻撃ドローン)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Attack-Drone.pngElectromagnetic-matrix.pngx500Energy-matrix.pngx500Structure-matrix.pngx500PrototypeDestroyer

8列目

Interstellar logistics system (星間物流システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Interstellar-Logistics-Station.pngLogistics-vessel.pngElectromagnetic-matrix.pngx1200Energy-matrix.pngx1200Structure-matrix.pngx120Planetary logistics system
High strength titanium alloy
Reinforced thruster
Gas giants exploitation

Interstellar Logistics Station(星間物流ステーション)とそのLogistics vessel(物流船)を解禁するテクノロジー。はじめて星間物流を自動化できるようになり、生産の規模が一気に拡大するようになる。まずは、初期惑星に無いチタン鉱石やシリコン鉱石を製錬して輸送するところから始めてみよう。

また、PCスペックの都合で初期惑星が重いと感じるのなら、一部のラインを別の惑星に移すとGPU負荷を軽減できる。

Interstellar power transmission (星間送電)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Energy-exchanger.pngElectromagnetic-matrix.pngx1200Energy-matrix.pngx1200Structure-matrix.pngx120High strength titanium alloy
Energy storage
Gas giants exploitation

Energy Exchanger(エネルギー交換機)を解禁するテクノロジー。星間送電と言ってもSFチックなエネルギー光線で直接電力を送信することは出来ず、エネルギー交換機を用いてバッテリーを充電し、星間物流でそのバッテリーを目的の星へ運ぶというやや回りくどい方法をとる。

この技術が想定しているのは、おそらくダイソンスフィアの建造がある程度進み惑星のエネルギー需要に差ができた時だろう。ダイソンスフィアは無限のエネルギー源ではあるが立地の問題で惑星ごとに取り出せる量には限界があるので、この技術で需要の低い星から需要の高い星へとエネルギーを移動させることでバランスを取ることができる。

残念ながらこの技術による電力輸送は、輸送遅延や必要とする蓄電器の量などもあって使い勝手が悪い。しかも、電力を輸送するほどの余裕ができている頃には大抵の場合ダイソンシェル建造が進んでいる。そのため、新たな星系に進出する際は小型ロケットと垂直発射サイロを持ち込んでダイソンシェルを即座に建造するか、反物質燃料棒を輸送する方が効率的。主にこのテクノロジーが役に立つのは軌道採集機の素材として満充電の蓄電器を用意する際か、「エネルギー交換機からの放電は他の発電より優先順位が高い」という仕様を利用し、生産ラインの詰まりを防ぐために不要な素材を火力発電で処分する際だろう。

Proliferator MK.III (増産剤Mk.III)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Proliferator-Mk.III.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx600Structure-matrix.pngx400Proliferator MK.II
Processor
なし

増産剤Mk.IIIを解禁するテクノロジー。

材料のカーボンナノチューブが情報マトリックスと小型輸送ロケットで継続的に要求されるため、解禁できる段階では増産剤に回す余裕はほとんどない。本格的な利用はレア資源の採集が可能になるワープ解禁以降となる。

消費電力の増加量が強烈で(+150%、2.5倍)、安易に生産施設に用いると電力を使い切ってしまう。電力の供給率を見ながら、各種マトリックスなどの要所に投入していく形になるか。

ゲームクリア後も生産拡大を続ける場合、反物質燃料棒(人工恒星)や重力子レンズ(γ線レシーバー)に塗布して、発電量を向上させるのも有効。

Particle control technology (粒子制御技術)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Particle-broadband.pngCrystal-silicon-advanced.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx200High strength materialInformation matrix

中間素材のParticle broadband(粒子ブロードバンド)を解禁するテクノロジー。情報マトリックスの材料として要求されるほか、終盤には組立機Mk.IIIの素材としても使用する。

フラクタルシリコン経由で結晶シリコンを製造するには、この研究の解禁が必要となる(レア資源からの製造が同時に解禁されない素材は結晶シリコンのみ)。また、高純度シリコンからの製造は製錬所を、フラクタルシリコンからの製造は組立機を使用する。ラインを組む際に間違えないよう注意。

High strength glass (高強度ガラス)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Titanium-glass.pngEnergy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx400High strength materialWave function interference

中間素材のTitanium glass(チタンガラス)を解禁するテクノロジー。

チタンガラスの用途はプレーンフィルターのみだが、重力マトリックスや小型輸送ロケットなどの中間素材となるため継続的な需要が発生する。ただ、プレーンフィルターの解禁には情報マトリックスを要求されるので、急いで研究する必要性は薄い。

Casimir crystal (カシミール結晶)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Casimir-crystal.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx800Structure matrixWave function interference

中間素材のCasimir crystal(カシミール結晶)を解禁するテクノロジー。

チタンガラスと同じく用途はプレーンフィルターのみとなる。水素を大量に消費するため、Orbital Collector(軌道採集機)の研究と設置を事前に進めておきたい。

Miniature particle collider (小型粒子衝突型加速器)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Miniature-particle-collider.pngDeuterium.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx800Structure matrixStrange matter

Miniature particle collider(小型粒子衝突型加速器)の製造と、水素から重水素への変換を解禁するテクノロジー。

小型粒子衝突型加速器は電力消費量が大きく、重水素の生産手段としては非常に効率が悪い。さらに、現在は自動集積機物流ステーション統合物流が追加され、終盤以降も分留器で十分な生産速度を出せるようになっている。この研究は、Gravity matrix(重力マトリックス)やワープに用いるSpace warper(空間歪曲器)などの中間素材となる、Strange matter(ストレンジ物質)の前提技術およびその生産施設として取得する形になる。

Satellite Power Distribution System (衛星送電システム)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Satellite-substation.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx800Super magnetic field generatorなし

Satellite substation(衛星配電所)を解禁するテクノロジー。

給電範囲の広さは魅力的だが、超磁性リングにフレーム材料と素材の製造コストが重く消費電力もあるのがネック。しかも、建物の隙間やベルトコンベアの切れ目にテスラタワーをねじ込んだ方が省スペースであることが多い。一方で、配電範囲が広い分、設置場所を考える手間は抑制できるので、楽をしたいなら研究する価値は十分にある。

Supersonic Missile Set (超音速ミサイル)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Supersonic-Missile-Set.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx200High-Explosive Shell SetCrystal Shell Set

9列目

Gas giants exploitation (巨大ガス惑星の採掘)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Orbit-Collector.pngElectromagnetic-matrix.pngx1200Energy-matrix.pngx1200Structure-matrix.pngx1200Interstellar logistics system
Interstellar power transmission
なし

Orbital Collector(軌道採集機)の製造を解禁するテクノロジー。軌道採集機を設置することで、巨大ガス惑星からは水素と重水素、巨大氷惑星からは水素とメタンハイドレートを無限に採集できるようになる。

構造マトリックス研究を進める時期になっても火力発電所に頼っている場合、石炭や原油の枯渇リスクが高まってくる。したがって、早めに火力発電の燃料を軌道採集機の資源に置き換え、石炭や原油の消費を抑えていきたい。一方、ダイソンスウォームや核融合発電が主力になっている場合、重力マトリックスの生産を始めるまでに建設すれば十分。もちろん、あるならあるで便利ではある。

Information matrix (情報マトリックス)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Information-matrix.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Processor
Particle control technology
Quantum chip

第四のマトリックス、情報マトリックスを解禁するテクノロジー。

ダイソンシェルの建造に必要なVertical launching silo (垂直発射サイロ)、重力マトリックスの中間素材の解禁、および恒星間輸送に必要な性能強化などで要求される。

中間素材にグラフェンを使用するため、レア資源で補わないと製造に大量の電力と原油を消費する。可能であれば、早めにメタンハイドレートを始めとするレア資源の採集に切り替えたい。初期星系にレア資源が無い場合、別星系からの輸送を確立を急ぐのも選択肢になる。

恒星間輸送に関連し、情報マトリックスを要求する性能強化には、近傍星系の資源を確認可能にする Universe exploration(宇宙探査)Lv3、ワープの航続距離を強化に繋がるMecha core(メカコア)Lv4、物流船のワープを可能とするLogistics carrier engine(物流機エンジン)Lv4などがある。

Wave function interference (波動関数の干渉)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Plane-filter.pngElectromagnetic-matrix.pngx1200Energy-matrix.pngx1200Information-matrix.pngx200High strength glass
Casimir crystal
Quantum chip
Plane-Filter smelting technology

中間素材のプレーンフィルターを解禁するテクノロジー。

主な用途は量子チップで、その前提技術として取得する形になる。アップデートで製錬所の上位版となるプレーン製錬所が追加、その材料となった。生産にかかる時間が長く、他の素材と速度を揃える際は多くの組立機が必要で専有面積が広くなる点に注意。

Strange matter (ストレンジ物質)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Strange-matter.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx1000Structure-matrix.pngx1000Miniature particle colliderGravitational wave refraction

中間素材のStrange matter(ストレンジ物質)を解禁するテクノロジー。重要な用途が多いGraviton lens(重力子レンズ)の素材となる。

多数の資源と工程を必要とする粒子コンテナ、調達がやや面倒な重水素の大量消費、電力消費が大きい小型粒子衝突型加速器で最長の生産時間、とこなすべき課題が多く、ワープを解禁する際の壁として立ちはだかる。需要に応じて拡大できるよう敷地に余裕を持たせつつ、小規模の生産から始めると良いだろう。

Crystal Shell Set (結晶性砲弾)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Crystal-Shell-Set.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx800Information-matrix.pngx800Supersonic Missile SetGravity Missile Set

Plasma Turret (プラズマタレット)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Plasma-Turret.pngPlasma-Capsule.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx1000Structure-matrix.pngx1000Information-matrix.pngx500Planetary Defense SystemAntimatter Capsule

Corvette (コルベット)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Corvette.pngElectromagnetic-matrix.pngx600Energy-matrix.pngx600Structure-matrix.pngx600Information-matrix.pngx600Planetary Defense System
Precision Drone
Destroyer

10列目

Vertical launching silo (垂直発射サイロ)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Vertical-launching-silo.pngSmall-carrier-rocket.pngElectromagnetic-matrix.pngx1600Energy-matrix.pngx1600Structure-matrix.pngx1600Information-matrix.pngx1600High strength lightweight structure
Quantum chip
Dyson sphere stress system

ダイソンシェルを形成するSmall carrier rocket(小型ロケット)と、その打ち上げ施設であるVertical launching silo(垂直発射サイロ)を解禁するテクノロジー。

緯度限界を拡大しないと実用的なシェルは構築できないが、それには重力マトリックスが必要となる。このため、ダイソンシェルの建造は重力マトリックスの量産体制が整ってからが本番。情報マトリックスまでを要求する性能強化にはメカニカルフレームなどプレイを快適にするものがいくつかあるので、そちらを優先する方が大抵は効率的。

Digital Analog Computation (デジタルアナログ演算)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Self-evolution-Lab.pngDark-Fog-Matrix.pngx800Information matrixなし

Quantum chip (量子チップ)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Quantum-chip.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Information-matrix.pngx800Information matrix
Wave function interference
Quantum printing technology
Gravity matrix

量子チップを解禁するテクノロジー。

重力マトリックスと小型輸送ロケットの材料として継続的な需要が発生するほか、垂直発射サイロや人工恒星などの終盤にアンロックされる施設で要求される。材料のプロセッサーは情報マトリックスでも使用するので、生産ラインを増強しないと不足しがちになる。

Plane-Filter smelting technology (プレーン製錬所)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Plane-smelter.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx1000Structure-matrix.pngx1000Information-matrix.pngx1000Wave function interferenceなし

製錬所の上位版となるプレーン製錬所の製造を解禁するテクノロジー。

通常の製錬所に比べて生産速度は2倍で電力消費が4倍と、組立機MK.IIIと似たような性能になっている。ただし、材料に単極磁石が必要になるので、資源確保の手間は組立機MK.IIIを大きく上回る。

製錬は所要時間が全体的に短いので土地消費も少なめで、ゲームクリアまでにプレーン製錬所が欲しくなることはまず無い。基本的には、ゲームクリア後も生産拡大を続け、1惑星で何百個/sもの鉱石を製錬する人向けの施設である。

Gravitational wave refraction (重力波の屈折)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Graviton-lens.pngSpace-warper.pngElectromagnetic-matrix.pngx1200Energy-matrix.pngx1200Structure-matrix.pngx1200Magnetic particle trap
Strange matter
Gravity matrix

重力子レンズと、ワープに必要な空間歪曲器の製造を解禁するテクノロジー。

重力子レンズの用途は空間歪曲器の他、重力マトリックスや垂直発射サイロの材料、γ線レシーバーのブーストと、重要な物が勢ぞろい。

空間歪曲器は、現時点では重力子レンズからの直接生産するが、将来的にはレンズを重力マトリックスに加工してから生産できるようになる。資源効率・電力効率・土地効率の全てで後者の方が良い。

11列目

Dyson sphere stress system (ダイソンスフィア応力システム)

Lvアンロック要求資材前提技術派生技術
1特殊Electromagnetic-matrix.pngx2000Energy-matrix.pngx2000Structure-matrix.pngx2000Information-matrix.pngx2000Gravity-matrix.pngx2000Vertical launching siloなし
2特殊Electromagnetic-matrix.pngx3000Energy-matrix.pngx3000Structure-matrix.pngx3000Information-matrix.pngx3000Gravity-matrix.pngx3000
3特殊Electromagnetic-matrix.pngx4000Energy-matrix.pngx4000Structure-matrix.pngx4000Information-matrix.pngx4000Gravity-matrix.pngx4000
4特殊Electromagnetic-matrix.pngx5000Energy-matrix.pngx5000Structure-matrix.pngx5000Information-matrix.pngx5000Gravity-matrix.pngx5000
5特殊Electromagnetic-matrix.pngx6000Energy-matrix.pngx6000Structure-matrix.pngx6000Information-matrix.pngx6000Gravity-matrix.pngx6000
6特殊Electromagnetic-matrix.pngx7000Energy-matrix.pngx7000Structure-matrix.pngx7000Information-matrix.pngx7000Gravity-matrix.pngx7000

ダイソンスフィアノードの緯度限界+15°の効果。Lv6まであり、Lvが上がるごとに要求資材が増える。
緯度限界についての詳細はダイソンスフィアのページを参照のこと。

Planetary ionosphere utilization (惑星電離層の利用)

アンロック要求資材前提技術派生技術
特殊Electromagnetic-matrix.pngx2000Energy-matrix.pngx2000Structure-matrix.pngx2000Gravity-matrix.pngx2000Ray receiverDirac inversion mechanism

重力子レンズを消費して、γ線レシーバーの最大出力を増加、受信範囲を拡大させられるようになる。逆にこのテクノロジーを解禁しなければ、γ線レシーバーに重力子レンズを搬入することはできない。

Quantum printing technology (量子印刷技術)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Assembling-machine-MK.III.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx800Information-matrix.pngx800High speed assembling processes
Quantum chip
なし

組立機 MK.IIIを解禁するテクノロジー。

材料に量子チップを含むため製造コストが重く、電力消費も大きい。肝心の生産速度も組立機 MK.I 2台分と同じなので、敷地に余裕がある間は下位の組立機で十分。アップグレードはダイソンシェルの建造が進み、電力供給と量子チップの生産に余裕ができてからで良いだろう。

High speed assembling processes (高速組立工程) と同じく、取得によりイカロスの合成速度が向上する。手動で頻繁に合成するなら、先に研究してしまうのも有効。

Photon spotlight mining technology (光子集中採掘技術)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Advanced-mining-machine.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx1000Structure-matrix.pngx1000Information-matrix.pngx1000Gravity-matrix.pngx600Quantum chipなし

採掘機の上位版となる高度採掘機を解禁するテクノロジー。

通常の採掘機の7.5倍もの面積をカバーでき、鉱脈1個あたりの採掘速度も2倍に増える。消費電力は増えるものの、それ以上に面積や速度が上がるので電力効率は良好。更に、ブループリント化しづらい採掘機の設置の手間が減る・物流ドローンの受け入れが可能・電力と引き換えに採掘速度を更に3倍に増やせるなど、豊富なメリットを持つ。

一方、生産に必要な素材はチタン合金・フレーム材料・超磁性リング・量子チップ・光格子結晶と、高度な部品のオンパレードになる。小型輸送ロケットとの共通部品が多いので中間原料を横流しできるとはいえ、生産ラインの確立には相応の手間がかかる点には注意が必要。

Negentropy Recursion (負エントロピー再帰)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Negentropy-Smelter.pngDark-Fog-Matrix.pngx1200Plane-Filter smelting technologyなし

Mesoscopic quantum entanglement (メゾスコピック量子もつれ)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Quantum-Chemical-Plant.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx1000Structure-matrix.pngx1000Information-matrix.pngx1000Strange matter
Quantum chip
なし

上位の化学プラントである量子化学プラントをアンロックする。量子化学プラントは、通常の化学プラントと比べて生産速度が2倍で消費電力が3倍である。消費電力が非常に多いのでダイソンスフィアの構築が進むまでは利用困難だが、電力に余裕がある状態で利用すれば大幅な土地節約効果が期待できる。

Gravity matrix (重力マトリックス)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Gravity-matrix.pngElectromagnetic-matrix.pngx1600Energy-matrix.pngx1600Structure-matrix.pngx1600Quantum chip
Gravitational wave refraction
なし

第五のマトリックス、重力マトリックスを解禁するテクノロジー。情報マトリックスが要求に含まれていないが、中間素材の研究で要求されるので結局は必要となる。

実用的なダイソンシェルの建造にはDyson sphere stress system (ダイソンスフィア応力システム)が必須で、この研究には重力マトリックスが必要になる。そのため、情報マトリックスの量産体制が整ったら製造に取り掛かろう。また、重力マトリックスは空間歪曲器の材料にすることも可能である。重力子レンズから一手間かかるが生産効率が良いので、恒星間輸送を本格的に行う際は重力マトリックスからの生産に移行したい。

深い加工段階、カシミール結晶やプレーンフィルターなどライン設計に難のある中間素材、チタン結晶やプロセッサーなどの既存マトリックスと競合する素材の消費など、従来のマトリックスに比べて製造難度が大幅に上昇する。さらに、資源倍率が標準だとこの前後で初期開拓の鉱脈が枯渇し始め、既存ラインのメンテナンスでてんやわんやという事態が頻発する。惑星内・星間物流ステーションによる輸送を踏まえて、工場設計の考え方を見直す時期となってくるだろう。

Gravity Missile Set (重力ミサイル)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Gravity-Missile-Set.pngElectromagnetic-matrix.pngx1000Energy-matrix.pngx1000Structure-matrix.pngx1000Information-matrix.pngx1000Gravity-matrix.pngx1000Crystal Shell Setなし

Destroyer (デストロイヤー)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Destroyer.pngElectromagnetic-matrix.pngx800Energy-matrix.pngx800Structure-matrix.pngx800Information-matrix.pngx800Gravity-matrix.pngx1000Corvette
Attack Drone
なし

12列目~

Dirac inversion mechanism (ディラック反転機構)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Critical-photon.pngAntimatter.pngElectromagnetic-matrix.pngx300Energy-matrix.pngx300Structure-matrix.pngx750Information-matrix.pngx750Gravity-matrix.pngx500Planetary ionosphere utilizationUniverse matrix
Controlled annihilation reaction

γ線レシーバーのPhoton generation(光子生成)モードを解禁するテクノロジー。小型粒子衝突型加速器による反物質の製造も併せて解禁される。この研究自体は素材の解禁のみで、その活用には後続の派生技術を研究する必要がある。

Matter Recombination (物質再結合)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Re-composing-Assembler.pngDark-Fog-Matrix.pngx600Quantum printing technologyなし

Controlled annihilation reaction (制御された消滅反応)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Annihilation-constraint-sphere.pngAntimatter-fuel-rod.pngElectromagnetic-matrix.pngx4000Gravity-matrix.pngx2000Dirac inversion mechanismArtificial star

中間素材の対消滅束縛球と、反物質燃料棒を解禁するテクノロジー。

反物質燃料棒は圧倒的なエネルギー量と優秀な燃焼室電力補正を持つので、イカロスの燃料に使えばワープの前後を除いて電力回復のために作業の手を止める必要がなくなり非常に快適になる。

Artificial star (人工恒星)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Artificial-star.pngElectromagnetic-matrix.pngx1200Energy-matrix.pngx1200Structure-matrix.pngx1200Information-matrix.pngx1200Gravity-matrix.pngx1200Controlled annihilation reactionなし

人工恒星を解禁するテクノロジー。

核融合発電所の4.8倍の出力を持ち、燃料棒1本当たりの運用時間も倍以上と圧倒的な性能を誇る発電所。γ線レシーバーでの直接受電と比較すると、土地効率と出力安定性に優れる。一方、ダイソンシェルが相当大規模にならないと実用的な燃料棒生産速度にならないことが欠点。基本的には、無限研究をゴリゴリ回すエンドゲーム向けの発電所。

High-Density Controlled Annihilation (制御された高密度対消滅)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Strange-Annihilation-Fuel-Rod.pngDark-Fog-Matrix.pngx2000Controlled annihilation reactionなし

Antimatter Capsule (反物質カプセル)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Antimatter-Capsule.pngElectromagnetic-matrix.pngx3000Energy-matrix.pngx3000Structure-matrix.pngx3000Information-matrix.pngx3000Gravity-matrix.pngx3000Controlled annihilation reaction
Plasma Turret
なし

Universe matrix (宇宙マトリックス)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Universe-matrix.pngElectromagnetic-matrix.pngx2000Energy-matrix.pngx2000Structure-matrix.pngx2000Information-matrix.pngx2000Gravity-matrix.pngx2000Dirac inversion mechanismMission completed!

第六のマトリックス、宇宙マトリックスの製造を解禁するテクノロジー。Mission completed! (ミッション完了!)と、性能強化の無限研究で要求される。

Mission completed! (任務完了!)

アンロック要求資材前提技術派生技術
Universe-matrix.pngx4000Universe matrixなし

おめでとう! この研究完遂をもって、ストーリーとしての Dyson Sphere Program はクリアとなる。だが銀河の輝く星々を見上げれば、できることはまだまだ沢山あると感じるはずだ。大いなる謎が解き明かされた宇宙で、新たな答えを探しに再び旅に出よう。


*1 石炭2個は5.40MJに対し、高エネルギーグラファイト1個は6.30MJ。そこに生産には360kJかかる事と、火力発電では2割が失われる事を加味すると、施設電力での収支は+0.36MJになる。
*2 情報マトリックス・重力マトリックス・宇宙マトリックス
*3 エネルギーマトリックス生産・チタン結晶生産・構造マトリックス生産など、ある程度下流の工程への生産量増加モードでの使用が該当する。
*4 処理速度が遅いので大量処分には向かない。