★1 アンタッカー -WAT00- 
解説 
働きアリ型メダロット。
兵隊アリのアントルジャーと共に行動することが多く、どちらかというと相手のHPをじわじわと削り続けるサポート役担当。
パーツ 
※ステータスはアルバム*1で見れるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手方法 
フレンドガチャ | 常設 |
---|
雑感 
『メダロット2』で初登場した働きアリ(Worker AnTs)型メダロット。
登場当初はアントルジャーとのコンビが前提であるせっち行動「クロス攻撃(Sにおけるクロスセット相当)」を用い、脚部は車両型というまったく異なる機体だった。
『7』で再登場した際に、頭部と両腕はミサイルとなりクロス攻撃は『8』以降「サブスキル」化。
そして『メダロットS』ではサブスキルが省略された結果、何の特徴もない機体になってしまった。
上記の通り全部位がミサイルで構成されている。
頭部パーツは、なんとせんしゃミサイル(セキゾー)の完全下位互換。
威力と充填は同構成の中でも高めだが、それを除いてもメタミサイル(Gメタビー)よりステータスが低いため強化の優先度は低め。
右腕は、同構成の中でも充填が(2022年03月時点)最も高いが、冷却は最も低いと極端。
激闘!ロボトル産のインターミサイル(プルルンゼリー)の方が装甲と威力が高いため、こだわりが無ければそちらに換装したいところ。
左腕は、同構成の中でも威力・充填が高めだがそれ以外はほぼワースト。
右腕もそうだがどうしてもレオの方が良性能であり、所持しているならそちらを優先して強化したい。
脚部パーツはHv3の重戦車然とした多脚型。
装甲や射耐こそ高めに設定されているが、いかんせん充冷のステータスが低すぎる(多脚型ワースト/2022年03月時点)のがネック。
パーツ名と同じ脚部特性「フォートレス」により、射撃武器に対しては数値以上の堅牢さを見せる。
しかしセットバック(レオ)やスパゲティ(ビーストマスター)という高性能高Hvリミットの多脚型の存在もあって、優先的に強化するかどうかは考えどころ。
2021年01月21日の一斉追加で実装
関連機体 
- 蟻モチーフ
- SAT00 アントルジャー (兵隊アリ型)
コメント 
- クロスファイアはいったいどこにいってしまったのか -- 2020-03-01 (日) 19:37:07
- 悲しいよね。サイカチスもカウントアタックだろうし。 -- 2020-03-11 (水) 22:49:25
- マネシタビートルだけクロスファイア車両なんてひどいアリ -- 2021-05-04 (火) 17:20:46
- 見た目が気に入ったから育てることにした。 -- 2021-01-07 (木) 19:20:24