★3 ビーストマスター -WEA00-
解説
兵器型でありながら獣の王と称されるメダロット。
両腕の重火器とコード剥き出しの異様な脚部が見るものを萎縮させ獣の本能のままに残虐の限りを尽くす。
パーツ
※パラメーターはゲーム内アルバムと同値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
パーツチューンナップ
最大獲得可能TP:各1000
部位 | TP項目 | 詳細 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | パラメータ強化 | 成功 | +10 | +20 | +30 | +50 | +100 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
充填 | +10 | +20 | +30 | +50 | +100 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
冷却 | +10 | +20 | +30 | +50 | +100 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
技強化 | 必要CG | -5 | -10 | -10&威力上昇Hvパーツ必要数-1 | - | - | ※Hvパーツ0は威力上昇なし 上昇最大+300% | |
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
右腕 | パラメータ強化 | 装甲 | +20 | +40 | +60 | +100 | +200 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
成功 | +20 | +40 | +100 | +150 | +200 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
充填・冷却 | +10 | +20 | +30 | +50 | +100 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
技強化 | 威力+ | +50 | +100 | +200 | - | - | ||
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
左腕 | パラメータ強化 | 装甲 | +20 | +40 | +60 | +100 | +200 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
成功 | +20 | +40 | +100 | +150 | +200 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
充填・冷却 | +10 | +20 | +30 | +50 | +100 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
技強化 | 必要CG | -5 | -10 | -20 | - | - | ||
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
脚部 | パラメータ強化 | 充冷 | +5 | +10 | +15 | +25 | +50 | |
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
格耐 | +40 | +60 | +150 | +200 | +300 | |||
10 | 40(50) | 50(100) | 200(300) | 300(600) | ||||
脚部 | 脚部特性強化 | 脚部全性能+ | +2% | +5% | +10% | - | - | |
100 | 200(300) | 300(600) | - | - | ||||
脚部 | 地形相性強化 | 山地地形相性 | +1 | - | - | - | - | 山地S |
200 | - | - | - | - |
入手方法
ピックアップガチャ | 2020年02月27日(木)15:00~2020年03月05日(木)14:59 | |
---|---|---|
2020年06月06日(土)00:00~2020年06月06日(土)23:59 | ||
2020年09月24日(木)15:00~2020年10月01日(木)14:59 | 脚部特性追加 | |
2021年01月07日(木)15:00~2021年01月14日(木)14:59 | ||
2021年04月28日(水)15:00~2021年05月13日(木)14:59 | ||
2021年12月29日(水)15:00~2022年01月06日(木)14:59 | カスタムスキン追加 | |
2022年06月24日(金)15:00~2022年06月25日(土)14:59 | 日替わり復刻 | |
2022年08月10日(水)15:00~2022年08月18日(木)14:59 | パーツチューンナップ対応 | |
2022年10月27日(木)15:00~2022年11月03日(木)14:59 | ||
2022年12月01日(木)15:00~2022年12月08日(木)14:59 | ||
2022年12月31日(土)15:00~2023年01月01日(日)14:59 | 日替わり復刻 | |
2023年05月29日(月)20:00~2023年06月05日(月)19:59 | アニメ版『メダロット』第26話公開記念 | |
2023年08月24日(木)15:00~2023年08月31日(木)14:59 | ||
2023年11月02日(木)15:00~2023年11月30日(木)14:59 | カスタムスキン追加 | |
Hello!2021お正月SPECIALガチャ | 2021年01月01日(金)00:00~2021年01月03日(日)23:59 | |
ピックアップ封入機体大量追加! | 2024年06月6日(木)15:00 ~ | 開催中の○○ピックアップガチャに封入 |
雑感
初代『メダロット』のラスボスにして、兵器(WEApon)型メダロットの原点。
兵器としても通用する強力な射撃兵装を全身に満載するというコンセプトはデスプロビデンス、パラレルデウスなどの後継機にも受け継がれている。
実は『初代』から脚部パーツの描写がコロコロ変わっており、「スパゲティ」の由来ともいえるコードの先がどうなっているかは作品によって異なるものも多い。
『初代』及び『メダロットDS』『弐Core』では長く伸びた複数のコードだけというシンプルな形状だったのだが、
『メダロット2』と『4』では、ゲーム中の画像がどうみても白くて太いコードが1本にしか見えず「スパゲティじゃなくてうどん」と揶揄されるようなドットであり、
『メダロット7』から『9』にかけては、地面のハッチからビーストマスターの胴体と監視カメラが生えたようなデザインとなっている。
(これは、メダロット1漫画版での決戦を再現したデザイン。この時はビルと直結した防衛システムの一部になっている。)
今作ではコード剥き出しかつ監視カメラ付きと言う、初代と『7』を足して2で割ったようなデザインになっている。
余談ではあるが、漫画版メダロット2でコウジがビーストマスター(名前はムラクモノミコ)を転送した際に全身像が描写されたが、コードの先に大型のタンクがついているという、他の媒体では見ることのできない姿であった。
アニメ無印では、意図的なのか徹底的に脚部の全身像が描写されておらず、デザイン上の詳細は不明。
ただ、アニメ特有の描写として「脚部は格闘戦用に作られている」「近づけば足が、距離をとれば両腕が狙う」と語られ、接近してきた敵に対して数本のコードだけを意図して動かし、縛りあげて拘束する場面がある。
カスタムスキンでは自らの通称である『獣の王』にちなみ、百獣の王であるライオン型メダロットウォーバニットカラーが実装されている。
頭部パーツ
頭部のプレスとしては規格外の性能をしており、相手のHvが2もあればかなりのパーツを一撃で破壊できる。
多脚型有利地形での純正限定メダリーグでは強力なHv3の機体が編成されることが多いため、メダロッター:レトルト・チトセを装備して先に相手の脚部を破壊したい。
右腕パーツ
ダメージが集中しにくい乱撃特性ではあるが、それを補って余りある威力が特徴。
MF:ソニックショットを主軸にする場合にも採用を検討できる。
左腕パーツ
腕部に搭載できるハイパービームのため、フルチャージと組み合わせて早期に最大火力を撃ち込む構成がメダリーグでも人気。
冷却中ペナルティが重いため、僚機のガードを有効に使い攻撃されないようにしたい。
脚部パーツはかなり高性能なHvリミット3の多脚型。
射耐・充冷が高く、ボスメダロットにふさわしい脚部性能を誇る。
その射耐で強力な射撃攻撃を抑え込み、お返しに強力な攻撃を叩き込めるのが強み。
反面、格耐・回避は下から数えた方が早く、ゴーストを防御できずに受けようものなら一撃まで破壊に持っていかれてしまう。
装甲はギリギリアサッシンに破壊されるかされないかと言ったところで、対策としてメダロッターやメダルで装甲を補強するのも手。
脚部特性「トリガーハッピー」により、ただでさえ強力なステータスがさらにアップするのも特徴。
ただし、しゃげきパーツにはクリティカル確定になるようなものはないため、防御・回避不能状態の敵に当てるなどの工夫が必要になる。
また、クリティカルの高威力や貫通・乱撃も手伝って最大強化の前にロボトルが終わってしまうことも多い。
育て上がったら誰も手が付けられなくなるほど高い性能を誇るため、わざと貫通などを採用せずにクリティカルを狙っていくのも一興か。
総評として、強力な性能を持っているが相応の弱点を持っている機体と言える。
高威力のかくとうパーツや重力攻撃に気をつければ純正でもメダリーグで戦っていける性能を有しているが、
相手として出てきた場合は対策さえ取っていれば決して恐れる相手ではない。
メダルのおすすめは性格:パワーで多脚型が得意なトータスメダルやMF:ソニックショットを扱えるドッグメダルだろうか。
天敵はドンドグーやMF:プロテクションをもつトータス、タイガーメダルであり、重力・火薬・光学属性で構成されるため、全ての攻撃を無効にされてしまう。
そうなった場合はおとなしくチャージゲージを貯め、メダフォースで攻撃しよう。
関連機体
- スクラップ版
- GRA04 びーすとだすたー
コメント
- こいつの脚でアサッシン使うと絵面が相当面白くなる事に気付いた -- 2021-02-17 (水) 14:59:13
- 右腕のデスボムをフルに活用しようと思ったら脚部特性は何がいいかね? -- 2021-04-25 (日) 23:09:32
- エンペラのオートチャージ付けてスルメ付けてナパーム連打 -- 2021-04-26 (月) 00:40:46
- 性格:パワーにサジタリベースにランク5補正にチップで威力3000越えだオラァ! したけど思ったほど火力でない……。 -- 2021-04-28 (水) 23:48:19
- スナイプを使ってあげよう -- 2021-04-29 (木) 00:47:39
- 今ならシューコアとオメガ限定スナイプとオメガカリンもオラァするといいかもしれない -- 2022-06-26 (日) 12:35:40
- デスボム+威力200Tune+威力チップ50*2+200lv射100格100サンダーメダル+特性チャージショット相当成+300威+300orボマー耐性チップ50*2 -- 2023-10-10 (火) 21:58:22
- 症状イグニスor効果TドミネクスorMFバーサークor効果TブレッドミルクorMFオプチカルorデスパレートor効果Tギガンレンズから四つ選択+RカザンバイorRセレーネ&アビorSR3.5ヒカル&アビor…??(情報不足)などでどこまで伸びるだろう -- 2023-10-10 (火) 22:00:13
- まさかWEA型で唯一撃って避けられる機体になろうとは・・・ -- 2022-03-16 (水) 16:26:14
- さっきガチャでこいつ引いたんですけどやっぱ神帝引けばよかったですかね? -- 2022-06-25 (土) 12:15:07
- 神帝も趣味機。思い出補正と多少マシなブレイク。サクリナーフされない限りサクリだけ引けばいい。ただそんなゲームの仕方つまらないから、好きなやつを引けばいい。性能でガチャ引くなんてつまらない大人にはならないほうがいい。 -- 2022-06-25 (土) 12:42:57
- ボス機の中でも最初期に実装した奴だしボス機の中でワンチャンTPミッション来る可能性が無くは無いかもしれないから引いたなら気長に育てておくといいかも。なんだかんだ腕ハイパービームは戦力が整っていない内はとても良い物だ。 -- 2022-06-25 (土) 12:47:32
- クロちゃんコラボの時から始めて2周年の課金ガチャで出たから使ってたけど最初から持ってるクロス頭部載せるだけで良いからお手軽で本当に良い機体だよね -- 2022-06-28 (火) 23:19:16
- チャージコルネとデスビームでリーグ戦ってたし今でもやろうと思えばやれるかもくらいのパワーがあるからな…… -- 2022-06-28 (火) 23:25:50
- TP追加で再び輝けるか? -- 2022-08-11 (木) 17:26:58
- 元から強いから控えめでなあ -- 2022-08-11 (木) 21:28:16
- インフレに置いて行かれてるとはいえ弱いわけじゃないからミッションの達成が他と違って辛くないのが良いな・・・強化は両腕の充填冷却強化値が凄いけど環境トップ塗り替えるレベルではないし良い調整ではあるのか、強化にかかる時間や労力を考えると何とも言えないんだけど・・・ -- 2022-08-13 (土) 21:54:22
- PTは頭部技強化、両腕充冷強化、脚部耐格強化が無難かね? -- 2022-08-18 (木) 09:29:20
- 元々火力が優秀な機体だから弱点を補うチューンをした方が使いやすくなるかも -- 2022-09-10 (土) 06:48:15
- 乱撃で防御回数減らせるようになったとはいえ、ナパームを積極的に利用する場面は来ないだろうな -- 2023-01-12 (木) 23:28:57
- 疑似クロスショック射撃として使ってる。確クリじゃないとイマイチ。 -- 2023-05-29 (月) 22:43:43
- デスビームには可能性が芽生えたと思う。星6+TPで必要CG-20%にすればCG5%で威力2倍になるじゃん?性格パワーのメダルは攻撃1回でCG+5%じゃん?初手をフリーズショットとかで使ってやれば直後に威力2倍で放てるという。 -- 2024-07-02 (火) 13:20:24
- フルアーマーXの脚使ってる人多いし有効な場面多そうだな -- 2024-07-06 (土) 12:32:16
- 回避シールは右に無いから強化されたヤツクビのマッドショットなら相性良いか? -- 2024-07-07 (日) 01:54:08
- 1周年くらいまでやってて、最近また始めた者です。思い出補正でビーストマスターパートナーに置いてまして、パーツミッションのおすすめの振り方ご教授願いたいです。大人の力でTP全部1000あります(白目) -- 2024-07-23 (火) 04:06:10
- 左からの優先した。頭→CG、充填、成功。右腕→威力+、成功、充填冷却。左腕→成功、充填冷却、CG。脚部→格耐、山地、充冷、特性。の感じで振ったよ -- 2024-07-23 (火) 17:59:56
- ナパームは今でも最高級の威力なので威力推奨(今後アサルトブーストが復刻か追加されれば乱撃のままでもありになる)ビームの件が出てるが脚600を特性に振るロマンもいい、ショットガンがあれば暴走兵器になる。 -- 2024-07-23 (火) 19:02:24
- ありがとうございます!左からMAXにあげてみます🏅 -- 2024-07-23 (火) 22:23:59