★3 クローテングー -CRW00- 
解説*1 
妖怪・烏天狗がモチーフのメダロット。
芭蕉扇で旋風を巻き起こし天狗つぶてをバラまきながら空を自由自在に飛び回る。
その姿はまさに天狗の神通力。
パーツ 
※ステータスはアルバム*2で見られるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手方法 
ピックアップガチャ | 2022年11月02日(水)15:00~2022年11月10日(木)14:59 | |
---|---|---|
2022年12月08日(木)15:00~2022年12月15日(木)14:59 | ||
2023年03月30日(木)15:00~2023年04月06日(木)14:59 |
雑感 
初代『メダロット』で登場したカラス(CRoW)型メダロット。
烏天狗の意匠や名前が機体に組み込まれており、純粋なカラス型ではないことが伺える。
ただし、CRW型には『5』のドーンオブクロウが存在しており、こちらはカラス天狗型ではないためCRW型はカラス型と推測される。
『初代』では両腕はアンチエアであったが、『7』で再登場した際にはパーツ名に合ったトルネードに変更されている。
イッキ編以前に登場したメダロットはスキル構成が変更される際にパーツ名もともに変更されることが多い*3が、本機は全てのパーツが当時のままの名前となっている。
また、本機の脚部パーツのマニピュレーターがびーすとだすたーのマニピュレーターに使用されている。
『カードロボトル』では、実装カード中最も充填エネルギーの数値が低い「追撃」パーツである頭部と、装甲が高く消費も少ない左腕を有した扱いやすいカードであった。
関連機体 
- 類似モチーフ
- ヤタクロウ(
八咫烏 型)
- ヤタクロウ(
コメント 
- 頭部が散弾銃って名前だけどメダロットにショットガン的なしゃげきスキルって一度も出た事無いよな -- 2021-06-27 (日) 01:27:03
- 記憶にはないなー -- 2021-06-28 (月) 18:44:08
- ショットガンと言うと敵全員にダメージのイメージだけど、流石に強すぎるか -- 2021-06-28 (月) 18:44:51
- 敵全体にダメージならクロスファイアCってのが過去にあった -- 2021-06-28 (月) 18:52:01
- 射撃版スラッシュでも納得はいくかな -- 2021-10-05 (火) 22:14:51
- 充填完了時に敵が近ければ近いほど高ダメージ…みたいな?メダロット的な解釈するとそうなりそう -- 2021-06-28 (月) 20:31:58
- いずれプレイアブル初の両腕トルネード機体としてピックアップに来るんだろうか -- 2021-07-09 (金) 20:45:15
- 腕トルネードの機体がプレイアブル実装されるからこいつのプレイアブルも近い。 -- 2021-10-05 (火) 21:47:32
- 1年も経過するとは思わなかった… -- 2022-11-01 (火) 20:38:05
- 待ったなぁ…好きな機体だ -- 2022-11-01 (火) 21:38:32
- お前そんなに速かったのかよ!?しかも特性でS地形3つもあるのかよ -- 2022-11-01 (火) 21:56:43
- 何?!右がサイクロンなら 左はジョーカーではないのか!? -- 2022-11-01 (火) 23:12:36
- 僚機にファーストエース入れてもろて… -- 2022-11-01 (火) 23:16:57
- たった一週間でHv搭載可能のほぼ上位互換みてーな脚を実装される事になったお前は今、泣いていい…泣いて…いいんだ… -- 2022-11-08 (火) 20:07:37
- ツエーキョウカンも持ってるけど最速クライマー飛行は2種類あっても今後腐らなさそうだしいいかな -- 2023-02-18 (土) 14:43:29
- クライマーでS地形多い上にメダチェンジ機体以外で飛行最速。男ディスターバンスなど選択肢が増えたこともあり用途は多い -- 2023-03-04 (土) 15:15:32