★1 セブンカラーズ -CMO00- 
解説*1 
保護色で身を隠すカメレオン型メダロット。
隠蔽能力に特化しており敵の察知を逃れるステルスと射線を遮るコンシールが特殊な戦術を切り開く。
パーツ 
※ステータスはアルバム*2で見られるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手方法 
フレンドガチャ | 常設 |
---|
雑感 
初代『メダロット』より登場のカメレオン(ChaMeleOn)型メダロット。
カメレオンのモチーフに沿って、相手から自身を守る隠蔽能力に長けている。
長らくは全身が回避率をアップさせる「いんぺい(隠蔽)」パーツだったが、
『DS』で頭部が「かいひプロミス(味方全体に一回だけ絶対回避を付与する行動)」、両腕は隠蔽に近い「ステルス」に変更され、
『8』からは現在の頭部ステルス・両腕コンシールに落ち着いた。
頭部パーツはステルス。
最大回数が5回と頭部ステルスの中では多いが、それ以外の性能はエモノヘッド(レイドガビアル)の下位互換。
5回ステルスしたいのであれば、CGを溜めつつステルスできるイリュージョン持ちの脚部を使用してもよく、このパーツの立場は微妙。
どうしても使用したい脚部が他にあり、尚且つステルスを最大まで発動したい場合には出番があるだろう。
両腕パーツはコンシール。
腕にコンシールを持つ男性型機体は珍しく、この他にはネンブーツ(サイドムーブ)が存在するのみ(2021年5月時点)。
頭部とは違い使用できる回数に制限が無いので、レストアやファーストエイドと併せて、相手からの攻撃を半永久的に抑え続ける戦術が可能。
その場合はディスターバンスが天敵となるので、脚部特性「トラップバスター」を組み込んで対処したい。
脚部パーツはHvリミット2の多脚型。
脚部特性「フォレスター」により多脚型でも上位の装甲になるが、充冷がかなり低いので扱いづらい。
同じ脚部特性なら充冷の高いインセクトサリド(カソートーチュ)もある上、そもそも森林で相性Sが欲しいなら二脚型で構わない。
また、森林相性Sかつ高装甲の脚部であればGコントロールを持つコズミックサイン(デッドクエーサー)も存在するなど、
あらゆる面でライバルが多いため、こだわりが無ければ他の脚部に置き換えた方がいいだろう。
2021年01月21日の脚部特性全解放!で実装
関連機体 
- 同型番
- CMO02 カーリーベール (3代目・女性型)
コメント 
- 3年間コメントなし。腕コンシールってtier1級に有用なスキルだと思うけど、男でそれを持てる最高性能の機体 -- 2023-03-12 (日) 17:57:42