★3 デッドクエーサー -ROZ00- 
解説 
黄道十二星座の統治者として君臨するメダロット。
宇宙で燦然と輝く天体と同じ名を持つその存在は、他者に畏怖を感じさせる。
パーツ 
※ステータスはアルバム*1で見れるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手方法 
ピックアップガチャ | 2020年10月29日(木)15:00~2020年11月05日(木)14:59 | |
---|---|---|
2021年03月04日(木)15:00~2021年03月11日(木)14:59 | ||
Hello!2021お正月SPECIALガチャ | 2021年01月01日(金)00:00~2021年01月03日(日)23:59 |
雑感 
今作『メダロットS』にて初登場した「黄道十二星座の統治者」(Ruler Of Zodiac)型メダロット。デザインはTyuga氏が担当。
第3部のラスボスとなる、スペースロボロボ団(以下スペロボ団)がシードメダル用に開発した機体。
スペロボ団曰く「収集したデータの中にあったやたら強いメダロット」を元に設計したとの事。
『メダロットnavi』のボスであるKOL(King Of Lost=絶滅種統率者)型メダロットのゼロスーサイドを元にしている。
また本機は上述の通りシードメダルを装備しているのだが、『navi』のゼロスーサイドとは同じく植物がモチーフのプラントメダルを装備しているとう共通点もある。
機体デザインはスペロボ団幹部であるライウン・ニュウドウ・スモッグ・セキラン・キリカのヘルメットに似たパーツが存在し、(5つ目は見えにくいが脚部についている)
4機の絶滅種型メダロットを組み合わせたデザインであるゼロスーサイドに倣い、
頭部と脚部左右にある四基のユニットがレオ、右腕がタウルス、左腕の上腕部がカプリコン、脚部前後にある二基のバランサーがスコルピオ、左腕の刀身と脚部の正面装甲がヴァルゴと、
スぺロボ団幹部のパートナーメダロットの5機の集合体のようなデザインになっている。
機体名は直訳すると「デッド=死んでいる(過去形)」「クエーサー=活動銀河(電磁波等のエネルギーを放出している輝く銀河)の核」、
繋げると「死せる銀河の核」あるいは「非活動銀河核」と言うような意味合いになる。
ひときわ目を引くのが頭部パーツのレーザー。
威力は2000越えとなっており、素威力ではプロミネンス(アークビートル)とほぼ同値で、3発撃てるのが特徴。
レーザーとハイパービームの倍率差により実威力は劣るものの、威力以外のステータスはプロミネンスを上回っており、冷却時デメリットも一つだけと取り回しもいい。
プロミネンスと同じくHvパーツのため、脚部破壊には要注意。
右腕パーツは装甲の高い非Hvパーツのバグ。
ピピピエイチ(パームス)に勝る充填値が特徴であり、症状攻撃としては最上位クラスとなる。
ただしそれでもアイロン(ブライトネス)やギガントビーク(ウィンドクラップ)には及ばないため注意が必要。
装甲値も高いため既存のパーツよりも信頼性が高く、非Hvパーツのため脚部を選ばないのも利点。
左腕パーツはデストロイ(かくとう)。
このパーツの実装までかくとうデストロイは頭部にしか存在しなかったため、セッティングの幅を広げるのに一役買ってくれるだろう。
同じくかくとうデストロイのドドパパパンチ(クリムゾンキング)と比較すると、こちらは威力と装甲で勝る。
デストロイは条件が整うと威力に関係なくパーツを破壊できるため、威力についてはほぼ誤差といったところであり気にする必要はない。
もっとも、普通の攻撃でもダメージを受けた敵のパーツを破壊できる可能性が上がるので高いに越したことはない。
しかし装甲はドドパパパンチと比べかなり厚く、それだけでも信頼性は増すため一長一短といったところだろうか。
充填性能が低い欠点も、裏を返せば相手のガードより遅く動くことができる可能性が高くなる利点でもある。
しかし、こちらはHvパーツであるため脚部を破壊されたら機体性能が下がってしまうのが難点。
脚部パーツはHvリミット2の高速多脚型。
脚部特性「Gコントロール」ですべての地形相性をSとする汎用性が強み。
同構成のセットバック(レオ)と比較すると、格耐と回避以外はこちらが上とかなりの高性能。
基本的な運用はセットバックとは変わらないが、充冷はこちらの方が高いためより扱いやすくなっている。
各パーツの性能は高いが、純正ではしゃげきとかくとうに分かれているため、相手の防御面が混成の相手には有効だが、こちらも性能をフルに発揮しづらいのが難点。
反面、高い装甲と汎用性のあるパーツはカスタマイズにおいて一定以上の成果を発揮できるだろう。
関連機体 
- 機体のデザイン元
コメント 
- デストロイがHvなのが惜しすぎるな…今は脚が一瞬で無くなる環境だから一つもHv付けたくないし…ファーストエイドで補うにもセンターラインに戻るのに充冷の速さ重要だからやっぱりHv付けたくない…クリムゾンキング腕よりかっこいいだけに本当に惜しい -- 2020-10-27 (火) 23:41:37
- ちょっと後にはゴーベンケーの立ち絵見ることもなくなると思うと悲しい -- 2020-10-27 (火) 23:52:20
- 元々インフィニティス実装で瀕死だったし -- 2020-10-28 (水) 10:41:04
- ちょっと後にはゴーベンケーの立ち絵見ることもなくなると思うと悲しい -- 2020-10-27 (火) 23:52:20
- 同じ頭部Hvレーザーのグリードの頭部もひっそりと瀕死になった…成功はあっちのが高いけど成功が多少高くても圧倒的装甲差+充填負けは辛い -- 2020-10-28 (水) 00:03:14
- イ…インフレ… -- 2020-10-28 (水) 00:04:22
- 所詮グリードはラスボスから一般機になった機体よ -- 2020-10-28 (水) 00:31:44
- まあグリードはGの時点でラスボスって言うよりライバルくらいのイメージ強かったしな -- 2020-10-29 (木) 00:54:56
- イ…インフレ… -- 2020-10-28 (水) 00:04:22
- レオ脚部を完全に殺しにかかった機体、せめて特性には別のにしろよ -- 2020-10-28 (水) 07:17:47
- モチーフで考えたらブレイクネックになるけどどっちにしろね… -- 2020-10-28 (水) 08:20:45
- 他脚だけど浮いてる→重力制御してると受け取れるからあんまり文句はないな -- 2020-10-28 (水) 08:59:22
- 重力制御しつつ多数の脚で作用反作用繰り返して移動してるって考察できるよね。空中を泳いでると言うか。ガンダムのAMBAC的な感じ。 -- 2020-10-28 (水) 13:27:15
- モチーフで考えたらブレイクネックになるけどどっちにしろね… -- 2020-10-28 (水) 08:20:45
- サクリファイスが来てから色んな意味で本番だな…純正リーグでも結構強そうだけど -- 2020-10-28 (水) 23:41:59
- 何故キリカはハブられてしまったのか…… -- 2020-10-29 (木) 14:42:24
- 持ってないからなんとも言えないんだけど 脚部の赤い発光ってキリカイメージなのでは? ヴァルゴは…混ざってないよね? -- 2020-10-30 (金) 18:25:53
- とりあえず引けたけど純正で使うならムーン辺りでいいのかな… -- 2020-10-29 (木) 16:32:56
- モチーフ的にも一番合いそう -- 2020-10-29 (木) 16:41:07
- 両腕がバグとデストロイで75/75の二刀流にするなら威力+300するよりシードで装甲+480したほうがいいかもしれない。腕狙いの性格もデストロイと合うし。 -- 2020-10-29 (木) 23:14:41
- 引けたけどこれもしかしてキング・クリムゾンの方が良かった? -- 2020-10-29 (木) 17:45:15
- どっちも引け定期 -- 2020-10-29 (木) 17:56:14
- 無理だから言ってるんじゃね? -- 2020-10-29 (木) 18:25:41
- 強い多脚or強い飛行のどっちが欲しいかというシンプルな話。手持ち次第なところも多分にある -- 2020-10-29 (木) 20:42:24
- 欲しくっても当たらないぞ -- 2020-10-29 (木) 21:17:45
- ↑ちょっと確率しぼりしぼりすぎやな 400ルビーも費やしてもうた -- 2020-10-30 (金) 13:02:23
- どっちも引け定期 -- 2020-10-29 (木) 17:56:14
- カラーリングの明度プラス50にするとボディカラーがいい感じの明るさになるな -- 2020-10-29 (木) 20:13:06
- こいつ、一式装備にしないと見た目ひどくなるな・・・ -- 2020-10-29 (木) 21:22:42
- 胴体と腕の分割箇所全然考えてないように思うわ。。頭部だけ使うとちっこい頭と肩幅ありすぎで死ぬほどださいし、腕だけ使うと肩幅ある他頭部じゃないと密着しすぎて干渉する。 -- 2020-10-30 (金) 00:59:05
- 実にメダロットらしい仕様じゃないか ……まぁダサいけど! -- 2020-10-30 (金) 09:02:23
- ティンペットより小さい頭部パーツどうなってるんや… -- 2020-10-31 (土) 23:42:26
- ティンペットって俺らが思うほど固くないんやで、漫画版だと紐みたいにぶらぶらしとる描写もあるし。あと頭部は頭がついてるモデルの他にマジで目くらいしかついてない極端に頭部が小さいモデルもあったはず -- 2020-11-01 (日) 00:24:14
- 胴体と腕の分割箇所全然考えてないように思うわ。。頭部だけ使うとちっこい頭と肩幅ありすぎで死ぬほどださいし、腕だけ使うと肩幅ある他頭部じゃないと密着しすぎて干渉する。 -- 2020-10-30 (金) 00:59:05
- 他のパーツ微妙だから脚部だけ欲しい -- 2020-10-29 (木) 22:08:01
- ピピピエイチより速いバグが微妙……? -- 2020-10-29 (木) 22:21:53
- ディサインだけでも手に入って嬉しい! …けどコレスラッシュバイトとか強力な右手同時採用出来なくなるデメリットもあるのかー あとこの肩から直接生えてるゴツい腕見ると漫画版やフィギュアにあったメタルキャノン思い出すな… -- 2020-10-31 (土) 21:34:16
- ピピピエイチより速いバグが微妙……? -- 2020-10-29 (木) 22:21:53
- 最初ビーストキメラ参考にしたと思ってた。Hvとスキル分類逆転してるし2章最後は顛末を教授が盗み見たように見えたし -- 2020-10-29 (木) 22:58:36
- 腕のパーツの分割おかしいせいで一式じゃないととんでもない見た目になるなこいつ… -- 2020-10-30 (金) 10:17:55
- 頭部フルチャージと組合すと脚部すげーなw -- 2020-10-30 (金) 12:38:27
- 30%でいいんだからわざわざフルチャして頭部装甲減らすメリットあるか? -- 2020-10-30 (金) 13:12:30
- デスビーム機に脚部付けてるけど、発動後はヴァジュラーよりちょい速いくらいの速度出ていい感じ。各地系の最速脚部には当然敵わんが、編成変えなくていい汎用性が便利 -- 2020-11-01 (日) 00:26:53
- 犬ソニショで3パーツ破壊からのゲージ45維持はおいしいよな! -- 2020-10-30 (金) 17:47:38
- 30%でいいんだからわざわざフルチャして頭部装甲減らすメリットあるか? -- 2020-10-30 (金) 13:12:30
- 10連で出たから早速完凸したけどなんだよこれ足はスパゲティより使いやすいし頭もプロミネンスのほぼ上位互換、ゼロスーサイドが元とはいえやりすぎでは? -- 2020-10-31 (土) 02:17:33
- これ雑感の書き方も悪いと思うんだけど、倍率1.5~2倍のレーザーと2~3倍のハイパービーム並べて威力値が同等とか上位互換とか言うのは流石にナンセンスだと思う -- 2020-10-31 (土) 05:59:15
- まぁ相手によっては威力1.5倍ありゃ十分な場合も少なくないし、オーバーキル1発よりもキル3発のが欲しいって気持ちも解る。継戦能力的に装甲が厚いっていうのも大きなメリットだし。軽量級数機相手→クェーサー頭、装甲厚いボス相手→プロミネンスという仮想敵の使い分けは出来そう。 -- 2020-10-31 (土) 21:00:42
- これ雑感の書き方も悪いと思うんだけど、倍率1.5~2倍のレーザーと2~3倍のハイパービーム並べて威力値が同等とか上位互換とか言うのは流石にナンセンスだと思う -- 2020-10-31 (土) 05:59:15
- 一式以外で使うと見た目がアウトだが、一式で使うと見た目めっちゃいい、がやはり射撃、かくとうとパーツがばらけているので、熟練度を偏らせると片方が本来の性能を活かせない、かくとう、しゃげきのハイブリッドにすると本領は発揮出来ないが、たすけるなどの熟練度が上がらないので、持ち前の耐久が活かしにくくなる -- 2020-10-31 (土) 11:44:00
- レーザーは実用レベル レーザー自体好まれて使われないのでこの性能なら使用してもいいかな -- 2020-10-31 (土) 11:47:30
- バグに関しては耐久、速度全てにおいて申し分ない。デストロイHVのデストロイに用はないが耐久ご上がったデストロイと考えれば納得はいくがHVデストロイは正直微妙ではある、今回ので格闘デストロイにも種類が増えたので優先度は低め 脚部多脚自体苦手地形が少なくほとんどがbでマイナス補正がかかる場所が少ないので普通にチャージしなくても戦闘で30は貯めれそうだ、ただそうした場合、脚部が先に壊れてしまうのでファーストエイド等で蘇生させたりする準備が必要だと思う -- 2020-10-31 (土) 11:58:57
- 結論 一式で使うのは強くない、バラせばめちゃくちゃ強い! が見た目は酷くなる、私はアリーナだけ我慢してバラして使います -- 2020-10-31 (土) 12:10:00
- スキルのシムテム上、射撃格闘混成が多い機体は一式で使いづらいのがほんと悲しい・・・ -- 2020-10-31 (土) 17:02:27
- まぁラスボス機体だし 1プレイヤーが使いこなせないのは威厳を保つ為には役立ってるから ゲームデザインとして残念になってるだけで -- 2020-10-31 (土) 17:08:45
- 脚部の回避値の低さ考えるとパワライやブレイクなどの回避を捨てた射撃構成が最適だから両腕を射撃にするのがええんだろうな、見た目が合う奴探さないと・・・ -- 2020-11-01 (日) 08:32:34
- モーゼのパワライが威力2600ちょいに対してデッド頭はCG30で3000超え。脚部特性と相まっていかにCG30にするかがプレイヤーの腕次第というところだろう -- 2020-11-01 (日) 17:56:25
- 色々試してみた結果、クエーサーの頭部と脚部にカラーリング変えたビーストキメラの両腕なら見た目はありだと思った。問題はレーザーが2か所になること -- 2020-11-01 (日) 19:33:58
- せっかくいい感じの両腕なのに一式じゃないとちょっと大きめの頭部と脚部にめり込むのなんとかしてほしい -- 2020-10-31 (土) 16:49:31
- レーザーは実用レベル レーザー自体好まれて使われないのでこの性能なら使用してもいいかな -- 2020-10-31 (土) 11:47:30
- ハンターと相性が良い、開幕腕狙いで異常付きでタゲ合わせれれば攻撃しながらGC30も狙える。ハイパーみたくフルで3倍は時間かかるし、流石に威力が高すぎる。一式で使うにはいかんせん熟練度が半端に、バラして使うと色々可能性があって素晴らしい。 -- 2020-11-01 (日) 17:29:48
- 雑感充実しててありがとうからの重箱おじさんなんだけど、名前の意訳はdeadだから「死の」ではなくて「死んだ」クエーサーでは?多分headquarters(いわゆるHQ)とかかってるだろうから半分は言葉遊び的な面はあると思うけど。 -- 2020-11-02 (月) 08:07:15
- それは重箱おじさんの言う通りだと思う。でも日本語で死火山を意味する「dead volcano」とか死体を意味する「dead body」の翻訳に倣うと、海外で普通に使われてるらしい「dead quasar」は「非活動銀河核」もしくは旧い定義で「死準星」みたいな訳になる気もする。だから「dead=死んだ」というよりは活動停止したみたいな意味に言い換える必要があるんじゃない? -- 2020-11-06 (金) 23:08:30
- 頭Hvはなぁ -- 2020-11-02 (月) 10:58:23
- ティンペットが悲鳴をあげる -- 2020-11-05 (木) 22:33:09
- 純正で射撃ガード格闘ガード両方を解除できる貴重なメダ -- 2020-11-02 (月) 12:32:57
- 右腕の最速バグで射撃ガードを潰し左腕の格闘デストロイで完全ガード格闘ガード潰せるのか…その上そのプロミネンス並みの威力を持つレーザー…その上チャージ一発で全ての地形Sとか考えてみると強いな(笑) -- 2020-11-02 (月) 18:37:28
- リーグで頭使ったけどプロミネンスよりも融通利いて使いやすいわ。威力も充分だしこりゃぷろみはお役御免かな? -- 2020-11-04 (水) 03:42:53
- ほんと、メダルのスキルに制限さえなければなぁ・・・もう持ってる3つのスキルならどれでも制限なく99にできるようにして・・・ -- 2020-11-03 (火) 00:01:56
- そのうち一周年記念とかでレベル上限20解除とか出して1年ごとに更に解除とかにしそう(小並感) -- 2020-11-03 (火) 07:28:22
- それのおかげで戦略に制限が出で育て方にちがいがでるからいいのでは? -- 2020-11-03 (火) 21:54:27
- 超襲来で99・99みたいなの見ると普通に今の状態でええわってなるのよなぁ・・・運営はこれ以上バランス崩さんといて。 -- 2020-11-03 (火) 22:07:25
- チャージ30どこでもSだからな… -- 2020-11-03 (火) 08:14:51
- 途中送信しちゃった…だからほぼデスロックと浮遊Aだけで純正リーグで喰えてるスペナグ並に便利な気はする -- 2020-11-03 (火) 08:16:50
- 右腕の最速バグで射撃ガードを潰し左腕の格闘デストロイで完全ガード格闘ガード潰せるのか…その上そのプロミネンス並みの威力を持つレーザー…その上チャージ一発で全ての地形Sとか考えてみると強いな(笑) -- 2020-11-02 (月) 18:37:28
- 次のアプデでプロミネンスなんかのハイビのデメリットがヤバくなるからデックエのレーザーが生きてくるな(笑) -- 2020-11-06 (金) 20:00:49
- 頭部レーザー、優秀とはいえハイパービームと比べるとちょっと褒めるのが苦しい部分はあったが、アプデ後なら普通に優位に立てるな -- 2020-11-10 (火) 02:42:20
- どのメダロットと組み合わせても頭部か脚部にめり込む両腕をなんとかしてください・・・ -- 2020-11-06 (金) 22:00:47
- 頭部パーツの左右の玉を真ん中に寄せて欲しい。両腕換装したらアンバランスすぎる。 -- 2020-11-08 (日) 05:12:28
- あれを肩として両腕に分割したら腕パーツめり込みも無かったろうな -- 2020-11-08 (日) 07:17:37
- そもそもがティンペット基準のサイズ比になってないよなぁ…頭のサイズに合わせたらクソ高くて収まらんだろうけども… -- 2021-03-05 (金) 21:28:16
- まさかティタンビートルの頭がベストフィットするとはね -- 2020-11-30 (月) 00:55:08
- 左腕をスペグナのに替えたら案山子に見えてしょうがない -- 2020-12-03 (木) 17:41:18
- 牛の右手を持つメダロット。21年はコイツで決まりだな! -- 2020-12-31 (木) 20:17:24
- デス絞り器 -- 2021-03-02 (火) 19:28:13
- ひくか悩ましいなぁ。 -- 2021-03-05 (金) 21:49:12
- 今回のリーグコズミックサイン大活躍で嬉しい 足しか引けなかったんだけどね -- 2021-03-08 (月) 21:55:07
- 本体引けてれば十分じゃん。 -- 2021-03-09 (火) 05:56:10
- まぁそういってると一式揃えるタイミング逃すけどな… -- 2021-03-09 (火) 06:34:14
- 「脚しか」とはなんだ -- 2021-03-09 (火) 12:43:46
- 本体引けてれば十分じゃん。 -- 2021-03-09 (火) 05:56:10
- 他のボス系じゃない重量級メダも全身これぐらい硬ければなあ -- 2021-03-09 (火) 18:42:01
- これ引いてる有志に聞きたいんだけど正直デッドクエーサーって強いんすか? -- 2021-06-27 (日) 08:59:51
- 一度チャージをすれば何処でも地形S、格闘デストロイ持ちで素早いバグと純正リーグでも活躍できて頭部のレーザーは高威力!バラして使うも良しなので普通に強いと思う。 -- 2021-06-27 (日) 09:43:48
- 俺はバラして使ってる -- 2021-06-27 (日) 10:16:20
- 個別ならどれも高装甲かつ各技対応パーツ中ではトップクラスの高性能。純正だとHv数がネックだが、純正リーグにおいてはバグ、デストロイ両立が唯一無二でWHA型の大火力を通す為のサポート機として非常に優秀。メインアタッカー枠じゃないだけで、普通に強いよ。 -- 2021-06-28 (月) 09:04:49
- WEA型のこと? -- 2021-09-09 (木) 23:46:44