77番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 小竜景光(こりゅうかげみつ) | 太刀 | 長船 | |
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 54(61) | 打撃 | 49(64) | |
統率 | 58(68) | 機動 | 43(43) | |
衝力 | 35(45) | 偵察 | 35(38) | |
隠蔽 | 21 | 必殺 | 27 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット3 | |
装備可能刀装 | ||||
軽歩/重歩/盾/軽騎/重騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
小竜景光 → 小竜景光 特(Lv25) → 小竜景光 極(Lv75) | ||||
刀帳説明 | ||||
俺は小竜景光。備前長船派の太刀で、竜の彫り物がチャームポイントさ。 もとはもっと大きな彫り物だったんだが、磨上の際にコンパクトになってしまってね。 でも、これはこれでキュートだろう? | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
備前長船派の刀工、景光作の太刀。 名は、樋中に倶利伽羅竜が浮彫されていることからついたとされる。 その他にも「楠公景光」や「覗き竜景光」など異名も多い。 真の主を探して延々と旅する風来坊。 (公式ツイッター本丸通信:1 ![]() ![]() |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | 主を探し、東へ西へ | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞、開始だね | |
ログイン(ゲームスタート) | キミが、俺の主かい? | |
入手 | 俺は小竜景光。主を探しさすらう流浪の旅人……。キミが、今度の主かな? | |
本丸 | 俺は、人を選ぶからさ。清廉潔白でないと駄目なんだよね | |
俺には、異名も多くてねえ。楠公景光とか、覗き竜景光とかね。キミの好きに呼べばいいさ | ||
っふふ……男には、謎が多いものさ | ||
本丸(放置) | さて……主の不在、どう過ごしたものか…… | |
本丸(負傷時) | やれやれ……ずいぶん手荒く扱ってくれたねえ…… | |
結成(隊長) | 隊長、ねえ……わかったわかった | |
結成(入替) | なるほど? | |
装備 | へぇー……なるほど? | |
使えないことはないけどね | ||
悪くないね | ||
出陣 | 戦……戦ねえ……まあいいが | |
重傷時行軍警告 | ……いいのかい? | |
資源発見 | 幸先いいなぁ | |
ボス到達 | ここだな……? 死の匂いがぷんぷんしてるぜ | |
索敵 | 状況を知らせてくれ。俺が覚えてるのはゲリラ戦でね | |
開戦(出陣) | その首、置いていってもらおうかな | |
開戦(演練) | 今回はどう攻めたものかなあ…… | |
攻撃 | 斬り捨てようか | |
さあ、そこだ! | ||
会心の一撃 | その首、もらった! | |
軽傷 | やるねえ…… | |
ヒュ~ウ(口笛) | ||
中傷/重傷 | っふふ……誘い込みすぎたかな…… | |
真剣必殺 | 痛みもなく、切り捨ててあげるよ…… | |
一騎打ち | っふふ、追い詰められて尚、勝つのが戦術だよね | |
勝利MVP | いやいやぁ、これくらいは当然だよねえ? | |
ランクアップ | 強くなってしまったねえ。これでキミも、俺を手放せなくなってしまったかな? | |
任務(完了時) | おや? 放っておいていいのかい? | |
内番(馬当番) | ハハッ。こりゃ傑作だ。馬当番ねえ? | |
内番(馬当番終了) | 終わったよ、これで満足かい、主? | |
内番(畑当番) | いやいや、これで実は農家にあったこともあるんだよ | |
内番(畑当番終了) | ん~。ま、こんなもんかな | |
内番(手合せ) | さ、かかってきなよ。俺はこれで刀はたくさん見てきたからね | |
内番(手合せ終了) | なるほどねえ。よくわかったよ | |
遠征 | っははは、旅はいいねえ | |
遠征帰還(隊長) | 帰ったよー! ……俺のこと、心配してたかな? | |
遠征帰還(近侍) | 遠征部隊が旅から帰ってきたねえ | |
鍛刀 | 刀の目利きは、前の主譲りでね | |
刀装 | どれどれ、どんな具合かな? | |
手入(軽傷以下) | 休みをいただくよ | |
手入(中傷以上) | これは……やや長めにかかりそうだ……悪いね | |
錬結 | より鋭くなってしまったかな? | |
戦績 | さて、手紙が届いたようだよ | |
万屋 | 目利きは得意だけれどねえ | |
幕の内弁当 | さて、腹もいっぱいになったしね | |
一口団子 | おや? 団子で釣ろうって? | |
御祝重弁当 | おっ、奮発したねぇ | |
豆まき | 鬼はー外ぉ、福はー内ぃ。敵は誘い込んで仕留める方がいいと思うんだよねえ | |
鬼はー外ぉ。 敵は誘い込んで仕留める方がいいと思うんだよねえ | ||
お花見 | 花は心の支えとか | |
花火(通常) | うっふふふ | |
いいねえ | ||
感想は事細かく言葉にしなくていいのさ、殊花火はね | ||
花火(願い) | 悠々自適 | |
ああ | ||
純粋な思い、それこそが願いさ | ||
修行見送り | 帰るべき場所があるんだ。奴もすぐに帰ってくるだろ? | |
修行申し出 | 旅に出ようかと思うんだ | |
審神者長期留守後御迎(反転) | いやはや。また主探しが始まるかと思ったよ | |
破壊(反転) | 主探しも……これで終わりか……自分が死んじゃあ、主どころじゃないからなあ…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | こらこら、がっつくんじゃない |
つつきすぎ(中傷) | うっ、こぉら……! | |
Lv3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終わったようだねえ |
手入完了 | 手入部屋が空いたようだねえ | |
催し物お知らせ | 周囲が騒がしいねえ。いや、良い意味でね | |
Lv5 | 景趣設定 | どんな本丸に変わるやら |
刀装作成失敗 | っはははは!悪い悪い | |
おおっとぉ、手元が狂ったかな? | ||
ん? 違ったかな? | ||
おや? 失敗か | ||
馬装備 | さぁ、戦では役に立ってくれよ? | |
お守り装備 | おやぁ?こういうものでもないと、消えてしまうと思われているのかな? | |
Lv6 | 出陣決定 | さて、行こうか |
期間限定セリフ | ||
正月 | あけましておめでとう。じゃ、新年の挨拶回りにでも行こうか? | |
おみくじ選択 | 吉と出るか凶と出るか…… | |
おみくじ(大吉) | 大吉と出たか | |
おみくじ(中吉) | 中吉。悪くないね | |
おみくじ(小吉) | 小吉。悪いよりはずっといい | |
連隊戦(部隊交代) | 誘い込んで、仕留める! | |
鬼退治(出陣) | 鬼ねえ | |
鬼退治(ボス到達) | 主どころか、鬼まで探すとは | |
大侵寇(連撃) | さて、合わせようか | |
刀剣乱舞三周年 | さてさて、俺たちも三周年だそうだ。これからもよろしく頼むぜ? | |
刀剣乱舞四周年 | ああ、四周年の祝いかい? 皆が騒がしいものな。……ははっ | |
刀剣乱舞五周年 | 五周年を迎えることになろうとはねぇ。俺も、本格的に腰を据えることになるか | |
刀剣乱舞六周年 | 六周年……か。月日が経つのは実に早いものだね | |
刀剣乱舞七周年 | 七周年とはね。ここまで長く続く場になるとは思ってもいなかったな | |
刀剣乱舞八周年 | 八周年ねえ。まあ、一つ所に腰を落ち着けるのも悪くはないさ | |
審神者就任一周年(反転) | 一年間ご苦労様。一つ所にとどまらない俺としては、感服するばかりさ | |
審神者就任二周年(反転) | キミの戦いもこれで二年。戦いはどこまで続くのだろうねえ | |
審神者就任三周年(反転) | キミが就任してこれで三周年か。はい、おめでとさん | |
審神者就任四周年(反転) | おっと、就任四周年の記念日だったな。いやいや、忘れていたわけではないぜ? | |
審神者就任五周年(反転) | へぇ、ついに就任五周年を迎えたのか。継続は力なり、ってやつかね | |
審神者就任六周年(反転) | 記念日がやって来たか。就任六周年、おめでとう | |
審神者就任七周年(反転) | これで就任七周年だったかな? これからも頑張ってくれよ | |
審神者就任八周年(反転) | 就任八周年だったかな。いつも頑張っているようで、なによりだよ | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征部隊が旅から帰ってきたねえ | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終わったようだねえ | |
手入完了 | 手入が終わったようだねえ | |
内番完了 | 内番が終わったようだよ | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | ハハッ。旅はいいねえ | |
近侍ピン差し込み | ん~ | |
さて |
ゲームにおいて 
現在の入手方法
- 引換所
- 引換シール(散歩) 30枚報酬
過去の入手方法
鍛刀強化キャンペーン(通常鍛刀も可能)
期間 | 備考 |
---|---|
2018年08月21日~2018年08月28日*4 | 各資源800で出現率UP |
回 | 期間*5 | イベント名 | 入手方法 |
---|---|---|---|
82 | 2020年09月08日~2020年09月23日 | 戦力拡充計画 其の十三 | 小竜景光捜索のボスを80回撃破せよ |
102 | 2021年10月19日~2021年11月02日 | 戦力拡充計画 其の十五 | 小竜景光捜索のボスを80回撃破せよ |
105 | 2021年12月21日~2022年01月14日 | 連隊戦 | 御歳魂×50,000 |
123 | 2022年11月01日~2022年11月15日 | 戦力拡充計画 其の十七 | 小竜景光捜索のボスを80回撃破せよ |
イベントドロップ(ボス撃破時 稀に入手)
回 | 期間*6 | イベント名 | レアドロップ |
---|---|---|---|
82 | 2020年09月08日~2020年09月23日 | 戦力拡充計画 其の十三 | E-2ボス |
102 | 2021年10月19日~2021年11月02日 | 戦力拡充計画 其の十五 | E-2ボス |
123 | 2022年11月01日~2022年11月15日 | 戦力拡充計画 其の十七 | E-3ボス |
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2018年01月02日~2018年01月13日*7 | 年始キャンペーン'18 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*8) | 引換シールは18年のおみくじで12枚、引換所実装報酬で3枚の最大15枚 |
2018年02月20日~2018年03月20日*9 | 引換所 | ||
2018年08月07日~2018年08月29日*10 | 引換所 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大22枚 |
2018年08月07日~2018年09月18日*11 | 引換シール12枚と交換 (69振りの中から1振りのみ*12) | ||
2019年01月01日~2019年01月13日*13 | 年始キャンペーン'19 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (73振りの中から1振りのみ*14) | 引換シールは19年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2019年01月14日~2019年02月28日*15 | 引換所 | ||
2020年01月01日~2020年01月13日*16 | 年始キャンペーン'20 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*17) | 引換シールは20年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2020年01月14日~2020年02月12日*18 | 引換所 | ||
2020年04月07日~2020年04月28日*19 | 本丸応援キャンペーン 第二弾 | 日課任務を5項目達成で引換シール1枚 | 引換シールは最大21枚 |
2020年04月28日~2020年05月12日*20 | 引換所 | 引換シール12枚と交換 (76振りの中から1振りのみ*21) | |
2021年01月01日~2021年01月13日*22 | 年始キャンペーン'21 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (85振りの中から1振りのみ*23) | 引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2021年01月14日~2021年02月09日*24 | 引換所 | ||
2022年01月01日~2022年01月13日*25 | 年始キャンペーン'22 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (91振りの中から1振りのみ*26) | 引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2022年01月14日~2022年02月08日*27 | 引換所 | ||
2023年01月01日~2023年01月13日*28 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*29) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*30 | 引換所 | ||
2023年08月08日~2023年08月29日*31 | 真夏のログインプレゼント | 引換シール12枚と交換 (97振りの中から1振りのみ*32) | 引換シールはログイン時、1~3枚配布*33で最大20枚 |
2023年08月22日~2023年09月05日*34 | 引換所 |
他の刀剣男士との会話
- 8-3「青野原の記憶:美濃(青野原)」に蜂須賀虎徹と一緒に出陣すると、回想其の117が発生する。
その他
- 2017年8月8日に期間限定鍛刀キャンペーンで実装された。
- 2018年7月3日のメンテナンス以降、通常鍛刀が可能になった。
- 2019年1月22日のメンテナンスにて開放された8-1:青野原の記憶-阿弥陀ヶ峰のボスマスにて通常ドロップが可能になった。
- 2020年8月18日「軽装」第十五弾・4振り同時実装(公式Twitter
)
小ネタ 
モチーフとなった刀剣について
- 「太刀 銘備前国長船住景光 元亨二年五月日 (小竜景光) 附 茶皺革包太刀拵」*35
- 長光の子で長船の正系である景光の作。景光は同じ乱れの繰り返しである様な片落ち互の目を完成したことで名高い。
- 刃長73.9㎝、反り3㎝、元幅2.9㎝、元重0.7㎝、先幅2.0㎝、先重0.5㎝、切先長3㎝、中心長17.5㎝、中心反0.3㎝。
- 形状は、鎬造、庵棟、磨上げながら腰反りやや高く、中切先となる。
- 鍛えは小板目最もよくつみ、乱移見事に立つ。
- 刃文は小丁子刃、小互の目交じり、足・葉頻りに入り、総体に逆ごころとなり、匂口締まって冴える。釯子は表裏ともに深く小丸となり、僅かに尖りごころとなる。
- 中心は磨上げ、先浅い栗尻、鑢目は勝手下がり、目釘孔三。
- 彫物は表裏に棒樋、佩表の樋中に流麗な真の倶利伽羅、また佩裏には同じく樋中に不動明王の梵字を彫っており見事な書体。
- 号の由来は腰元に小振りの竜が彫ってあることから。異名が多く、磨上げた為その竜が鎺の下から覗いた格好になっているので覗き竜景光、楠木正成の佩刀と伝わるので楠公景光とも言われる。
- 景光作の中でも最上級の出来、特に景色のよい太刀である。
- 昭和27年11月22日、国宝指定。東京国立博物館蔵。
出来*36
- 名刀の条件は匂口が上出来であること、匂口の状態で出来の上下を判断する。匂口にムラ(荒沸・叢沸・芋蔓)があったら不出来、また刀縁がボヤ―としてハッキリしていないものも駄目である。匂口にムラがなく刀縁もハッキリしているものが上出来。
- 金筋や砂流や地景などなど働きの多さは出来不出来と関係ない、刃文の種類(直刃・小乱・重花丁子・濤乱刃など)も関係ない。
- 匂口は焼入れ温度だけではなく炭素量や肌のつみや組み合わせ方など諸条件が複雑に絡み合った結果として現れるので、上出来の匂口を毎回作り出すのは神業であり名工でないとできない。
長光と景光の親子が古刀期(平安から江戸直前まで)を代表する刀工として名が上がるのは、全ての作品の匂口が上出来だから。 - 昔の日本刀は美術品ではなく武器であり備前刀が古刀の70~80%を占める、洪水で壊滅するまでの五百年間リコールされなかったからである。これは備前刀の匂口の良さが武器として優れている証明。備前国が日本の武器庫であったのであり、日本刀中で備前刀が最高位に居続けたのはその驚異的な品質ゆえ。
- 備前長船派は長光・景光・兼光によりドンドン巨大化していき傍系刀工が星の数ほどいる。
- 備前長船派は長光・景光・兼光によりドンドン巨大化していき傍系刀工が星の数ほどいる。
来歴*37
- 江戸末期に至るまで文献に現れず、それ以前の来歴は分からない。だいたいの刀が江戸期に入るまで同時代の史料に表れないのが常である。
- 天保(1830年)の頃、河内の刀屋が農家で発見し、楠木正成の佩刀という触れ込みで江戸の本阿弥家に折紙を貰いに来たが、信じ難い話だったので折紙を出さなかった。刀屋を代官の中村八太夫が三島まで追いかけて行って買い取った。
- 弘化3年(1846年)、八太夫が没し網屋という刀屋が買い取り毛利家に売っていたが、本阿弥家が折紙を出さなかった話を聞いた毛利家が返却してきた。
- 弘化4年(1847年)、網屋がさらに山田朝右衛門吉昌に売った。吉昌の義兄弟・三輪徳蔵を召し抱える交換条件として井伊直亮に召し上げられるが、その子の直弼が横死すると山田家へ返却された。
- 明治6年(1873年)、山田朝右衛門吉利から大久保忠寛を通じて宮内省に献上され御物になる。
- 明治帝は大変喜び座右に備えて愛用した。
- 二次大戦後、東京国立博物館に移管された。
台詞
- 「ゲリラ戦」、「追い詰められてなお勝つのが戦術」などなど、持ち主だったと伝わる楠木正成(大楠公)を意識した台詞が伺われる。
- 大楠公は主である後醍醐帝の無茶振りで勝てないような少数で何度となく籠城をする羽目にあっている。
- 「斬り捨てようか」、「その首もらった!」などは所有していた山田家に由来すると考えられる。
- 試し切りや、罪人の首を切る死刑執行人を務めた家。
- 「目利きは得意だけれどねぇ」、「刀の目利きは前の主譲りでね」、などは明治帝のことと思われる。
- 愛刀家で巡幸のおりには各家から名刀が献上されている。
- サーベル拵えをつけられ明治帝の軍刀にされたという逸話が有る。
キャラクターデザイン
- 実装記念描き下ろしイラスト
(公式Twitterより)
- 非公式イラスト
(浅島ヨシユキ氏Twitterより)
- くろのすけの本丸視察 十四
(公式Twitter本丸通信より)
- くろのすけの本丸視察 三十二
(公式Twitter本丸通信より)
- 新たな装い(第十五弾)
(公式Twitterより)
- 2022年も有難う御座いました(非公式イラスト)
(浅島ヨシユキ氏Twitterより)
ここだな……?コメントの匂いがぷんぷんしてるぜ 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 単なる愚痴や僻みなど、ネガティブな感情を発散することはなるべくご遠慮ください。 -- 2019-03-06 (水) 23:52:32
- 常に余裕げなところ本当美しくて好き -- 2019-03-24 (日) 04:36:27
- 麗しいし戦わせれば強いし、一見チャラチャラしてそうなのにどこか品のある感じがするところも好き -- 2019-03-26 (火) 08:56:10
- 一見チャラチャラしてそうなのに~ すごく分かる。ダメ主に死ぬまで尽くす元主の逸話もたまらん -- 2019-03-26 (火) 16:26:42
- 8-1で集めるのと鍛刀で狙うのどっちがいいかなー 早く習合5にしたい -- 2019-03-29 (金) 02:25:14
- 鍛刀の渋さを考えると8-1の方が資源的にまだましな気がする -- 2019-03-29 (金) 03:55:48
- 自分は好きだけどな…違和感あるかな? -- 2019-07-18 (木) 22:13:15
- 畑当番の字幕の句読点が異なっていたので変更しました -- 2020-02-13 (木) 04:03:46
- 単なる愚痴や僻みなど、ネガティブな感情を発散することはなるべくご遠慮ください。って書いてんのに書いてる人いて草、心だけに留めておけばいいのにここに書く意味がわからない。 -- 2020-03-17 (火) 13:39:00
- 愚痴コメだけでも嫌なのにこういう当て擦りコメまで目に入るの…最低 -- 2020-04-06 (月) 14:37:03
- 割と新人審神者、初の長船派が小竜でした。来たときはえらい毛色が違うのが来たな!?ってびっくりしたけど割と好きだよ -- 2020-04-13 (月) 22:16:22
- wikiの注意書きでも、コメ欄でも言われてるのにここで悪口とか言う人なんなの?小竜や絵師さんの事を好きな人が見たら傷付くとか考えてほしい…自分だって好きなキャラや絵師さんの悪口言われたら嫌でしょ…。このコメで不快に感じた人居たらすみません。 -- 2020-06-11 (木) 12:03:00
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。