Tag: マラカッチ くさ よびみず ちょすい ようりょくそ 低レベル
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
マラカッチ | くさ | 75 | 86 | 67 | 106 | 67 | 60 | ちょすい | ようりょくそ | よびみず |
概要
ブラック・ホワイトで初登場したくさタイプポケモン。
レベル50よりもレベル1で起用される事が多い。
採用理由や固有の能力として
- 特性「よびみず」により、単体対象みず技から味方を庇える。
- レベル1の場合、トリックルーム下で「がむしゃら」「おさきにどうぞ」等を活かしやすい。
- 「ふいうち」と「ニードルガード」を両立できるため、フェイント以外の先制技に対応しやすい。
などが挙げられる。
似た役割を持つポケモン
技
変化技
技名 | 説明 |
---|---|
おさきにどうぞ | レベル1ならトリックルーム下で味方を強引に動かせる。 |
ニードルガード | まもるの完全上位互換技。接触攻撃してきた相手にダメージ。 メガガルーラからの連続攻撃への抵抗手段となるので、レベル1がむしゃら型との相性も良好。 |
てだすけ | S操作状況に関係なく味方の火力強化が可能。 |
つぼをつく | 味方の能力ランクをランダムだが強化できる。 |
なやみのタネ | 味方に催眠耐性を持たせたり相手の強特性を潰したりできる。 |
あまいかおり | 味方の命中不安な技のサポートに。 |
にほんばれ | ほのお技を使う味方のサポートに。 |
グラスフィールド | 「じしん」による被害を減らす+くさ技の威力強化に。 |
くさぶえ | 催眠技にして音技。 |
しんぴのまもり | 状態異常技対策に。アロマセラピーは覚えられない。 |
攻撃技
技名 | 説明 |
---|---|
ギガドレイン | タイプ一致特殊技でHP吸収技。 |
くさむすび | 相手の体重に威力依存のタイプ一致特殊技。 |
ソーラービーム | 晴れ前提なら使いやすい高威力タイプ一致特殊技。 |
エナジーボール | 癖のないタイプ一致特殊技。 |
はなふぶき | タイプ一致物理範囲技。味方の「じゃくてんほけん」「そうしょく」の発動も可能。 |
がむしゃら | レベル1型なら必須。レベル50でも有用。 |
ふいうち | 唯一の先制技。 |
つばめがえし | がむしゃらで削った相手が対角に逃げた際に刺せる必中技。 |
もちもの
もちもの | 説明 |
---|---|
きあいのタスキ | 耐久が低いので優先して採用されやすい。 |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
レベル1がむしゃら型
調整について
持ち物:きあいのタスキ
特性:よびみず
性格:ゆうかん
技構成:がむしゃら/ニードルガード/ふいうち/自由枠
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
実数値 | 12 | - | - | - | - | 5 |
レベル1最遅調整。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
構築サンプル集
- 【ポケモン oras】メガバクーダ入り晴れパ【トリプルバトル】(乳製品さん)
メガバクーダ/キュウコン/カポエラー/サマヨール/バンギラス/マラカッチ - 【トリプル】ジグリクーダのマラカッチ添え(ちゅーいさん)
メガバクーダ/ブルンゲル/ナットレイ/マラカッチ/カポエラー/プリン - 【トリプル】ヤドンコータスマラカッチ(くらうんさん)
ヤドン/コータス/マラカッチ/カポエラー/ドーブル/メガクチート
その他情報
第六世代時点では習得不能な技
ウェザーボール・リーフストーム・ダメおしを覚えられるようになるのは第八世代になってからである。
遺伝技と経路について
くさぶえ:ヒマナッツ・ロゼリア・ユキカブリ
なやみのタネ:フシギダネ・タマタマ・キノココ・ヒマナッツ
やどりぎのタネ:フシギダネ・タマタマ・キノココ・ロゼリア
ウッドハンマー:ナッシー・ドダイトス・ユキカブリ
タネマシンガン:タマタマ・ハネッコ・キマワリ・テッシード
タネばくだん:ナッシー・フシギダネ・キノココ
とびはねる:ハネッコ
例3
関連ページ
- ページ名
参考リンク
- しめりけカエルの生存戦略【ORASトリプル】(ナマモノさん)
「ようりょくそ」マラカッチの使用感について述べられている。
麹屋さんのBVが2件あります。片方はレート時代にレベル50で「つぼをつく」「ふいうち」「ギガドレイン」採用。loading...と
2024年はエルテラっち!
ナスノユさんのBVがあります。レベル1採用。
バクーダトリパVSガルーラスタン!バクーダを守るマラカッチ!
アキさんの動画があります。対戦相手ナスノユさんがレベル1採用。07:03~。
レイコさんのBVがあります。対戦相手ナスノユさんがレベル1採用。3:33:29~。
うおおお水技だけで全てを破壊する!!!!おや、Lv1マラカッチ…?
しののめさんのBVがあります。対戦相手Doveさん採用。loading...
ロミさんの配信動画があります。レベル1採用。loading...