
日本名:バーバリアン 略称:Barb, 馬場
フレーバーテキスト
伝説によれば、世界がまだ若かった頃、北方の草原地帯に住む部族に神聖な使命が与えられた。
偉大なアリート山の奥深くに、全人類の幸福に欠かせない偉大な力の源がある。彼らはこの力を守るために自分達の生活様式もそれに合わせて形成してきた。
神秘と伝統に彩られたこの部族は、自らを「偉大なる古代の王『バル=カソス』の子」と呼ぶ。
外敵から自分たちの土地を守るため、彼らは遊牧民のように定住せず頻繁に草原地帯を移動する。その営みを通して、自然に宿る力を利用して自らの身体能力を高め続けてきた。その一方で外界との交流は極力避け、魔法や複雑な機械も用いてこなかったため、西方の諸王国は彼らを「バーバリアン(未開の地の野蛮人)」と呼んできた。
この不思議な遊牧民の一団と交易する者もいるが、それは彼らの土地の一番外側の境界線に沿ってのみである。そしてアリート山周辺への侵入は全て禁じられており、いかなる侵入者も速やかに排除する。侵略を受けることもしばしばあったが、断固とした抵抗の意思を示しことごとく退けてきた。ある小競り合いの記録には、それまで誰もいなかった場所にバーバリアンの大群が静かに現れたと記されている。バーバリアン達は体に謎めいた文様を刻み、獰猛な山風のようにときの声をあげながら侵略者に襲いかかった。その半数は即座に武器を捨てて逃げ去ったが、残りの半数は狂乱と共に襲いかかった。結局のところ彼らに慈悲は与えられず、侵略者が完全撤退を宣言したものの追撃の必要はなかった。
「カンデュラス地方にてディアブロが復活した」という知らせが広まって以来、少数のバーバリアンが草原地帯から外に出て徘徊し始めた。
彼らは来るべき三大悪との決戦に備えるため、戦いの準備と情報収集に勤しんでいる。
特徴
いかつい外見からもわかるように、生粋のパワータイプキャラ。
全クラス中体力が最も高いうえに、Warcriesの各種スキルで自身含む周囲のメンバーの能力をブーストできるため非常に頑丈。特にBattle OrdersはLife/Manaを強烈にブーストしてくれるため、マルチプレイでも重宝する必須スキル。
武器の達人であり、他のクラスは両手持ちでないと装備できない剣を片手で扱ったり、片手武器を二刀流で装備することが可能。しかもCombat Masteriesの各種マスタリーを上げることで、攻撃の威力と命中率をさらに高められる。Combat Skillsも強力なものが揃っている。中でもWhirlwindは物理攻撃スキル中でも最強クラスの性能で、PvMでもPvPでも大活躍間違いなし。
操作は単純で、序盤は初心者にも扱いやすい。ところが中盤以降に進むと、各種吼えスキルを駆使して戦線を上手にコントロールしないと敵に対して力負けしやすい。強敵をねじ伏せるだけのプレイヤースキル、資産、育成計画の全てを求められる、テクニカルだがやりがいのあるクラスだといえる。
基本能力
- Life&Mana上昇率
Life Mana Stamina Strength Dexterity Vitality Energy Default 55 10 92 30 20 25 10 UP/Lv 2 1 1 - - - - UP/Pts 4 1 1 - - - -
- 各種ブレイクポイント
- 攻撃手段評価
- ※スキルポイントや装備をそれ用に注ぎ込んだ場合の評価とする。
★1…殆ど無い。
Physical Fire Lightning Cold Poison Magic ★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★★★★
★3…無理すれば。
★5…メインダメージ源たりえる存在。
スキル
Warcries
![]() | Howl [1] | ![]() |
---|---|---|
![]() | Find Potion [1] | |
![]() | Shout [6] | |
![]() | Taunt [6] | |
![]() | Find Item [12] | |
![]() | Battle Cry [18] | |
![]() | Battle Orders [24] | |
![]() | Grim Ward [24] | |
![]() | War Cry [30] | |
![]() | Battle Command [30] |
Combat Masteries
![]() | Sword Mastery [1] | ![]() |
---|---|---|
![]() | Axe Mastery [1] | |
![]() | Mace Mastery [1] | |
![]() | Polearm Mastery [6] | |
![]() | Throwing Mastery [6] | |
![]() | Spear Mastery [6] | |
![]() | Increased Stamina [12] | |
![]() | Iron Skin [18] | |
![]() | Increased Speed [24] | |
![]() | Natural Resistance [30] |
Combat Skills
![]() | Bash [1] | ![]() |
---|---|---|
![]() | Double Swing [6] | |
![]() | Leap [6] | |
![]() | Double Throw [12] | |
![]() | Stun [12] | |
![]() | Leap Attack [18] | |
![]() | Concentrate [18] | |
![]() | Frenzy [24] | |
![]() | Whirlwind [30] | |
![]() | Berserk [30] |
Tips
- スキル使用速度 (動作フレーム数)
- IAS依存
- Leap Attack以外のCombat Skillsタブの各種アクティブスキル
- FCR依存
- Warcriesタブの各種アクティブスキル
- NPC Introduction
- 街のNPCには特定のクラスに異なる応対をしてくれる人がいる。
Act入り後初の会話(Talk→Introduction)がクラス専用となるNPCの対応表は以下の通り。Act1 Act2 Act3 Act4 Act5 Charsi Geglash Meshif - Malah
- 2 Handed Swordの片手半持ち
- Barbarianはクラス特権として、両手剣を片手で扱うことができる。この「片手持ちでも両手持ちでも扱える武器」のことは俗に「片手半」、先述の武器を片手で扱うことは「片手半持ち」と呼ばれている。
両手剣を片手半持ちした場合、ダメージは表記されている片手持ち時の値を使用し、また武器クラス(攻撃のモーションフレームを決定するステータス)は1HS(片手で振るう武器)扱いとなる。WSMは変化なし。
剣同様に片手武器・両手武器が混在する両手斧や両手ハンマーは片手半持ちできないので注意。
その他
Resurrected情報
- D2R wikiの解説はこちら>d2r:Barbarian
- 主だった変更点