日本名:ローグ 略称:A1傭兵、弓傭兵、キョウコ、A1 Merc
A1Q2をクリアするか、キャラのレベルが8になると、Rogue EncampmentのKashyaから雇用(Hire)できるようになる。
特徴 
- 弓を使った攻撃を行う。Amazon専用弓とクロスボウ系を除く全ての弓を装備可能である。
- Fire Arrowを使用するタイプとCold Arrowを使用するタイプの二種類が存在する。
- 1.10現在では、Cold Arrowタイプを雇用するのが一般的。どちらのスキルも、そこそこのPI対策となる。
- Cold ArrowとFire Arrowは、射程距離ではFire Arrowの方が上。
Coldは射程が短いので、射程距離的に敵に攻撃が当たらない事もよくある。 - Inner Sightを使用する。
- 各スキルのレベルは最高で29まで上がる。(Normal雇用時)
長所 
- Dexが高く、ARは高めになるため命中率はあまり考慮しなくても良い。
- Inner Sightが、直接攻撃を行うビルドにとっては案外頼もしい。
Oblivion Knight(Chaos Sanctuaryなどに出現)の使用してくる呪い、Iron Maidenをかけられても攻撃に支障がない。
(パッチ1.13以降、オブリはIron Maidenを使わなくなりました)- Necromancer以外のクラスで、本体の装備以外でも攻撃速度を上乗せしたい場合、このタイプの傭兵が事実上唯一の選択肢になる。*1
- 戦場における目の保養。
- 画面外の敵を見つけて撃ち始めてくれるので、敵の奇襲に備えることができる。敵がいない時でも弓の音には気を配っておくといい。特に、自キャラに視界の狭いヘルメットを装備している場合・地下に潜った場合・ウィンドゥを開いている時には、この効果が発揮される。
短所 
- 最終的な攻撃力はさほど高くはないため、殲滅力に不満を感じるかもしれない。
- 傭兵としてはそこそこ打たれ弱い。囲まれるとすぐ昇天してしまうので注意が必要。
- 敵と近接しているときには、攻撃よりも逃げることを優先しがちである。
- そのルーチンのため、囲まれたら何もできずにウロウロしてしまったりすることも。
- 現在、一般的なAct2傭兵とは違い、オーラを使用しない。
- このため、装備の工夫なしでは本体のサポートとしては厳しい。
適合するビルド 
Zealotや狼ドルなど、属性攻撃力に乏しく、自らが最戦線に立つような近接系ビルドならば、この傭兵を選択しても良いだろう。
脆弱かつ攻撃力に欠けるので、FanaticismなどのオーラやOak Sageなどで補強する必要があるかもしれない。
またプレイヤーキャラクターが武器以外からもIASを多量に必要とする場合、RW Faithを装備させる前提で起用してみるのも有効。Auradin各種、熊ドル、Windforceを最終装備とするBowazonなどがこれに該当する。
ローグはまず最初にプレイヤーからの適正距離を取り、その上でmobからの適正距離を取ろうとする2段階行動のため、実際に戦闘行動に移るのが他傭兵に比べ遥かに遅い。プレイヤーがある程度強くなってしまうと、ローグが弓を撃ち始める前に戦闘が終わってるなんてことがザラになってしまう。
加えてAIの仕様なのか、早足効果(アイテムやVigor)があるとプレイヤーよりも前へ突進してしまうことも多々ある。RW Enigmaがあれば最初のプロセスが省略され多少使いやすくなるが…。
そのため近接系でもあまり戦力になってくれない。したがって彼女が最も戦力になってくれるのはプレイヤー付近に居ても接敵が起こらないような遠距離攻撃と囮を持つキャラクターに絞られてくる。
Inner SightはCurseとの重複が起こらず近接系には非常にありがたいスキルなのだが。
- 召還ネクロで使用する。
召還達を壁としつつ、命中率をあげてもらう事もできる。
死体爆弾の布石。
前に出す事もなく、装備は全身攻撃品で揃えるとなかなか高威力。
使い方 
このRogue Scoutsを利用した戦闘スタイルは、自キャラで接敵し、後ろからRogue Scoutsの弓で援護射撃をしてもらう。
氷の矢を撃たせ、敵をスロー化させたり、復活系アンデッドを破壊させることが重要。弓を変えると炎なども撃ってくれるので、ACTによって工夫の余地がある。Very Fastの弓を持てば、かなり使える援護役になる。
固定砲台と化したRogue Scoutsを、自キャラで守るような戦闘をすれば長持ちする。
初めのうちは壁ばかり連射したり、遠くでうろうろ散歩していたりして、ちっとも役に立たないことがある。意図した位置から援護射撃させるためには、きちんと誘導する必要がある。ちょっと練習をしてコツをつかんでおこう。
装備 
まぁとりあえず適当な防具が無ければ、Isenhart's ArmoryかCathan's Trapsの兜と鎧を装備させておけばLv比例 Defenseアップもあるのでナイトメア終了までは滅多に死なない。Isenhart's ArmoryならAll Resistances +8% (2 Items)、Cathan's Trapsなら+15-20 Fire Damage (2 Items)が付く。
- 生存性が高いのはIsenhart's Armory、Edgeを持たせる召喚ネクロには良いかも知れない。
- 攻撃力アップならRaven Clawと組み合わせてCathan's Trapsを。
防御は捨てて、穴の開いた鎧に速度ジュエルやベースダメージ上昇ジュエルを
入れまくる。
お手軽な割りに強い。
彼女はローグであってAmazonではない。それゆえ+X Amazon Skill Levelsは全くの無意味であることに注意。
RW Edge、RW Faith、RW Dreamなど、装備時発動タイプのオーラは、他の+X To All Skill Levelsアイテムでのオーラレベルのブーストが不可能であることにも注意。
武器 
- Kuko Shakaku (Unique Cedar Bow)
Rogue Scoutsが装備可能な弓の中で貫通効果を持つのはこれとStormstrikeしかないので、それなりに利用価値はあるかも。攻撃速度が速くなく、爆発はあまり頼れない。
あなたがEnchantressなら。 - Witchwild String (Unique Short Siege Bow)
2穴が空いており、レベルに純比例するDeadly Strike付き。
通常攻撃がLv20のMagic Arrowになる。
攻撃命中時、2%の低確率でLv5Amplify Damageを投射する。 - Goldstrike Arch (Unique Gothic Bow)
デーモンやアンデッドに対するダメージボーナスが案外嬉しい。
攻撃速度は極めて速く、攻撃力もそこそこ。
以上三品はソロにおいて、素ではソコソコの、Upgradeすれば十分なだけの殲滅力を持つ装備品であり、しかもUpgrade前の品物であれば安価でのトレード入手が可能である。
- Riphook
Open Wounds効果を持つ唯一の弓。
もう一つの売りであるSlow効果は30%と単体では心許ないが、同じModを備えたBlackhorn's Faceとの組み合わせで生き、対バール戦で真価を発揮。
物理ダメージ自体は大したことがなく、上記二つの特徴から言っても体力の高いボス戦のサポート向き。
- RW Harmony
ダメージだけならかなりの高さ。IASが付かないため、攻撃速度に不安有り。
Vigor効果はプレイヤーや囮にとってはありがたいが、傭兵自身が前線に突っ込んで右往左往するデメリットのほうが目に付くかもしれない。
- RW Edge
召喚Necにお勧め(Thornsmancerの項を参考に)。
Rogue Scoutsは敵に突っ込まないため、ThornsオーラのAct2傭兵よりも死ににくい。
また、時折唱えるInner Sightは呪いと併用可能なため相性も良い。
- RW Ice
Holy Freeze展開は非常に強力であり、Hammerdinのお供にはもってこいである。
ダメージは低めだが、Concentrationオーラのサポートがあれば体力維持するくらいには吸い取れる。
RW Deliriumを合わせて装備すると非常にしぶとくなるが、バールランではブーイングの嵐。
- RW Faith
いわずと知れたFanaticism弓。
召喚系ビルドの手下強化や、攻撃速度の確保が死ぬほど重要なビルドのIAS補強にどうぞ。
攻撃力はAct2傭兵に劣るが、後者の用途に使える傭兵用の装備はこれしかない。
雇い主が召喚ネクの場合、稀に発生するReturnedが激しく無駄。
- RW Wrath
Decrepify発動率の高さはThe Reaper's Tollに匹敵する。
PIを剥がしたり、敵の攻撃力・攻撃回数を減らしたりしたいけどIron Maidenですぐ死ぬAct2傭兵にはウンザリだという人向け。
ただしLife Tapとどちらが発動するかは選べないことに注意。
- RW Brand
この弓を傭兵に持たせる狙いは、35%被弾時発動のLv14 Amplify Damageにある。
Witchwild StringよりもAmpは高確率かつ広範囲だが、傭兵に狙い通り敵の攻撃を食らわせるには、本体の移動手段が歩きのみだと厳しい。
RW Enigmaで敵のど真ん中にTeleport特攻してから攻撃を始める物理属性ビルド向け。
- Windforce
その名、世界に轟く。
でもRogue傭兵に使わせてもダメージはすずめの涙な罠。
鎧 
- Rattlecage
この傭兵が装備できるCrushing Blow装備はあまり無いので、わりと便利。
Hit Causes Monster To Flee 40%はRogue Scoutsにとっては生存率Up、しかし本体およびパーティーメンバーのストレスもUpである。
- Duriel's Shell
凍結無効・全レジ・STRブーストと三拍子揃ったもう一つの定番。
Rogue Scoutsの性質を考えれば、必要十分条件と言える。
- RW Duress
防具なのにCrushing BlowとOpen Woundsが稼げるボス戦に強い鎧。
この辺が安価な最終装備ではなかろうか。
- RW Gloom
Rogue Scoutsの視界が減少すると、単純に弓を打ってくれなくなる(と思われる)のであまりお勧めはできない。とりあえず硬くはなる。
遠距離攻撃が厳しいエリアでは、被弾時発動のDim Visionにより後続が遮断されるので便利。
- RW Treachery
45%IASと、被弾時のLv15Fadeによるレジスト+60、DR15%の追加が強烈。
Curse投射装備と組み合わせるのに最適。
- RW Fortitude
石バグを使ってDef3000オーバーのものをつけてやると、Chilling Armor発生時にはDEF10K超えを実現し、そこそこ硬くなる。しかし所詮は弓だから、殲滅力アップは実感できるほどでもない。吸い取りは確実に増えるのだが。
- RW Chains of Honor
石バグ利用でDef1800程度。しかしRW Fortitudeと違ってChilling Armorの発生が無いので、DEFは大きく劣る。レジがマックスを大きく振り切るが、混沌の聖域が主戦場ならばオブリのLower Resist対策にこっちを使ってもいい。*2
ライフ吸い8%も付いているので、武器や兜をライフ吸収Modsに縛られることなく選択できる。
吸い取り量はRW Fortitude使用時とほぼ同等。
- RW Bramble
高レベルのThornsを纏うことができる。毒ネクロの最終装備用に作ったものの、毒ダメが20台だったときなどはごみ同然なので、傭兵に使わせるのは順当といえば順当。RW Edgeと合わせて使えば最大でLV36 Thornsを纏うことができ、そこまで行けばAmplify Damageの支援で立派な戦力になる。
- Tyrael's Might
石Upgraded Duriel's Shellの方が強いことを確認したければどうぞ。
兜 
- Howltusk
ノックバック効果のある兜。とりあえず装備させておけば傭兵の安全度が上がる。
前衛が殴ろうとした敵を弾き飛ばしてしまうことがあるのはご愛嬌。
これも相手が逃げなければ使い勝手が良さそうなのに。
- Giant Skull
一穴なら安く手に入り、ノックバック&Crushing Blow。かなり便利である。
- Guillaume's Face
35%という高数値のCrushing Blowに15%のDeadly Strikeがすべての兜。
FHR30%が不意のピンチをカバー、Str +15もStrengthの伸びが悪いRogue Scoutsには嬉しい。
- Andariel's Visage
20%IAS, LS, 高Strブーストの3点は彼女にも非常に有用。
火レジ低下は痛いが、常に接近戦を強いられるAct2傭兵に比べればその悪影響は少ない。
- Ondal's Almighty (Heaven's Brethren Set Spired Helm)
10%の確率で命中時にLv4のWeakenを投射、前衛のフォローを考えればこれも悪く無い。
が、呪いはTPOによって有効か否かが決まる事を忘れてはいけない。
- RW Delirium
Rogue Scoutsにとっての定番。
Confuse投射によって安全性がかなりUp。
呪い投射装備が少なからず短所を含んでいる点には注意。
変身すると遠隔攻撃のまま、攻撃速度、移動速度ともに大幅に上昇し、とても強力だが、常時変身状態を維持するのはまず無理である。
装備例 
Witchwildでレジを稼ぎ、ShaftとGazeでDRを稼ぐ。
Iron Maidenで死なないことを考慮すると、もっとも「死にづらい」傭兵かもしれない。
殲滅力は皆無だが、本体が強いHammerdinなどのお供にオススメ。
- 武:Riphook
- 体:RW Duress
- 頭:Blackhorn's Face
対ボス、中でもBaal戦特化型装備。
武器と兜のダブルスローでがっちり足止めし、足りない破壊力はRW DuressのCBや装備合計63%のOWでカバー。
レジストも二つの防具でそこそこ稼げるため、本体や召喚物でボスの物理攻撃を食い止めてやれるビルドにお勧め。
- 武:RW Faith (または十分なIASを備えた弓)
- 体:RW Treachery
- 頭:RW Delirium
傭兵をCurseバラ撒き砲台と割り切るなら、この組み合わせもいい。
Auradinや熊ドルならRW FaithのFanaticismオーラによるIAS補強、頭のConfuseによる近接戦闘の安全確保がどちらも生きる。
しかしマルチプレイではConfuseがバールのAIを狂わせやすいため、バールランへの持ち込みは御法度。
Act2傭兵+The Reaper's Tollの飛び道具版。
Decrepify発動に特化するため防具はIAS重視。PI剥がしを(コスト度外視で)この傭兵にやらせたければ。
その他 
攻撃速度と必要IAS 
ベース速度\フレーム | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 0 | 5 | 11 | 22 | 34 | 50 | 78 | 120 | 215 |
5 | 0 | 6 | 15 | 26 | 40 | 65 | 102 | 180 | |
0 | 0 | 9 | 19 | 32 | 54 | 86 | 152 | ||
-10 | 0 | 7 | 18 | 35 | 60 | 109 |
Fanaticismオーラ込みで最速フレームに必要なIAS 
ベース速度\FanaLv | 9 | 12 | 13 | 14 | 15 | 20 | 23 | 27 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 80 | 75 | 72 | 70 | 65 | 63 | 60 | |
5 | 68 | 63 | 60 | 58 | 54 | 52 | 50 | |
0 | 56 | 52 | 50 | 48 | 44 | 42 | 40 | |
-10 | 37 | 34 | 32 | 30 | 27 | 26 | 24 |
むかしばなし 
1.09時代は全スキル+やAmazon Skill+の装備を付けてやると通常攻撃が色々変化する謎仕様(バグ?)だった。
特に合計+3のときはSorceressのLightning(スキルレベルはRogue Scoutsのレベルと同じ)が発射され、シナジーの無い当時では本体の攻撃力を凌ぐほどに。
当然、物理無効対策にも非常に有効であった。
残念ながらこのバグは1.10で修正されてしまっている。
名前の一覧 
Abhaya | Aliza | Amplisa | Annor | Basanti |
Blaise | Debi | Diane | Divo | Elexa |
Elly | Fiona | Floria | Gaile | Gwinni |
Hannah | Heather | Iantha | Isolde | Ithera |
Itonya | Klaudia | Kundri | Kyle | Kyoko |
Liaza | Liene | Maeko | Mahala | Meghan |
Olena | Oriana | Paige | Raissa | Rozene |
Ryann | Sharyn | Shikha | Tylena | Visala |
Wendy |
出典:http://www.lurkerlounge.com/spirea/Hirelings/Names.shtml
コメント 
- ratha's Finery? -- 2019-02-16 (土) 01:09:58
- 全レジ+8%は多分アイゼンじゃない?イラーサセットは鎧無いしね -- 2019-02-16 (土) 22:17:46