日本名:バーバリアン 略称:A5傭兵、馬場傭兵、元ハゲ、A5 Merc
Act5 HarrogathのQual-Kehkから雇用できる傭兵。
特徴 
剣を使った攻撃を行なう。両手剣と片手剣を装備可能で、馬場専用兜も装備可能である。
他の傭兵と違い、使用スキルの違うタイプは存在しない。
全ての馬場傭兵がひたすら殴り、ぶっ飛ばし(Bash)、ぴよらせる(Stun)だけという漢らしい傭兵。
雪の降りしきるHarrogathを上半身裸で護り続ける彼らの血には、祖国への熱き思いが溢れているに違いない。
その他特徴として、
オーラに拘らず、防御を維持させる事ができるならば頼もしい存在となる。
多少防御があろうが魔法や集中攻撃で傭兵は死ぬもの。殺られる前に殺れで。
長所 
少人数ゲームならばユニークモンスターも一人で粉砕する高い攻撃力。
ちょっとしたダメージならばすぐに回復する再生能力。*3 *4
Bashの痛々しい効果音、敵の吹っ飛び方、もろ肌脱いだ見た目など、とにかく頼もしく見える。
ダメージを食らうモーションが無いためFHRが不要。*5 そのため火力の高い相手に囲まれても吸いが追いつけば生き残れる。
自身は怯まずに相手をガンガン怯ませるため一対一の状況では非常に強い。
D2RではNormalで雇った場合に蘇生費用が11,111Gで頭打ちになる為安上がり。
短所 
支援向きの武器が少なく、オーラも展開できないため、本体の支援能力ではAct2傭兵に水をあけられている。Act1傭兵のような可愛らしさもなく、積極的に採用する理由が乏しい。
使用スキルも物理のみで芸が無い上、通常攻撃の頻度が高めの為命中率に難がある。
吹き飛ばしを多用する点も人によっては鬱陶しく感じるかもしれない。
そしてその高い攻撃力のため、Iron Maidenに滅法弱い。 *6
片手剣も装備できるが、その場合、もう一方の片手は空いたままで、盾装備や二刀流は出来ない。
装備できる武器が剣のみ、しかも一刀流では武器選びの選択肢≒楽しみが極めて少ないと言わざるを得ないだろう。
現在、一般的なAct2傭兵とは違い、オーラを使用しない。このため、そのままでは本体のサポートとしては厳しい。
適合するビルド 
あまりない……。オーラで彼を援護できるPaladinや、呪いで援護できるNecromancer?
一人でもなかなか強い反面、本体や召喚モンスターの援護にはならないだろう。
オーラを使わずに高い防御を維持できるBarbarian
Shoutなどの吼えスキルで防御を上げれば相当頑強な傭兵と化す。
EDの付加した装備で戦わせれば体力がモリモリ回復していく。
2人のBarbarianが戦場を駆け抜ける姿を見てみないか?
RW Insightの無いSingleやNon Ladderでプレイするキャスター系に有用。
Act5傭兵はサポートスキルこそ使えないが前衛としては優れているので良い剣があるなら雇ってみるのも悪くないだろう。
特にSorceressは広範囲の敵を凍らせる呪文を持っているのでAct2傭兵のHFの恩恵が少なく、最も適合するビルドと言えるかもしれない。
Ladder環境の場合はRW Lawbringerを使用できるため、D鍵ハントキャラのお供に使える。
安価に傭兵に成仏効果を持たせる事が出来るため、傭兵が勝手に死体を作る事を気にせず戦える。*7
成仏効果を持たせつつも毒蛇対策のThe Gladiator's Baneを着られるのはAct2傭兵にはない利点だったりする。
使い方 
好き勝手に殴らせておけ。
装備 
DR、IAS、ライフ吸収を最優先すること。
命中率に不安があるため、可能であればdef下げや防御無視も欲しいところ。
全傭兵中で唯一プレイヤーキャラクターと職業を共有しているため、+X Barbarian Skill Levelsは有効。
ただし使ってくれるスキルはBashとStunのみであり、Masteries系パッシブスキルは所持していない。
RW Lawbringer、RW Last Wish、RW Dreamなど、装備時発動タイプのオーラは、他の+X To All Skill Levelsアイテムでのオーラレベルのブーストが不可能であることにも注意。
地味に馬場専用兜も装備できる。
両手剣を装備した場合は両手持ちのダメージが適用されるが、片手剣を装備した場合はベースダメージが二倍として計算される。*8
そのためRWを発動する場合は片手剣をベースにするのも良い。*9
武器 
- Doombringer (Unique Champion Sword)
高い攻撃力と速さを兼ね備えた剣、ライフ上昇とWeaken発動効果で生存率もアップする。
- The Grandfather (Unique Colossus Blade)
少々遅いが、高い攻撃力は長所をさらに伸ばせる。Vit上昇効果は傭兵には効果無し。
いろいろ事情があって、傭兵に渡す人は少ないと思われる。
- Crainte Vomir (Unique Espandon)
敵の速度低下、移動/攻撃両方の速度上昇、ダメージ低減10%とかなり有用な効果が揃っている。
Upgradeしてまで使うかは馬場へのあなたの愛次第。
- Bul-Kathos' Sacred Charge (Bul-Kathos' Children Set Colossus Blade)
35%CBに全レジ+20、+20%IASと有用な効果が揃っており、敬遠されがちなKnockbackも元からBashを多用するコイツには関係ない。
以下は片手剣。
- Headstriker (Unique Battle Sword)
レベル比例のDeadly Strikeは早期にカンスト(100%over)、常時クリティカルとなる。
ぜひともイシリアル物をエリート化させたいが、そうでなくても十分な火力。育成用にも。
片手剣の特殊な補正により、エリート化させた石物は超級RWをも上回る非常に高い火力を持つ。
反面、命中率に不安があるので、格上を相手にする場合は火力を最大限発揮できるようAuraやBattle Cry等で支援してやる必要がある。
可変値が存在せず、アップグレード費用込みでもコスパは抜群の為、石物が手に入ったら是非穴あけして持たせてみてほしい。
- Lightsabre (Unique Phase Blade)
高速で攻撃を繰り出せる剣。傭兵の天敵Burning Soul系対策に嬉しいLightning Absorb付き。
防御無視も地味にありがたい。
ただし馬場傭兵の素のDexが136に達するのはレベル86である。
- Azurewrath (Unique Phase Blade)
魅力はなんといってもSanctuary発動。
プラス極めて高速な振りによって叩き込むMagicDamage/ColdDamageも侮れない。
物理ダメージそのものにはあまり期待できないので、限られた状況で真価を発揮するタイプといえる。
「オレUndead苦手なんだよ~。馬場傭兵を対Undeadスペシャリストにしたいよ~。」というあなたに。
こちらの問題はReqDexよりむしろReqLv:85到達までの遠い道のり。
- Coldsteel Eye (Unique Cutlass)
Slowに盲目と、敵を状態異常に陥れる剣。
ただし馬場傭兵は“コイツ!”と決めた敵を死ぬまで攻撃する傾向があるため、敵集団を満遍なく弱体化、という効果には期待できない。
以下、RW。発動ベースは両手剣/片手剣お好みで。
- RW Lawbringer
Decrepify発動効果が最大の特徴であり、この武器のすべて。
とはいうものの、Sanctuary発動、敵の防御-50%、それなりの属性ダメージにライフ吸収と、有用な効果満載である。
ただしEDが無いので、本人の攻撃力やライフ吸収を生かせるかは微妙。
Guillaume's Faceをかぶせてやると弱点の武器のダメージの低さを補える為相性が良い。
- RW Crescent Moon
Static Field発動が最大の特徴。
実はPolearmでも発動できるため、Jabによる複数回攻撃がメインのAct2傭兵の方がより適合していたりもするが、その辺は愛情でカバーすべし。
通常攻撃の頻度が高めなコイツにとっては防御無視の恩恵も大きい。
他のプレイヤーキャラとの使い回しを考えPhase Bladeで作るか*10、高ダメージを目指して振りの速いEtherealな剣(Mythical Sword、Legend Swordなど)で潰しのきかない特注品に仕上げるかは貴方次第。
- RW Kingslayer
Crushing BlowとOpen Woundsを同時に稼げるため、対ボス用に有効。
30%IASにより速度も十分。命中率に関しても頼もしく、信頼性の高さが売りと言える。
- RW Grief
ダメージはトップクラス。def下げと防御無視により命中率も安定する。
しかし、Crushing Blowとライフ吸いが付いてないため、傭兵本来の役割であるボスの削りと盾としての生存性の両立を両立させるには他の装備が限定される。
- RW Breath of the Dying
馬場傭兵最強の汎用武器。PCでも使用可能なため、コロブレでとりあえず作って損はない。大量のライフ吸いが非常に頼もしく、敵を倒したときに放たれるPoison Novaも自己アピール性十分である。
- RW Death
馬場傭兵用の武器で最強の一角。攻撃時Glacial Spikeがとても強く、RW TreacheryのようなIASが大量に付いた装備をつけてやると敵を一方的に攻撃できる。凍った敵はノックバックしないという点も都合がよい。ただし、CIやフレ牛など凍らない敵も多いので、過信は禁物。
- RW Last Wish
馬場傭兵に愛を!!ハイルーンを!!勝利を!!
まさに馬場傭兵最後の希望。他のビルドへの流用性は皆無で、石コロブレでこれを作った人こそ馬場傭兵への愛を語ることを許されるのかもしれない。Life Tapの掛かった敵に囲まれた馬場兄貴のホクホク顔を考えると夜も眠れないと言う人は迷わずありったけのハイルーンをぶち込んでやれ!!
実際その性能は言うまでもなく最強で、Life TapとCrushing Blowのおかげでほぼすべてのボス敵にタイマンで無理なく勝てるだろう。
鎧 
- The Gladiator's Bane (Unique Wire Fleece)
Cold属性攻撃によるスロー化は攻撃頻度の低下=ライフ吸収能率の低下なので、凍結無効効果は必須。
他にも物理、魔法両ダメージと毒の継続時間を低減できる。
- RW Gloom
高いED、全レジに加え、被弾時発生のDim Visionが心強い傭兵装備の定番。
苦手な飛び道具持ち対策に。
- RW Duress
攻撃力を強化できる鎧。装備箇所の少ない傭兵にとって、一箇所での高いCrushing Blow確率は貴重。
- RW Fortitude
説明不要、近接ビルド垂涎のRW。攻撃、防御ともに大幅増強。
- RW Treachery
新たなる定番になりつつあるRW。Fade発動時の総合性能は圧倒的であり、45%ものIASは速度の遅い武器を使うことが多い馬場傭兵にはとてもうれしい。
兜 
- Arreat's Face (Unique Slayer Guard)
バーバリアン専用兜、有用なMODの塊のように思えるが、ライフ吸収は低いし、IASもCBもDRもない。
スキル+も馬場傭兵には効果が薄い。売れそうもない低EDのEthereal物が手元にあるなら。
ただStrとDexのブーストにより、ほぼすべての武器、鎧が装備できるようになるのは大きい。
- Tal Rasha's Horadric Crest (Tal Rasha's Wrappings Set Death Mask)
タル頭。全レジ、ライフ上昇、ライフ吸収と傭兵装備の定番。
レベル66まで使えないのがネック。
- Guillaume's Face (Orphan's Call Set Winged Helm)
35%CBを筆頭に近接戦闘向けMod満載の兜。
LS, IAS, DRのいずれも無いため、武器や鎧でそれらを補強してやる必要がある。
- Giant Skull (Unique Bone Visage)
CB兜その2。
10%CBに加え、2穴にJewelを埋め込んで30IASを稼ぐことが出来る。
近接キャラにはKnockbackが曲者だがやはりコイツには関係ない。
- Andariel's Visage (Unique Demonhead)
IASを20もかせげて、ライフ吸収もある、馬場傭兵には頼もしい兜。
火レジ-はRalやレジJewelなどを埋めて補う必要がある。
- Vampire Gaze (Unique Grim Helm)
どれも可変値ながら、高めのライフ吸収、高%DR、高MDRという肉弾キャラ御用達アイテム。
ちょこっと付いたColdDamageも地味ながら生存率Upに効く。
- Crown of Thieves (Unique Grand Crown)
最大12%という非常に高いライフ吸収、ライフ上昇、そしてDexを25もブーストする。
Phase BladeベースのRW Griefを使うときに最適。
- RW Delirium
盾役を頼むならこれ。
被弾時のMind Blast/Terror投射、攻撃ヒット時のConfuse投射で被弾率が格段に下がる。
筆者的には殴られて発動ってのがいまいち好きじゃないが…
- RW Dream
本来の用途である“属性ダメージ上昇”は大して期待できないが、被弾時のConfuse投射により、Delirium同様生存率は大幅に上がる。
あなたはコレをStun+3、Bash+3の石馬場ヘルムで作る気概があるか!?*11
セットアイテム 
- Sazabi's Grand Tribute
数多のセットアイテム中、馬場傭兵がコンプできる唯一のセット。
コンプリートすると、ライフ上昇や早足、ライフ吸収15%、全耐性30%などの効果。振りがバリ速。
おまけ Uber Tristram特化馬場兄貴 
- 武器:RW Last Wish (Ethereal Colossus Blade)
- 胴:RW Chains of Honor(Etherealベース)、RW Fortitude(Etherealベース)
- 頭:Crown of Ages(40ED/15IAS Jewel*2)
LWにIASが無いのと吸いはLife Tapに依存可能なため、頭部のCoAでIAS、DR、レジの確保を。
適当な場所でFadeの発動を待ってからUber Tristramへ乗り込んで鍛え鍛えし戦士の本領、見せてやれい!!
Convictionでレジを下げられたところに雑魚の集中砲火が来るとあっさり沈みかねないので、Mephistoを相手にする際はCoHに着替えさせ、本体で雑魚の掃除を。
その他 
攻撃速度と必要IAS 
ベース速度\フレーム | 20 | 19 | 18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 | 0 | 2 | 6 | 11 | 18 | 24 | 37 | 50 | 70 | 99 | 147 | 250 |
10 | 0 | 6 | 11 | 22 | 32 | 48 | 70 | 105 | 174 | |||
5 | 0 | 6 | 15 | 24 | 39 | 58 | 89 | 147 | ||||
0 | 0 | 9 | 18 | 30 | 48 | 75 | 125 | |||||
-5 | 0 | 4 | 11 | 23 | 39 | 63 | 105 | |||||
-10 | 0 | 6 | 16 | 30 | 52 | 89 | ||||||
-15 | 0 | 10 | 23 | 42 | 75 | |||||||
-20 | 0 | 5 | 16 | 34 | 63 | |||||||
-30 | 0 | 5 | 19 | 42 |
名前の一覧 
Alaric | Alban | Alcuin | Barloc | Bill |
Bohdan | Bors | Brom | Bulwye | Caden |
Damien | Drus | Eadgils | Egtheow | Elgifu |
Emund | Erfor | Ethelred | Folcwald | Freawaru |
Frisian | Garmund | Gorm | Guthlaf | Halgaunt |
Healfdane | Heatholaf | Hengest | Heorogar | Heremod |
Hild | Hnaef | Hoku | Hollis | Hrothgar |
Hygelac | Ip | Kaelim | Khan | Klatu |
Klisk | Kord | Lief | Magnus | Onela |
Oslaf | Ragnar | Scyld | Sigemund | Sigurd |
Tharr | Theodoric | Torkel | Tostig | Ulf |
Ulric | Unferth | Uther | Varaya | Vikhyat |
Weder | Weohstan | Wiglaf | Wulf | Wulfgar |
Wulfstan | Yrmenlaf |
出典:http://www.lurkerlounge.com/spirea/Hirelings/Names.shtml
コメント 
- 馬場傭兵の特徴だけ見るとものすごい強キャラに見える -- 2021-10-28 (木) 02:17:41
- 他の傭兵みたいにタイプが有れば良いのに 三馬場リスペクトで「敵陣を切り裂くぞ!」WW馬場 「蘇生や飛び道具使いを一撃!」LA馬場 「弾幕張るぞ!」投げ馬場 -- 2021-10-28 (木) 02:21:12
- 掘り馬場「アイテムを掘るぞ!」 -- 2021-10-28 (木) 03:53:10
- ついでに宝箱や壺を片っ端から開けて行ってくれればのんびり系トレハンのお供として需要が出るなw エッジ弓持った召喚ネクロと一緒に 死体が出来ると主従で奪い合いw ウェルス鎧にアリババ装備でお金もウハウハ 壺や宝箱は妙にルーンが出やすい気がする -- 2021-11-02 (火) 14:09:44
- 割と真面目に二刀流欲しかった。傭兵タイプ「両手持ち」「片手+盾」「二刀流」とかね -- 2021-10-28 (木) 05:24:38
- オーラ出せなくてもBO出来たら天下取れたかもしれない -- 2021-10-28 (木) 09:08:48
- この傭兵って結局意外と柔らかいんだろうか?いまNMで硬く感じてるけどHELLだと突き詰めたら柔い? -- 2021-11-01 (月) 17:16:12
- 装備や状況にもよるけど固さは攻撃系Act2傭兵以上防御系Act2傭兵以下って感じじゃないかな。近接系だからヤバめのユニークに突っ込んでいってあっさり死んでしまったりする。 -- 2021-11-02 (火) 00:32:59
- 防御系槍傭兵(相性が良い相手)>馬場傭兵>>防御系槍傭兵(コンビクユニとかHFが効かないフレ牛とか相性が悪い相手) ハイパーアーマーの馬場傭兵はPIでなければ装備次第だがLSで強引に耐えられる でもInsightとInfinityがry 剣でも発動出来たら馬場傭兵の人気も高かっただろうに -- 2021-11-02 (火) 10:17:56
- ありがとう2人とも。そこまでLSが必要ならRW Lawbringerだと厳しそうだな。PI対策傭兵ならThe Vile Huskの方が良いんだろうか?でも速度半減効果を考えたらやっぱりロウブリ?わからん... -- 2021-11-02 (火) 14:02:35
- 馬場傭兵用なら石Mythical Swordになるのかな? 片手剣はベースダメージ二倍計算だし 高い最低ダメージ=安定したLS 速い振り=手早いDec発動 -- 2021-11-02 (火) 21:47:41
- 良いね。HELL言ったらそれでRW Lawbringer発動させてみるわ。 -- 2021-11-02 (火) 22:37:48
- ロウブリ「Decが発動すれば非ダメ半減でLS二倍の14%と同等 さらに相手の物理レジスト-50% 相手の物理レジストが90%なら40%になって与ダメ6倍! 14%×6倍で …ウォォォ! Last Wish!お前のLT発動時の50%LSを超える 84%LSだ!(戦争理論) -- 2021-11-03 (水) 19:39:13
- 装備や状況にもよるけど固さは攻撃系Act2傭兵以上防御系Act2傭兵以下って感じじゃないかな。近接系だからヤバめのユニークに突っ込んでいってあっさり死んでしまったりする。 -- 2021-11-02 (火) 00:32:59
- 石ヘッドストライカーを手に入れたのでBUして試し振りさせてみた。2穴ジャイアントスカルに15%IASジュエル2個、Treacheryで11Fの振りでなかなかの殲滅力だけど昔に比べて足が遅くなったような?相手のところに行くのにもっさり感が少しきになる -- 2021-11-06 (土) 12:34:05
- TreacheryのFade発動中半透明のエフェクトの影響で兜が半透明になりハゲる しかもバグでFade切れても半透明のままでハゲっぱなしになる -- 2021-11-07 (日) 12:59:29
- 16秒でLife完全回復無くなったっぽい。恐らく他の傭兵と同じ あと地味な利点で復活費用11,111Gで頭打ちになるっぽいから安上がり -- 2021-11-07 (日) 12:58:05
- 費用に関してはよくわかんないですね。俺がさっき蘇生させたときは13860円でした。 -- 2021-11-07 (日) 18:11:03
- 傭兵は内部的に難易度に応じた別の存在として設定されていて、馬場傭兵は復活費用の上限がノーマルで雇用した場合は11,111G、ナイトメアで66,666G、ヘルで42,000もしくは40,000(ステもスキルも同じだが内部的に2タイプ存在する)に設定されている模様。ほかの傭兵は難易度に関わらず同じ設定なので鰤による設定凡ミスの可能性も・・・ -- 2021-11-07 (日) 22:07:45
- D2Rは今日のパッチでLife回復速度もとに戻ったっぽい。ちょっと敵から離れるとHPがみるみる回復する。 -- 2021-12-03 (金) 22:29:05
- もしかしてスタンは絶対防げないままなのかな?act3とかの樹の化け物の集団になすすべもなくやられてるのをよく見る。 -- squid? 2021-11-28 (日) 20:59:48
- 樹は割と近接傭兵の天敵なので援護してやるしかない。一番相性が良いであろうHF兄貴でも集団に囲まれると結構危なかったりする。 -- 2021-11-28 (日) 22:49:54
- やっぱりか~もしかしたらとFHR稼いでも案の定意味無かったワ。 -- squid? 2021-11-28 (日) 23:26:07
- 樹は割と近接傭兵の天敵なので援護してやるしかない。一番相性が良いであろうHF兄貴でも集団に囲まれると結構危なかったりする。 -- 2021-11-28 (日) 22:49:54
- 確かにバトルオーダーとファインドアイテム使ってくれたら覇権取れそうよね…死体も処理してくれるし需要高そう -- 2022-02-11 (金) 01:18:20