【スティックスキル】

Last-modified: 2024-02-25 (日) 07:47:48

概要

DQ10オンラインより登場した、【スティック】を扱うための武器【スキル】
杖がスティックと両手杖に細分化されたことに伴い、【杖スキル】もこれと【両手杖スキル】に分けられた。
従来の杖スキルの特技は両手杖の方に受け継がれたため、スティックの特技は新規のものとなっている。
DQ10とDQ11でそのラインナップは大きく異なるが、【戦闘勝利時MP回復】はいずれにもある。

DQ10オフライン

主人公、【フウラ】【ラグアス】のスキル。
本作で2人の仲間キャラが持つスキルはこれと【盾スキル】のみ。
Ver.1での特技の豊富さはラグアス→主人公→フウラの順。その代わりフウラは【風乗り】スキルで独自の補助特技を多く覚える。

主人公

【僧侶】【パラディン】【スーパースター】【踊り子】で使用可能。
 
●パネル配置
起=起点
太字=ひみつパネル、↑=スキルアップスロット
  1回目のパネル拡張で出現
  2回目のパネル拡張で出現
  3回目のパネル拡張で出現
  4回目のパネル拡張で出現

 
GH 
 
 
F 
 
 
ED 
 
 
A 
 
 
 
B 
 
 
 
C 
 
 
 
 
 

 
●習得能力と必要SP(スキルポイント)
( )内の数字は必要最低累計SP

SP習得内容備考
A1(1)【マジステッキ】
B3(3)【デビルンチャーム】
C5(10)【パニパニハニー】
D7(14)【キラキラポーン】
E9(16)【ラピッドステッキ】
F13(65)【ティンクルバトン】ひみつパネル
必殺技
2装備時【かいふく魔力】+5×4枚
3装備時かいふく魔力+10×2枚
3装備時【さいだいMP】+10×4枚
2装備時MP吸収率+1%×3枚
3装備時MP吸収率+2%×2枚
4戦闘勝利時MP小回復×1枚
6戦闘勝利時MP中回復×1枚
Ver.2で追加されるパネル
9(31)装備時さいだいMP+301回目拡張後
9(32)装備時かいふく魔力+302回目拡張後
5(21)装備時さいだいMP+202回目拡張後
G15(47)【ホップスティック】3回目拡張後
5(19)装備時かいふく魔力+203回目拡張後
H20(51)【スピリットゾーン】4回目拡張後
必殺技
5(20)装備時かいふく魔力+204回目拡張後
5(25)装備時さいだいMP+204回目拡張後

※上昇量はスキルLv1の時のもの

解説

万能の状態異常予防であるキラキラポーンと手が空いた時にアタッカーのテンションを上げられるティンクルバトンを覚える優秀なパネル。装備できる職を使うなら振っておいた方がいいだろう。
マジステッキでみりょく、おしゃれさ依存のとくぎ(主に【ハッスルダンス】)の効果を上げることもできる。

フウラ

●パネル位置

スキルパネル中央の起点から見て右下に位置し、上に風乗りスキル、左に両手杖スキルが隣接する。
スキルアップスロットは本スキル内に2カ所、風乗りスキルと共用のエリアに1カ所、両手杖スキルと共用のエリアに1カ所ある。Ver.2での拡張後は本スキル内に1カ所、両手杖スキルと共用のエリアに1カ所追加される。
 
●パネル配置
起=起点、杖=両手杖スキル、風=風乗りスキル
太字=ひみつパネル、↑=スキルアップスロット
  2回目のパネル拡張で出現

 
A 
 
BD 
C 
E 
H 
FI 
 
GK 
LJ 
 
 

 
●習得能力と必要SP(スキルポイント)
( )内の数字は必要最低累計SP

SP習得内容備考
A3(3)【デビルンチャーム】
B3(6)装備時【かいふく魔力】+5
C5(11)【パニパニハニー】
D3(14)装備時MP吸収率+2%
E5(16)装備時【さいだいMP】+10
F7(23)【キラキラポーン】
G5(28)装備時かいふく魔力+10
H3(19)装備時MP吸収率+2%
I15(34)【ラピッドステッキ】
J7(35)戦闘勝利時MP小回復
K13(66)【ティンクルバトン】ひみつパネル
必殺技
Ver.2で追加されるパネル
L20(48)【スピリットゾーン】2回目拡張後
必殺技

※上昇量はスキルLv1の時のもの

解説

取得スキルは少ないとはいえ必要なキラキラポーンとティンクルバトンは覚えるし、武器の基礎効果と合わせてかいふく魔力が大きく上がるので【いやしの風】などの全体回復特技の効果を増やせるのも嬉しい。盾も装備できるし一応武器にこうげき魔力補正があるので、とりあえず持たせておくと攻守両面を補強できる。

ラグアス

●パネル位置

スキルパネル中央の起点から見て真上に位置し、左右にロイヤルスキルが隣接する。
スキルアップスロットは本スキル内に4カ所、ロイヤルスキルと共用のエリアに2カ所ある。Ver.2での拡張後はスキルエリア内への追加は無いが、左上と右上のスロットがロイヤルスキルとの共用となる。
 
●パネル配置
起=起点、ロ=ロイヤルスキル
太字=ひみつパネル、↑=スキルアップスロット
 2回目のパネル拡張で出現

J 
EI 
 
DH 
K 
CG 
 
BF 
A 
 
 
 

 
●習得能力と必要SP(スキルポイント)
( )内の数字は必要最低累計SP

SP習得内容備考
A1(1)【マジステッキ】
B3(4)【デビルンチャーム】
C10(14)装備時【かいふく魔力】+30
D7(21)戦闘勝利時MP中回復
E15(36)【ホップスティック】
F3(4)装備時MP吸収率+2%
G5(9)【パニパニハニー】
H7(16)【キラキラポーン】
I15(31)【ラピッドステッキ】
J13(79)【ティンクルバトン】ひみつパネル
必殺技
Ver.2で追加されるパネル
K20(29)【スピリットゾーン】2回目拡張後
必殺技

※上昇量はスキルLv1の時のもの

解説

フウラや主人公と同様、キラキラポーンやティンクルバトンが有用。ロイヤルや他の武器スキルも有用なので選択には迷うが、キラキラポーンはぜひ取っておきたい。
Ver.1では固有技であるホップスティックも使えるが、少なくともVer.1範囲ではこれが有効な攻撃がほとんどない(バラモスもラグアス加入後にそう苦戦はしないだろう)のでいまいち使い所がない。

DQ10オンライン

僧侶、パラディン、スーパースター、踊り子、天地雷鳴士と、仲間になったキメラ、ホイミスライム、モーモンが所持する武器スキル。
Ver5.5前期より僧侶のみ独自仕様に、状態異常を治すシャインステッキが追加されパッシブも見直された。
詳しくはこちらを参照。

DQ11

【セーニャ】の武器スキルとして登場。
 
●パネル位置

【たてごと】
【ヤリ】【スティック】

<目覚めしセーニャ>

【ムチ】【たてごと】【両手杖】
【ヤリ】【まどうしょ】【スティック】

スキルパネル中央の起点から見て右下に位置する。初期状態では他のスキルとは接続されていない。
ベロニカのスキルを引き継いで「目覚めしセーニャ」となった後は上側が両手杖スキル、左側がまどうしょに隣接する。それぞれ境目にひみつパネルが1つずつ現れ、両手杖側の方が本スキルに属する。
過ぎ去りし時を求めた後での拡張後は両端にパネルが追加され、上がたてごと、左下がヤリスキルと隣接する。両スキルとの境界部分には双方のスキルを進めないと取得できないひみつパネルがあり、たてごと側のみ本スキルに属している。
 
●パネル配置
起=起点、た=たてごとスキル、ヤ=ヤリスキル
太字=ひみつパネル、  【神の民の里】【イゴルタプ】による覚醒で追加

 
O 
L 
K 
N 
AC 
BG 
H 
DF 
IE 
M 
J 
 

<目覚めしセーニャ>
起=起点、た=たてごとスキル、ま=まどうしょスキル、杖=両手杖スキル
太字=ひみつパネル、 =目覚めしセーニャ限定パネル、

 
Z 
AC 
BG 
H 
DF 
E 
 

 
●習得能力と必要SP(スキルポイント)
( )内の数字は必要最低累計SP、太字は他スキルの解放必要

SP習得特技及び特殊能力備考
A3(3)スティック装備時MP吸収率+2%
B4(7)スティック装備時【かいふく魔力】+10
C6(13)スティック装備時戦闘勝利時MP小回復
D8(15)【デビルンチャーム】れんけいアリ
E10(25)スティック装備時かいふく魔力+30
F13(38)【キラキラポーン】
G13(26)【聖女の守り】
H13(44)【二刀の心得】ひみつパネル
目覚めしセーニャ限定パネル
Z65(79)【天使の守り】ひみつパネル
イゴルタプにより追加されるパネル
I14(29)スティック装備時MP吸収率+4%
J16(45)スティック装備時【さいだいMP】+30
K14(27)スティック装備時戦闘勝利時MP中回復
L16(43)【ゾーン効果アップ】
M20(75)【ホーリーライト】ひみつパネル
N20(76)【天使の守り】ひみつパネル
O25(122)【女神の祝福】ひみつパネル
れんけいアリ

解説

DQ10オンラインのスティックスキルから引き継がれた特技はデビルンチャームとキラキラポーンの2種類だけ。
その他はDQ9・DQ10オンラインの僧侶固有スキル【しんこう心】の特技である聖女の守りなどがスティック専用技に変更されて登場している。
 
かいふく魔力やさいだいMPを上げたり、有用な補助特技を覚えたりする、屈指の有能スキル。基本的にはこれをメインにスキルを解放していくのが良いだろう。
相変わらず状態異常をばらまくボスが多いのでキラポンはかなり役に立つ。優先的に習得しておきたい。
他の補助特技も軒並み強力だが、使い所を見極めるのが困難で、ただ使っていても恩恵を全く受けられない。
しっかり考えてから使っていこう。
 
【二刀の心得】を割と早期に習得できるが、盾の耐久力が犠牲になってしまうのは回復役のセーニャには致命的なのであまりお勧めできない。
ただ最終盤になるとようやく使い道が見えてくるので、習得するならその時に。
詳しくは当該項目を参照。
 
やはり攻撃性能は低い。
終盤にホーリーライトを覚えるとだいぶ改善されるので、装備の交換は面倒でしたくないが火力を出したいという場合は習得を視野に入れよう。