日本版では2020/4/14のVer4.8.0アップデートで追加された機能。
Ver4.7.0で試験的に実装された取得経験値量上昇のほかにも好感度上昇、道中マスでのドロップの変化、戦利品ドロップ率上昇、学院経験値量上昇の各種バフをそなえて本実装となった。
母港画面の左上、「家」マークから港メニューに入り、そこから「階級室」に入ることができ、そこでバフの付け替えを行える。
先述のバフは初期状態だと一つのみ解放されているが、一定の条件を満たすと取得できる階級(ポイント)に応じて順次解放される。
戦役支援(BUFF)
Ver4.7.1時点でもそうだったが、本実装時も変わらず一日10回出撃までの使用制限がある。
また、これまで支援が有効になっているのかがわかりにくかったが、有効化されているときはアイコンが黄色く変化するようになった。
アイコンの色…有効(黄色)⇔無効(青)→使用上限(グレー)
また戦役支援のイラストでは、階級のより高いものほど背景が銅→銀→金と変化していく。*1
2022/11/14メンテナンス以降各支援に個別の名称がついた。
2023/12/29メンテナンス後に戦役支援の回数消耗タイミングの変更(出撃時に回数消耗→出撃中一回目の戦闘開始時に消耗へ)、
既存の戦役支援の一部変更と新たな戦役支援(与ダメージUP)が追加された。
教官の指導 | ||
---|---|---|
名称 | 効果 | 解放条件 |
シミレーション | 取得経験値量 +50% | 解放済み |
教官の指導 | 取得経験値量 +75% | 階級2000以上 |
アイラの指導 | 取得経験値量 +100% | 階級8000以上 |
好感度獲得 | ||
---|---|---|
名称 | 効果 | 解放条件 |
提督の励まし | 好感度上昇速度 +50% | 階級1000以上 |
アドミラルの決意 | 好感度上昇速度 +75% | 階級5000以上 |
昇級! | 好感度上昇速度 +100% | 階級10000以上 |
ドロップ | ||
---|---|---|
名称 | 効果 | 解放条件 |
鋭い直感 | 道中ドロップがBOSSマスB勝利時のものに変化 | 階級500以上 |
奇跡 | 道中ドロップがBOSSマスA勝利時のものに変化 | 階級4000以上 |
ラッキースター | 道中ドロップがBOSSマスS勝利時のものに変化 | 階級9000以上 |
戦利品確率 | ||
---|---|---|
名称 | 効果 | 解放条件 |
情報を傍受した | 戦利品ドロップ率 +50% | 階級3000以上 |
情報偽造 | 戦利品ドロップ率 +75% | 階級6000以上 |
偽装の王 | 戦利品ドロップ率 +100% | 階級11000以上 |
学院学習 | ||
---|---|---|
名称 | 効果 | 解放条件 |
3年演習 | 学院Exp +200% | 階級7000以上 |
5年演習 | 学院Exp +400% | 階級12000以上 |
※2023/12/29メンテナンス後に効果変更、ジャンプ攻撃等の複数HIT時に支援効果の重複が可能となった*2
艦隊出撃ダメージ | ||
---|---|---|
名称 | 効果 | 解放条件 |
アイラーの力 | 与ダメージ+10% | 階級600以上 |
退路がない | 与ダメージ+20% | 階級7000以上 |
公正な決闘 | 与ダメージ+30% | 階級13000以上 |
※2023/12/29メンテナンス後に追加
戦役支援の評価・利用方法
教官の指導(初期から使用可能)
- Ver4.7.1で先行実装されていた戦役支援。「取得経験値+50%」は最初から使用可能
- 効果があるのは艦船経験値のみで、提督経験値には支援効果は乗らない。
- 取得経験値の増加は元の艦船経験値の支援補正分だけ増加し、旗艦・MVPの影響は受けない。建造イベント時の海域経験値1.5倍イベント・戦略教本:基礎編(ダイヤ購入)で基礎経験値が増えればその分増加する。
- [艦船経験値×(旗艦補正)×(MVP補正)]+[艦船経験値×戦役支援効果倍率]=最終取得経験値となる。
- 例:戦役支援「取得経験値+100%」を使用し3-4でS勝利時、旗艦かつMVPの場合、360×1.5×2+(360×1.00)=1440となる。
- 資材の回収できる3-4Fなど必然的に戦闘回数の多い周回レベリングでの使用を推奨。
- また2段階目の解禁が比較的早く、多めに経験値を入手できるのでレベリングに積極的に使っていきたい。
好感度獲得(階級1000以上で解禁)
- 戦闘中での好感度が上昇速度が倍になる戦役支援。好感度の仕様についてはこちらへ
- 当然ながら遠征・秘書艦時の日付跨ぎ・宿舎でのタップによる好感度上昇は倍にならない。
- 好感度は命中/回避/クリティカル率に僅かながら影響を及ぼすので、演習育成のみだった艦船を好感度100にするために使用するのがベストか。
ドロップ(階級500以上で解禁)
- ボスマス以外での道中ドロップする艦船がボスマスの各ランク勝利ごとに変化する戦役支援。
- 当然ながらレア艦目的なら、求められる階級も高い金背景の「ボスマスS勝利に変化」一択である。
- 未入手のレア艦ドロップ以外にもホーネットのB-25(ドーリットル隊)等、改造時を含む初期装備の複数入手にも使える。
- また、勲章の中で入手難易度の最も高い潜水艦経歴勲章はS勝利ドロップ支援無しでは厳しいのでぜひ利用したい
- ボスマスが複数ある2-5ではOマスでドロップする島風・雪風の道中ドロップが確認されている。
恐らくはアルファベット順で最後になるボスマスが判定になる模様? - ver5.1.0以降では2-5のOマス以外のボスマス限定ドロップも確認されており、仕様変更されている模様
- この戦役支援が発動している際は、普段ならドロップしない戦闘結果ランクC以下の場合でもドロップ判定が発生することがある(S勝利変化ならば必ずドロップ判定が発生する)。
戦利品確率(階級3000以上で解禁)
- 戦利品を所持している迷子になった補給艦の出現率をあげる戦役支援。
- ここで上昇するドロップ率は元のドロップ率に戦役支援の倍率を掛け足し合わせものになる
- 元のドロップ率+(元のドロップ率×戦役支援倍率)=適用後の倍率、となる。補給艦が100%出現するわけではないので注意。
- 例えば金背景のドロップ率+100%の効果を適用する時、第三章であれば、2マス目以降は道中は8%となり、ボス直前・ボスマス以外の終点では12%、ボスマスでは16%となる。
- 迂回マスの多い2-5,9-2など比較的稼ぎやすくなるため、2-1の一戦撤退で回収するよりも効率が良くなる。
学院学習(階級7000以上で解禁)
- 学院での戦術経験値に追加経験値が入る戦役支援。
- 解禁するための求められる階級は高いが、元々がLv90以上の艦船のエンドコンテンツのためほぼやり込み用になる。
- 特定の艦種から被弾などランダム性のある防御戦術とは相性悪いため、基本的には特定の艦種を編成に入れる「データ収集」等の攻撃戦術等で周回するのがいいだろう。
- 2023/12/29のアップデート後にて追加経験値の倍率が100%単位(旧仕様から獲得経験値が2倍) に変更され、ジャンプ攻撃等の攻撃戦術において初回命中以外でも追加経験値が重複して入手可能となった。
- 攻撃戦術のうち、「ジャンプ攻撃」など特定の艦種に攻撃することで入手できる追加の経験値は最初の命中した一撃だけに入り、以降は通常時の経験値しかもらえない。
- 例:学院学習(金、追加経験値+2)を使用し効力射で敵戦艦を攻撃する場合、初回砲撃が敵戦艦に命中した際に+3の戦術経験値が入り、次回砲撃で敵戦艦に命中させると+1、合計で+4の戦術経験値を得る。
- 初回砲撃で外し、次回砲撃で命中した際は+3の戦術経験値が入る。これは「ジャンプ攻撃」など砲撃フェーズ以外の攻撃も追加経験値の仕様は同様であり、初回命中時のみ追加経験値が入る。
- 攻撃戦術のうち、「ジャンプ攻撃」など特定の艦種に攻撃することで入手できる追加の経験値は最初の命中した一撃だけに入り、以降は通常時の経験値しかもらえない。
- 当然ながら戦術経験値の入る海域(第五章以降、2-5、2-6)でないと追加経験値も得られないのでそれ以外の海域で間違って出撃しないように注意。
- また、戦術経験値獲得が特殊な「予備弾薬」は効果が無いので注意。
艦隊出撃ダメージ(階級600以上で解禁)
- 2023/12/29のアップデート後に追加。
戦闘中の味方艦隊の全ての与ダメージがアップする戦役支援。 - イベント海域で度々実装されてた与ダメージUPの支援効果が、通常海域でも使えるようになった。
- 金枠の「公正な決闘(与ダメージ+30%)」を解禁するために求められる階級は最も高く、13000必要となる。
意図的に階級ポイントを溜めておかないと中々解放されないため、階級7000で解放される「退路がない(与ダメージ+20%)」で妥協するのも一つの手。 - 海域のゲージ持ちボスマスの攻略時は当然として、ウィークリー任務の終盤海域においても有効的であり、銀枠の「与ダメージ+20%」でもそこそこ機能する。
支援効果の性質上、空母及びミサイル艦等多段攻撃が行える艦船との相性がいいだろう。
階級(BUFF開放ポイント)
階級はすべてで14070中国版Wikiとの情報に齟齬が生じており、現在確認中であり、現時点で要求される最高階級は13000である。
1070の余裕があるものの、課金なしでは相当きつめな設定になっている。
条件としては、
- 提督レベル
- 保有艦船/装備数
- 図鑑収集数
- 出撃/演習勝利回数
- 遠征回数
- 艦隊実力(図鑑→戦績→実力ランキングの左下から確認可能)
- 海域進捗
- 一定レベル以上の艦船数
- 一定艦種のレベルカンスト(Lv.110)艦船数
- 改造済み/誓約済み艦船数
- 衣装/家具数
が存在する。支援基地画面から入れる「階級」では、一覧・泊地・出撃・ほかの分類で以下の条件を確認できる。
泊地
総階級ポイント:6390(日本語版では6090)
名称 | 条件 | 報酬 | 合計報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|
図鑑1/2/3/4/5 | 図鑑収集数20/50/100/200/500 | 80/120/180/240/360 | 980 | 改造艦も含む |
保有艦船1/2/3/4 | 艦船50/100/200/500隻保有 | 50/100/200/300 | 650 | ダイヤ購入での拡張必須 |
保有装備1/2/3/4/5/6 | 装備50/100/200/500/1000/2000個保有 | 80/100/120/160/200/300 | 960 (日本語版:760) | 日本語版ではLv3まで |
艦船レベル1/2/3/4 | Lv.20/50/80/110以上の艦船を6隻保有 | 100/200/300/400 | 1000 | |
改造艦1/2/3/4 | 改造済み艦船を5/20/50/100隻保有 | 100/200/300/400 | 1000 | |
Lv.110空母 | Lv.110航空母艦を6隻保有 | 200 | 1200 | |
Lv.110戦艦 | Lv.110戦艦を6隻保有 | |||
Lv.110重巡 | Lv.110重巡洋艦を6隻保有 | |||
Lv.110軽巡 | Lv.110軽巡洋艦を6隻保有 | |||
Lv.110駆逐 | Lv.110駆逐艦を6隻保有 | |||
Lv.110潜水艦 | Lv.110潜水艦を6隻保有 | |||
誓約艦1 | 誓約済み艦船を5/20/100隻保有 | 100/200/300 | 600 |
出撃
総階級ポイント:3080(日本語版は2880)
名称 | 条件 | 報酬 | 合計報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|
出撃勝利1/2/3/4/5 | 出撃勝利100/1000/5000/10000/50000回 | 50/100/150/240/360 | 900 | *3 |
演習勝利1/2/3/4 | 演習勝利50/200/1000/5000回 | 50/100/200/250 | 500 | |
遠征1/2/3/4/5 | 遠征20/100/500/5000/10000回 | 30/50/100/150/200 | 530 (日本語版:330) | 日本語版ではLv4まで |
ステージクリア1/2/3/4/5 | 3-4/4-4/5-5/6-4/7-5クリア | 100/150/200/300/400 | 1150 |
ほか
総階級ポイント:2530
名称 | 条件 | 報酬 | 合計報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|
艦隊実力1/2/3/4/5 | 艦隊実力1000/3000/10000/20000/30000 | 50/100/150/240/360 | 800 | |
提督レベル1/2/3/4/5 | 提督レベル20/50/100/150/200 | 80/160/240/300/450 | 1230 | |
衣装数1/2/3 | 衣装を5/20/50着保有 | 100/200/300 | 600 | |
インテリア数1/2/3/4 | 家具10/20/50/100個保有 | 50/100/150/200 | 500 |
コメント
- 階級ポイントおかしくなってない?タスクおかしい気がする -- 2024-01-12 (金) 01:43:20
- 先行してた大陸版仕様が日本版にも適用されただけ -- 2024-01-12 (金) 10:40:28
- 提督レベルが200に達する。の項目に5段階目200の条件で報酬450とありますがゲーム内での表示が200になってます。 -- 2024-01-12 (金) 15:45:12
- つい一昨日にLv.110潜水艦を6隻にしたけどなぜか15隻保有が達成済みになったよ -- 2024-01-20 (土) 00:29:29
- 達成しても階級ポイントが入らなかったり達成していなくても達成状態になったりバグってますね -- 2024-01-23 (火) 17:53:01
- 駆逐もLv.110×100隻が条件のところ、6隻で達成済み&報酬200ポイントが取れた。達成条件はアプデ前と同じかも? -- 2024-01-28 (日) 16:23:15
- 達成しても階級ポイントが入らなかったり達成していなくても達成状態になったりバグってますね -- 2024-01-23 (火) 17:53:01