遠征について
- 艦隊を派遣し、規定時間を経過すると基本資材を獲得できる。確率で設計図などの特殊資材も手に入る。
- Ver3.1より通常の艦隊とは別に遠征専用艦隊である第5~8艦隊を出せるようになった。
- こちらの遠征艦隊は通常艦隊とは独立しており、第3・4艦隊を解放しなくても最初から4艦隊分選択可能。編成する艦船は共有であるのは以前の仕様と変わらない。
- ただし、第5~第8艦隊は母港では編成できず、遠征画面でしか編成できない。
- 遠征によって「旗艦のLV」「艦隊の編成数」「特定艦種の編成数」が設定されており、この条件を満たさない場合は出撃できない。補給未完了(艦載機は除く)の艦船がいる場合も出撃不可。
- 旗艦以外のLVは不問なので、旗艦のLVさえ条件を満たしていれば他はLV1でも問題ない。ただし後述のように高いに越したことはない。
- 演習と同じく燃料、弾薬、ボーキサイトを消費しない。
- 派遣した艦隊は遠征完了まで行動不能になるが、何らかの事情で即座に呼び戻したい場合、右の矢印を押せば帰還指示を出せる。
ここで帰還を決定すると艦隊は即座に帰還し、デメリットなどはない。 - 遠征完了後、すぐにもう一度同じ遠征行かせるか選択できるようになり、同じ遠征を続ける際の操作の手間が減った。自動的に遠征を延長できるわけではないので注意。
- 特定の遠征では、一定確率で入手できる特殊資材はまれに2個入手する可能性がある(詳細は下記表にて)。
- まれに大成功が発生し、獲得できる資材が1.5倍に増加する。また、大成功時は確率獲得の特殊資材が必ず手に入り、特定の遠征で2個取得できる確率が上がる。
遠征艦隊に所属する艦船のLVが高いと大成功が出やすくなるので、余裕があれば高LVの艦を派遣したい。 - 攻略の進行度に比例して遠征海域が増えていく。
(3-4をクリア出来ていない場合は3章までの遠征に出せる。3-4をクリアすると4章の遠征に出せるようになる。)- 上記の条件を満たしてもたまに反映されない場合があるが、右下にある矢印をタッチするか各章の最終マップをクリア後に再起動すると、次の章の遠征が可能になる。
- 遠征は失敗することはない。必ず成功か大成功のどちらかになるので、規定量の資材は確実に獲得できる。
大成功やランダム入手のアイテムで報酬が規定より増えることはあるが、減ることはない。
- 遠征では艦船の経験値は獲得できないが、提督経験値の獲得と好感度がアップする。上昇量は長時間の遠征ほど大きい模様。また、旗艦に置いておくと上昇量が大きい。
- 1-4・5-3等の遠征時間が同じ場合、どの海域の遠征であっても好感度上昇率はあまり変わらないため、海域進行度は然程関係ない。
- 好感度を上げたい艦船がいたら、遠征部隊の旗艦を任せ続けるといいだろう。ただし、旗艦にする場合は下記2人の遠征スキルとは両立できないので注意。
- 軽巡洋艦「天龍改」のスキルを覚醒させて旗艦に配置していると、遠征完了時に獲得できる資材が増える。ただし、小数点以下の端数は切り捨てられる。
- 軽巡洋艦「龍田改」のスキルを覚醒させて旗艦に配置していると、遠征大成功の発生確率がアップする。
- 確実に獲得量を増やしたい時は長時間遠征で天龍、修復材や設計図など大成功で獲得したいものがある短時間での遠征は龍田が向いている。
- 装備で遠征獲得資源量を増加させる装備は空母系専用のC-1とPZL M-15の2点のみ。どちらも獲得資源量を5%増加させる効果を持っている。
- Ver5.0.0アップデートで実装された開発局を用いて、特定の艦種ごとに遠征資源獲得量を増加させる事も可能。詳細は開発局の項目参照。
- 多くても1~5%ほどの資源獲得量で同艦種との重複は不可能だが、艦種ごとに得る事が可能という恩恵は大きい。
- 艦隊決戦で得られる強化素材「艤装設計図」を用いる必要があり、資源量増加のモジュールが遠い所に配置されがちなため時間と手間はかかる。
しかし、手間に見合った分のリターンはあるため、軽巡や駆逐艦などの遠征で頻繁に使う艦種から解放していくといいだろう。
遠征大成功の計算式
「最低大成功確率」10%+(遠征艦隊の総レベル/10)%
が基本値になります。
- 龍田改のスキルを使えば+4~8%上げられます(最大スキルLv3で78~84%)。
- 「大成功率上昇イベント」の時は「最低大成功確率」が倍になり+10%上がります。(最大88~94%)
- 天龍改は龍田改の大成功率上昇を含めたとしても、平均獲得資材は多くなります。
お互いスキルがLv3で、艦隊総Lvが100の場合は天龍改は平均で4.0%資材を多く獲得出来るでしょう。
艦隊総Lvが600の時は、平均で6.2%資材を多く獲得出るでしょう。 - 龍田改は大成功率が上がるので、アイテム集めに適しています。2個同時獲得も狙いやすいでしょう。
- 遠征で旗艦・随伴艦は好感度が上がりますが、成功と大成功に違いはないので安心して下さい。もちろん旗艦の方が好感度上昇は大きいです。
- 一応オススメは、旗艦天龍改か龍田改・遠征の必須構成艦・余った枠は燃費の大きい艦、を編成して資材と好感度を同時に増やす方法です。
- Ver3.3アップデートでレベルの上限が110になり、
遠征大成功確率を上げる様にレベリングするのもオススメです。もっとも、上がるといっても艦隊全員Lv110でも最大で6%上がるだけなので、焦る必要性はないです。
- 天龍改は龍田改の大成功率上昇を含めたとしても、平均獲得資材は多くなります。
遠征一覧
旧遠征一覧表
- 素材効率が最も多い順にそれぞれ赤字、青字で表示。
- 基本的に6体編成で遠征に出すものとし、必要艦船数は省略。
エリア 旗艦レベル 艦隊構成 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 概率獲得 所要時間 1時間辺りの素材効率(時給) 1-1 1 30 0:15 0/120/0/0 1-2 2 駆逐艦1 30 30 快速修復 0:30 0/60/60/0 1-3 3 駆逐艦2 30 30 30 0:30 60/60/60/0 1-4 5 駆逐艦2 100 快速建造 1:00 0/100/0/0 2-1 5 軽巡洋艦1,駆逐艦2 150 175 20 20 艦船設計図 2:00 75/87.5/10/10 2-2 10 軽巡洋艦2 75 0:45 0/0/0/100 2-3 10 50 30 装備設計図 1:00 0/0/50/30 2-4 10 50 100 50 50 快速修復 3:00 16.7/33.4/16.7/16.7 エリア 旗艦レベル 艦隊構成 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 概率獲得 所要時間 1時間辺りの素材効率(時給) 3-1 15 駆逐艦2 350 装備設計図 4:00 87.5/0/0/0 3-2 20 駆逐艦1 50 50 30 快速建造 1:30 33.4/0/33.4/20 3-3 8 重巡洋艦1 250 5:00 0/0/0/50 3-4 12 重巡洋艦1 50 250 200 50 艦船設計図 8:00 6/31/25/6 4-1 20 駆逐艦4 240 300 快速修復 4:00 60/75/0/0/ 4-2 30 軽巡洋艦2,駆逐艦2 240 200 快速建造 6:00 0/40/33.4/0 4-3 20 軽巡洋艦2 300 400 艦船設計図 12:00 0/0/25/33.4 4-4 30 200 90 3:30 0/55.6/0/25.6 エリア 旗艦レベル 艦隊構成 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 概率獲得 所要時間 1時間辺りの素材効率(時給) 5-1 25 駆逐艦3 120 120 快速建造 2:00 60/0/60/0 5-2 25 軽母1,駆逐艦2 180 装備設計図 5:00 0/0/0/36 5-3 40 戦列1,駆逐艦2 60 80 1:00 60/80/0/0 5-4 50 駆逐艦6 200 快速修復 2:00 0/0/100/0 6-1 45 軽巡洋艦1,駆逐艦3 800 9:00 88.9/0/0/0 6-2 50 戦列1 200 200 艦船設計図 3:00 0/66.7/66.7/0 6-3 50 航戦1 200 100 艦船設計図 4:00 50/0/0/25 6-4 50 重巡洋艦2,駆逐艦2 1000 装備設計図 12:00 0/83.4/0/0 エリア 旗艦レベル 艦隊構成 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 概率獲得 所要時間 1時間辺りの素材効率(時給) 7-1 40 空母1,重巡1 600 10:00 0/0/0/60.0 7-2 60 駆逐2 600 600 600 高速建造材 20:00 30.0/30.0/30.0/0.0 7-3 50 軽母1,駆逐2 1200 艦船設計図 24:00 0.0/0.0/50.0/0.0 7-4 12 装母1 1500 0 300 高速修復材 48:00 0.0/31.3/0.0/6.3 8-1 50 空母2 150 150 快速建造 5:00 0.0/30.0/0.0/30.0 8-2 55 空母2 300 150 高速修復材 6:00 50.0/0.0/25.0/0.0 8-3 80 重巡1軽巡2 700 600 艦船設計図 8:00 87.5/75.0/0.0/0.0 8-4 80 潜水3 300 300 300 7:00 42.8/0.0/42.8/42.8 9-1 90 装母1重巡3 140 40 210 艦船設計図 2:00 70.0/20.0/105.0/0.0 9-2 95 補給2砲艦1 30 70 270 高速修復材 3:00 0.0/10.0/23.3/90.0 9-3 100 軽母2軽巡1 90 420 高速建造材 4:00 22.5/0.0/0.0/105.0 9-4 100 軽巡5 450 550 装備設計図 4:00 112.5/0.0/137.5/0.0
新遠征一覧表
- 素材効率が最も多い順にそれぞれ赤字、青字で表示。
- 時給の資源総額は、自然回復率・購入価格からボーキの価値を3倍として計算(ボーキのみの場合も含む)
No. | 条件 | 報酬 | 確率獲得(%) | 1時間当たりの獲得(時給) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旗艦 Lv | 数 | 構成 | 時間 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 種類 | 1個 | 2個 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 資源 総額 | 艦船 設計図 | 装備 設計図 | 高速 建造材 | 高速 修復材 | |||||
1-1 | 1 | 2 | 0:15 | 30 | 0.0 | 120.0 | 0.0 | 0.0 | 120.0 | |||||||||||||||
1-2 | 2 | 3 | 駆逐1 | 0:30 | 30 | 30 | 高速修復材 | 30 | 0.0 | 60.0 | 60.0 | 0.0 | 120.0 | 0.60 | ||||||||||
1-3 | 3 | 4 | 駆逐2 | 0:30 | 30 | 30 | 30 | 60.0 | 60.0 | 60.0 | 0.0 | 180.0 | ||||||||||||
1-4 | 5 | 4 | 駆逐2 | 1:00 | 100 | 高速建造材 | 30 | 10 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 0.0 | 100.0 | 0.50 | ||||||||||
2-1 | 5 | 5 | 軽巡1 駆逐2 | 2:00 | 150 | 175 | 20 | 20 | 艦船設計図 | 30 | 75.0 | 87.5 | 10.0 | 10.0 | 202.5 | 0.15 | ||||||||
2-2 | 10 | 4 | 軽巡2 | 0:45 | 75 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 100.0 | 300.0 | ||||||||||||||
2-3 | 10 | 6 | 1:00 | 50 | 30 | 装備設計図 | 40 | 10 | 0.0 | 0.0 | 50.0 | 30.0 | 140.0 | 0.60 | ||||||||||
2-4 | 10 | 6 | 3:00 | 50 | 100 | 50 | 50 | 高速修復材 | 50 | 16.7 | 33.3 | 16.7 | 16.7 | 116.7 | 0.17 | |||||||||
3-1 | 15 | 4 | 駆逐2 | 4:00 | 350 | 装備設計図 | 50 | 87.5 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 87.5 | 0.13 | |||||||||||
3-2 | 20 | 4 | 駆逐1 | 1:30 | 50 | 50 | 30 | 高速建造材 | 30 | 33.3 | 0.0 | 33.3 | 20.0 | 126.7 | 0.20 | |||||||||
3-3 | 8 | 4 | 重巡1 | 5:00 | 250 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 50.0 | 150.0 | ||||||||||||||
3-4 | 12 | 4 | 重巡1 | 8:00 | 50 | 250 | 200 | 50 | 艦船設計図 | 50 | 6.3 | 31.3 | 25.0 | 6.3 | 81.3 | 0.06 | ||||||||
4-1 | 20 | 6 | 駆逐4 | 4:00 | 240 | 300 | 高速修復材 | 50 | 60.0 | 75.0 | 0.0 | 0.0 | 135.0 | 0.13 | ||||||||||
4-2 | 30 | 6 | 軽巡2 駆逐2 | 6:00 | 240 | 200 | 高速建造材 | 70 | 0.0 | 40.0 | 33.3 | 0.0 | 73.3 | 0.12 | ||||||||||
4-3 | 20 | 6 | 軽巡2 | 12:00 | 300 | 400 | 艦船設計図 | 60 | 20 | 0.0 | 0.0 | 25.0 | 33.3 | 125.0 | 0.08 | |||||||||
4-4 | 30 | 4 | 3:30 | 200 | 90 | 0.0 | 57.1 | 0.0 | 25.7 | 134.3 | ||||||||||||||
5-1 | 25 | 4 | 駆逐3 | 2:00 | 120 | 120 | 高速建造材 | 50 | 60.0 | 0.0 | 60.0 | 0.0 | 120.0 | 0.25 | ||||||||||
5-2 | 25 | 6 | 軽母1 駆逐2 | 5:00 | 180 | 装備設計図 | 40 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 36.0 | 108.0 | 0.08 | |||||||||||
5-3 | 40 | 6 | 戦艦1 駆逐2 | 1:00 | 60 | 80 | 60.0 | 80.0 | 0.0 | 0.0 | 140.0 | |||||||||||||
5-4 | 50 | 6 | 駆逐6 | 2:00 | 200 | 高速修復材 | 60 | 10 | 0.0 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 100.0 | 0.40 |
No. | 条件 | 報酬 | 確率獲得(%) | 1時間当たりの獲得(時給) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旗艦 Lv | 数 | 構成 | 時間 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 種類 | 1個 | 2個 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 資源 総額 | 艦船 設計図 | 装備 設計図 | 高速 建造材 | 高速 修復材 | |||||
6-1 | 45 | 6 | 軽巡1 駆逐3 | 9:00 | 800 | 88.9 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 88.9 | ||||||||||||||
6-2 | 50 | 6 | 戦艦1 | 3:00 | 200 | 200 | 艦船設計図 | 50 | 0.0 | 66.7 | 66.7 | 0.0 | 133.3 | 0.17 | ||||||||||
6-3 | 50 | 6 | 航戦1 | 4:00 | 200 | 100 | 艦船設計図 | 60 | 10 | 50.0 | 0.0 | 0.0 | 25.0 | 125.0 | 0.20 | |||||||||
6-4 | 50 | 4 | 重巡2 駆逐2 | 12:00 | 1000 | 装備設計図 | 90 | 0.0 | 83.3 | 0.0 | 0.0 | 83.3 | 0.075 | |||||||||||
7-1 | 40 | 4 | 空母1 重巡1 | 10:00 | 600 | 60 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 60.0 | 180.0 | |||||||||||||
7-2 | 60 | 6 | 駆逐2 | 20:00 | 600 | 600 | 600 | 0 | 高速建造材 | 30.0 | 30.0 | 30.0 | 0.0 | 90.0 | 0.06 | |||||||||
7-3 | 50 | 6 | 軽母1 駆逐2 | 24:00 | 0 | 0 | 1200 | 0 | 艦船設計図 | 70 | 10 | 0.0 | 0.0 | 50.0 | 0.0 | 50.0 | 0.04 | |||||||
7-4 | 12 | 6 | 装母1 | 48:00 | 0 | 1500 | 0 | 300 | 高速修復材 | 不明 | 0.0 | 31.3 | 0.0 | 6.3 | 50.0 | 不明 | ||||||||
8-1 | 50 | 6 | 空母2 | 5:00 | 0 | 150 | 0 | 150 | 高速建造材 | 不明 | 0.0 | 30.0 | 0.0 | 30.0 | 120.0 | 不明 | ||||||||
8-2 | 55 | 6 | 空母2 | 6:00 | 300 | 0 | 150 | 0 | 高速修復材 | 不明 | 50.0 | 0.0 | 25.0 | 0.0 | 75.0 | 不明 | ||||||||
8-3 | 80 | 6 | 重巡1軽巡2 | 8:00 | 700 | 600 | 0 | 0 | 艦船設計図 | 不明 | 87.5 | 75.0 | 0.0 | 0.0 | 162.5 | 不明 | ||||||||
8-4 | 80 | 6 | 潜水3 | 7:00 | 300 | 0 | 300 | 300 | 不明 | 42.8 | 0.0 | 42.8 | 42.8 | 214.0 | ||||||||||
9-1 | 90 | 6 | 装母1重巡3 | 2:00 | 140 | 40 | 210 | 0 | 艦船設計図 | 不明 | 70.0 | 20.0 | 105.0 | 0.0 | 195.0 | 不明 | ||||||||
9-2 | 95 | 6 | 補給2砲艦1 | 3:00 | 0 | 30 | 70 | 270 | 高速修復材 | 不明 | 0.0 | 10.0 | 23.3 | 90.0 | 303.3 | 不明 | ||||||||
9-3 | 100 | 6 | 軽母2軽巡1 | 4:00 | 90 | 420 | 高速建造材 | 不明 | 22.5 | 0.0 | 0.0 | 105.0 | 337.5 | 不明 | ||||||||||
9-4 | 100 | 6 | 軽巡5 | 4:00 | 450 | 550 | 装備設計図 | 不明 | 112.5 | 0.0 | 137.5 | 0.0 | 250.0 | 不明 |
特殊資材入手別比較表
- 最短時間・獲得率・時給換算の最も高いものは太文字表記。
- 時給換算は(獲得率÷所有時間(1時間単位))で表したもの。数値が高いほど、回収効率が良い。
海域 旗艦レベル 艦船数 艦隊構成 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 所要時間 獲得率 備考 1個 2個 時給換算 高速修復材 1-2 2 3 駆逐艦1 30 30 0:30 30% 0.60 2-4 10 6 50 100 50 50 3:00 50% 0.17 4-1 20 6 駆逐艦4 240 300 4:00 50% 0.125 5-4 50 6 駆逐艦6 200 2:00 60% 10% 0.40 鋼材効率1位 7-4 12 6 装母1 1500 300 48:00 - - - 獲得確率不明 8-2 55 6 空母2*1 300 150 6:00 - - - 獲得確率不明 9-2 95 6 補給2,砲艦1 30 70 270 3:00 - - - 獲得確率不明 高速建造材 1-4 5 4 駆逐艦2 100 1:00 30% 10% 0.50 弾薬効率2位 3-2 20 4 駆逐艦1 50 50 30 1:30 30% 0.20 4-2 30 6 軽巡洋艦2,駆逐艦2 240 200 6:00 70% 0.11 5-1 25 4 駆逐艦3 120 120 2:00 50% 0.25 7-2 60 6 駆逐2 600 600 600 20:00 60% 0.06 8-1 50 6 空母2*2 150 150 5:00 - - - 獲得確率不明 9-3 100 6 軽母2,軽巡1 90 420 4:00 - - - 獲得確率不明 艦船設計図 2-1 5 5 軽巡洋艦1,駆逐艦2 150 175 20 20 2:00 30% 0.15 総額効率1位 *3 3-4 12 4 重巡洋艦1 50 250 200 50 8:00 50% 0.06 4-3 20 6 軽巡洋艦2 300 400 12:00 60% 20% 0.08 6-2 50 6 戦艦1 200 200 3:00 50% 0.17 6-3 50 6 航空戦艦1 200 100 4:00 60% 20% 0.20 7-3 50 6 軽母1,駆逐2 1200 24:00 70% 10% 0.04 8-3 80 6 重巡1,軽巡2 700 600 8:00 - - - 獲得確率不明 9-1 90 6 装母1,重巡3 140 40 210 2:00 - - - 獲得確率不明 装備設計図 2-3 10 6 50 30 1:00 40% 10% 0.60 3-1 15 4 駆逐艦2 350 4:00 50% 0.125 燃料効率2位 5-2 25 6 軽空母1,駆逐艦2 180 5:00 40% 0.08 6-4 50 4 重巡洋艦2,駆逐艦2 1000 12:00 90% 0.07 9-4 100 6 軽巡5 450 550 4:00 - - - 獲得確率不明
ソート可能遠征一覧表
テーブル/遠征より引用
「燃弾鋼ボ」「燃ボ」は各資源の合計で、自然回復率・購入価格からボーキの価値を3倍として計算している。
確率獲得の個数は期待値で、大成功時は1個、太字は2個獲得できる。
No. | 旗艦 Lv | 船舶 数 | 艦隊 構成 | 時間 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 燃弾鋼ボ | 燃ボ | 確率獲得 | 燃料 /1h | 弾薬 /1h | 鋼材 /1h | ボーキ /1h | 燃弾鋼ボ /1h | 燃ボ /1h | 艦船設計図 /1h | 装備設計図 /1h | 高速建造材 /1h | 高速修復材 /1h | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1-1 | 1 | 2 | 0:15 | 30 | 30 | 0 | 0 | 120 | 0 | 0 | 120 | 0 | 編集 | |||||||||
1-2 | 2 | 3 | 駆逐1 | 0:30 | 30 | 30 | 60 | 0 | 高速修復材×0.3 | 0 | 60 | 60 | 0 | 120 | 0 | 0.600 | 編集 | |||||
1-3 | 3 | 4 | 駆逐2 | 0:30 | 30 | 30 | 30 | 90 | 30 | 60 | 60 | 60 | 0 | 180 | 60 | 編集 | ||||||
1-4 | 5 | 4 | 駆逐2 | 1:00 | 100 | 100 | 0 | 高速建造材×0.5 | 0 | 100 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0.500 | 編集 | ||||||
2-1 | 5 | 5 | 軽巡1 駆逐2 | 2:00 | 150 | 175 | 20 | 20 | 405 | 210 | 艦船設計図×0.3 | 75 | 88 | 10 | 10 | 203 | 105 | 0.150 | 編集 | |||
2-2 | 10 | 4 | 軽巡2 | 0:45 | 75 | 225 | 225 | 0 | 0 | 0 | 100 | 300 | 300 | 編集 | ||||||||
2-3 | 10 | 6 | 1:00 | 50 | 30 | 140 | 90 | 装備設計図×0.6 | 0 | 0 | 50 | 30 | 140 | 90 | 0.600 | 編集 | ||||||
2-4 | 10 | 6 | 3:00 | 50 | 100 | 50 | 50 | 350 | 200 | 高速修復材×0.5 | 17 | 33 | 17 | 17 | 117 | 67 | 0.167 | 編集 | ||||
3-1 | 15 | 4 | 駆逐2 | 4:00 | 350 | 350 | 350 | 装備設計図×0.5 | 88 | 0 | 0 | 0 | 88 | 88 | 0.125 | 編集 | ||||||
3-2 | 20 | 4 | 駆逐1 | 1:30 | 50 | 50 | 30 | 190 | 140 | 高速建造材×0.3 | 33 | 0 | 33 | 20 | 127 | 93 | 0.200 | 編集 | ||||
3-3 | 8 | 4 | 重巡1 | 5:00 | 250 | 750 | 750 | 0 | 0 | 0 | 50 | 150 | 150 | 編集 | ||||||||
3-4 | 12 | 4 | 重巡1 | 8:00 | 50 | 250 | 200 | 50 | 650 | 200 | 艦船設計図×0.5 | 6 | 31 | 25 | 6 | 81 | 25 | 0.063 | 編集 | |||
4-1 | 20 | 6 | 駆逐4 | 4:00 | 240 | 300 | 540 | 240 | 高速修復材×0.5 | 60 | 75 | 0 | 0 | 135 | 60 | 0.125 | 編集 | |||||
4-2 | 30 | 6 | 軽巡2 駆逐2 | 6:00 | 240 | 200 | 440 | 0 | 高速建造材×0.7 | 0 | 40 | 33 | 0 | 73 | 0 | 0.117 | 編集 | |||||
4-3 | 20 | 6 | 軽巡2 | 12:00 | 300 | 400 | 1500 | 1200 | 艦船設計図×1 | 0 | 0 | 25 | 33 | 125 | 100 | 0.083 | 編集 | |||||
4-4 | 30 | 4 | 3:30 | 200 | 90 | 470 | 270 | 0 | 57 | 0 | 26 | 134 | 77 | 編集 | ||||||||
5-1 | 25 | 4 | 駆逐3 | 2:00 | 120 | 120 | 240 | 120 | 高速建造材×0.5 | 60 | 0 | 60 | 0 | 120 | 60 | 0.250 | 編集 | |||||
5-2 | 25 | 6 | 軽母1 駆逐2 | 5:00 | 180 | 540 | 540 | 装備設計図×0.4 | 0 | 0 | 0 | 36 | 108 | 108 | 0.080 | 編集 | ||||||
5-3 | 40 | 6 | 戦艦1 駆逐2 | 1:00 | 60 | 80 | 140 | 60 | 60 | 80 | 0 | 0 | 140 | 60 | 編集 | |||||||
5-4 | 50 | 6 | 駆逐6 | 2:00 | 200 | 200 | 0 | 高速修復材×0.8 | 0 | 0 | 100 | 0 | 100 | 0 | 0.400 | 編集 | ||||||
6-1 | 45 | 6 | 軽巡1 駆逐3 | 9:00 | 800 | 800 | 800 | 89 | 0 | 0 | 0 | 89 | 89 | 編集 | ||||||||
6-2 | 50 | 6 | 戦艦1 | 3:00 | 200 | 200 | 400 | 0 | 艦船設計図×0.5 | 0 | 67 | 67 | 0 | 133 | 0 | 0.167 | 編集 | |||||
6-3 | 50 | 6 | 航戦1 | 4:00 | 200 | 100 | 500 | 500 | 艦船設計図×0.8 | 50 | 0 | 0 | 25 | 125 | 125 | 0.200 | 編集 | |||||
6-4 | 50 | 4 | 重巡2 駆逐2 | 12:00 | 1000 | 1000 | 0 | 装備設計図×0.9 | 0 | 83 | 0 | 0 | 83 | 0 | 0.075 | 編集 | ||||||
7-1 | 40 | 4 | 空母1 重巡1 | 10:00 | 600 | 1800 | 1800 | 高速建造材×0.6 | 0 | 0 | 0 | 60 | 180 | 180 | 0.060 | 編集 | ||||||
7-2 | 60 | 6 | 駆逐2 | 20:00 | 600 | 600 | 600 | 0 | 1800 | 600 | 30 | 30 | 30 | 0 | 90 | 30 | 編集 | |||||
7-3 | 50 | 6 | 軽母1 駆逐2 | 24:00 | 0 | 0 | 1200 | 0 | 1200 | 0 | 艦船設計図×0.9 | 0 | 0 | 50 | 0 | 50 | 0 | 0.038 | 編集 | |||
7-4 | 12 | 6 | 装母1 | 48:00 | 0 | 1500 | 0 | 300 | 2400 | 900 | 高速修復材×不明 | 0 | 31 | 0 | 6 | 50 | 19 | 不明 | 編集 | |||
8-1 | 50 | 6 | 空母2 | 5:00 | 0 | 150 | 0 | 150 | 600 | 450 | 高速建造材×不明 | 0 | 30 | 0 | 30 | 120 | 90 | 不明 | 編集 | |||
8-2 | 55 | 6 | 空母2 | 6:00 | 300 | 0 | 150 | 0 | 450 | 0 | 高速修復材×不明 | 50 | 0 | 25 | 0 | 75 | 50 | 不明 | 編集 | |||
8-3 | 80 | 6 | 重巡1 軽巡2 | 8:00 | 700 | 600 | 0 | 0 | 1300 | 700 | 艦船設計図×不明 | 88 | 75 | 0 | 0 | 163 | 88 | 不明 | 編集 | |||
8-4 | 80 | 6 | 潜水3 | 7:00 | 300 | 0 | 300 | 300 | 900 | 600 | 43 | 0 | 43 | 43 | 214 | 171 | 編集 | |||||
9-1 | 90 | 6 | 装母1 重巡3 | 2:00 | 140 | 40 | 210 | 0 | 390 | 140 | 艦船設計図×不明 | 70 | 20 | 105 | 0 | 195 | 70 | 不明 | 編集 | |||
9-2 | 95 | 6 | 補給2 砲艦1 | 3:00 | 0 | 30 | 70 | 270 | 370 | 270 | 高速修復材×不明 | 0 | 10 | 23 | 90 | 123 | 90 | 不明 | 編集 | |||
9-3 | 100 | 6 | 軽母2 軽巡1 | 4:00 | 90 | 0 | 0 | 420 | 1350 | 1350 | 高速建造材×不明 | 22 | 0 | 0 | 105 | 337 | 337 | 不明 | 編集 | |||
9-4 | 100 | 6 | 軽巡5 | 4:00 | 450 | 0 | 550 | 0 | 450 | 0 | 装備設計図×不明 | 112 | 0 | 137 | 0 | 249 | 112 | 不明 | 編集 |
コメント
情報提供頂ければ幸いです
- テーブルをソートできるようにした。↑提督経験値もデータにいる? -- 2017-06-08 (木) 20:57:34
- あれソート出来るようになってた表どこいったの?昔のに戻ってるけど。 -- 2017-06-28 (水) 20:32:58
- 6/21まではソート可能表だったが、その次には元のに戻されてるな -- 2017-07-12 (水) 01:32:48
- ベタ移植ではありますが暫定処置で貼っ付けました -- 2017-07-12 (水) 01:46:36
- 6/21まではソート可能表だったが、その次には元のに戻されてるな -- 2017-07-12 (水) 01:32:48
- 七章遠征のお陰で、やっとまとまった数のボーキ獲得できるようになった。航海訓練だかに張りつくのは大変だったからありがたい -- 2017-07-14 (金) 12:02:24
- 遠征大成功の計算式のソースってどこ? 検証データとかもないならデマかもしれん -- 2017-07-28 (金) 12:43:27
- そもそもここに限らずwikiに載っている「計算式」の類はどれだけ母数を増やそうとも「検証」であそこまで正確な式が出せる訳が無いので今更そこに突っこむのは野暮かと。 -- 2017-08-28 (月) 13:39:55
- 効率いい所のみでリスト化してもいいかも? -- 2017-09-03 (日) 15:40:26
- お知らせ機能は?どこいっちゃったの? -- にゅ~♪? 2018-11-15 (木) 19:52:27
- 8-1,8-2を追加、ただソート表には追加してないので誰か頼む -- 2019-06-10 (月) 20:14:00
- 8-1・8-2ともに遠征編成条件が駆逐2から空母2に変更されました -- 2021-04-24 (土) 10:30:08
- 8-1、8-2は間違いで修正される可能性あるかな -- 2021-04-24 (土) 14:29:01
- 新しく追加された8-3と8-4遠征はデータの設定ミスらしいので、後々変更しないとですね… -- 2021-10-21 (木) 17:16:40
- 具体的には8-1と8-2のデータがそのままになっててる辺りです -- 2021-10-21 (木) 17:17:32
- 中国版では8-3での獲得資源が燃料700 弾300 確率で艦船設計図 8-4が燃料300鋼材300ボーキ300 ですね -- 2021-10-21 (木) 23:19:12
- レベル条件に旗艦Lv80以上かつ艦隊6隻以上が共通、編成条件は8-3は重巡1隻・軽巡2隻 8-4は潜水3隻 です -- 2021-10-21 (木) 23:21:35
- 今のところ、編成条件はミス内容に沿えば出せて、実際に獲得する資材は中国版と同じ内容でした。早めに運営が修正してくれるといいですね。 -- 2021-10-22 (金) 10:11:09
- 10/22の夕方のアプデで修正されましたね -- 2021-10-23 (土) 00:10:25