概要 
- 戦闘の流れ
- ※1航空戦→※2先制対潜→※3魚雷戦(開幕)→昼戦→※4次回砲撃→魚雷戦→夜戦
- ※1艦載機を載せた艦が一隻以上存在する場合に発生
- ※2爆雷を装備している艦がいる状態で単横陣を選択しており、かつ敵に潜水艦がいる場合に発生
- ※3潜水艦(Lv10以上)及び雷巡がいる場合に発生
- ※4射程が"長"の艦船がいる場合に発生
(戦艦、巡戦、航戦、モニター艦以外にも装備によっては軽巡、重巡も参加できる)
- 大破している場合、敵味方関係なく夜戦には参加できない
- また、空母は大破かどうかに関係なく夜戦には参加できない
- 戦闘結果の獲得経験値(基本経験値)は提督経験値となる
- 艦船が獲得できる経験値はA勝利時が基本と考えると、S勝利、SS勝利すると1.2倍
- 旗艦にしている艦艇は1.5倍、MVPを獲った艦艇は2倍の経験値がもらえる
- 他は戦闘の流れ、戦闘についてを参照
- ※1航空戦→※2先制対潜→※3魚雷戦(開幕)→昼戦→※4次回砲撃→魚雷戦→夜戦
- 艦種の略記
- 戦闘時、SDキャラの頭の上には耐久と共に艦種の略記アイコンも表示される。艦種の略記は以下の通り
艦種 駆逐艦 軽巡 重巡 戦艦 巡洋戦艦 航空戦艦 航空母艦 軽空母 モニター艦 潜水艦 潜水砲艦 補給艦 略記 DD CL CA BB BC BBV CV CVL BM SS SC AP - ちなみに結婚艦は艦種アイコンにツヤツヤしているようなアニメーションが付く
- 戦闘時、SDキャラの頭の上には耐久と共に艦種の略記アイコンも表示される。艦種の略記は以下の通り
海域一覧表 
海域をクリックするとそのページに飛びます
第一章 母港周辺哨戒 
第二章 日本領海護衛 
- 2-1 日本西部水域
- 2-2 日本南西水域
- 2-3 日本南部水域
- 2-4 日本深海基地
- 2-5 深海基地中心地帯(※日本語版:17/4/10追加 5-5突破後解放)
- 2-6 深海基地北部地域(※日本語版:17/7/31追加 2-5突破後)
第三章 マラッカ突破 
第四章 インド洋横断 
第五章 地中海死闘 
第六章 北海の嵐 
第七章 ビスケー湾の戦い 
- 7-1 ビスケー湾(比斯开湾)
- 7-2 マデイラ諸島 (马德拉海域)←2017/9時点日本語版最深部
- 7-3 アゾレス海域(亚速尔海域)←2017/8時点中国版最深部
- 7-4 バミュータ諸島(百慕大三角海域)
- 7-5 バミューダ防波堤(百慕大三角防波堤)