レベルアップでは回避・索敵・対潜(駆逐/軽巡洋艦のみ)しか上がらないため、強化が重要になってくる。
最大まで強化すれば、段違いの性能を見せてくれるようになる。
素材となる艦船を消費して強化対象の各能力値に経験値を振ることができ、レベルアップさせると能力値に反映しプラスされる。
一度に選択できる素材は80隻まで*1。
任務を達成するための強化回数を満たすにはまとめずに素材1つずつ強化合成したほうが良い。
また、強化値がMAXになった場合、投入された経験値は溢れてしまい無駄になってしまうため、1つずつ素材を使い均等に経験地を延ばす方が効率的で無駄がない。
これを行い各能力値をMAXにすることが技能の開放,Lvアップの条件にもなっている。
その素材がいくら強化値を持っているか画面右に表示されるのでよく確認してから強化に使うべし。
強化に使われた艦の装備は自動的に外れて保存される。
強化側について 
強化画面の各ステータスの横に0/30、0/10等といった表示があるがこれは強化経験値がどれくらい振られればその項目が強化されるかを表しており、これを満たすとそのステータスが1強化される
つまり、同じ艦を素材に合成した場合、(火力30の経験値が振れる重巡一隻を合成したとしよう)
火力0/10の駆逐艦ならLvは3上がるが、火力0/30の空母であれば1しか上がらない このように艦種やレア度などによって強化のしやすさが異なる
その横にあるLvは強化上限値を表しておりそのLv分まで上げるとMAXと表示される。すべてがMAXとなれば、技能解放の条件を満たすことになる
なお、能力値はMAXよりひとつ前のLvで最高値となる。
よって改造に未対応の艦は、MAX前のレベルでとどめておくと効率は良い。
結局はMAXの文字が並ぶ魅力とどちらを取るか次第だが。
例外がないとは言い切れないが、各艦種で強化Lvを1上げるのに必要な強化経験値は以下の通り。
艦種 | 改造前 | 改造後 |
---|---|---|
駆逐・砲艦・給油 | 10 | 12 |
潜水 | 12 | 15 |
軽巡・砲潜 | 15 | 18 |
重巡・軽母 | 20 | 24 |
巡戦 | 25 | 30 |
戦艦・航戦・空母・装母 | 30 | 36 |
素材側について 
- 強化素材となる艦船の強化経験値は艦ごとに決まっており、駆逐なら雷装の強化値が高い、など一定の傾向はあるものの 同レア・同艦種を素材に使っても結構違いがあったり 対空値にガン振りになる軽巡がいたりと様々
- 同型艦でも、レナウン級のように異なる事がある
- 所属国家によってもある程度の傾向があり、イギリス艦は火力が、日本艦は雷撃が、ドイツ艦は装甲が、アメリカ艦は対空が、それぞれ同種の他国艦に比べて上がりやすい。
- 艦によっては強化値に対して解体時の資源が多いものがある。軽巡>巡戦>戦艦>重巡>空母の順に効率が悪くなる傾向があり、重巡は解体したほうが資源的に楽となる。
もちろん、例えば空母の火力強化など、素早く強化する必要がある場合は強化素材とすべきである。
空母はアトランタ級というより入手が容易な軽巡があり、軽空母は強化素材に不向きなため希少なボーキサイト入手手段として解体することをお勧めしたい。- 解体同様、強化素材選択画面で艦船を長押しすると詳細画面に移動できる。
万一素材使用予定にない艦がいた場合、編成や装備画面に戻らずとも装備着脱、ロックができる。
ロックしても素材枠に入れることはできるが、強化素材にはできない
無論、うっかりミスの元になるのでお勧めはしない。
- 解体同様、強化素材選択画面で艦船を長押しすると詳細画面に移動できる。
- Ver.5.0.0では開発局にて各艦種のモジュールにて強化経験値の向上が可能となったが、永続的に強化する各ステータス値(ダメージ)UPの優先度が高く、こちらは必要な艤装設計図も多く完全に強化し終えれば無用のものとなるため余裕がない限り習得優先度は低い。
強化経験値例 
以下に代表的な素材と強化経験値を記す。Ver3.0.0より、日本艦を中心として数値が調整された。
- 素材のコスパは、雷装無/雷装有/潜水艦に対する強化値の合計を解体資源量の合計で割ったものである。ボーキサイトのみ、3倍の価値があるとみなしている。
- 雷装は駆逐で簡単に伸ばせるため、それだけ高い軽巡はあまり優秀とは言えない
- 空母は最高経験値を持つエセックスですら重巡に劣るコスパである。解体してボーキ源としよう。
- 戦艦・巡洋戦艦・重巡は対空が高いほどコスパが上がる傾向がある。
- ゲーム初期に登場する巡洋戦艦は総じて優秀。
- 軽巡は優秀な素材が多い。アリシューザ級(オーロラ除く)とオマハは万能素材、アトランタ級は対空素材として重宝する。
- ★2と★3では解体資源が2倍違うため、経験値が同程度だとコスパ差が大きい。
- 天龍と北上、また同級だとアリシューザとオーロラ、陽炎と不知火など。
艦種 | レア | 艦名 | 強化経験値 | コスパ | 参考:解体入手資源 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火力 | 雷装 | 装甲 | 対空 | 雷無 | 雷有 | 潜水 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | |||
艦種 | レア | 艦名 | 火力 | 雷装 | 装甲 | 対空 | 雷無 | 雷有 | 潜水 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
強化経験値 | コスパ | 参考:解体入手資源 | |||||||||||
空母 | ★5 | 赤城 | 0 | 0 | 15 | 27 | 0.17 | 0.17 | 0.06 | 30 | 40 | 60 | 40 |
★5 | エセックス | 0 | 0 | 18 | 90 | 0.43 | 0.43 | 0.07 | |||||
軽母 | ★3 | プリンストン | 0 | 0 | 10 | 50 | 0.38 | 0.38 | 0.06 | 20 | 30 | 50 | 20 |
戦艦 | ★3 | 扶桑 | 70 | 0 | 61 | 10 | 0.83 | 0.83 | 0.77 | 50 | 60 | 60 | 0 |
★4 | ネルソン | 89 | 0 | 72 | 27 | 1.11 | 1.11 | 0.95 | |||||
★3 | ネバダ | 65 | 0 | 68 | 22 | 0.91 | 0.91 | 0.78 | |||||
巡戦 | ★5 | フッド | 73 | 0 | 65 | 24 | 1.25 | 1.25 | 1.06 | 40 | 50 | 40 | 0 |
★3 | レナウン | 63 | 0 | 56 | 42 | 1.24 | 1.24 | 0.92 | |||||
★3 | レパルス | 63 | 0 | 56 | 24 | 1.10 | 1.10 | 0.92 | |||||
★5 | アラスカ | 60 | 0 | 54 | 76 | 1.46 | 1.46 | 0.88 | |||||
★3 | ドイッチュラント | 43 | 0 | 38 | 10 | 0.70 | 0.70 | 0.62 | |||||
重巡 | ★3 | 高雄 | 42 | 14 | 17 | 10 | 0.69 | 0.83 | 0.73 | 30 | 40 | 30 | 0 |
★4 | ウィチタ | 38 | 0 | 15 | 52 | 1.05 | 1.05 | 0.53 | |||||
★3 | クインシー | 38 | 0 | 16 | 23 | 0.77 | 0.77 | 0.54 | |||||
軽巡 | ★2 | 天龍 | 7 | 19 | 5 | 5 | 0.94 | 2.00 | 1.72 | 5 | 8 | 5 | 0 |
★2 | オマハ | 10 | 18 | 8 | 20 | 2.11 | 3.11 | 2.00 | |||||
★2 | アリシューザ | 12 | 10 | 7 | 14 | 1.83 | 2.39 | 1.61 | |||||
★3 | オーロラ | 12 | 10 | 8 | 14 | 0.94 | 1.22 | 0.83 | 10 | 16 | 10 | 0 | |
★3 | 北上 | 8 | 21 | 5 | 5 | 0.50 | 1.08 | 0.94 | |||||
★3 | ケーニヒスベルク | 11 | 20 | 11 | 9 | 0.78 | 1.94 | 1.17 | |||||
★4 | アトランタ | 12 | 0 | 10 | 68 | 2.50 | 2.50 | 0.61 | |||||
砲艦 | ★3 | ロバーツ | 30 | 0 | 32 | 0 | 0.89 | 0.89 | 0.89 | 20 | 20 | 30 | 0 |
駆逐 | ★1 | Z21 | 0 | 24 | 12 | 0 | 1.33 | 4.00 | 4.00 | 2 | 4 | 3 | 0 |
★2 | ジャベリン | 3 | 20 | 5 | 0 | 0.89 | 3.11 | 3.11 | |||||
★1 | フレッチャー級 | 3 | 20 | 5 | 0 | 1.33 | 3.56 | 3.00 | |||||
★2 | 不知火 | 0 | 31 | 6 | 0 | 0.67 | 4.11 | 4.11 | |||||
★3 | 陽炎 | 0 | 31 | 7 | 0 | 0.39 | 2.11 | 2.11 | 4 | 8 | 6 | 0 | |
砲潜 | ★3 | スルクフ | 0 | 22 | 12 | 0 | 0.67 | 1.89 | 1.89 | 4 | 8 | 6 | 0 |
潜水 | ★5 | アルバコア | 0 | 24 | 10 | 0 | 0.25 | 0.85 | 0.85 | 10 | 10 | 20 | 0 |
ミ駆 | ★5 | 長春 | 17 | 1 | 15 | 30 | 0.79 | 0.81 | 0.42 | 8 | 12 | 10 | 16 |
コメント 
情報提供を募集中
- 強化側の項目で、「注意すべき点は、~」からの説明がイマイチ理解出来ないのですが、MAXになると能力値が上昇しないってのは、なんの能力値が上昇しないんですか。 -- 2017-05-01 (月) 06:05:00
- ↑MAX直前の能力値から上昇しないってこと。例えばビスマルクの火力はLv20までだが、Lv19の時点で火力は最大の92になってるから、そこで止めるのが経済的ということ。俺の書き方が分かりにくければ、君のほうでわかりやすく書き直してくれると有難い。 -- 2017-05-03 (水) 11:09:01
- 上1、上2 つまり、スキルレベルが3未満なら最大まで強化する必要があるが、スキルレベルが3になったあとは、強化レベル19と20の差がないので、そこで止めるのがいいということかな。 -- 2017-05-31 (水) 15:38:28
- そういうこと。空母の火力を強化するときも同じ。でも、今は未強化だけ表示するオプションがあるから、残しとくと全然絞り込めないんで、便利さも考える必要がある。 -- 2017-05-31 (水) 17:40:20
- 俺は全部MAXまで上げるなぁ……。中途半端に残ってるとなんか気持ち悪い -- 2017-06-10 (土) 23:03:50
- 本文通り、効率を取るか好みを取るかの問題だね。 -- 2017-06-11 (日) 00:01:52
- 強化MAXの非表示機能がついてから、全艦MAX強化してしまった。 -- 2017-06-12 (月) 15:45:07
- 「能力値はMAXよりひとつ前のLvで最高値となる」ってあるけど、ビスマルクの火力Lv19だと91で1足りないし、エンタープライズ(空母)も火力44で1足りないぞ -- 2017-07-03 (月) 01:29:02
- ああ、ピッタリだと上がらないのか -- 2017-07-03 (月) 01:37:07
- レベリングしつつ強化材料集めるのにいいとこありますか?6-1ばっかりだとかなり栄養バランスが悪くて -- 2017-07-15 (土) 05:15:45