- 資源と設計図を消費して装備を生産する。実行するためには基本資源の消費と装備設計図が必要。
- 各基本資源の投入できる量は最低10、最高300。割合によって出来る可能性のある装備が変化する。装備設計図の消費は基本資源の量に関わらず1回の開発につき1枚。
- 開発開始後、出来る装備によって決まる一定の時間が経過すると取得できるようになる。
- 開発中に欄右のアイコンをタップすると、アイテムの高速建造を一つ消費して即座に装備を取得できる状態になる。
- “開発日誌”で直近のユーザーが利用した基本資源投入量(いわゆるレシピ)と結果が確認できる。
- 右のボタンを押すと、その欄のレシピを現在の基本資源投入量にコピーできる。
- 右下のタブをタップすると、出来た装備のレア度別にフィルターが掛けられる。
- 左の星マークをタップすると、その欄のレシピの保存が可能。左下のチェックボックスにチェックを入れると保存したレシピのみ表示する。
- この状態でもレア度フィルターは有効。保存したはずのレシピがないときはフィルターを確認しよう。
- 開発に“失敗”はなく、確実に何らかの装備が手に入る。
- 装備所持数が上限以上になっていると、開発が終了して完成した装備が取得できない。
- この状態でも建造や強化などは可能。
開発装備一覧
開発レシピを参考。
コメント
- pcommentに変更 -- 2017-01-23 (月) 20:59:35