概要
命中と回避について説明する。
※ミッドウェー海戦にまにあわせるために書いたから穴だらけよ。誰か補足頼む
隠しパラメータ「命中」
- 各艦には、「命中」の隠しパラメータが存在する。(参考:舰R百科)
これは各艦ごとに回避のような差はなく、一部例外を除き艦種とレア度、レベルと改造によって一律に設定されている。- 例えば★4ネルソンの命中はLv.100で90。改造した★5ネルソン改は96になる。
- ★3レナウンから★5レナウン改となるように、★が2増加する艦はそれだけ改造の恩恵を受ける
- レベルが1上がると、命中は約0.5上がる計算となる。
- 改造による命中上限+6*1は、12レベル相当の差、又はプリンス・オブ・ウェールズ改のスキルLv2.5相当
無改造艦と改造艦の格差は、見えないところに大きく存在するのである。- 逆に言えば、プリンス・オブ・ウェールズ改のスキル下の英米艦は、他国の改造艦と同等の命中を得られる。
- 例外として、高レベルのミズーリは改造戦艦並みの命中となる。
- 表で明記されている以外にも例外艦が存在する可能性有
サイズ | 艦種 | 命中(初期値/最大値) | ||
---|---|---|---|---|
改造前*2 | 改造後*3 | |||
大型艦 | 航空母艦 | ★+32 / ★+86 | ★+35 / ★+91 | |
中型艦 | 軽空母 | ★+30 / ★+81 | ★+33 / ★+86 | |
大型艦 | 装甲空母 | ★+27 / ★+76 | ★+30 / ★+86 | |
大型艦 | 戦艦 | ★+35 / ★+86 | ★+40 / ★+91 | |
★6 ミズーリ | ★+35 / ★+91 | - / - | ||
航空戦艦 | - / - | ★+41 / ★+91 | ||
巡洋戦艦 | ★+35 / ★+86 | ★+39 / ★+91 | ||
★4 アドミラル・グラーフ・シュペー | ★+39 / ★+86 | |||
中型艦 | 重巡洋艦 | ★+32 / ★+83 | ★+36 / ★+88 | |
雷装0 | ★+37 / ★+88 | |||
航空巡洋艦 | ★+26 / ★+78 | - / - | ||
軽巡洋艦 | ★+30 / ★+82 | ★+33 / ★+87 | ||
雷装0 | ★+34 / ★+87 | |||
小型艦 | モニター艦 | ★+29 / ★+78 | ★+33 / ★+84 | |
★4 グスタフ5世 | ★+35 / ★+86 | - / - | ||
★6 ノヴゴロド | ★+26 / ★+76 | - / - | ||
駆逐艦 | ★+27 / ★+79 | ★+29 / ★+84 | ||
★4 ミンスク | ★+38 / ★+79 | - / - | ||
潜水艦 | ★+27 / ★+86 | ★+28 / ★+96 | ||
★4 U47 | ★+28 / ★+91 | |||
潜水砲艦 | ★+27 / ★+82 | - / - | ||
ミサイル駆逐艦 | - / - | ★+37 / ★+91 | ||
給油艦 | 個体差があり省略 |
航空戦及び空母の砲撃
- 回避側は、能力の「回避」ではなく「対空」が使用される。
- 中国Wikiには艦攻には「回避」が使用されるとあるが、実際には艦爆と同じ模様。
- ver4.3.0から対空システムの仕様変更により、航空攻撃の回避にはステータス上の対空値の高低よりも、艦種毎の補正が大きく影響するようになった。→公式リンク:【重要】対空システムの仕様変更
公式の告知にも記載されているが、艦種毎の補正は大まかに言えば以下の通り。
・大型艦…航空攻撃を回避しづらい。航空攻撃が当たった際、ダメージが大きく軽減される。(被ダメ小)
・中型艦…航空攻撃の回避・ダメージ軽減は大型艦と小型艦の中間。
・小型艦…航空攻撃を回避しやすい。航空攻撃が当たった際、ダメージはあまり軽減されない。(被ダメ大)- 駆逐艦やミサイル駆逐艦といった小型艦に航空攻撃が当たりづらく、戦艦や空母には航空攻撃が当たりやすいが小~中ダメージしか出ない、というのはこの仕様によるもの。
- 新対空システムによる艦種毎の補正は敵艦にも適用されるため、小型艦には航空攻撃を当てづらく、大型艦には航空攻撃を当てやすい。
サイズ修正
艦種により小型艦・中型艦・大型艦に分かれており、回避が同じであってもサイズが小さいほど命中しにくくなる。
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照