
追加日時
2025/01/13
概要
𝓤𝓛𝓣𝓘𝓜𝓐𝓣𝓔エリア第15弾。
熱血・超冷気であって冷血・超熱気ではない。
『ポケットモンスター X・Y』初登場のバトルシャトレーヌ四姉妹の次女・ラジュルネ&レジアイスが相手のはがね弱点エリア。姉妹からの登場は彼女が最後。
なお今回のエリアは珍しく左のアマルルガのみ弱点が異なっている。原作で鋼4倍だろうがなんだろうが岩弱点なのである。砂嵐持ちの岩バディーズ入りPTで攻略する想定なのだろうか?
主なギミックは命中率ダウン、天候変化、複数回のゾーン変化の3つ。
命中率ダウンは開幕8段階に加えてB技やサイドの攻撃にもついてくるため無効化しておきたい。最も簡単な方法はポテンシャルで命中率ダウン無効をつけること。もちろん必中化や全ダウン無効持ちのバディーズであればその手間も不要である。
天候変化は発狂時を除けば開幕のあられ1回のみなので、登場時パッシブやダイマックス技でも十分対応可能。放っておくとダメージが通りにくいので速やかに解除しよう。
一方でゾーンの方は開幕、残り80%、残り30%で計3回も発動されてしまう。ゾーン中は火力上昇に加えて急所無効G、異常無効G、攻撃時回復Gとこれまた凶悪なパッシブが発動するため、こちらも速やかに書き換えたい。
なおダメージや妨害は通るため、怯みなどを駆使して1回くらいならつららゾーンのままごり押しすることも可能。狙いやすいのはボルテージの溜まった残り30%のときか。
また相手はふぶきやじしんなどの高火力全体技を連打してくるため、ポジション2や3のバディーズのHP管理も重要となる。
怯みを始めとした行動不能系の異常妨害が通るため、積極的に活躍しよう。鋼バディーズであればアイアンヘッドが所持者も多く扱いやすい。ただし回復後は一定時間無効化されるため、ハメることはできない。
何気にHPが究極高難度バトル史上最も高く、ラジュルネのHPは長らくトップだったリラを僅かに上回る。それによりあられ&つららゾーン下でラジュルネのP技を許すと脅威の177330も回復してしまう。
逆に言えばこちらから与えるスリップダメージもそれ相応にかなり大きく、砂嵐のスリップだけで29400程削れる。
おすすめバディーズ
・命中率ダウン対策
・あられ以外の天候変化、基本的に1回
・つららゾーン以外のゾーン変化、基本的に3回
・全体技から味方を守る手段
はがねバディーズ
- ローズ&ダイオウドウ
今回の接待対象の1人。
必中化パッシブとダイロックによる天候変化でゾーン以外のギミックに対応可能。
全体化アイアンヘッドによるサイド削りと怯みばら撒きでも貢献できる。
ただしとにかくゲージが重いため、味方でカバーできると良い。
- ポピー(25シーズン)&ハガネール
- ミヅキ(スペシャル)&ハッサム
3回こうてつゾーンが使えるバディーズ達。
ポピーの方はついこの間新年を迎えたばかりだが、早速出番が到来。
基本的には必中化をボードで取れる技3推奨。ロールケーキに余裕があるならそちらも食べさせたい。
ゾーン使いとしても攻撃役としても有用だが、ポピーの場合きのみ初回0回時はタイミングを間違えないよう十分注意したい。
ミヅキの場合もS技は必中である。
- リーリエ(24アニバーサリー)&ソルガレオ
2回のこうてつゾーンと全ダウン無効を持つ配布バディーズ。
足りない1回分のゾーンは素直にもう一組ゾーン持ちを入れるか、無視してごり押ししよう。
じめん弱点なのでHP管理には気をつけること。
- アルコスダイゴ&メタグロス
はがねタイプ最高峰のタンク役。能力ダウン反転持ち。
回復とこらえるG、アイアンヘッドによる怯みで味方も守ることが重要となる。
今回は鋼アタッカーを起用しやすいため、はがね抵抗ダウンも最大限活用できる。
非はがねバディーズ
- アルコスシロナ&ガブリアス
技1でも2回、技5ならば実質無制限に天候とゾーンの書き換えが可能。何故か必中化パッシブまで持っている。
こおり弱点なのでHP管理には気をつけること。
- シルバー(チャンピオン)&バンギラス
登場時に砂嵐にでき、ボードで必中化を取得可能。
敵全体への確定怯みと各種軽減(G)により被弾ケアもバッチリ。
ついでにアマルルガの弱点もつける。
- マジコスマツリカ&カプ・レヒレ
高難易度常連の万能サポート。
登場時の精霊ゾーン+あまごいを持ち、技3であればB技後に精霊ゾーンを展開できる。
また精霊ゾーン時特殊軽減Gを持ち、S技のダメージ防御・回復・雨時デバフ解除、T技の急所防御もある。
命中ダウンは防げないのでポテンシャルで付ける必要あり。
相手の情報
相手の情報
場をつららゾーンやあられから変化させよう! 相手からの 強力な命中率ダウンに備えよう! | |
---|---|
レジアイスは 初めてHPが80% 30%以下に なるとき それぞれ そのHPで耐える | |
相手が発動した 場の効果の継続時間が 永続になる | |
相手を対象にした味方の攻撃技が失敗したときに 相手は HPを回復する |
ラジュルネ&レジアイス (はがね弱点)
- HP:943232~943263
- パッシブスキル
- 初登場時つららゾーン化
- 初HP80%時耐久、初HP80%時つららゾーン化
- 初HP30%時耐久、初HP30%時つららゾーン化
- あられ時攻撃技軽減9
- こおりチェンジ
- 必中化
- あられ時HP回復2、つららゾーン時技使用時HP回復G9
- つららゾーン時威力↑9、つららゾーン時B技↑9
- 相手失敗時HP回復1
- 相手失敗時攻撃特攻↑G9、相手失敗時回避率↑9
- B技後命中率ダウンG2
- わざ
- こおりのいぶき - 使用回数:1回
- じしん
- わざ (本気をだしてきたあと)
- (初B技後) SPアップG
- ふぶき
- はかいこうせん
- (2・3回目B技前) クリティカットG+
- 勝気な次女のアイスレイ
ユキノオー (はがね弱点)
- HP:481248~481279
- パッシブスキル
- 初登場時あられ化
- 能力ダウン効果2倍、登場時命中率ダウンG2
- あられ時攻撃技軽減9
- つららゾーン時異常無効G
- つららゾーン時ゲージ加速2
- こおりチェンジ
- 必中化
- あられ時HP回復2
- 技後技ゲージ増加9
- つららゾーン時威力↑9
- P技ダウンG9、攻撃時命中率ダウン9
- 相手失敗時HP回復9
- 相手失敗時回避率↑9
- 相手失敗時物理・特殊ブースト1付与G9
- わざ
- メガトンキック
- ふぶき
- プラスパワーG - 使用回数:1回
- わざ (ラジュルネ&レジアイスがたおれたあと)
- あられ - 使用回数:1回
- ふぶき
アマルルガ (いわ弱点)
- HP:281024~281055
- パッシブスキル
- 能力ダウン効果2倍、登場時命中率ダウンG2
- あられ時攻撃技軽減9
- つららゾーン時急所無効G
- つららゾーン時ゲージ加速2
- こおりチェンジ
- 必中化
- あられ時HP回復2
- 技後技ゲージ増加9
- つららゾーン時威力↑9
- P技ダウンG9、攻撃時命中率ダウン9
- 相手失敗時HP回復9
- 相手失敗時回避率↑9
- 相手失敗時物理・特殊ブースト1付与G9
- わざ
- SPアップG - 使用回数:1回
- じしん
- ギガインパクト
- わざ (ラジュルネ&レジアイスがたおれたあと)
- いわなだれ
- ふぶき
そのほか全バディーズが、異常妨害回復後無効化、異常妨害無効時間延長9、各能力ダウン耐性5、まひ・こんらん耐性8、やけど・ねむり・こおり・ひるみ・バインド・全ダメージの場耐性9、どく耐性10を持つ。
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
Tag: 究極高難度バトル