概要
パシオでは5組目のアルコス覚醒者となったN。
バディはゾロアークで、パシオ初上陸時のゼクロムではなく季節限が選ばれリブートされた。
ほら……ゼクロムの名前を呼んでほしい理想の英雄派閥と、レシラムの名前を呼んでほしい真実の英雄派閥とで争うといけないから……
決して消極的な選抜ではなくゾロアークとのきずなは十分。ゲーチスに拾われる前、孤児として一緒に暮らしていたポケモンがゾロア(&ヒヒダルマ)*1で、(明言されてはいないものの)そのまま共に成長したと考えられる歴戦のトモダチ。
BWの最終戦でしかバトルで手持ちに入ることは無いが、BW→BW2の期間にNの城の入口を守るついにはキョウメイの再突入すら防ぐ*2など、Nを語る上で避けては通れない存在である。
当然様々なグッズ展開でも(進化前のゾロア含め)フォーカスされていて、直近ではポケカの「バトルパートナーズ」にも封入されており本バディーズもホップ&ザシアン&即戦力の頼れる仲間たちや後日のホウオウとミカルゲの流れを汲むポケカコラボの一員と言えるかもしれない。
アルコスバディーズとしては5人目にして初のチャンピオンの肩書を持たない覚醒者。
ただ、原作BWでは主人公より一足先にイッシュリーグを制覇しており、四天王の次に戦うのもアデクではなくNとゲスであるためチャンピオンに比肩する実力者と評しても全く差し支えない。
以前もアデクを差し置いてチャンピオン達に混ざってたし
彼の天上決戦アレンジは通常戦闘をベースとしたものとなっている。
なんかさり気なく手持ちにギギギアルが写っているがおそらくパシオでは初出。
BWの最終戦で登場するゾロアークがギギギアルに化けていたのはもちろん覚えてますよね!
ダメチャレで起用されてたのにハブられたアーケオスは泣いていい
シナリオで相手側にいるから今回お休みなったのかな…
性能
「アルコスN&ゾロアーク」はパッシブスキルにより、技の追加効果で相手の能力をさげる時に、さげる段階を6倍にするマルチ!EXロールはテクニカル!
シンクロわざ「ナイトバースト・暝天」はパッシブスキルの効果もあることで、相手の命中率を6段階さげることができるよ!
2種類のアルコスパッシブスキルを持ち、一気に命中率を6段階ダウンさせることが可能で、強力な能力ダウンを付与できるあくタイプのアルコスバディーズ。
「こわもての神話」により、味方のタイプタグ(あく)の数に応じて技の威力を上げたり、技のダメージを軽減できる。
命中ダウンを起点とした大量デバフを仕掛け単体のシンクロ技で畳みかける究極の悪攻撃役
>技の追加効果で相手の能力をさげる時に、さげる段階を6倍にするマルチ!
なそ
にん
…適用範囲はあくまで「技の追加効果」なのでパッシブやB技、ポテンシャルによる能力ダウンでは発動しない。
よって実際に6倍効果が適用されるのはP技・S技の命中率ダウンのみ。
アルコスバディーズ第5号。
命中率が下がっている相手に攻撃すると最大6回のランダムデバフ、B技は相手の状態に関係なく10回のデバフが入る。
最初の攻撃で命中率を限界まで下げ、それを起点に相手にデバフをかけていくのが基本コンセプト。なお回避だけは如何なる手段でも下げられないので注意されたし。
彼の強みはどちらかといえばじわじわと相手を弱体化させる長期戦で活きる。
シンクロ技はじっくりデバフを蓄積した後に撃つと凄まじい威力を発揮し、その最大威力はおおよそ1400~1500ほどと見られる。
無凸では強さを実感しにくく、技レベル3~4以上で強さを実感できる玄人向けバディーズ。
異常無効や急所無効など、レジェンドアドベンチャーに向けたボードも技3からになる。
短期戦を苦手とし、分かりやすい無法さは持たないので強さを実感するには時間が掛かるかもしれない。
決してアルコスに恥じない性能ではあるものの、彼はこれまでのアルコスバディーズが見せてきた必中化や確定急所の要素は存在しない為注意。*3
ダメージチャレンジなどでは流石に強力な性能を備えているが、急所不安定であるのは痛い。
また、せっかく無凸時点から強力なシンクロ技も、レジェンドアドベンチャーにおいてはゲージ跨ぎで抵抗ダウンが消失するのでタイミングが難しい。
単体に特化したばかりにサイドの処理能力に欠けるのは明確な弱みであり、今のところは最適な相方待ちといったところか。
セリフ集
仲間にしたとき
- [Bサーチ演出]
世界を 創った 数式……
どれだけ美しいのか 気になるね - [1組目]
やあ ボクは N
キミと ポケモンの きずな
ぜひ みせてほしいな
ポケモンセンター
- ログイン
朝
昼
夜
- プレゼント
掛け合いボイス
専用編成ボイス
トウヤ × N
トウヤ「一緒に行こう、N!」
N「ボクも一緒に行くよ。ヨロシク、トウヤ……!」
トウコ × N
トウコ「N! 考え事は無しで、楽しみましょう!」
N「トウコとなら、にぎやかな旅になりそうだ!」
キョウヘイ × N
キョウヘイ「Nさんとベストなコンビだ!」
N「一緒のチームだ。頑張ろう、キョウヘイ!」
メイ × N
メイ「Nさん、力を貸してください!」
N「メイと冒険できるって、トモダチも喜んでる」
アデク × N
アデク(なし)
N「背中は守りますよ、アデクさん」
N × ゲーチス
N「ゲーチス……それでもボクは……!」
ゲーチス(なし)
シルバー × N
シルバー「これが最強の答えってやつだ!」
N「ボクとシルバーで、どんな解が導かれる?」
専用勝利ボイス
トウコ × N
トウコ「さっすがNね!」
N「トウコこそやるね!」
キョウヘイ × N
N「キョウヘイたちも強いね」
キョウヘイ「Nさんたちもね!」
データ
ステータス
わざ
ナイトバースト | ||
---|---|---|
消費わざゲージ:2 | ||
タイプ | あく | 40%の確率で相手の命中率を1段階さげる |
分類 | 特殊 | |
威力 | 166(199) | |
命中 | 95 | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | - |
ミニキズぐすりG | ||
---|---|---|
わざ回数:2 | ||
タイプ | - | 味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する |
分類 | 変化 | |
威力 | - | |
命中 | - | |
対象 | 味方全員 | |
効果タグ | 回復 |
ナイトバースト・暝天 | ||
---|---|---|
消費わざゲージ:2 わざ回数:1 | ||
タイプ | あく | 【解放条件】 相手の場にタイプ抵抗がさがったポケモンがいるとき 【封印条件】 相手の場にタイプ抵抗がさがったポケモンがいなくなったとき 攻撃が必ず命中する 相手の能力がさがっているほど威力があがる 相手の命中率を1段階さげる |
分類 | 特殊 | |
威力 | 250(300) | |
命中 | - | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | 必中 |
ラブをみせよう! | ||
---|---|---|
わざ回数:1 | ||
タイプ | - | 自分の特攻を6段階あげる 自分の命中率を1段階あげる 自分の急所率を3段階あげる |
分類 | 変化 | |
威力 | - | |
命中 | - | |
対象 | 自分 | |
効果タグ | - |
パッシブスキル
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる
味方のバディーズ全員の
技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する
この効果は自分のチームにあくのタグを持つ
味方のバディーズが多いほどさらに上昇する
(1組増えるごとに
威力上昇+10% ダメージ軽減+3%)
(最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)
【こわもての裁き】
初めて登場したときだけ
味方のバディーズ全員のあくタイプ抵抗を
1段階あげる
初めて登場したときだけ
相手のバディーズ全員のあくタイプ抵抗を
1段階さげる
【ポケモンとヒトの架け橋】
ポケモンの技でつかうわざゲージの量を2減らす
技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる
技の追加効果で相手の能力をさげるときに
さげる段階を6倍にする
【数学の天才】
相手の命中率がさがっているときは
技での攻撃が成功したときに
命中率のさがっている段階と同じ回数だけ
以下の効果を発揮する
相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中から
どれかひとつを1段階さげる
【登場時場に能力上昇不可】
登場したときに相手全体の場を能力上昇不可状態にする
専用ポテンシャル
【初登場時場に技ゲージ加速】
初めて登場したときだけ
味方全体の場をわざゲージ加速状態にする
(獲得場所:「アルセウス編更新記念」累計ポイント報酬)
チームスキル
※カッコ内の数字はチームスキルのLv.最大時
- あく・マルチ
発動条件 自分と同じタイプのバディーズを2組以上編成する 効果 味方はあくタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が12(24)上がる
味方全員の最大HPを12(24)上げる - イッシュ・マルチ
発動条件 自分と同じタグのバディーズを2組以上編成する 効果 味方全員の攻撃と特攻を1(4)上げる
味方全員の最大HPを1(7)上げる - ライバル・マルチ
発動条件 自分と同じタグのバディーズを2組以上編成する 効果 味方全員の攻撃と特攻を1(4)上げる
味方全員の最大HPを1(7)上げる - アルコス・マルチ
発動条件 自分と同じタグのバディーズを2組以上編成する 効果 味方全員の攻撃と特攻を2(5)上げる
味方全員の最大HPを2(8)上げる - イッシュの冒険・マルチ
発動条件 自分と同じタグのバディーズを2組以上編成する 効果 味方全員の攻撃と特攻を2(5)上げる
味方全員の最大HPを2(8)上げる
バディストーンボード
青パネル合計 | H+20, A+0, B+15, C+65, D+15, S+20 |
---|---|
緑パネル合計 | :威力+, 命中率+ :威力+, 命中率+ :威力+, 命中率+ |
紫パネル合計 | バディーズわざ:威力+75 |
青パネル詳細
スキル | スキル説明文 | 必要パワー | わざレベル |
---|---|---|---|
HP+10 | HP+10 | 0 | 1 |
HP+10 | HP+10 | 2 | 1 |
ぼうぎょ+5 | ぼうぎょ+5 | 0 | 1 |
ぼうぎょ+5 | ぼうぎょ+5 | 2 | 1 |
ぼうぎょ+5 | ぼうぎょ+5 | 2 | 1 |
とくこう+5 | とくこう+5 | 0 | 1 |
とくこう+5 | とくこう+5 | 0 | 1 |
とくこう+5 | とくこう+5 | 2 | 1 |
とくこう+5 | とくこう+5 | 2 | 1 |
とくこう+5 | とくこう+5 | 2 | 1 |
とくこう+5 | とくこう+5 | 2 | 1 |
とくこう+5 | とくこう+5 | 2 | 1 |
とくこう+10 | とくこう+10 | 4 | 2 |
とくこう+20 | とくこう+20 | 0 | 2 |
とくぼう+5 | とくぼう+5 | 0 | 1 |
とくぼう+5 | とくぼう+5 | 2 | 1 |
とくぼう+5 | とくぼう+5 | 2 | 1 |
すばやさ+5 | すばやさ+5 | 0 | 1 |
すばやさ+5 | すばやさ+5 | 2 | 1 |
すばやさ+10 | すばやさ+10 | 4 | 2 |
緑パネル詳細
スキル | スキル説明文 | 必要パワー | わざレベル |
---|---|---|---|
ナイトバースト: 威力+2 | ナイトバースト:威力アップ+2 | 3 | 1 |
ナイトバースト: 威力+2 | ナイトバースト:威力アップ+2 | 3 | 1 |
ナイトバースト: 威力+2 | ナイトバースト:威力アップ+2 | 3 | 1 |
ナイトバースト: 威力+2 | ナイトバースト:威力アップ+2 | 3 | 1 |
ナイトバースト: 威力+2 | ナイトバースト:威力アップ+2 | 3 | 2 |
ナイトバースト: 命中率+5 | ナイトバースト:命中率アップ+5 | 3 | 1 |
ナイトバースト・暝天: 威力+3 | ナイトバースト・暝天:威力アップ+3 | 3 | 1 |
ナイトバースト・暝天: 威力+3 | ナイトバースト・暝天:威力アップ+3 | 3 | 1 |
ナイトバースト・暝天: 威力+3 | ナイトバースト・暝天:威力アップ+3 | 3 | 1 |
ナイトバースト・暝天: 威力+3 | ナイトバースト・暝天:威力アップ+3 | 3 | 2 |
ナイトバースト・暝天: 威力+3 | ナイトバースト・暝天:威力アップ+3 | 3 | 2 |
紫パネル詳細
スキル | スキル説明文 | 必要パワー | わざレベル |
---|---|---|---|
変幻自在の神技ナイトバースト: 威力+25 | 変幻自在の神技ナイトバースト:威力アップ+25 | 5 | 3 |
変幻自在の神技ナイトバースト: 威力+25 | 変幻自在の神技ナイトバースト:威力アップ+25 | 5 | 3 |
変幻自在の神技ナイトバースト: 威力+50 | 変幻自在の神技ナイトバースト:威力アップ+50 | 0 | 3 |
スキル | スキル説明文 | 必要パワー | わざレベル |
---|---|---|---|
急所無効 | 相手の攻撃が急所に当たらない | 10 | 3 |
相手抵抗↓時威力↑G2 | 攻撃する相手のタイプ抵抗がさがっているときは 味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | 10 | 3 |
相手能力↓分B技威力↑ | 相手の能力がさがっているほど 自分のバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 |
相手抵抗↓時B技↑9 | 相手のタイプ抵抗がさがっているときは 自分のバディーズわざの威力をあげる | 0 | 4 |
初B技後S技回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ 自分のシンクロ技の回数を1回復する | 0 | 5 |
特攻ダウン無効 | 特攻がさがらない | 5 | 1 |
妨害状態解除 | 初めて自分がひるみ状態やこんらん状態や バインド状態になったときだけその状態を解除する | 7 | 2 |
異常無効 | 状態異常にならない | 10 | 3 |
初B技後次回抜群威力↑ | 初めてバディーズわざをつかったときだけ 自分を次回抜群威力上昇状態にする | 8 | 2 |
初登場時特殊ブースト1 | 初めて登場したときだけ 自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | 8 | 2 |
B技後特殊ブースト1付与9 | バディーズわざをつかったあと 自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | 9 | 3 |
初登場時BC加速1 | 初めて登場したときだけ バディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | 10 | 3 |
初B技後場に能力上昇不可 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ 相手全体の場を能力上昇不可状態にする | 9 | 3 |
ミニキズぐすりG: 技後技回数回復2 | 対象わざ:ミニキズぐすりG 技が成功したときに30%の確率で その技の回数を1回復する | 7 | 2 |
ミニキズぐすりG: HP回復技回復量増加1 | 対象わざ:ミニキズぐすりG HPを回復させる技を自分がつかったときの HP回復量をあげる | 10 | 2 |
ラブをみせよう!: 技後技回数回復2 | 対象わざ:ラブをみせよう! 技が成功したときに30%の確率で その技の回数を1回復する | 7 | 2 |
ラブをみせよう!: 技後回避率アップ4 | 対象わざ:ラブをみせよう! 技が成功したときに自分の回避率を4段階あげる | 10 | 3 |
ラブをみせよう!: 技後B技ブースト3付与9 | 対象わざ:ラブをみせよう! 技が成功したときに 自分の次回B技威力ブーストを3段階あげる | 9 | 2 |
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
Tag: バディーズ N アルコスフェス ★5 マルチ EXテクニカル あく イッシュ ライバル アルコス イッシュの冒険
Tag: ◯◯の神話 ◯◯の裁き シンクロわざ 特殊技:あく 必中:S技 威力↑G:P技:相手抵抗↓時 HP回復G:回数技後 命中率↓:技後 命中率↓:回数S技後 ランダム↓:5種:技後 ランダム↓:5種:回数S技後 ランダム↓:5種:B技後 タイプ抵抗↓:あく:登場時 タイプ抵抗↓:あく:初B技後 次回抜群威力上昇:初B技後 次回特殊技威力ブースト:登場時 次回特殊技威力ブースト:B技後 次回B技威力ブースト:回数技後 タイプ抵抗↑G:あく:登場時 BC加速:登場時 わざゲージ加速:登場時 能力上昇不可:登場時 能力上昇不可:初B技後