磐石の守り手

Last-modified: 2025-04-07 (月) 14:26:21

磐石の守り手.webpW63-磐石の守り手
属性回折.webp 回折
クラス巨浪級
コスト3
ハーモニー回光.webp浮星.webp

音骸スキル

音骸スキルを使うと、磐石の守り手に変身し、一定時間内に防御状態になり、攻撃を受けるとその敵に操作中のキャラHP上限の8.29%の回折ダメージを与え、追加でHP上限の8.29%の回折ダメージを1回与える。
変身中に再度音骸スキルを使うと変身を終了する。
受けた攻撃が特殊技の場合、その特殊技を中断し、2段の追加攻撃を行う。毎段自身HP上限の5.52%の回折ダメージを与え、同時に地面に波動を3つ発生させ、1つが敵にHP上限の4.59%に相当する回折ダメージを与える。

クールタイム:15秒

 ハーモニー セット効果
浮星.webp
闇を取り払う浮星
2回折ダメージが10%アップ
5変奏スキルで入場する時、回折ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する
回光.webp
喧騒に隠す回光
2回復効果が10%アップ
5味方を回復させると、チーム内全員の攻撃力が15%アップ、この効果は30秒間持続する
耐性物理ダメージ耐性.webp
物理
凝縮ダメージ耐性.webp
凝縮
焦熱ダメージ耐性.webp
焦熱
電導ダメージ耐性.webp
電導
気動ダメージ耐性.webp
気動
回折ダメージ耐性.webp
回折
消滅ダメージ耐性.webp
消滅
10%10%10%10%10%40%10%

属性 - 敵の耐性

人に似ている唸り種の残像。岩の巨躯をしている。野外で出没し、危険度は巨浪級と認定されている。

この敵は回折ダメージの耐性が高い。
山脈のように背の高い、残像の衛兵。
動く要塞のように、行く手を阻むものを全部破壊し尽す。

素材名称入手方法使用先
唸り音核2.webp唸り音核3.webp
唸り音核4.webp唸り音核5.webp
低音・唸り音核
中音・唸り音核
高音・唸り音核
広域・唸り音核
唸り種残像ドロップ
人/幼童型の敵からドロップ
長刃.webp長刃 武器突破
漂泊者 アンコ モルトフィー 熾霞
凌陽 散華 鑑心 吟霖 相里要
ショアキーパー ツバキ フィービー

アイテム - 育成リソース
キャラの使用素材一覧
敵の分類・ドロップ品

  • 出現場所
    • 瑝瓏-今州全域
 
  • 叩きつける
    対象に向けて飛び掛かって両腕で地面を叩きつける。
    着地地点一帯に衝撃波を生成する。
  • 咆哮
    両腕を持ち上げ、胴体を覆うと同時に光の輪を表示。
    この時、攻撃範囲を示す表示が地面に現れる。
    約1秒後に雄たけびを上げて周囲の対象を攻撃する。
  • 地割れ
    パリィ可能攻撃?の遠距離攻撃。
    パリィ可能と思われる表示が出た後、右腕を思い切り地面に叩きつける。
    すると対象めがけて岩の波が襲い掛かる。射程は長め?
  • (スキル効果について・スキル発動時の挙動などを記載)
 
実績取得条件星声隠し備考実装Ver
轟く大地ブラックショアに出没する山脈の守り手を倒す。101.3
あんたも、光を信じるのかキラキラ光るものは……20異相音骸(寒霜亀/盤石の守り手)の入手1.0

実績

編集用

実績ページからの検索表示
(複数ページを参照している都合でヘッダー行がダブるため、引用表示はしないようにしています)
上に記載のない行があったら行ごとコピペしてください

条件
星声
隠し
備考
Ver
轟く大地ブラックショアに出没する山脈の守り手を倒す。10磐石の守り手1.3
長き旅路条件星声隠し備考Ver
金鉄の響き条件星声隠し備考Ver
条件
星声
隠し
備考
Ver
あんたも、光を信じるのかキラキラ光るものは……20異相音骸(寒霜亀/磐石の守り手)の入手1.0
  • 異相・磐石の守り手
    • フィールド上に出現
      異相残像 マップ 番号 出現場所候補      備考     
      異相・磐石の守り手.webp
      異相・磐石の守り手
      マップ1瑝瓏-石崩れの高地-寂れた防衛線-南付近に元々出現する冥淵の守り手(通常個体)と縄張り争いをしている。
      マップ2瑝瓏-中部台地-原点研究所-北巨岩の闘士×2も一緒に出現し、縄張り争いをしている。
  • 特別な敵(赤いオーラ):「山脈の守り手」
    特殊な個体。データの異常によって生まれた磐石の守り手で、何層にも重なった岩を一撃で通する能力を持つ。
    ゆっくりとした動きとは裏腹に、破壊的な力を秘めている。
    この上なくシンプルな攻撃で、この上なく純粋な暴力をふるう。
    特別な敵Lv敵構成黄オーラマップ  場所詳細    実績  
    山脈の守り手120磐石の守り手.webp11マップブラックショア-テティスの底-エイドスの鏡の南西轟く大地
    攻略

    エネルギーセンターの信号塔付近にいるクココと会話すると素早く到達可能。それ以外だと崖を地道に上ることになるが。

    回折耐性が高いので、出来るだけ回折キャラは連れてこない方が良いだろう。

    敵の攻撃を確実に避けられる自信が無い場合は、遠方からの攻撃主体で戦い、共振度が切れた瞬間近接キャラに切り替えて殴りかかる。奴が起き上がったら又遠距離キャラで…が良いだろう。
    2章キャラが居れば、この戦いで活用すると幾分戦いやすいであろう。
    カルロッタ、フィービーのように相手の足を止めるスキルを持つキャラが居れば幾分戦いやすいであろう。居なければ音骸スキルで足止めが出来る奴を入れると良い。
    遠距離から叩く場合は、奴は遠距離戦闘が出来ない事から距離と攻撃タイミングさえ注意すれば、ダメージ最小限又はノーダメージで勝利が可能。
    近接戦闘を挑む場合は、より奴の挙動に注意する必要がある。ジャスト回避やパリィは出来るだけ決めてしまいたい。1発でも食らったら大ダメージは避けられないからだ。

    料理は食べておくことをお勧めする。作れる限りで最も強力な攻撃力バフ料理と保険として防御力バフ料理を食べておくと、幾らか安心して戦えるだろう。

  • Ver1.0実装。
 

コメントはありません。コメント/磐石の守り手?


  • コメント左にある マークをクリックすると、そのコメントに返信できます。
  • リーク情報の書き込みは禁止です。
  • その他Wikiガイドラインで禁止されている行為を見かけたら、管理者連絡板へ報告してください。
z