日本名:ウィアウルフ 略称:狼、犬(変身)
分類 | クラス | スキルツリー | |
---|---|---|---|
Skill | Druid | Shape Shifting Skills |
基本情報 
- 必要レベル: 1
- 必要スキル: なし
- マウス配置: 右ボタン専用
- Casting Delay: 1 Second
この半人半狼の姿をとれば、ドルイドの反射速度は上昇し、戦闘の技術も上達する。(Capcom版日本語マニュアルより引用)
効果 
狼形態に変身し、自身の戦闘能力を引き上げる。
Lifeおよびスタミナの最大値を人間状態から25%増強し、変身後の攻撃速度およびARをスキルLvに応じて引き上げる。
ちなみに変身中にもう一度使うことで、任意のタイミングで人間形態に戻ることができる。
変身中は弓やクロスボウを装備していても遠隔攻撃は出せず、Range1の近接攻撃になる。
変身中はArmageddonを除くすべてのElemental Skillsと、Shape Shifting Skillsツリー右列のスキルが使用できない。
Level | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
Mana Cost | 15 | |||||||||
Duration | 40 Seconds | |||||||||
Attack Speed +% | 20 | 28 | 35 | 40 | 45 | 48 | 51 | 53 | 56 | 57 |
Attack Rating +% | 50 | 65 | 80 | 95 | 110 | 125 | 140 | 155 | 170 | 185 |
Life | +25% | |||||||||
Stamina | +25% | |||||||||
Level | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
Mana Cost | 15 | |||||||||
Duration | 40 Seconds | |||||||||
Attack Speed +% | 59 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 66 | 67 | 68 | 68 |
Attack Rating +% | 200 | 215 | 230 | 245 | 260 | 275 | 290 | 305 | 320 | 335 |
Life | +25% | |||||||||
Stamina | +25% |
- Bonusを受けるスキル
- Lycanthropy: Life上昇、変身時間延長 (Passive Bonus)
- Bonusを与えるスキル
- なし
評価 
狼ドルの基本となるスキル。
ライフおよび変身時間という生存の根幹にかかわる部分はLycanthropyが受け持つため、このスキルは変身後のベース戦闘力強化に重点が置かれており、スキルLv上昇に伴い攻撃速度とARの二つが伸びていく。ただし攻撃力や防御力は引き上げることができない。Werebearとの強化部分の違いに、鰤社が意図した狼ドルと熊ドルの性格の違いを見てとれるだろう。
なお、残りLifeがある程度下がると変身状態が強制的に解除される。普通に考えるとデメリットなので注意すべきなのだが、Fury発動中にIMを投射された場合にFuryが強制中断され命拾いする、といったラッキーな局面も見ることができる。*1
攻撃速度の強化は非常に使えそうに見えるが、Druidの変身スキル全般は速度計算がかなり特殊であり、武器IASとスキルIASは切り離して考える必要がある。このスキルが合計4以上の時は、武器IASが十分な装備を持ちFuryを4~5フレで叩き込む段階になると、変身系攻撃スキル全般の速度アップにはほとんど何の助けにもならないことに注意。よって、Jalal's Mane(計+4)やHellfire Torch(+3)を持っている人ならば実質ARボーナスのみのスキルと考えて差し支えない。
- 参照:変身フォームでの速度計算
http://home.comcast.net/~thedragoon/wereformadvanced.html
使い方 
スキル振り 
狼ドル、熊ドルは最低1ptは振る。
熊ドルはLycanthropyのために渋々1pt。
狼ドルは攻撃速度とARがどれだけ欲しいかによって
- 1+ブースト
- 他のスキルを充足し、残りをぼちぼちと
- 20(MAX)
などの選択肢が存在する。
Fury主体の物理攻撃型狼ドルはスキルポイントに余裕があるので、多めに振っても後悔することはないだろう。
その他 
- コメント
コメントはありません。 コメント/Werewolf?