概要 
DQ5、DQ6に登場する、全体が鉄でできている杖。
【かしのつえ】と同じく、シリーズ初の特殊効果のない打撃専用の杖として登場した。
結構な重量があるので、杖としてよりもむしろハンマー的な使い方をするらしい。
杖スキルがあるDQ8、DQ9には登場できなかった。
魔力を高めたりMPを吸収したりできそうな印象がないためか。
ちなみに、キリスト教では「鉄の杖」は宗教的に重要なモチーフの一つとされる。
デザイン的にも「人々を導く羊飼い」としての要素が見られるDQ5主人公らしい武器といえばそうである。
DQ5 
攻撃力は+22で、価格は850G。
【主人公】、【男の子】、仲間モンスターのGグループが装備できる。
幼年時代、青年時代ともに【ラインハット】の武器屋で販売されており、入手方法はここで購入するのみ。
今作にはシリーズ恒例の【てつのやり】が登場していないのでそれの代わる形で登場している。
まずまずの威力だが、同時期に売られている【チェーンクロス】が高性能過ぎて、見向きもされない。
地雷っぽいが引っかかったという報告はあまり聞かない。
ただし、幼年時代の【ゲマ】(負けバトル)に勝つためには、会心の一撃を出せるこちらの方が使える。
一応【ニセたいこう】戦までは、Gグループの仲間モンスターにとっては最強の武器。
といってもSFC版ではこの時点では該当モンスターがいない。
リメイク版ならば攻撃力の高い【エンプーサ】用の武器として活躍の余地はある。
DQ6 
攻撃力と価格は据え置きで、かっこよさが+8。
【ミレーユ】や【チャモロ】、仲間モンスターのウインドマージやくさったしたいなどが装備できる。
【ゲントの村】で販売されているほか、【はなまどう】や【はねせんにん】が落とすこともある。
ミレーユ用としてはより攻撃力が高く麻痺の追加効果もある【どくがのナイフ】がこの武器よりも先に入手できるため不要。
もし毒蛾のナイフを取り逃すか処分してしまっていても、同じ店に【はじゃのつるぎ】が売っているので普通はそちらを購入するだろう。
チャモロにとっては初期装備の【ゲントのつえ】(攻撃力15)よりは強いが、加入直後の【ムドーの島】に【チェーンクロス】が落ちているし、それを考慮しなくとも同時期ならば【モーニングスター】などのほうが遥かに強い。
仲間モンスターに関しても、転職ができる頃にはもっと良い武器がいくらでもある。
このため、前作から引き続き見向きもされない武器として君臨している。
トルネコの大冒険シリーズ 
トルネコの大冒険シリーズにも、識別されていない杖の不確定名として登場することがある。