概要 
DQ8から登場した頭部防具。
いかにも魔法使い御用達といった感じのトンガリ帽子。
初登場時は見た目がそれっぽいだけの普通の防具だったが、後に名前に違わず【こうげき魔力】が上がるようになった。
同名のモンスターは、【マジカルハット(モンスター)】を参照。
DQ8 
守備力は25で、【ゼシカ】のみ装備可能。
【マジカルスカート】の裾の部分がそのまま帽子のつばになったようなデザイン。
【サザンビーク】、【リブルアーチ】で2700Gで購入できるが、サザンビーク城でも拾える(要:【まほうのカギ】)。
また、【スライムダーク】、【キングムーチョ】、【ボーンナイト】がいずれもレア枠(各1/256)で落とすことがある。
落とす確率はいずれも最低ランクだが、スライムダークは遭遇率が高く、しかも一度に大量出現するので意外に入手し易い。
マジカルという名前にも関わらず特別な効果が無い、アイテム説明文にも微妙と突っ込まれている帽子。
本当に特殊効果が何も無く守備力だけで、その守備力も25と割とあるのだが、サザンビークバザーが始まってようやく買えるこれに対し、サザンビークに着た時点で買い物ができる通常の防具屋で守備力24の【ぎんのかみかざり】が買える。しかも値段は倍近くこちらの方が高い。
装備する目的でこちらを買うメリットはほぼ無いと言っていいだろう。
サザンビーク城で拾えたものを一時的に装備することがあるかどうか…と言った程度。
ただし微妙だからと言ってすぐに売ってしまうのは考えた方がいい。
単品では微妙でも錬金素材としては使い道があるからだ。
【とうぞくのこしみの】と【マジカルメイス】とで【マジカルスカート】が、【インテリめがね】とで【インテリハット】が作れる。
どちらも錬金でしか手に入らず高性能、しかもその後の優秀な錬金素材にもなるので、購入する機会は意外と多い。
3DS版 
【ゲルダ】も装備可能。
これと【知力のかぶと】、【おかしな薬】で【まじょっこハット】が作り出せる。
さらに錬金でしか作れない【白波の装】、【まじょっこスカート】が遠縁の親戚にあたり、消費数はだいぶ増えた。
レシピ埋めだけで5個必要になり、【おうごんのティアラ】2人分を知力のかぶとから手作りしたり、【紅蓮のローブ】を【闇商人の店】に卸したりすると8個!も使う(【賢者のローブ】は1つ拾えるので実質7個)。
差し引き6個は購入しないといけない。
しかもレシピが後から後から判明するため、その都度サザンビークに行かなければならず骨が折れる。
【小さなメダル】の設置数ばかりが増やされているが、こういった確実な需要の見込まれる品にももう少し目を向けて欲しかったところである。
ドロップゴールドの増えた【ゴールドマン】辺りを狩って金を稼ぎ複数買っておけば後で楽。
DQ9 
【僧侶】・【魔法使い】・【旅芸人】・【魔法戦士】・【賢者】・【スーパースター】が装備可能。
「被った者の魔法の威力を高める帽子」との説明通り、装備すると守備力が13上昇する他、攻撃魔力が16プラスされる。
【ドミールの里】にて6400Gで購入可能。
【いのりのゆびわ】×2と【ひらめきのジュエル】×1と錬金することで【マジカルハット改】が手に入る。
DQ11 
【ベロニカ】、【シルビア】、【ロウ】が装備可能な帽子。
うち直しに必要な宝珠は10個。
- | +1 | +2 | +3 | |
守備力 | 25 | 26 | 27 | 29 |
攻撃魔力 | 30 | 32 | 34 | 36 |
【クレイモラン城下町】や、世界に異変が訪れた後の【メダル女学園】などで販売。価格は2700G。
名前の通り、モンスターの方の【マジカルハット】が落とす。
世界に異変が起こる前で攻撃魔力+30という値は、この時期で言えば両手杖の攻撃魔力強化分に匹敵するものであるため、換金アイテム稼ぎも兼ねて【スーパールーレット】を行う価値は十分にある。
装備させるのはもちろんベロニカが最優先だが、2つ目は【バギマ】を覚えたばかりのシルビアに装備させると中々の火力を出してくれる。