★2 イエロークリック -CCC00- 
解説 
捨て身の跳躍力を誇るカマドウマ型メダロット。
その身を弾くように八方に跳ね回りとびかかる双戟の使い手。
パーツ 
※ステータスはアルバム*1で見れるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手方法 
超戦!ロボトル~シデン編~ | 2020年10月22日(木)15:00~2020年10月29日(木)14:59 | 累計ポイント報酬 |
---|---|---|
Hello!2021お年玉チケットガチャ | 2021年01月01日(金)00:00~2021年01月14日(木)15:00 |
雑感 
『メダロットnavi』で登場したカマドウマ(Camel CriCket)型メダロット。
読者公募のメダロットをゲームや漫画に登場させる『X計画』出身のメダロットであり、スポーツ男子三人組のコウズイが使用する。
頭部のパーツ名は実際のカマドウマが「ラクダ(camel)のようなこぶ」と「馬(horse)のような長い顔」をした虫であることから。
両腕の由来はどちらも「かまど」の英訳である。
頭部パーツは同様の構成であるテンカーサンブ(サイショウグンシ)と比べると充填が高く扱いやすい。
右腕パーツは男性型のバグとしては充填が高い。
しかしピピピエイチ(パームス)など女性型のバグには及ばないため、使うならば男性限定レギュレーションだろう。
脚部パーツはHv0の二脚型。
回避はやや高めだが充冷はやや低めといったところ。
脚部特性はかくとう版「エイム」といえる「ストレート」。
『メダロット9』ではがむしゃらサブスキルの選択時、充填中に機動(本作での充冷+回避に相当)が上昇する「アサルト」という脚部特性であった。
関連機体 
登場作品 | 機体名 | 入手方法 |
---|---|---|
メダロット2 | トイワールド | スポットライトガチャ |
スターペンタゴン | ゲーム未登場 | |
メダロット4 | カブトベニマル | ピックアップガチャ |
クワガタバイザン | ||
バッドハッカー | ||
メダロットnavi | イエロークリック | イベント報酬 |
アンズドビートル | ピックアップガチャ |
「X計画」とは『コミックボンボン』誌上で行われた、読者公募のメダロットを漫画やゲームに登場させる企画の総称。
元々は「オリメダグランプリ」という名前で、トイワールド・スターペンタゴンの両腕のデザインはこちら出身。
『メダロットnavi』までに、様々なメダロットがこの企画で生まれている。
中には漫画版メダロットシリーズが連載されていた『コミックボンボン』で他の連載作を持っていた漫画家の作品なども存在する。
現在では「オリメダグランプリ」が復活し、ドンドリル・シュッポード・パピオシュバリエ・ブーケブライド・アントゥーラ・コレオヴィオーラ・デッドッグが生まれている。
こちらは「X計画」の名を関していないため、リストには表記していない。
コメント 
- 頭部パーツ、サイショウグンシのよりも見た目が好み。性能的には、誤差範囲だろうか? -- 2020-10-20 (火) 21:03:56
- サイビスターのゴロウアームの方がいいですね。 -- 2020-10-21 (水) 00:16:33
- ゴロウアームより充填高いしなにより右腕だから男性腕バグとしてはこっちが最速じゃね -- 2020-10-21 (水) 00:20:51
- 純正だとHv0なのに対地制御ってどうなんだろうね -- 2020-10-22 (木) 19:57:12
- 対地制御は自分だけにかけるわけじゃないからな -- 2020-10-22 (木) 20:08:08
- 腕の見た目が完全にパイルな件 -- 2020-10-24 (土) 10:55:25
- カマドウマをモチーフにしてこのSFチックなビジュアルは凄い -- 2020-10-25 (日) 02:21:50
- 横から見るとちゃんとカマドウマ感有るのがポイント高いよな -- 2020-10-25 (日) 21:44:57
- アニメーション見て気づいたんだけど腕の伸縮ギミックが入ってないやん!どうしてくれんのこれ?(3DSのだとあった) -- 2020-10-27 (火) 23:10:51