アイコン 
基本データ 
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 新泽西 | 翻訳名称 | ニュージャージー | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | USS New Jersey (BB-62)![]() | |||
イラストレーター | AIKO | |||
艦種 | 戦艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 84 | 火力 | 91/116 | |
装甲 | 82/102 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 30/52 | 対空 | 71/106 | |
搭載 | 12 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 33.0kt | 索敵 | 20/47 | |
射程 | 長 | 運 | 23 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 135 | 弾薬 | 175 | |
艦載 | 装備 | |||
3 | アメリカ三連装16inch主砲(MK7)早期型 | |||
3 | 先進型射撃管制レーダー | |||
3 | 改良型エンジン | |||
3 | 未装備 | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 91/0/82/83 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 50/60/60/0 | |
建造時間 | 6:15:00 | |||
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
未実装 |
SD |
![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
重火力砲撃 | パッシブ | 自身/敵旗艦(攻撃命中時) | 自身のクリティカル率はT有利時15/20/25%、同航戦時5/10/15%上昇する。砲撃戦で旗艦を命中したら20/25/30%の追加ダメージを与える。 |
ニュージャージーの重火力砲撃は敵に致命的な打撃を与える。習得後、砲撃戦で旗艦を命中したら追加ダメージを与える。同航戦、T有利時のクリティカル率が上昇する。 |
セリフ 
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | やれやれ、姉様が期待してくれているみたいですし、それを裏切るような真似は出来ませんね。ニュージャージー、これより帰隊いたします。所で、この港はルールに厳しい方ですか?そうじゃないと、嬉しいんですけども… | 好好好,我来了,姐姐大人既然如此期待我,那我也不能辜负了她。新泽西归队,希望这里的规矩不要太死板。 |
母港(昼間) | まったく、姉様ったらそんなに怒らないでよ。ちゃんと、ここに来たんだし、もういいでしょう?はいはい、家出した私が悪かったですよ。いや、だからぁ…あーもー、いい加減にしてよ。 | 姐,我这不是来了吗?你就别生气啦。好啦好啦,我知道当初离家出走是不对,这不是当时意见不和嘛,消消气,消消气啦~ |
私に、アドバイスなんて求めないでください。他の先輩やエースの面目が立たなくなるじゃありませんか。いいですね?約束ですよ。 | 听我一句劝,我家那几位大明星可要面子了,有时候不要当众戳她们软肋。不然,有你好果子吃的。 | |
私の戦闘データは、どうですか?戦闘面では、姉妹たちに引けを取らないでしょう?まだ来たばかりですが、どんな任務でも任せてくださいな。 | 怎么样,我训练数据不差吧?虽然我来得晚,也没有参加系统训练,但这些年四处走来走去,战斗技巧方面我可不比姐妹们差。 | |
母港(夜間) | 何を見てるんですか?見せてください…あら、ウィスコンシンの経歴じゃないですか。私のも見ますか?ほとんど一緒ですけども。 | 在看什么呢?让我看看…这不是威斯康星的服役记录嘛,要不要看看我的?和她的差不多哦。 |
港って、少し退屈よね。そろそろ…あー!姉様!私?特に何も…いや、逃げるようなことはしてないって!ちょっと!あっ、妹よ!私を助けて…いや、助けてください! | 港区果然还是有点无聊啊,那就收拾收拾,准备…啊——!大姐!我、我什么都没有说!我没想逃跑,救、救命,妹妹们,大姐杀人啦! | |
あなたも戦士であるならば、私達としっかり向き合いなさい。…あれ、指揮官?いつ来たんですか…いえ、ただの独り言ですよ。 | 如果你也是战士的话,应该会选择出来直面我们的吧。啊,司令官,您什么时候来的…没什么,自言自语罢了。 | |
フレンド訪問 | あっ、見つかっちゃった? | 该死,又被发现了。 |
提督室 | ちょっと片付けようかな…あ!いつ来たんですか! | 收拾一下…啊!你什么时候进来的! |
陣形選択 | ここ、前に来たことあるかも。見覚えがあるわ。 | 这个地方我很熟悉,好像以前来过。 |
攻撃 | 火力制圧、開始! | 火力压制,开始! |
攻撃(夜戦) | 敵を一掃するよ! | 扫荡敌人! |
中破 | ちょっ、ちょっと待った! | 住、住手! |
誓約 | まさか、指揮官が私みたいな子が好みだなんて、思わなかった。気分次第で、急に旅に出るかもしれないよ?その時は一緒に来てくれる? | 结束了,一切都结束了。没想到你居然会喜欢我这样性格的女生啊,该怎么说呢?也许哪天我不开心就会突然失踪云游四海,你愿意陪着我吗? |
誓約後(昼間) | 訓練訓練って、そればっかり!もう飽きた!他に任務はないの?ねえ、指揮官ってば―― | 训练训练训练——!真的是烦死了,天天都要训练,司令官,我可以不去训练吗?通融一下嘛—— |
ウィスコンシン…ほーら、スマ~イル――ちょっ、叩かないで!私はお姉さんなのよ!やめ…ちょっと、くすぐったいって、やめて! | 威斯康星,笑一个,笑一个嘛——别动手,别动手,我可是你姐姐!你敢动我?!救、救命,哈哈哈,痒死了,快住手啊! | |
どこへ行きたいの?連れてってあげる。あ、でも、つまらない所は嫌だからね? | 你想去哪里?我可以带你去啊。不过事先说好,无聊的地方我是不会去的。 | |
誓約後(夜間) | 無駄に、何年もウロウロしてた訳じゃないよ。私はあいつを探し出して、勝負をしたかった。ミズーリもそのために、スターになったみたいね。私達姉妹は性格は別々で、お互いバラバラだけど、目的は一つなんだ。 | 我这些年可不是在外面瞎逛,可别听她们胡说,我一直在找那个坏蛋,想和她一对一决斗。密苏里去当明星也是这个目的。我们姐妹们虽然性格不同,也不互相认同,但目标还是一致的。 |
あのヒンデンブルクっていう白髪の人も、結構根性あるわよね。一度も勝った事ないのに、あれだけ挑むなんて中々出来ないわよ。ミズーリも、だからこそ勝負を受けているんでしょうね。 | 那个叫兴登堡的白头发女人还挺有毅力的,虽然没怎么赢过,但还在坚持挑战。密苏里也是因为这一点,才会一直答应她的挑战吧。 | |
何としても勝ちたい相手っている?その相手が、無意識の内に友人になるなんて事あると思う? | 你有没有那种一直想要击败的对手?你觉不觉得,有时候这样的对手,潜意识里,反而会是自己的朋友? |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
母港(昼間) | 原来今日宴会主题还包含了庆贺传统节日的主题呢?那司令官,您是因为哪层缘故才来见我的呀?~ | |
离正式演奏还有时间,我想再——哇威斯康星!你什么时候到背后的,吓我一跳。啊,被你这样笑嘻嘻地盯着,我弹都弹不下去了…… | ||
当初那位大明星提议让姐妹们准备团体表演节目,我听着觉得不靠谱,所以才选了钢琴独奏。只希望晚上演出时不要出岔子。 | ||
母港(夜間) | 我的弹奏很成功?哼,那是自然~从礼服款式到场景搭配都是我一手布置的。还有,红酒的品味也不错吧? | |
我有听到流言,说什么“高雅艺术和暴力的新泽西不搭”——还拿我以前的绰号“大J”说事,不用猜也知道是谁。失陪了司令官,我要去处理下“舆情”…… | ||
今晚的盛况应该会传播开来吧,要是能让那位久寻不得的对手也听到就好了。说不定对决的那一天真的就…… | ||
フレンド訪問 | 最精彩的表演等下才开始,不要着急哦。 | |
提督室 | 宴会的时间记住了吗? | |
陣形選択 | 宾客们都等不及了。 | |
攻撃 | 不和谐音,消失吧! | |
攻撃(夜戦) | 休止符,按下! | |
中破 | 嘘—— | |
誓約後(昼間) | 喜欢这样的环境么?在繁荣自由的生活中接受艺术熏陶,有这般品位也——这样说话似乎会招人恨呢,哈哈? | |
其实,我那里的音乐氛围是特别棒的。真该哪天带您去开普梅国会厅,欣赏室外草坪上演奏约翰苏萨的军乐曲,那才有感觉。 | ||
决定了,不止是本地的音乐厅,我还要做全国巡回——啊,姐姐!没、我可没说又要离家出走哦! | ||
誓約後(夜間) | 姐妹们的歌唱表演真精彩啊,那明星气质我真是学不来……别看平日里我们有说有笑的,可认真起来的话绝对是互不相让——这背后的原因您知道么? | |
真是的,我才知道。所谓元宵节的“传统”,不还是情侣在夜间约会嘛?陪我到后面花园逛会儿吧,我还有很多话想说~ | ||
今晚的我不一定是最闪耀的吧?谁让姐妹们都太受欢迎了——不过至少,今天新泽西是您心中的第一,那就比什么都好~ |
衣装 
艦種紹介 
日本版 | ニュージャージーはアイオワ級二番艦である。1943年に就役し、旗艦となった。レイテ沖海戦では、ニュージャージー所属の支援編隊が敵駆逐艦と遭遇し、一斉射撃を行い、その駆逐艦を「完全消滅」させた。戦後、多くの戦艦が封印され、ニュージャージーのみが1960年代に再び戦争に使用された。冷戦中である1980年代には、4隻のアイオワ級戦艦全てが改装された。 |
---|---|
中国版 | 新泽西号是衣阿华级二号舰,于43年服役并担任舰队旗舰。在莱特湾海战中,新泽西在内的支援编队同敌驱逐舰遭遇并集火,使得驱逐舰“彻底消失”。这也是为数不多的新泽西对敌舰开火机会。战争胜利后,大批战舰转为封存,新泽西单独于60年代重新投入过战争。之后在冷战高峰期的80年代,四艘衣阿华级均进行了改造。 |
入手手段/ドロップ海域 
中国版:战争协奏曲积分点数1000点奖励、建造、艦隊決戦(Ex-6)
日本版:統合作戦「戦争コンチェルト」1000pts交換報酬、艦隊決戦「激突する潮流」Ex6ステージクリアランダム報酬、2021/7/1建造開放[6:15:00]
性能や運用について 
- アイオワ級の姉や妹と同様に、戦艦内でも最高峰のステータスを持つ。弾薬・燃料の消費が重い点も同じ。
- スキル「重火力砲撃」は自身のクリティカル率上昇と敵旗艦へのダメージアップ効果。いずれも発動には一定の条件が付くため、安定性に少々欠けるのが玉に瑕。
- クリティカル率上昇は交戦状態によって上昇値が変動する上、反航戦・T不利を引いてしまうと効果自体が得られないという欠点がある。
しかしニュージャージー自身が33ktの快足であり、高速艦隊での運用に向くことから、比較的容易に同航・T有利を達成しやすい。
また、他の戦艦のクリティカル率上昇スキルに比べると、上昇率が大きい割に発動条件は緩めで、同時に何らかのリスクを背負う必要がないことも特徴。 - ダメージアップ効果は旗艦に命中した場合のみ発動し、当たりさえすればダメージ30%アップとリターンは絶大。
ボスマスにおいてはゲージ削りからトドメまで、その恩恵が存分に生かされるだろう。
- クリティカル率上昇は交戦状態によって上昇値が変動する上、反航戦・T不利を引いてしまうと効果自体が得られないという欠点がある。
ゲーム内において 
- アイオワ級の中では最後に実装された戦艦。ニュージャージーの実装をもってアイオワ級4隻実装と相成った。
- 未完成艦も含めると5番艦のイリノイが蒼青のミラージュに実装されており、残るはケンタッキーのみとなる。
元ネタ解説 
No409 ニュージャージー/元ネタ解説
所属 | United States Navy |
---|---|
艦種・艦型 | アイオワ級戦艦 |
正式名称 | USS New Jersey (BB-62) |
名前の由来 | State of New Jersey アメリカ合衆国ニュージャージー州 |
愛称 | Big J, Black Dragon |
モットー | Firepower for Freedom |
起工日 | 1940.9.16 |
進水日 | 1942.12.7 |
就役日(竣工日) | 1943.5.23 |
退役日(除籍後) | 1991.2.8(博物館船として保存)*1 |
全長(身長) | 270.4m |
基準排水量(体重) | 45000英t(45722t) |
出力 | Babcock&Wilcox式重油専焼缶8基General Electric式蒸気タービン4基4軸 212000shp(214940.4PS) |
最高速度 | 33.0kt(61.11km/h) |
航続距離 | 15.0kt(27.78km/h)/14890海里(27576.3km) |
乗員 | 1921名 |
装備(竣工時) | 16inch50口径三連装砲3基9門 5inch38口径Mk.12連装両用砲10基20門 ボフォース40mm機関砲x80 エリコン20mm機関砲x49 |
装備(1968) | 16inch50口径三連装砲3基9門 5inch38口径Mk.12連装両用砲10基20門 |
装備(1982) | 16inch50口径三連装砲3基9門 5inch38口径Mk12連装両用砲6基12門 BGM-109トマホーク巡航ミサイル発射管8基32発 RGM-84ハープーン対艦ミサイル発射管4基16発 20mmファランクスCIWSx4 |
装甲 | 舷側:12.1inch 甲板:1.5~6.0inch 砲塔:19.7inch バーベット:11.6~17.3inch 艦橋:17.3inch 隔壁:14.5inch |
建造所 | Philadelphia Naval Shipyard, Philadelphia, Pennsylvania (フィラデルフィア海軍工廠 アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア郡フィラデルフィア市) |
勲章 | Combat Action Ribbon(1 star) Navy Unit Commendation(1 star) Navy E Ribbon(2 Battle Es) Navy Expeditionary Medal China Service Medal American Campaign Medal Asiatic-Pacific Campaign Medal(9 battle stars) World War II Victory Medal Navy Occupation Service Medal National Defense Service Medal(2 stars) Korean Service Medal(4 battle stars) Armed Forces Expeditionary Medal(1 star) Vietnam Service Medal(3 stars) Navy Sea Service Deployment Ribbon(3 stars) Philippine Presidential Unit Citation Korean Presidential Unit Citation Vietnam Cross of Gallantry Philippine Liberation Medal(2 stars) United Nations Korea Medal Vietnam Campaign Medal |
- 1度目の就役 ~第二次世界大戦~
- ニュージャージーはアイオワ級戦艦の2番艦。"Big J"の名で親しまれたニュージャージーは1940年に起工、1942年に進水、1943年に就役した。
- 就役後第5艦隊(=中部太平洋方面)に加入、マーシャル諸島攻撃に携わる。
1944年には同艦隊旗艦としてトラック島の日本艦隊へ砲撃・航空攻撃を僚艦とともに行った。
航空攻撃を行う空母の護衛を行いつつ砲撃を行ったニュージャージーは、引き続いてマリアナ諸島攻略にも参加、マリアナ沖海戦において自身の対空火力の高さを見せつけた。
攻撃目標がヴィサヤ諸島(中部フィリピン)や硫黄島、南西諸島へ移っても基本的な任務は変わらず、特に戦争末期においては空母への特攻機突入を防御するなどしている。 - 戦後は日本占領軍旗艦を一時期務めたほか、北欧水域を巡航する練習艦隊の旗艦を命ぜられた。その後ニューヨーク海軍造船所にて不活性化処理が施されると、1948年6月に予備役となった。
- 2度目の就役 ~朝鮮戦争~
- 1950年6月に朝鮮戦争が勃発すると、ニュージャージーは朝鮮戦争参加のため再就役となる。
慣熟訓練ののち1951年5月から活動を始める。主に朝鮮半島中東部の江原道(現・南北朝鮮の日本海側の軍事境界線近辺)を砲撃する。
地上砲とは比較にならないほどの重砲撃をその機動性とともに遺憾なく発揮し、海上移動砲台として国連軍を支援した。
1953年7月に休戦となると、日本及び台湾近海にて作戦活動に従事したのち、帰路につく。 - その後地中海への訓練航海やNATOの練習に参加し、1955年に不活性化、1957年8月に予備役となった。
- 1950年6月に朝鮮戦争が勃発すると、ニュージャージーは朝鮮戦争参加のため再就役となる。
- 3度目の就役 ~ベトナム戦争~
- 1968年4月にニュージャージーは、当時アメリカと交戦状態にあったベトナムに対する重砲撃艦としての役割を求められ、3度目の就役と相成った。
電子兵装の更新やヘリ運用機能の改善がなされたほか、ボフォース40mm機銃は全撤去された。もはや艦船に対する砲撃は行われなくなっていたが、それでもニュージャージーは当時世界で現役任務に就いている唯一の戦艦であった。
またベトナムへ向かう前に、給兵艦から16inch砲弾と装薬をヘリを経由して受け取るなどしており、戦艦のヘリコプターによる初の海上補給の事例となっている。
半年間に及ぶ火力支援においてニュージャージーは、16inch砲を12万回弱、5inch砲を100万回以上発射したとされ、二次大戦以来の激しい艦砲射撃となった。 - その後1969年12月に不活性化処理がなされ予備役入りとなる。経済的理由により予備役入りとなったとされるが、南ベトナム解放民族戦線(所謂ベトコン)がニュージャージーのベトナム砲撃中止と引き換えにパリ和平会談の席につくことを主張したためともいわれている。
予備役入りに際し、艦長は艦のモットーとも絡めた次の言葉を艦に送っている。"Rest well, yet sleep lightly; and hear the call, if again sounded, to provide fire power for freedom."(「よく休め。ただし眠りは浅く。そして、呼ぶ声を聞いたならば、自由のために火力を提供せよ」)
- 1968年4月にニュージャージーは、当時アメリカと交戦状態にあったベトナムに対する重砲撃艦としての役割を求められ、3度目の就役と相成った。
- 4度目の就役 ~レバノン内戦~
- レーガン大統領の600隻艦隊構想に基づき、1982年12月、ニュージャージーは再就役する。この時、姉妹艦ともどもミサイルを搭載するなどの近代化が行われた。
レバノン内戦が激化、米国の権益・米国籍の船舶保護のため海軍が1983年から展開することとなる。ニュージャージーも9月にはレバノンの首都ベイルートの沖合に停泊した。
以降もニュージャージーは停泊をつづけ、シリア軍陣地への幾度かの艦砲射撃を行う。 - 1986年には佐世保に寄港するが、トマホークミサイル搭載艦としては初の寄港となったことでデモ船や取材機が押し寄せることになった。
- 1990年代初めにはソ連が崩壊し、冷戦が終結する。これにより国防予算の徹底的削減が行われることとなったが、戦艦は運用に多数の乗員を要するためにすぐさま予備役化が決定された。
1999年に姉妹艦含め艦の保存方針が固まると、ニュージャージーは自身の艦名のもととなったニュージャージー州カムデンへ送られ、2年後の2001年に博物館として公開された。
- レーガン大統領の600隻艦隊構想に基づき、1982年12月、ニュージャージーは再就役する。この時、姉妹艦ともどもミサイルを搭載するなどの近代化が行われた。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard 
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy 
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina 
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy 
イタリア海軍 Regia Marina 
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana 
防空ミサイル巡洋艦 | ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ガリバルディ改 |
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy 
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet 
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine 
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne 
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό 
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen 
スペイン海軍 Armada Española 
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот 
赤色海軍 Военно-морской флот СССР 
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | 24型 | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ 
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군 
中華民國海軍 Republic of China Navy 
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy 
チリ海軍 Armada de Chile 
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine 
ドイツ海軍 Kriegsmarine 
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1939(T22)型 | T23 | |
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511 | |
XXIII型 | U2365 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine 
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri 
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy 
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
駿河型(改紀伊型) | 近江 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦(有明) | |
B65型(超甲型) | B65(黒姫) | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波 | |
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret 
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat 
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française 
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna 
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн 
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice 
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet 
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント 
- 早く来て欲しい -- 2020-10-18 (日) 03:52:03
- やっと実装されたか -- 2020-12-22 (火) 00:45:48
- 待ってた -- 2020-12-22 (火) 01:33:12
- 待ってました!これで最強の高速戦艦姉妹が(未成を除いて)揃ったな -- 2020-12-23 (水) 00:00:01
- ニュージャージーが欲しくて戦艦少女を始めたのに、アイオワ級のニュージャージー以外が全て出るとか意味わからん(´TωT`) -- 2022-09-06 (火) 02:08:31
- ニュージャージーなら艦隊決戦6を潜水艦6で周回したほうが出る確率は高いと思うよ、資源の消費って観点からも -- 2022-09-06 (火) 17:03:57
- めっちゃかわいい -- 2023-03-14 (火) 18:30:39