129番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 同田貫正国 極 (どうだぬきまさくに) | 打刀 | ||
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 56(73) | 打撃 | 80(116) | |
統率 | 70(101) | 機動 | 33(56) | |
衝力 | 55(78) | 偵察 | 40(78) | |
隠蔽 | 66 | 必殺 | 69 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット3 | |
装備可能刀装 | ||||
投石/軽歩/重歩/盾/軽騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
同田貫正国 → 同田貫正国 特(Lv25) → 同田貫正国 極(Lv70) | ||||
刀帳説明 | ||||
俺は、同田貫正国。その強さを見込まれて、多くの侍たちが使った実戦刀さ。 武器は武器らしく、強くあればそれだけで十分に価値がある。そう思わねえか? |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
修行帰還 | どうよ、この力あふれる新たな姿。まさに質実剛健、ってな! | |
本丸 | どいつもこいつも、曲芸じみた見世物、好きだよなァ | |
それがあんたの敵なら、鬼だろうが仏だろうがぶった切ってやるよ | ||
飾りなんかなくても、強けりゃ武器は映えると思うんだけどなァ | ||
本丸(放置) | 俺たちゃ武器なんだから、いくさに連れてってくんねーと意味ねーだろうが | |
本丸(負傷時) | 次のいくさか? いいぜぇ、折れて死ぬまでどんどん行こうぜ | |
結成(隊長) | 俺が一番強いから隊長にしてくれた……ってことでいいんだよなぁ? | |
結成(入替) | っへへ、他の連中の出番まで奪っちまうかもなぁ | |
装備 | どーもどーもぉ | |
おっしゃあ! これで次のいくさでも大暴れだぜ! | ||
いいぜいいぜぇ | ||
出陣 | きたきたァ! いくさだよなぁ!? 出陣だァ! | |
重傷時行軍警告 | 疲れてんなら、ここらで切り上げたほうがいいぞ | |
資源発見 | へいへい、ガッカリしちゃいけねーよな | |
ボス到達 | おっし、じゃあ大暴れだ | |
索敵 | 敵の配置を確認してくれ、強そうなのは俺がぶった切る! | |
開戦(出陣) | いくぜぇ! いくさで暴れてこそ武器の華だ! | |
開戦(演練) | 悪いなあ。俺相手に気を抜いてると、訓練でも大ケガするぜぇ | |
攻撃 | 真っ二つだ! | |
チェストォ! | ||
会心の一撃 | そらよぉ! ご所望の兜割りだァ! | |
軽傷 | 俺はそんなんじゃ折れねぇぞ | |
実戦刀の頑丈さ、なめんなァ! | ||
中傷/重傷 | 怪我くらいじゃ、俺は止まらねぇ! | |
真剣必殺 | 肉を切らせて骨を断つ、ってなァ! | |
一騎打ち | いくらボロボロになろうが、最後に立ってたほうが勝ちってことだ | |
二刀開眼 | デヤァァ! | |
勝利MVP | っへへ、当然だろ? 戦で活躍してこその、俺なんだからさ | |
任務(完了時) | ありがとサンクス | |
内番(馬当番) | へいへい、馬の世話でもやりますよ | |
内番(馬当番終了) | ……まぁ、馬はいくさで使うしな | |
内番(畑当番) | いや、田んぼぶった切ったとか、作り話だからな? | |
内番(畑当番終了) | これでいいんだろ? 仕事はちゃんとやるよ | |
内番(手合せ) | さ、いっちょもんでやっか! | |
内番(手合せ終了) | ははっ! 実戦ほどじゃないが、いい気分だぜ! | |
遠征 | んじゃ、ちょっくら行ってくるぜ | |
遠征帰還(隊長) | いっしっしっしぃ、俺にかかればァ、こんなの朝飯前だって! | |
遠征帰還(近侍) | 遠征の連中が帰ってきたぜぇ | |
鍛刀 | 使えるやつが来たんだといいなァ | |
刀装 | 見てくれは度外視ィ、使えりゃいいんだよ使えりゃあ | |
手入(軽傷以下) | こんなの、唾つけときゃ治るって | |
手入(中傷以上) | すぐ治す、だから次のいくさも連れてけよ | |
錬結 | みなぎってきたぁ! | |
戦績 | これがあんたの戦績だなぁ、俺たちを上手くつかえてるか? | |
万屋 | 俺を活躍させるための物だったらどしどし買っていいんだぜ | |
幕の内弁当 | 味の感想? 俺に何言わせるつもりだァ | |
一口団子 | おいおい、ガキじゃねえんだから | |
御祝重弁当 | いくさしてるんだ。飯はやっぱり量が大事だろ | |
豆まき | なんでっ、こんな、チマチマしたの、投げてんだよ! 鬼払いなら、刀でぶった切ったほうが早いだろ…… | |
福はー外、鬼はー内。 鬼払いなら、刀でぶった切ったほうが早いだろ…… | ||
お花見 | んなことより、戦で花ぁ咲かせようぜ | |
花火(通常) | おぉー | |
ほぁ~ | ||
まぁ、いいんじゃねーの? | ||
花火(願い) | 質実剛健、っと | |
うっし! | ||
あぁ?あんたも強いのがいいだろ | ||
修行見送り | あいつにも打ち直しの時間が必要なんだろ。そう時間はかからないからよ | |
審神者長期留守後御迎(反転) | おっ、帰ってきたか。待ちくたびれたぜ。 あんたがいなくて、暇を持て余してたんだ。早くいくさに連れてってくれよ | |
破壊(反転) | そんな悲しい顔するなよ……俺たちは武器なんだからさ、戦で死ねてこそ、本望さ | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | なんだよ……戦につれてくわけでもなし、俺にどうしろってんだよ |
つつきすぎ(中傷) | 心配すんなよ……うっ……俺は頑丈なのが取柄なんだ | |
Lv3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終わったとさー |
手入完了 | 手入れが終わったとさ | |
催し物お知らせ | 知らせが来てたが、俺の出番はありそうか? | |
Lv5 | 景趣設定 | どれがいいかって言われても、俺にはわかんねえよ |
刀装作成失敗 | うぉっ!? | |
やりづれーなー | ||
ちまちましてんなぁ | ||
向いてねえんだって | ||
馬装備 | 荒っぽいかもしれねえが、我慢しろよ | |
お守り装備 | 仕方ねえなあ、あんたの頼みなら、持っておくか | |
Lv6 | 出陣決定 | いっくぞぉー! |
期間限定セリフ | ||
正月 | ふあぁ~あ。……おおっと、新年初出撃でもするか? | |
おみくじ | あー? 引くのか | |
おみくじ(大吉) | 大吉。さっさといくさへ行くべし | |
おみくじ(中吉) | 中吉。さっさと出陣すべし | |
おみくじ(小吉) | 小吉。あきらめて実戦あるのみ | |
連隊戦(部隊交代) | 細かい理屈は二の次だ。気合入れて暴れるぞ! | |
鬼退治(出陣) | 鬼だァ?へいへい、仰々しいこってェ…… | |
鬼退治(ボス到達) | 真っ二つにすりゃぁ、全部一緒だァッ! | |
大侵寇(連撃) | 行くぞ、全力で走れ! | |
刀剣乱舞三周年 | 三周年ねぇ。俺としては、期待された役割を果たすだけだな。今後も敵を斬りまくるぜ! | |
刀剣乱舞四周年 | これで四周年か。一年、また一年と勝ちを積み上げていってるってことだよな! | |
刀剣乱舞五周年 | ついに五周年かぁ。俺は何年経とうが敵をぶった斬るだけだが、それがあんたの望みだろ? | |
刀剣乱舞六周年 | 六周年だな。まぁ、戦いが続くっていうんなら俺は敵をぶった斬る。それが俺に期待されてる活躍ってやつだろ? | |
刀剣乱舞七周年 | 七周年ったって、特に言うこたねぇよ。俺はあんたが望む限り、敵をぶった斬る実戦刀だ! | |
刀剣乱舞八周年 | おうおう、八周年か。戦いは相変わらず続いてんな。ま、俺としちゃそっちのほうが活躍できるってもんだけどな! | |
審神者就任一周年(反転) | これであんたは就任一周年ってわけだ。俺たちを上手く使いこなせるようになっただろ? | |
審神者就任二周年(反転) | やったな、あんた、これで就任二周年だ。今までよくやってきたじゃねえか | |
審神者就任三周年(反転) | おっ、これで就任三周年かよ。へへっ、また一年経験を積んだわけだな | |
審神者就任四周年(反転) | 就任四周年ねえ。ま、この俺を一番使いこなせるのはあんただよな | |
審神者就任五周年(反転) | はは、就任五周年と来たもんだ。俺の主は只者じゃない、って言えるのはいいことだ | |
審神者就任六周年(反転) | おっと、就任六周年か。あんたは俺をいつだって扱いこなしてくれるんだから頼もしいね | |
審神者就任七周年(反転) | 就任七周年か。普段はいくさのにおいなんて全くしねぇってのに、凄えとしか言いようがねえよ | |
審神者就任八周年(反転) | おう、就任八周年だったよな。いくさの生き死には、あんたにこそ任せられるってもんだ | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征の連中が帰ってきたぜ | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終わったとさ | |
手入完了 | 手入が終わったとさ | |
内番完了 | 内番が終わったみたいだぜ | |
手紙(音声なし) ※刀帳では極前のカードから確認できる | ||
一通目(反転) | 主へ わざわざ手紙を書くってのは面倒だと思わねえか? だが、修行の旅に出る条件として、定期連絡義務があるんだよ。 そんなことしなくても、結果出せばそれでいいじゃないかと思うんだがな。 ま、心配しなくても俺は強くなる。それが武器としての仕事だろ。 | |
二通目(反転) | 主へ この修行の旅、他の連中ならきっと元の持ち主一人のところに向かわされるんだろうな。 だが、他の連中と違って、俺には固有の持ち主の記憶が無い。 というのも、俺はちょっとばかし特殊でな。元が一口の刀じゃねえんだ。 後世で同田貫と呼ばれる数多の実戦刀。 その数々に宿る思いが合わさって、俺を形作ってるってわけだ。 ……おかげで修行が面倒なことになってるんだが。 | |
三通目(反転) | 主へ この旅で、俺は同田貫を手にした侍たちをずっと見てきた。 斬った側も、斬られた側もいた。 持ってるだけで使わずに終わった奴もいた。 だが、共通しているのは、わざわざ同田貫を選んだ侍は、 その強さに惚れ込んでたってことだ。 刀工の名前でも、見てくれの美しさでもない、使った時の強さ。 俺が同田貫であるからには、とことんまで強くなきゃいけないってことだろう。 修行もそろそろ大詰めだ。成果はあんたの目で確かめてくれ。 |
ゲームにおいて 
ステータス(2018/01/23現在)
- 実装されている打刀の極の中では、生存が宗三左文字 極と並び73・打撃が116・衝力が78で3位。
- 機動・必殺・隠蔽がワースト2位。
- レア度の上昇に伴い刀装の装備のスロット数が一つ追加された。
- 遠戦の際に、両隣のどちらか片方の刀剣男士を「かばう」能力が追加された。
- 手入資源の係数が変化し、生存1回復につき木炭8・玉鋼13・冷却材13・砥石6となっている。
その他
小ネタ 
極の姿について
- 大きく変化する事が多い極だが、全体的にほとんど変わっていない。
天覧兜割りの逸話を継承した兜が黒く変化、両肩に防具としてあしらわれている。
台詞について
- 「鬼だろうが仏だろうがぶった切ってやるよ」については、TVドラマ『柳生一族の陰謀』のナレーション
「人としての情けを断ちて 神に会うては神を斬り 仏に会うては仏を斬り 然る後に初めて極意を得ん」
からか。- 更にその元ネタは中国唐の禅僧・臨済義玄の語録『臨済録』における
「逢佛殺佛、逢祖殺祖、逢羅漢殺羅漢、逢父母殺父母、逢親眷殺親眷、始得解脱、不與物拘、透脱自在」
(佛に逢えば佛を殺し、祖に逢えば祖を殺し、羅漢に逢えば羅漢を殺し、父母に逢えば父母を殺し、親眷に逢えば親眷を殺して、始めて解脱を得ん、物と拘わらず、透脱すること自在ならん)
と思われる。
- 更にその元ネタは中国唐の禅僧・臨済義玄の語録『臨済録』における
- 攻撃時の「チェストォ!」は薩摩藩で発展した古流剣術・示現流で用いられる掛け声。極前の「キェェェア!」という猿叫も同様。
時代劇『三匹が斬る!』シリーズでは、主役の一人・千石こと久慈慎之介(演:役所広司)が同田貫を愛刀とし、示現流の使い手として描かれている。 - 任務完了時の「ありがとサンクス」については、
- 戦後GHQに接収され、赤羽にあった米軍兵器補給廠に保管されて元の持ち主・博物館等に返還された「赤羽刀」の中に同田貫が存在している(2017年現在、歴史博物館こころピアで常設展示)
- 加藤清正の佩刀で、一度ハワイ銀行の頭取の元に贈られて現在は個人蔵の同田貫が存在する
- 現在進行系で同田貫を所持している「青い目の侍」がいる
等、様々な可能性が考えられる。
同田貫は集合体である為、そんな来歴を引き継いだ可能性も考えられる。そのうち一本足打法とかやるのでは。
- その他、詳細は同田貫正国を参照
コメントサンクス 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- おみくじ小吉「小吉。あきらめて実戦あるのみ」です -- 2019-01-03 (木) 00:12:20
- 就任4周年ボイスいいね、ついに認められたって感じがする -- 2019-01-14 (月) 00:38:48
- セリフが全体的にフランクな感じになって可愛い -- 2019-11-07 (木) 23:45:50
- 審神者就任5周年台詞「はは、就任五周年と来たもんだ。俺の主は只者じゃない、って言えるのはいいことだ」でした -- 2020-01-14 (火) 00:14:49
- 刀剣乱舞五周年台詞「ついに五周年かぁ。俺は何年経とうが敵をぶった斬るだけだが、それがあんたの望みだろ?」でした。 -- 2020-01-14 (火) 00:21:36
- 反映しました -- 2020-01-14 (火) 00:58:48
- 反映ありがとうございます! -- 2020-01-14 (火) 01:03:12
- 刀剣乱舞五周年台詞「ついに五周年かぁ。俺は何年経とうが敵をぶった斬るだけだが、それがあんたの望みだろ?」でした。 -- 2020-01-14 (火) 00:21:36
- 御祝重弁当台詞「いくさしてるんだ。飯はやっぱり量が大事だろ」でした。 -- 2020-01-15 (水) 02:54:01
- 反映しました -- 2020-01-15 (水) 03:06:00
- 反映ありがとうございます。 -- 2020-01-15 (水) 04:08:02
- 反映しました -- 2020-01-15 (水) 03:06:00
- 幕の内弁当台詞「味の感想?俺に何言わせるつもりだぁ?」でした。 -- 2020-01-15 (水) 04:07:35
- 極出陣決定台詞「いっくぞぉー!」でした -- 2020-08-12 (水) 11:09:04
- 就任六周年ボイス、極前は「あつかいこなす」ですが極では「つかいこなす」と読んでいました -- 2021-03-10 (水) 20:24:53
- 極たぬき重傷時行軍警告ボイス「疲れてんなら、ここらで切り上げたほうがいいぞ」でした -- 2021-12-07 (火) 16:25:09
- ありがとサンクスって何だよマジで笑った -- 2022-04-04 (月) 07:45:51
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。