期間限定イベント/イベント「都にひそみし鬼退治」'22

Last-modified: 2022-08-24 (水) 18:15:14

とある時代の都に「鬼」が出現したとの報が時の政府へ届いた。
調査の結果、鬼の正体が時間遡行軍である事を突き止めた政府は鬼の撃退を、
審神者なる者へ命じた。

 

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2022年01月25日(火曜日)メンテナンス終了時から2022年02月08日(火曜日)メンテナンス開始まで

【遊び方】

【遊び方】
遊び方について
イベント期間中、「出陣」の「合戦場選択」画面上にあります、
イベントバナーをクリックすることで、イベント合戦場が表示されます。

イベント合戦場では、本イベント限定で「大太刀_鬼」「敵刀装_鬼」が出現します。
「福豆」は、「大太刀_鬼」が率いる「敵刀装_鬼」を破壊した数に応じて獲得できます。
集めた「福豆」は、景趣「日常の庭・節分」の「豆まき」で投げることにより、特別な演出を見ることができます。
また、ボス部隊を撃破し勝利すると、必ず「福豆」を10個獲得できます。

本イベントは、通常の合戦場と異なり、遠戦において投石兵・弓兵・銃兵が攻撃を行えません。
イベント限定の刀装「投豆兵(とうまめへい)」のみが、遠戦において攻撃を行えます。
※イベント合戦場で投石兵・弓兵・銃兵を装備して出陣した場合、
そのステータスは通常通り部隊に加算されます。

【イベント限定刀装「投豆兵」について】

【イベント限定刀装「投豆兵」について】
「投豆兵」はイベント「都にひそみし鬼退治」限定の刀装です。
イベント期間中、刀種にかかわらず、全ての刀剣男士が装備可能となります。
「投豆兵」は大太刀_鬼が装備している「敵刀装_鬼」を優先的に攻撃します。
「投豆兵」を使い、「敵刀装_鬼」を効率よく破壊しましょう!
「投豆兵」は戦闘中に攻撃を受け兵力が「0」になってしまうと消滅してしまいます。
※通常の合戦場、演練では、投豆兵の装備は可能ですが、遠戦を行いません。

【投豆兵の入手方法について】

【投豆兵の入手方法について】
「投豆兵」は、本イベント中、刀装作成にて各資源50~299の範囲で作成することができます。
また、万屋で「御札・投豆」を購入し、刀装の十連作成時にセットすることで、
「投豆兵・特上」を10体確定で手に入れることができます。
またイベント合戦場内の資源マスにて、まれに入手できます。
※イベント限定刀装となるため、「都にひそみし鬼退治」終了後、
 装備および所持している投豆兵は削除となります。

【イベント専用合戦場について】

【イベント専用合戦場について】
本イベントは選択した道により、難易度が変わります。
西側の道は敵が多くいますが、弱い敵が出現し、ボスも弱くなります。
東側の道は敵が少ないですが、強い敵が出現し、ボスも強くなります。
出陣する部隊にあった道を選択し、ボス討伐を目指しましょう。

また、市街戦となるため馬を装備することによるステータス効果が無効減少します。

【分岐マスについて】

【分岐マスについて】
本イベントは、分岐マスに到達すると進行方向を選択することができ、
進行を選択できるマスが光ります。
光るマスをタップ/クリックすることで、次のマスへ行軍します。
ただし、一度進んだマスへ戻ることはできないので注意してください。

【途中帰城・強制帰城について】

【途中帰城・強制帰城について】
途中帰城・強制帰城した場合においても、獲得していた「福豆」は本丸に持ち帰ることが可能です。

【景趣「日常の庭・節分」について】

【景趣「日常の庭・節分」について】
イベント専用任務を達成することで手に入る「日常の庭・節分」では
「福豆」を10個使用することで、刀剣男士の豆まきボイスと特別な演出を見ることができます。

景趣画面にて「日常の庭・節分」を設定し、本丸画面で「豆まき」をクリックします。
・日常の庭・節分

再度同じ演出を見る際は、「福豆」をさらに10個使用します。
「福豆」には、使用期限はありません。イベント終了後も所持し続けることができます。
※負傷している刀剣男士は「福豆」を投げることができません。
※演出は2022年1月25日までに実装されている刀剣男士が対象です。
今回新たに追加された刀剣男士は下記となります。

【イベント任務について】

【イベント任務について】
「都にひそみし鬼退治」専用の任務を追加いたしました。
本イベント内にて、各条件を達成することで報酬を獲得できます。

※各イベント任務の報酬は、「都にひそみし鬼退治」の開催期間中に「イベント任務」の画面から「達成」を選択して受け取る必要があります。
 条件を達成していても、開催期間中に「達成」を選択しなかった場合、報酬の獲得とはなりません。

【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「都にひそみし鬼退治」は、意図せずゲームが中断された場合、
再ログインすることで中断した箇所よりプレイ可能です。
中断状態を破棄し、本丸へ帰城することも可能です。
帰城を選択すると、ゲーム中に帰城を選択した時同様のプレイ結果が反映されます。
なお戦闘開始した後に中断した場合は、戦闘は完了し、勝利、敗北が決定した状態となります。
この時、戦闘に敗北していた場合は本丸へと移動し、
戦闘結果に従って、それまでに獲得した「福豆」が所持数に反映されます。

【その他】

【その他】

  • 重傷状態での行軍は刀剣が破壊される可能性があります
  • お守り、お守り・極は発動し、消費されます
  • 戦闘時に得られる経験値は、部隊内の刀剣男士のLvによる制限はありません
  • 勝敗は、戦績の勝利、敗北に反映されます
  • 刀剣男士は入手できません
  • 出陣すると疲労は貯まります
  • 検非違使は出現しません

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
告知1.jpg告知2.jpg
告知3.jpg告知4.jpg

情報提供まとめ

<イベント注意点>

  • 高レベルでも特上刀装を剥がされた・重傷になった(特に上(東)ルート)などの報告が出ています。つける装備やルート選びは慎重に。
     

<前回との共通点>

  • 刀剣・刀装破壊あり
  • 全刀剣に出陣ボイス・ボス到達ボイス有り(極差分あり)
  • ボスマスでもらえる福豆が5個→10個に。
  • 投豆兵の性能の向上(並「打撃」+1、特上「兵力」+2「打撃」+1)
  • イベント任務の上限追加に伴う獲得アイテムの増加
  • 東ルートのボスが装備する「敵刀装_鬼」の数が2→3に。
  • 1戦ごとに福豆入手メッセージが出現する
 
 

<イベントノルマについて>

  • 完走を目指す場合、「大太刀_鬼」については1日100弱、「敵刀装_鬼」については一日140弱がノルマ。
  • 景趣のみを目指す場合は、一日10程度大太刀を倒せば良いのでちょこちょこ挑もう。
    詳細
    日付完走の場合*1景趣のみの場合
    大太刀_鬼敵刀装_鬼大太刀_鬼
    01/25324210
    01/2614018620
    01/2724833030
    01/2835647440
    01/2946361850
    01/3057276260
    01/3168090670
    02/01788105080
    02/02896119490
    02/0310051338100
    02/0411121482110
    02/0512201626120
    02/0613281770130
    02/0714361914140
    02/0815002000150

投豆兵

画像名称レア兵力打撃統率機動衝力偵察隠蔽装備可能刀種特徴
投豆兵投豆兵(とうまめへい)8200011本イベント限定刀装。イベント終了後は削除される。
遠戦で「敵刀装_鬼」とそれを装備する「大太刀_鬼」のみを攻撃する。
大太刀_鬼と敵刀装_鬼を効率的に撃破可能。
与えるダメージは固定。特上で6、上で3、並で2。
それ以外の敵には動作するものの効果はない。
大太刀_鬼からは優先的に攻撃され、
かつレベル問わず一定以上のダメージを受ける点に注意。
通常の合戦場、演練では、装備可能だが遠戦を行わない。
9300022
特上12600033
  • 刀装_鬼は大太刀_鬼に装備されている専用刀装である。
  • 刀装_鬼は基本的に投豆兵でしか倒せない。(通常攻撃でもダメージを与えられないことはないが、1ダメージ程度しか与えられず本体にダメージが入って倒してしまうため)
    • ただし裏を返せば投豆兵で1ダメージまで削ることができれば通常攻撃で破壊することも可能。
  • 刀装_鬼を1つ撃破する度に、「福豆」を1つ獲得できる。

福豆

  • 福豆の獲得方法は以下の通り。
    獲得方法福豆の獲得数
    ボスマス10個
    刀装_鬼1つにつき1個
  • 貯めた福豆は専用景趣「日常の庭・節分」にて10個集めるごとに投げることができ、近侍の専用ボイスを聞く事が出来る。
    • 福豆の最大保持数は9999。(超過した分は消滅する。)

大太刀_鬼

打撃・統率・機動は刀装やレベルなどの補正を抜いた能力値です。有志の検証による推測値であり、誤っている可能性があります。

画像名称種類区分レア生存打撃統率機動備考
大太刀_鬼_レア4大太刀_鬼大太刀4104760味方の投豆兵を優先的に攻撃
投豆兵に大ダメージ
大太刀_鬼_レア5大太刀_鬼大太刀5104760味方の投豆兵を優先的に攻撃
投豆兵に大ダメージ
47200東ルートの個体
高打撃・機動*2
味方の投豆兵を優先的に攻撃
投豆兵に大ダメージ
  • 本イベント限定の特殊な大太刀。見た目は棍棒を持った大太刀_甲。
  • 専用刀装「敵刀装_鬼」を装備しており、本体と共に本イベントの撃破対象となる。
  • 全体的に高い打撃と機動力を持つが、耐久力は低い。以下のような特殊な性質を持つ。
詳細

大太刀_鬼の特徴について

  • 敵刀装_鬼は投豆兵の遠戦でなければ原則破壊できない
    • 投豆兵以外での通常攻撃の場合、通常の刀装と異なり敵大太刀本体にも必ずダメージが入る。
    • 刀装にも僅かにダメージが入るものの、壊し切る前に本体を倒してしまうことが多い。
    • 遠戦回避される場合もある。また大太刀_鬼以外の敵には投豆兵の遠戦は当たらない。
  • 西ルートと東ルートで強さが大きく変わる。
    • 装備する「敵刀装_鬼」の数と経験値も変化する。
    • 特に東ボスマスの個体は極めて高い打撃・機動力を持つ。陣形次第ではカンストした極短刀であっても先制は不可能。
    • そのため、戦力に乏しい場合は西ルートや資源マスを選択するとよい。
    • 高統率刀剣に投豆兵や盾兵を多く積む、極脇差に防御させるなどの対策が有効。
    • 西ルートの場合はそこそこ速いものの、特刀剣で70~80レベルあれば問題なく先制できるくらいの個体しか出現しない。
  • 味方の投豆兵を優先的に攻撃してくる。
    • 装備させた刀剣男士が集中的に狙われる他、隣接する刀剣も巻き込まれる。装備させる刀剣や隊列順に注意。
    • 逆に一部の刀剣へ攻撃を惹きつけさせ、他の弱い刀剣を守るという戦法もできる。
  • 投豆兵に対しては通常より大きいダメージを与えてくる。
    • そのため、どんなにレベル・統率の高い刀剣でも投豆兵を完全に温存するのは難しい。

こんのすけより

くだぎつねこんのすけより
【初回選択時】

【初回選択時】

政府よりとある時代の都へ潜入し
鬼に扮した時間遡行軍を討伐せよとの
命令が下りました

しかし、敵はすでに展開を終えており
都に身を潜めている様です

この都では、投石兵、弓兵、銃兵
による遠戦攻撃が行えません

その為、今回の任務用に
新たな刀装兵「投豆兵」を
用意いたしました

投豆兵は遠戦時に
鬼に有効な「豆」を投擲します

しかし豆による遠戦攻撃は
鬼以外の敵に効果はありません

投豆兵はイベント期間中
「刀装」にて作成できる他
この都で入手できる事があります

投豆兵は全刀種に装備可能ですが
イベント終了後に削除されますので
ご注意ください

【鬼狙いし都】

【鬼狙いし都】

 開 始

都へ到着いたしました
これより討伐任務を
開始いたします

調査報告によると現地点から
都の北側に向けて抜け道が有ります
これを使用し内部へ潜入しましょう

鬼は正門のある都の南端近辺に
集中している様です
潜入後は南端を目指しましょう

都の中には通常の敵の他に
「鬼」に扮した大太刀
「大太刀_鬼」が出現します

大太刀_鬼は通常より丈夫な
専用の刀装を連れていますので
遭遇時には注意してください

また新たなマスへ進行した時に
敵に出会わない場合もあります

 一マス目

道が二手に分かれています
ここは任意の方へ進むことができます

西側の道は敵が多くいますが
練度はさほどで無い様ですので
手間ですが容易に抜けられそうです

東側の道は敵が少ない様です
しかし強い気配を感じますので
慎重に進む必要があると思います

また、ここと同様の分岐するマスでは
黄色に発光する任意のマスへ
進行できます

 行き止まり到達時

どうやらここでは
資源や投豆兵などが
入手できるようです

先へは進行出来ませんので
これらを回収しましたら
一度帰城しましょう

 ボス撃破時

大太刀_鬼の討伐を確認しました
お疲れ様です

マップ上にて取得した「福豆」は
本丸での豆まきを行う際に使用します

景趣「日常の庭・節分」に設定し
右上にある「豆まき」を押すと
近侍が豆まきを行います

豆まきを行うには
福豆が1回につき10個必要になります

イベント任務

  • イベント期間は全15日間。
  • イベント専用の任務の報酬は、2022年02月08日13時のメンテナンス開始までにしか受け取れないので注意
【イベント任務内容】

【イベント任務内容】

ID任務名内容獲得ボーナス備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
eA-01「鬼狙いし都」へ出撃せよ期間限定合戦場「鬼狙いし都」へ出撃せよ----投豆兵・並×1
eA-02「鬼狙いし都」のボスと戦闘せよボスと戦闘せよ----投豆兵・特上×1
eB-01大太刀_鬼を15体撃破せよ大太刀_鬼を15体撃破せよ----お守り×1
eB-02大太刀_鬼を50体撃破せよ大太刀_鬼を50体撃破せよ----手伝い札×3
eB-03大太刀_鬼を150体撃破せよ大太刀_鬼を150体撃破せよ----投豆兵・特上×5
景趣「日常の庭・節分」(未所持の場合のみ)
eB-04大太刀_鬼を200体撃破せよ大太刀_鬼を200体撃破せよ200200200200
eB-05大太刀_鬼を300体撃破せよ大太刀_鬼を300体撃破せよ----投豆兵・上×3
eB-06大太刀_鬼を400体撃破せよ大太刀_鬼を400体撃破せよ400400400400
eB-07大太刀_鬼を500体撃破せよ大太刀_鬼を500体撃破せよ----投豆兵・特上×3
eB-08大太刀_鬼を700体撃破せよ大太刀_鬼を700体撃破せよ700700700700
eB-09大太刀_鬼を1000体撃破せよ大太刀_鬼を1000体撃破せよ----蘇言機×3
eB-10大太刀_鬼を1500体撃破せよ大太刀_鬼を1500体撃破せよ1000100010001000
eC-01敵刀装_鬼を50体撃破せよ敵刀装_鬼を50体撃破せよ500500500500
eC-02敵刀装_鬼を100体撃破せよ敵刀装_鬼を100体撃破せよ----依頼札×3
eC-03敵刀装_鬼を200体撃破せよ敵刀装_鬼を200体撃破せよ----手伝い札×3
eC-04敵刀装_鬼を300体撃破せよ敵刀装_鬼を300体撃破せよ----投豆兵・特上×1
eC-05敵刀装_鬼を500体撃破せよ敵刀装_鬼を500体撃破せよ----旅道具
eC-06敵刀装_鬼を800体撃破せよ敵刀装_鬼を800体撃破せよ----旅装束
eC-07敵刀装_鬼を1000体撃破せよ敵刀装_鬼を1000体撃破せよ----手紙一式
eC-08敵刀装_鬼を1100体撃破せよ敵刀装_鬼を1100体撃破せよ1000100010001000
eC-09敵刀装_鬼を1200体撃破せよ敵刀装_鬼を1200体撃破せよ----手伝い札×5
eC-10敵刀装_鬼を1300体撃破せよ敵刀装_鬼を1300体撃破せよ1000100010001000
eC-11敵刀装_鬼を1400体撃破せよ敵刀装_鬼を1400体撃破せよ----御札・松×1
eC-12敵刀装_鬼を1500体撃破せよ敵刀装_鬼を1500体撃破せよ----旅道具
eC-13敵刀装_鬼を1600体撃破せよ敵刀装_鬼を1600体撃破せよ----依頼札×3
eC-14敵刀装_鬼を1700体撃破せよ敵刀装_鬼を1700体撃破せよ----旅装束
eC-15敵刀装_鬼を1800体撃破せよ敵刀装_鬼を1800体撃破せよ1000100010001000
eC-16敵刀装_鬼を1900体撃破せよ敵刀装_鬼を1900体撃破せよ----手紙一式
eC-17敵刀装_鬼を2000体撃破せよ敵刀装_鬼を2000体撃破せよ2000200020002000

手伝い札入手方法

手伝い札が獲得可能な遠征一覧
  • 遠征大成功すればアイテムを獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照
ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
B4天下泰平90
(180)
285
(285)
0180
(270)
0120
(180)
手伝い札100太1打1以上02:30:00
C2反旗を翻した原因105
(210)
700
(700)
0100
(150)
60
(90)
150
(225)
手伝い札120大太1他1以上03:00:00
C4天下布武255
(510)
1,860
(1,860)
0200
(300)
0500
(750)
手伝い札140自由08:00:00
D3甲相駿三国同盟385
(770)
3,600
(3,600)
100
(150)
200
(300)
500
(750)
0手伝い札×2200自由12:00:00
E1鎌倉防衛戦380
(760)
3,220
(3,220)
250
(375)
250
(375)
250
(375)
0手伝い札×2240自由12:00:00
E2元寇防塁560
(1,120)
4,830
(4,830)
200
(300)
500
(750)
300
(450)
0手伝い札×2
小判箱・大
260槍1他2以上18:00:00

※()内は大成功時の数値

手伝い札が獲得可能な日課任務一覧

手伝い札が獲得可能な日課任務

ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
dB1「演練」を3回実施他の本丸の部隊と3回「演練」を実施せよ7510012550手伝い札勝敗は問わない
dC1「遠征」に3回派遣部隊を「遠征」に3回派遣せよ1001255075手伝い札
dF4「刀解」を1回実施刀剣男士を1振り「刀解」せよ50505050手伝い札
dG1「錬結」を1回実施「錬結」を1回行い、刀剣男士を強化せよ50505050手伝い札

鬼狙いし都

難度☆☆☆
MAP<450
クリックで拡大
基礎経験値A,D,I,J,K,M,O,Q,R,S,U:300
東(上)ルート B,C:500 ボス戦1200
西(下)ルート E,F,G,H:200 ボス戦700
経験値取得上限Lv(平均)-
戦場の種類昼・市街(馬無効・投豆兵以外の遠戦無効)
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン出現敵勢力生存
刀装
遠戦刀装_鬼
個数
備考
A,D,I,J,
K,M,O,Q,
R,S,U
(両ルート共通)
都襲撃部隊太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲32460なし0
大太刀_鬼 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲28055なし1
大太刀_鬼 大太刀_鬼 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲23650なし2
戦闘なし(空マス)
東ルート
B,C
都襲撃部隊大太刀_鬼 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲28062なし2
大太刀_鬼 大太刀_鬼 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲23664なし4
大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲19266なし6
西ルート
E,F,G,H
都襲撃部隊太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲32460なし0
大太刀_鬼 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲28056なし1
大太刀_鬼 大太刀_鬼 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲23652なし2
東ルート
P
(ボス)
都襲撃部隊大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼60102なし18大太刀鬼Lv90
西ルート
P
(ボス)
都襲撃部隊大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼 大太刀_鬼6036なし6大太刀鬼Lv70
L,N,T,V
(両ルート共通)
資源・物資資源×20 or 50 or 200 or 投豆兵(並・上・特上)
この合戦場について

この合戦場について

  • 最初の道なども含め、すべて市街戦である。かつ馬は無効であり、投豆兵以外は遠戦もできない。
    • 投豆兵のダメージは固定(刀剣レベル・打撃・疲労状態・陣形などに依存しない)。
      特上で6、上で3、並で2。
  • マスの中身は戦闘マス・空マス(何も起きない)・資源&物資マス・ボスマスの四種類。
  • 戦闘マスと空マスについては一定の基準でランダムに入れ替わる模様
    • ただし、B~Hまでの各ルートごとのマスは必ず戦闘になる
  • 資源マスはどこを選んでも共通で中身はランダムとなっている。
  • 最初のルート分岐で選んだルートによってボス戦の強さが変わるという特殊マップ。
    • 上(東)ルートの方が、下(西)ルートよりもボスが強くなる
  • 東ルートでもボス以外は総じて柔らかく機動はそこそこなため、単に敵を倒すだけならばレベルの低い刀剣でも問題なく周回できる。
    • レベル50の太刀やレベル70の特短刀で形勢不利でも一撃で破壊できるくらいの柔らかさ。
    • 高レベル特薙刀なら敵を一掃することも簡単だろう。
    • 弱い大太刀_鬼でもそれなりの機動はあるため、レベルの低い刀剣や機動の低い刀剣だけで回るならば投豆兵を多めに装備しておくと安全。
      その他の敵はよほど機動の低い編成でなければ攻撃される事はない。
  • 非常にS勝利が取りやすく投豆兵で誉の調整がある程度できるので桜付けがしやすい。遠征のために使うのも良いだろう。
  • 当イベントはその他の季節イベントとは異なり、最上位報酬の獲得にはかなりの時間を要する。
    • 他の通常イベントと比べても課金によるブーストなども見込めないため、自身の取れる時間なども鑑みて目標を立てよう。
攻略メモ

ルート取りについて

  • 自分でルートを選択できるため、終端まで行く場合以下の4通りの行動が取れる。
    • 1.東ルート・ボスマス(P)
    • 2.東ルート・資源マス(L,N,T,V)
    • 3.西ルート・ボスマス(P)
    • 4.西ルート・資源マス(L,N,T,V)
  • 「1」が一番多くの「大太刀_鬼」や「敵刀装_鬼」と出会える確率が高いが、その分特にボスでの攻撃が激しい。
    投豆兵を装備していく場合は常に1~2個程度の破壊を覚悟しよう。うまく運べば被害0で済む場合もある。
  • 「2」はやや投豆兵を温存しながら周回するのに向いている。多く投豆兵が溜まった場合は「1」や「3」へ周り、削れた段階でまた「2」に戻るなどもオススメ。
  • 「3」も投豆兵を温存しながら周回するのに向いている。しかし途中での補充がないので「1」ほどではないが、投豆兵は削れていく。
  • 「4」は時間効率のことを考えるとイマイチ。しかし低レベルの特刀剣などを育てるには有効。(ただし、2や3でもイケる場合があるので状況に応じて対応しよう。)

東ルート

  • 道中はあまり変わらないが、ボスの打撃・機動が高いため編成をしっかりして挑みたい。
    • 大太刀_鬼の説明にある通り、カンストした極短刀でも陣形次第で先制はほぼ不可能であり、遠戦で敵を倒せないと一方的に攻撃を受けやすい。
      投豆兵へのダメージが大きい上に打撃が高いためヘタすると何人も重傷が出る。
    • 上記のように先制できない事や統率の低さ、敵が遠戦をして来ないなどの理由から、他のイベントのような極短刀の優位点がこのイベントではほぼなく、極短刀中心での周回は厳しい。
  • 極脇差は攻撃を防いでくれるため相性が良く、刀装の消費なく周回しやすい。極脇差6などで固めてしまえば攻撃を防げる確率はより高まる。
    6振り揃っていなくとも極脇差を2・4(3・5)番目などに配置する事で他の刀剣を守りやすい。
    • ただし、確実に攻撃を防ぎきれるわけではなく、脇差はスロットが2つしかないため、運が悪いと重傷が出る場合がある。
  • 太刀や大太刀をはじめとする3スロ男士で固め、投豆兵を3つずつ持たせるのも良い。
    スロット数が多い分遠戦で敵の数を減らしやすく、刀装へのダメージが分散するため重傷は出にくい。
    • ただし、投豆兵の遠戦は必中ではなく、倒しきれないと猛攻撃をうけるため刀装は剥がれやすい。
      当然ながら上質な投豆兵が沢山必要になるため、刀装枠の空きと補充を含めた製作資源が必要になる。
      また、レベルが十分でないと、大太刀などであっても刀装が残っていても本体がダメージを受ける事もある。
  • どちらにせよ投豆兵_上か特上が沢山必要になるので、途中までは資源マスや任務報酬なども利用して集め、溜まったところでボスへ向かうといった戦法もある。

3マス撤退

  • 東ルートをCマスまで進み、撤退するというこのイベントでは最も時間効率が良いと思われる手段。
    • B・Cマスでは必ず敵が出現し、確実に敵刀装_鬼を倒せる、1周が短時間で済むなどの理由が挙げられる。
  • よほど低レベルでなければ、赤疲労でも豆兵も温存でき高速で周回できるが、飽きるという声も多いので自分の好みとあわせて選ぼう。

西ルート

  • ボスは道中にでるものが6体になったもので、遠戦で倒しきれなかったとしても道中で先制できているのならば被害を受けずに倒せる。
    • 道中もそうだが、防御力はかなり低いので基本的に逆行陣を選んでおけば低レベル・遅めの刀剣でも先制の確率が高くなる。
      形勢不利でも基本撃ち漏らす事はないと思われるので気にせずに選んでも大丈夫である。
    • 手動で逆行陣を選ぶ場合はLv99機動39、Lv35なら機動79あたりが目安。
      陣形選択:自動で進軍する場合はLv99で機動47、Lv35で機動97あると先制が可能。
  • 投豆兵は並であっても2ダメージが入るので、2回当たれば通常の攻撃で刀装に1ダメージが入るので破壊する事が出来る。並で穴埋めする場合には覚えておきたい。
  • 編成は特に何であっても問題ないが、投豆兵_並をたくさん持たせる場合は刀装は倒せても敵は倒しきれないので、大太刀_鬼に先制できるくらいのメンバーをそろえておくと安全。

資源回収・レベリング

  • 外れルートに行けばランダムで資源か投豆兵が手に入る。刀装作成では資源を消費する上になかなか投豆兵ができない事があるため、資源マスに通って溜める手がある。
  • レベリングとしてはもらえる経験値は低いが、編成に制限がない上検非違使などに気を付ける必要もなく、S勝利も安定するため疲労がつかないメリットがある。
    • 薙刀を使って低レベルを纏めて育てると言った事もできる。
      ただし、薙刀のレベル・機動では陣形次第で先制できない事もあり、また薙刀の補正により太刀を撃ち漏らす事もあるため、特に西ルートでは編成次第では事故が起こる事もある。
      軽歩兵を装備し、偵察がある程度ある刀を随伴させて陣形有利を取ったり、重歩兵を装備して逆行陣を選ぶなどして対処したい。薙刀を2振編成するのも手。
  • レベリングの場合は西ルートを通ってボスまで行く手もある。
    資源マスに通う場合は東ルートで被害を受けない編成ならば東ルートを通ると良いが、間違ってボスマスに行かない事。
  • 余談だが、2回目の分岐以降は下ルートを選ぶと、上ルートより1マス増える。(戦闘が増えるかは空マス次第だが)

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
    • コメントが流れてしまう原因になりますので、出来る限り同一場所の内容(部隊編成等)は1つの木にまとめてください。
  • 敵編成の報告テンプレ
    マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
    【例】易Aマス ジパング貴金属回収部隊・脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 生存82 刀装0 遠戦なし
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
  • ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい。(○回中○回等)
    • ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります。
      その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします。
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります


*1 ※各日付の開催時間をもとに1時間あたりのノルマを算出し均等割で目標としています。
*2 能力値はLv90、敵刀装_鬼の強化幅を0と仮定して算出