Tag: カバルドン じめん すなおこし トリルアタッカー 範囲技
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
カバルドン | じめん | 108 | 112 | 118 | 68 | 72 | 47 | すなおこし | すなのちから |
概要
「じしん」を軸としたトリックルームパーティのアタッカー担当として採用されることがある。
味方の「しんぴのまもり」+「いばる」、「じゅうりょく」等のサポートを受けながら高威力の「じしん」とすなあらしの定数ダメージで相手を倒す。
似た役割を持つポケモン
- ガラガラ・ドサイドン:
「じゅうりょく」+「じしん」パーティを作る場合に比較される、より火力の高いアタッカー。
カバルドンは「すなあらし」による定数ダメージを発生させることができる点、メガハガネールの「すなのちから」を発動させることができる点が長所。 - バンギラス:
特性『すなおこし』持ちとしての比較対象。バンギラスはドリュウズと被らない優秀な火力と攻撃範囲を持ち、「すなあらし」でとくぼうが上昇する点から優先的に採用される。
一方カバルドンはバンギラスと違い、ドリュウズが弱点に持つじめん、かくとうタイプを弱点としないため耐性の補完がしやすい。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | すなあらしの定数ダメージで確定数をごまかしたり、味方のサポートとタイミングを合わせたりすることができる。 | 85% |
じしん | 優秀な範囲技。「じゅうりょく」と組み合わせてさらに範囲を広げる。 | 73% |
なまける | 特殊アタッカーを倒した後、有効打のない相手を詰めることができる。 | 63% |
かみくだく | ワイドガードに邪魔されずにギルガルドに攻撃を通せる。 | 45% |
ステルスロック | 交換戦に強くなる技。「ふきとばし」と併せてコンボできる。 | 33% |
ストーンエッジ | 「じゅうりょく」の有無に関係なくひこうタイプへの単体打点として使える。 | 26% |
ふきとばし | 相手のトリックルーム役・滅びパーティかげふみ役への対抗策。ステルスロックと合わせたコンボも狙える。 「ほえる」は「ぼうおん」に無効化されるので「ふきとばし」が優先される。 | 26% |
ほえる | 2.8% | |
あくび | 交代を誘発できる催眠技。ステルスロックと相性がいい。 | 18% |
こおりのキバ | 霊獣ランドロス・ボーマンダへの打点。 | 12% |
いわなだれ | 「じしん」との相性がいい範囲技。 | 8.5% |
採用頻度の低い技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ばかぢから | 高威力かくとう物理技だが使用後にAB低下。メガガルーラ・バンギラス等への奇襲にはなる。 | 1.8% |
すてみタックル | 弱点はつけないが高火力のサブウェポン。 | 1.8% |
がんせきふうじ | 単体いわ物理技だが相手のSを必ず下げるのでトリックルームと相性が悪い。 | 1.1% |
どくどく | ミラーマッチ時も含めて自主回復技を持つ相手への削りに役立つ。 | 1.1% |
すなあらし | 天候を変えられた時に取り戻す手段。 | 0.7% |
あなをほる | 味方の「ほろびのうた」の回避に使える。「ねこのて」で選ばれない技に該当。 | 0.7% |
ほのおのキバ | じめん技を半減するくさタイプ相手に撃てる。 | 0.4% |
かみなりのキバ | 対雨パーティ向け。 | -% |
じわれ | 運任せの一撃必殺技。耐久のみに振っている型なら候補。 | -% |
すなじごく | 逃がしたくない相手の拘束に。1ターンの定数ダメージは最大HPの1/8。 | -% |
のろい | 自分のSを下げて物理面強化。トリックルーム下における行動順で優位に。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
さらさらいわ | 高い耐久と優秀な回復技である『なまける』を持つことから、試合が長引きやすいため、より「すなあらし」の恩恵を受けやすくするために採用。 | 29% |
キーのみ | 味方の『いばる』と合わせて火力アップに用いる。 | 29% |
ラムのみ | 2.8% | |
いのちのたま | アタッカーとしての火力を上げることができる。 | 15% |
オボンのみ | 耐久を底上げできる。一撃で倒されることが少ないため、発動の機会はかなり多い。 | 11% |
ゴツゴツメット | 特にメガガルーラを重く見た場合に。 | 6.8% |
調整
- H-B
- H-D
- H
実数値 努力値 調整意図 201 140 ちきゅうなげ4発耐え
- A
- S
型考察
『トリックルーム』+『じゅうりょく』パーティ用アタッカー型
持ち物:キーのみ
特 性:すなおこし
性 格:ゆうかん
技構成:じしん / かみくだく / まもる/ なまける
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 140 | 252 | 0 | 0 | 116 | 0 |
実数値 | 201 | 180 | 138 | - | 107 | 46 |
使用感
『じゅうりょく』パーティのじしんアタッカーとして採用。
「いばる」+「キーのみ」で足りない火力を補う。
カバルドンの+2「じしん」はニョロトノがぎりぎり落ちない程度で、ニンフィアが落ちるか落ちないか微妙な火力である。
砂ダメージで誤魔化すか、しんぴのまもりを張り2回目のいばるでさらに火力を上げよう。
同じ構築に入れたいポケモン
- ムシャーナ:
特性テレパシーを持つ耐久が高いトリックルーム役。
物理受け型
持ち物:ゴツゴツメット
特 性:すなおこし
性 格:わんぱく
技構成:じしん / なまける/ ステルスロック / ふきとばし
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 252 | 0 | 4 | 0 |
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 29 |
実数値 | 215 | 132 | 187 | - | 93 | 66 |
使用感
相手のかくとう打点、じめん打点が辛くない、ドリュウズの「すなかき」起動要因として採用。
トリプルは物理の火力ラインが低いイメージ(メガガルーラは7割がようき)なので、
相手の特殊アタッカーを倒してしまえば、シングルバトルよろしくカバルドン詰めが出来る。
同じ構築に入れたいポケモン
- ドリュウズ:
すなあらし下で高速アタッカーができるポケモン。
構築サンプル集
トリックルームエース型
物理受け型
その他情報
入手方法
カバルドン系列はORASには出現せず、XYの9番道路でヒポポタスを捕まえる必要がある。
手に入らない場合は通信交換で譲ってもらおう。
タマゴわざについて
「ふきとばし」はダーテングなどから遺伝可能。
「のろい」はドンメル・コータス・ビッパなどから。
「たくわえる」はアーボ・クチート・クイタランなど。
「なまける」はナマケロ・ヒコザルなど。
関連ページ
参考リンク
なびるなさんのBVがあります。
味方を救うカバルドン。カバルドンは滅びの道を行く…。