Tag: サーナイト メガサーナイト メガシンカ エスパー フェアリー 範囲技 S操作 トリル始動 ふういん
目次
基本データ
概要
メガサーナイトについて
メガシンカ時の特性『フェアリースキン』により、『ハイパーボイス』が威力117のフェアリー技となり非常に強力な範囲技になる。
更にメガシンカ枠の中では珍しく『トリックルーム』も覚えることができ、おいかぜをメインにすることが多い構築に優位に立ち回ることができる。
ハイパーボイスの火力ではこだわりメガネニンフィアに及ばないが補助技や技の撃ち分けで差別化可能。撃ち分け可能な構成を前提にすればメガサーナイトのほうが火力が高い。
耐久は低い方であり、特に防御は壊滅的。
ファイアローなどの物理先制技使いや、メガガルーラは要警戒。
味方のいかく等による補助を受けながら大事に扱いたい。
また、ギルガルドに対して、こちらからのタイプ一致技はどちらも半減、相手側の攻撃は抜群。
さらにハイパーボイスはワイドガードで守られたりと相性最悪。
味方に早急に処理できるポケモンを採用しよう。
「ハイパーボイス」「まもる」「トリックルーム」「ふういん」と自然な技構成の4枠目にふういんを入れただけで多くのパーティに制限をかけられることが強みの一つになっている。
メガシンカ前の特性『トレース』は相手の『いかく』をもらって活用したり、『すいすい』『すなかき』を奪って素早さをあげたりすることができる。
メガシンカするターンの行動順は6世代ではメガシンカ前の行動順のままであるため『すいすい』や『すなかき』で加速した状態のままメガシンカしてハイパーボイスを使うことも1度だけ可能。
ただし、『いかく』をもらって相手の『まけんき』を発動させてしまったり、相手の天候特性をもらって相手有利な天候に書き換えなおしてしまったりと事故が発生する場合もある。
天候パーティにサーナイトを採用している場合は『トレース』以外の特性で採用するのが無難。
『テレパシー』は味方ランドロスの『じしん』などを無効化することができ、メガシンカするタイミングを調整してプレイングの幅を広げることができる。
メガシンカしない場合について
特性テレパシーを持ち範囲技に巻き込んでもダメージをうけないサポート役として、非メガシンカ採用される場合もある。
『てだすけ』『よこどり』『トリックルーム』と汎用性の高いサポート技を扱うことができ、特攻も元々高いため『ムーンフォース』や『サイコキネシス』も威力が高い。
トリックルーム時に味方鈍足エースより素早く行動して『しんぴのまもり』+『いばる』等のサポートを行いたい場合などはムシャーナ、オーベムが優先されるが、
そうでなくテレパシーの汎用サポート役が欲しいだけの場合にはサーナイトも有力な選択肢になる。
似た役割を持つポケモン
- ニンフィア:
フェアリー範囲アタッカーとしてのメガサーナイトの競合先。
メガ枠を消費せず、こだわりメガネの場合はメガサーナイトよりも高火力。耐久もメガサーナイトよりも硬い。
メガサーナイトの差別化点はS100の素早さやトリックルーム・ふういんなどの補助技、タイプ一致のエスパー技でどくタイプに強い点などである。
- 特性テレパシーのポケモン(ムシャーナ・オーベムなど)
通常サーナイトの競合先。
サーナイトはサポート性能も高く「てだすけ」「よこどり」を覚えるため味方の範囲技に巻き込まれても問題ないポケモンとして採用する選択肢がある。採用する範囲技によっては特性ちょすいやかんそうはだ、ひこうタイプやゴーストタイプのポケモンも比較対象になる。
技
攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ハイパーボイス | メガシンカの場合、スキン補正のおかげで高威力になる一致フェアリー範囲技。 ふういんと組み合わせることで、ニンフィアを始めとした相手のハイパーボイスを封じられる。 | 78% |
ムーンフォース | 非メガシンカ採用時のメイン技。 | 12% |
マジカルシャイン | 非メガシンカ採用時に選択肢になる範囲技。 | 9.2% |
サイコキネシス | 一致単体打点。フェアリー半減のモロバレルやゲンガー、ワイドガード持ちのかくとうタイプなどに弱点をつける。 | 28% |
サイコショック | 16% | |
シャドーボール | ギルガルドに弱点をつくことができる。 | 7.8% |
めざめるパワー(じめん) | ヒードランへの打点。ギルガルドにも弱点をつけるが、打点としては少し物足りない。厳選が大変。 | 3.3% |
変化技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | 簡単に倒されないようにする技。 ふういんと組み合わせることで、相手のポケモンのまもるを封じられる。その場合、みきりやキングシールドは対象にならない。 | 80% |
トリックルーム | 強力なS操作技。 | 64% |
ふういん | まもる、トリックルームと組み合わせることで相手の動きを大きく制限できる。 また、相手がニンフィアやボーマンダを使う場合は、ハイパーボイスをふういんすることが出来る。メガサーナイトの強みの一つ。 | 51% |
よこどり | 相手の妨害やギミックのパーツとして。主に素のサーナイト向け。 | 4.9% |
てだすけ | 味方の範囲エースなどの火力を強化する。主に素のサーナイト向け。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
サーナイトナイト | メガシンカ用アイテム。 | 80% |
オボンのみ | 非メガシンカ採用する場合の選択肢。 | 5.4% |
こだわりスカーフ | 2.0% |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
アタッカー型
特 性:トレース → フェアリースキン
持ち物:サーナイトナイト
性 格:ひかえめ
技構成:ハイパーボイス/サイコキネシス/トリックルーム/まもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 116 | 116 | 4 | 20 |
実数値 | 175 | - | 100 | 176 | 136 | 103 |
メガ後 | 175 | - | 100 | 220 | 156 | 123 |
HB:こだわりハチマキファイアローのブレイブバード最高乱数以外耐え
S:準速キリキザン・ルンパッパ抜き
使用感
一致範囲技として「ハイパーボイス」、範囲補完の対モロバレル打点として「サイコキネシス」、汎用性の高い技として「まもる」が採用しやすい。
残った技枠に「トリックルーム」を採用すれば速い相手にはトリックルームで切り返し、遅い相手にはトリックルームを見てからトリックルームを返す動きができる。
一緒に組みたいポケモンについて
トリックルームふういん型
特 性:トレース → フェアリースキン
持ち物:サーナイトナイト
性 格:ひかえめ
技構成:ハイパーボイス/ふういん/トリックルーム/まもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 116 | 116 | 4 | 20 |
実数値 | 175 | - | 100 | 176 | 136 | 103 |
メガ後 | 175 | - | 100 | 220 | 156 | 123 |
使用感
[ふういん」したポケモンがいる間、相手はふういんしたポケモンと同じ技が使えなくなる。
このサーナイトがふういんすると相手はトリックルームやまもる、ハイパーボイスが使えなくなる。
トリックルームパーティに使えばすばやさ関係で完全に有利をとれ、ほろびのうたパーティに使えば相手はまもるによる時間稼ぎができなくなる。
またニンフィアのハイパーボイスも封じることができるが、それを読んでムーンフォースを選択していることもあるので少々リスキーか。
一緒に組みたいポケモンについて
- カポエラー・ハリテヤマ:
ねこだましでトリックルームのサポートができ、かくとう技でハイパーボイスが通らないはがねに有利に立ち回ることが出来る。 - ニョロトノ・ルンパッパ:
ハイパーボイスが通らないほのおやはがねタイプに有利に立ち回ることが出来る。
トリックルームやおいかぜ前提のサーナイトはどうしても初動が遅くなりがちなので、1ターン目から素早く動けるすいすいルンパッパとの相性もよい。 - ヒードラン・霊獣ランドロス:
ハイパーボイスが通らないやほのおやはがねタイプに強い。
「だいちのちから」があれば、ワイドガードを無視してギルガルドにダメージを与えることができる。
霊獣ランドロスはいかくでサーナイトの低い防御を補うことができる。
ファイアロー・サンダー:
メガサーナイトのすばやさはおいかぜとも相性がよい。
相手がおいかぜするならトリックルーム、しないのならこちらが一方的においかぜすることで有利を取りたい。
構築サンプル集
その他情報
タマゴわざについて
「かなしばり」はベトベター・ヨマワル・デスマスなどから遺伝可能。
「みちづれ」ゴース・ドガース・ソーナンス・デスマス・・ボクレーなどから。
「アンコール」はソーナンス・ゴクリンなど。
「おきみやげ」はベトベター・ドガース・ミカルゲ・ヒトモシなど。
「サイドチェンジ」は図鑑サーチかBW・BW2の技マシンで覚えさせて遺伝しよう。
タマゴグループについて
ソード・シールド以降はラルトス系列に「人型」グループが追加されている。
ORASでは「不定形」のみなので注意!
関連ページ
- ピッピ
- サンダー
- ニョロトノ
- カポエラー
- バンギラス
- ルンパッパ
- ハリテヤマ
- ヒードラン
- ドリュウズ
- ランドロス
- ファイアロー
- ギルガルド
- ニンフィア
- エスパータイプ
- フェアリータイプ
- パーティ解説/無天候パーティ(その他メガ軸)
- パーティ解説/砂嵐パーティ
- パーティ解説/トリックルームパーティ
参考リンク
チコさんのBVがあります。
コメント
- 育成論で調整振りするなら、調整先をはっきりさせたほうが親切だと思いました。書かないならhc252でいいんじゃないかなと思います -- 2021-08-25 (水) 20:57:20
- 調べたら、陽気ガルーラの猫恩返し確定だえくらいだった -- こあ? 2021-08-26 (木) 01:54:46
- あと性格補正が乗る前のCの値が10nでキリがいい -- こあ? 2021-08-26 (木) 01:57:36
- 調整意図とすばやさについてを修正しました。 -- なわたけい? 2021-08-29 (日) 14:24:49
- 構築サンプルのトノグドラメガサーナイトがリンク切れしています。 -- 2023-05-26 (金) 15:08:15