Tier 6 スウェーデン 中戦車 
固定スペック 
車体装甲厚(mm) | 55/30/20 |
---|---|
最高速度(km/h) | 45 |
本体価格(シルバー) | 910,000 |
派生元車輌 | Strv m/42 |
戦車パッケージ 
┏ | Leo E:60,380 S:1,410,000 | |||||||
Strv 74 E:28,300 S:910,000 | ━ | Strv 74 prototyp E:6,590 S:29,800 | ━ | Strv 74A E:12,340 S:93,500 | ━ | Strv 74A.2 E:17,740 S:111,800 | ┛ |
E:必要経験値
S:購入シルバー
詳細 
パッケージ名 | エンジン | 主砲 | 履帯 | 砲塔 | HP | 通信機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出力 | 下記参照 | 車体旋回速度 | 砲塔装甲 | 通信範囲 | |||
出力重量比 | 旋回速度 | 視認範囲 | |||||
初期状態 | 2 st Scania-Vabis L 603/1 | 7,5 cm Ivkan m/36 | Strv 74 prototyp | Strv 74 prototyptorn | 795 | 25 W Sv/1 m/39-42 | |
324 | 30 | 20/20/20 | 345 | ||||
12.64 | 32 | 350 | |||||
7,5 cm kan strv 74開発時 | 2 st Scania-Vabis 607/1 | 7,5 cm kan strv 74 | Strv 74 | Strv 74 | 850 | Ra 400 | |
420 | 34 | 20/20/20 | 710 | ||||
16.15 | 36 | 360 |
主砲性能 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 弾種 | 弾代 | 貫通 | ダメージ | 発射速度 | AP弾 DPM | 照準時間 | 精度 | 総弾数 | 最高角 最伏角 | |
7,5 cm Ivkan m/36 | AP AP HE | 115 7G 90 | 120 148 38 | 150 150 185 | 10 | 1,500 | 2.20 | 0.35 | 42 | +15° -15° | |
7,5 cm kan strv 74 | AP APCR HE | 115 7G 90 | 148 200 38 | 150 150 185 | 11.65 | 1,748 | 1.8 | 0.33 | 42 | +15° -15° |
解説 
- 概要
Tier6のスウェーデン中戦車。
戦後、Strv m/42に近代化改修を施した車両である。 - 火力
いずれの砲でも俯角-15°を誇り、圧倒的な地形適正を有する。
車体後方は俯角-9°へ制限されるが、それでも並の戦車より優れている。- 7,5 cm Ivkan m/36
Strv 74試作型の史実砲。
Strv m/42の7,5 cm kan m/43 strvからさほど強化されておらず、通常弾のAPは貫通力120mmと同格にも弾かれる事が多い。
課金弾の強化APも貫通力148mmと伸びが悪く、格上とのマッチングを考えると貫通力不足である。
しかし次の砲は内装を開発し終わった後でなければ開発出来ない。
スキップする場合は、それなりの量のフリー経験値を投入しなけばならないだろう。 - 7,5 cm kan strv 74
Strv 74の史実砲。
Strv m/42-57と同型砲だが、自動装填装置が搭載されていない代わりに各種性能や課金弾の貫通力が強化されている。
単発火力は150、通常弾のAPは貫通力148mm、課金弾のAPCRは貫通力200mmと十分な性能である。
また照準時間・精度・俯角にも優れ、全体的にかなり扱いやすい主砲として纏まっている。
特に同格中戦車ではPz.Kpfw. IV Schmalturmに次ぐ高精度*1を誇っており、照準時間や照準拡散を含めても同格駆逐戦車のトップクラスに匹敵する精密射撃能力を有している。
ただし、発射速度がやや遅めという欠点があり、同格中戦車の最終砲と比較してDPMが低い。
互いに命中が見込める状態では不利になりやすく、出来る限り一方的に撃てる状況を作っていこう。
- 7,5 cm Ivkan m/36
- 装甲
恵まれた火力とは対照的に装甲は最低レベル。
車体正面は厚い部分でも55mm、砲塔は全周20mmしかない。
前身よりも投影面積が増加しているのでハルダウンを駆使したいが、あまりに装甲が薄いので投影面積削減以上の効果はない。
また、エンジンや弾薬庫が破損しやすい傾向にある。
耐久力もさほど高くなく、生存能力は低めである。 - 機動性
初期状態はかなり悲惨。
特に加速力は重戦車レベルであり、低装甲・低機動なただの的でしかないので出撃の前にはフリー経験値を投入してエンジンを換装しておきたい。
改良エンジンを搭載しても最高速度・加速力は共に中戦車としてやや遅めの部類であり、機動戦は不得意。
前身より出力重量比・旋回性能が低下し、やや鈍重となってしまった。
ただし、最低限の陣地転換や裏取りに困らない程度の機動性は有している。 - 総論
装甲や足回りを犠牲にし、主砲の扱いやすさに特化した中戦車である。
本車両の攻撃面はかなり優秀であり、DPM以外の全ての性能が高い水準で纏まっている。
特に精度・照準系の性能はTier6戦車全体でもトップクラスであり、偏差射撃や遠距離狙撃も難なくこなす事ができる。
反面、機動力は最低限度しか持ち合わせておらず、防御面は言うまでもなく壊滅的だ。
スウェーデン特有の優秀な俯角をはじめ、各種テクニックでそれらの大きな欠点を補わなければならない。
総じてプレイヤーに多くの経験と技術を要求する、難度の高い車両である。
史実 
1950 年代前半に、センチュリオン (Centurion) 中戦車がスウェーデン軍に配備されましたが、より小型かつ高機動の車輌が別途必要でした。そこで、旧式化していた Strv m/42 に近代化改修を施し、新型の砲塔および主砲を搭載することが決定されました。改修後の車輌には Strv 74 という新たな呼称が与えられ、1957 年から 1960 年にかけて合計 225 両が生産されました。スウェーデン軍では本車を 1984 年の末まで運用し続けました。
コメント 
- 最終砲頭に換装出来ればDPMも大分上がる。 -- 2017-12-11 (月) 07:39:19
- ワイドパークの中央からでもハルダウン射撃が簡単にできる射角。接近戦は苦手なので地形を上手く利用しよう -- 2018-02-19 (月) 19:12:13
- 隠蔽が良くないことさえ頭に叩き込めば普通に活躍できる良車両 -- 2018-05-24 (木) 02:25:20
- 次のLeoも試練だがコイツも大概クソだな。特に弾薬庫とエンジンがすぐ壊れるのは致命的すぎる -- 2021-03-10 (水) 14:21:58
- コイツがクソなのは同意だけど、異次元の俯角だけはたまらん。Leoは快適で好きだけどなあ、ただし中間砲に限り。 -- 2021-03-10 (水) 16:17:34
- こいつとこいつの前身、Leoと続けて3優等取ってきたから言わせてもらうが、こいつは相当優秀やぞ。機動力が無い分、圧倒的な俯角で射撃チャンスを逃がすことがないし、テキトーポンポンに撃ってもよく当たる。敵との距離感、射線だけでも掴んでりゃ稼げる車両だ。だからそうそうエンジンや弾薬庫が壊れることなんてない。 -- 2021-03-10 (水) 21:30:06
- 主だがそれできるのは相当上手いな。終盤体力勝負になる時に格下5のい榴弾にも弱くて嫌になる -- 2021-04-01 (木) 18:20:19
- 優秀なのは戦車じゃなくて中の人だろうナ。戦車自体は贔屓目に見ても優秀からは程遠い。 -- 2021-06-04 (金) 07:37:30
- もう少し機動性が欲しい…。そしたらすごく使いやすいと思う。 -- 2021-08-27 (金) 23:43:03