「お金がないっ!でもびんぼうでも何とかなるっ!始めたばっかでも大丈夫っ!」というビルドのSorceressバージョンです。元手がゼロの状態から、十分な装備を身にまとったPatriarch、Matriarchを世に送り出すための礎となるビルドです。
召喚ネクロと違って装備が弱いとHellで瞬殺されてしまうので、Hellをソロクリアすることよりも「いかにしてHellを渡り歩くための装備を手に入れるか?」 ということに主眼を置いています。目標はNightmareのMephistoをお得意様にすること。
十分に装備が整い、スキルブーストが8~10以上になってくるようならばこのビルドは卒業です。RespecしてMeteOrb Sorcへクラスチェンジしましょう。
構想 
基本は炎・氷ハイブリッドのMeteOrb Sorcと同じ。
使いやすくて強いFrozen Orbをメインスキルに据え、CIにはMeteorとFire Ball、タフな敵にはStatic Fieldを織り交ぜて戦う。
パーティプレイ 
どちらかというと、助けられっぱなしになること間違いなし。*1
…ですが殲滅を自分なりに頑張りつつ、捨てられているアイテムもきっちりチェックしましょう。初心者の人はアイテムのチェックを通してアイテムの価値を把握したり、鑑定眼を磨いておくといいでしょう。
良い点 
- 元手が無くても始められる。
- 運が無くてもこつこつやればそれなりに強くなる。
- NMまでなら快適なトレハンライフが送れる。
- 死んじゃうのを覚悟ならhellでもなんとかなる。
欠点 
スキル配分 
装備によるスキルブーストが全く期待できない状態であることを考慮し、MeteOrb Sorcとは若干振り方を変える。
Cold Spells
- Frozen Armor: 1
- Ice Bolt: 1
- Ice Blast: 1
- Glacial Spike: 1
- Frost Nova: 1
- Blizzard: 1
- Frozen Orb: 20(MAX)
- Cold Mastery: 1~
Lightning Spells
- Static Field: 1~
- Telekinesis: 1
- Teleport: 1
Fire Spells
- Warmth:1
- Fire Bolt:1~
- Fire Ball:20(MAX)
- Meteor:20(MAX)
- Inferno:1
- Blaze:1
- Fire Wall:1
- Fire Mastery:1~
スキルオプション 
MAX必須はFrozen Orb、Meteor、Fire Ballの計60pt。
上記の構築例では経過スキルも含めて74P、NMまでのクエスト報酬獲得分(8P)も計算に入れると、最低でもLv67を要します。どこまでLvを上げるか、残りPをどう割り振っていくかが考えどころ。
- Fire Bolt、Fire Mastery
炎属性スキルを強化するために振る。スキルポイントに余裕の無いこのビルドにおいては、Fire Masteryに振った方がいい。
- Cold Mastery
スキルブーストの少ない当ビルドでは当然ここも候補。
- Static Field
ブースト込みで10pt前後を達成する程度に振り、効果範囲を広げるのもよい。
NMまでなら敵の体力を残り3分の1まで減らせる。*4
- Shiver Armor
Frozen ArmorよりもDEF上昇幅が大きく、スキルポイントも1P追加計上だけで済むため、DEFを追求するのなら。
- Energy Shield
死ににくくなるが、経過も含めてさらに4P消費するのが欠点。シナジー供給源のTelekinesisにも振るとさらにスキルポイントに余裕が無くなる。*5
- Telekinesis
Energy Shieldを積極的に使っていくなら、シナジーであるこのスキルにもつぎ込むべき。*6
ステータス配分 
Life・Manaの装備品ブーストがほとんど期待できないことを前提に、こちらも王道とは若干振り方を変える。
特に序盤でのマナ不足は死活問題となるため、タブーとされているENEへの振りも考慮。今ならRespecがあるしね。
- Str: P-Topaz詰め兜・鎧を着れる値~Thundergod's Vigor合わせで110ぐらい。
- Dex: 装備品の要求値 or 装備する盾のブロック率上限達成値。とりあえず75あるとWizardspikeが装備できてなにかと心強い。
- Vit: 残り全部。
- Ene: 初期値でキツければ50~80ぐらいまで振っても可。100を超えるほどは必要ない。
装備 
ステータスブースト、MF重視と様々な選択肢がありますが、裸一貫で始めることを念頭に置き、P-Gemや低級ルーンで安く買えるものを中心にまとめてみました。
- 右手
- 攻撃重視:スキル+付きレアオーブ、RW Spirit
- MF重視:Gull、Blade of Ali Baba
- レジ、FCR重視:Wizardspike
- 左手
- レジ重視:P-Dia3個入りTower Shield、RW Ancient's Pledge、RW Rhyme、The Ward、Moser's Blessed Circle
- スキルブースト、FCR重視:Lidless Wall
- 頭
- ステブースト重視:RW Lore、Peasant Crown、Rockstopper、Sazabi's Mental Sheath
- MF重視:P-Topaz3個入りHelm、Tarnhelm
- 胴
- ステブースト重視:Goldskin、The Spirit Shroud、Skin of the Vipermagi
- MF重視:P-Topaz4個入りArmor、Skullder's Ire
- 手
- ステブースト重視:Magefist、Frostburn
- MF重視:Chance Guards
- ベルト
- ステブースト重視:レジスト付きレア、Nightsmoke、String of Ears
- MF重視:Goldwrap
- 足
- ステブースト重視:Silkweave、Waterwalk、Natalya's Soul
- レジ重視:レジスト付きレア、Tearhaunch
- MF重視:MF付きレア、War Traveler
- 護符
- ステブースト重視:スキル&レジスト付きレア、The Eye of Etlich、Telling of Beads
- リング
- レジ、ステブースト重視:レジスト/FCR付きレア、Dwarf Star、Raven Frost
- MF重視:MF付きレア、Nagelring
装備オプション 
- Set Itemのボーナスを上手く活用しましょう。
- Angelic Raiment
「護符、指輪×2+α」の運用で強烈なステータスブーストとMFを獲得できる。 - Sigon's Complete Steel
一家に一つサイゴンセット。どちらかというと前衛向けSet Itemだが、3点セットでMF50%のボーナスを獲得可能。序盤をフルセットで乗り切る手もある。 - Tancred's Battlegear
護符は2点セットでMF78%のボーナスを得られる。靴とのパーシャルセットボーナスを狙うのが基本。 - Tal Rasha's Wrappings
NMまでではフルコンプは不可能だが、「オーブ+頭+ベルト」の3点セットボーナス(MF・火炎レジ下げ・FCR)でもなかなか有用。残りの部位をトレードで入手してフルコンプするのもいい。 - Trang-Oul's Avatar
小手とベルトの2点セットで+3Fire Ballの効果が得られるため、NMでTrang-Oul's Clawsをゲットした場合はキープ推奨。ただし、ベルト(Trang-Oul's Girth)はTCの関係でHellでしかドロップしないので、NM攻略の時点で活用するならトレード必須。
- Angelic Raiment
- Mephistoをお客さんにする場合、骨チビ対策にRW Lawbringerがオススメ。9フレテレポを確保した時点でだいぶ死ににくくなりますが、保険が欲しい方は裏に忍ばせておくといいかも。
- トレードを積極的に行うなら、オキュ、タル鎧、ゴッズあたりを頑張って入手しましょう。トレードありならば初期目標装備の大部分をP-Gemで購入できるのでだいぶ楽です。そのためにも、トレード通貨となるGemはこまめに集めて合成しましょう。
- 左手のスキルブースト重視装備候補としてはRW Spiritもありますが…ベースにできるMonarchがHellでしかドロップせず、仮にトレードで手に入れたとしても要求Strが高いため、装備できるようになる頃にはRespecして卒業する時期になっていると思います。
その他 
育成 
装備が貧弱なので序盤がキツく、近接攻撃の併用もままならないと思います。そのためFrozen Orb習得可能なLV30でのRespec使用を前提に、育成専用のステータス・スキル振りにしてしまったほうが楽です。
序盤の攻撃手段としては、安定した威力と範囲に優れるCharged Boltを伸ばすのがおすすめ。マナがきつければ、敢えてENEにいくらか振りつつWarmthにも適当に。
防御面はFrost NovaとShiver Armorに1振りしておけばかなりマシになります。
硬いスーパーユニークや、特にきついと評判のNormalのデュリエル、ディアブロ戦は盾を持って密着し、Frost Novaを浴びせつつStatic Field連発で楽勝。
またスキルに頼るだけでなく、弓を撃ったり飛び道具を投げるのもいいでしょう。
ユニークとかセットが充実する前の拾い物ではFaster Cast Rate(FCR)を重視。青や黄色のリング、護符、片手オーブ等で少なくとも20%(11Frame)~37%(10Frame)を目指したいところ。
RW Spiritが作れるようになったら、快適なTeleportのためにも合計63%(9Frame)は稼ぐべき。特にRW Spiritの高FCR+FHRと傭兵のRW Insightがあれば道中の事故死が驚くほど減ります。スタッシュにはFHR5%SCをありったけ積みましょう。ソサはFHRをどこかでおおいに稼がないとスグ死にます。
ソケット兜・鎧にRuby・Sapphireを埋めてLife・Manaブーストをするのも有効。
傭兵 
Act2傭兵を育てながら進みます。オーラはDefianceが鉄板ですが、Holy Freeze(Frozen Orb習得までは有用)、毒ダメ―ジを相殺できるPrayerなども選択肢に挙がります。
傭兵には拾ったレアを積極的に装備させて壁役にします。そしてLv27になったら、是非RW Insight発動ポールアームを装備させましょう。発動ベースはとりあえずなんでもいいです。ポーションでちびちびやりながらが好きな人は、Kelpie Snareや各種Polearmsユニークでもいい感じ。
装備例 
- 武器:RW Insight、Woestave、Kelpie Snare、Hone Sundan
- 頭:良品レア、Stealskull、Blackhorn's Face
- 胴:良品レア、Duriel's Shell
補足 
- 本ビルドはNMまでのトレハンを前提にしていますが、もしHell入りするのならばしばらくACT1で稼ぐのがお勧め。Harlequin Crestが手に入ると余裕が出ます。
コメント 
- normal dia でもごくごくまれに magiとかもでちゃう -- 渡世人? 2014-02-20 (木) 18:58:35
- いや、magiは出るでしょう、ただタル護符は要求レベルとqlvlがこんなにも違うなんて知らなかった。ゲーム内では当然要求レベル以外のqlvl, ilvlとかは明記されてないし、何年ここを読んでも違いが覚えきれない。ので、要求レベルの高さでだいたいこの辺で落ちるものという感覚でやって、実際それで99%の場合はOKだった。 -- 2014-02-20 (木) 21:53:02
- 他の上位アイテムがDropしない分、ギリギリ落とす敵の方が出やすいですよね。 -- 2014-02-20 (木) 23:36:07
- 返事遅れてすいません。確かにノーマルでしたね。ちなみに今は昔よりドロップし易くなったような気がします。再開して三週間で鰤砲2、マギ4、アイア2に、IST一つもゲットしました。脱線しますが、弓尼の劣化振りってなんなんですかw。(引退したのは1.09でして、11~2年前でした) -- エンバグ? 2014-02-25 (火) 16:55:20
- またお世話になります -- 2014-11-26 (水) 13:41:52
- ラダーシーズンスタートの、あの皿率の高さよw -- 2014-11-26 (水) 15:21:32
- えらい久しぶりに遊びたくなってまたソサからスタートしたよ、名作は時代の垣根超えて色あせないね -- 2016-10-05 (水) 19:41:06
- もうその手のコメントは邪魔だから書き込むの控えろよ。最新10件またお世話になりますで埋めるつもりか? -- 2016-10-08 (土) 10:13:34
- 別にそれはそれでいいじゃん?人によっちゃ「自分もまたやろうかな」って思うかもしれないしね。 -- 2016-10-09 (日) 08:18:38
- NMでマギ当てたときかなり嬉しくなるね(*´ー`*) -- 2018-07-24 (火) 23:45:24
- D2Rでも当たり前だけど普通に使いやすいね、NMまで。 -- 2023-03-04 (土) 21:35:09