アセンブル/ロボ構築指南

Last-modified: 2024-03-09 (土) 20:38:25

初心者用の初歩的なパーツ選択のお話。
まずはこのページを参考に、ロボをいじくってみよう。


概要

C21と言うゲームは、コミカルなのから、カッコイイ奴、女の子型まで、
色んなロボットが存在するのが第1の魅力だと思う。

しかし、一部の人には不本意ではあるだろうが、
ロボット一式……つまり入手した状態のままの純正と呼ばれる無改造での運用は、
基本的に推奨されないのがこのゲームのバランスでもある。

だがその分、「自分だけのロボットが組める」と言うのが、
このゲームの更なる、そして最たる魅力でもあるだろう。


ここでは、「じゃあ実際どう組めばいいんだ?」と言う初心者向け、そして脱初心者向けに、
この文章を書いている人の基準を書いていこうと思う。

とは言え、大体は先人からの受け売りなので、
参考サイトおよび動画を見ればもっとわかりやすかったりするだろう。
このページの内容だけで終わらず、他の人の選び方や考え方も見て、自分で情報の総合的な判断をしようね。


使えるパーツは人それぞれ

ここで先に注意しておきたいのが、具体的なパーツ名は紹介できないと言う事。



これはまず、C21はネトゲである以上必ずインフレが起きると言う点。
となれば、「このパーツが強いよ」って言ったそばから、
数週間後にはより良いパーツが実装される、なんて言う事も稀によくにある。



次に、プレイヤーによって入手できるパーツに差があると言う点。
例えば同じタイミングで始めた初心者同士であっても、
無課金で進めた人と課金して有料パーツを入手した人とでは、パーツの選択の差は当然できる。
その上、今は高性能なパーツの入手手段はガチャが基本。
同じ時期に始め、同じだけ課金した人同士ですら、ガチャ運によって、パーツの選択の差は当然できる。
やはりガチャは悪い文明!!滅べ!!


……なのでまぁ、「自分が持っているパーツの範囲内でやりくりする」、と言う事は忘れずに。
この言葉は上級者になっても付いて回る。

見た目は大事……でも

もう一つ気を付けてほしいのが、これからの説明には見た目に関しては考慮しないと言う事。
と言うか、恐らくほかのページでもこの点は余り言及しない。
一纏めに説明が出来る時ぐらいだろう。おっぱいのサイズとか。



理由としては「君の好きなロボットってどんな見た目?」となった時、
一人一人意見が違うだろうと言う判断だからだ。
戦争になるのでスルーしとく。

一応HDの項目では軽く触れるが、見た目の順位は自分自身で判断してほしい。

初心者向けパーツ選択基準案

以降は、パーツの部位ごとに優先したい数値をランキング風に記載する。
もちろんあくまで基準案であって、
持っているパーツの関係や、すでに運用方針(作る目的)が決まっているのなら、順位は変動するだろう。



LG

順位ステータス名
1位歩行制限、重量
2位歩行速度
3位高さ
4位その他

歩行制限の数値は高く、重量が軽いのが理想。
この二つの数値の差が「歩行余剰積載」と呼ばれている物であり、実質的にこれが一番優先順位が高いと言う事。

歩行制限-重量=歩行余剰積載

これがあればあるほど、重量オーバーすることなくパーツをたくさん積めるわけで、
主に陸上での行動に多大な影響を出す。

なのにこの歩行制限と言う数値は、LGパーツにしか確定で付いておらず、底上げするにはなかなか苦労する。
そのためLG選びは全パーツの中で、かなり重要な要素となるだろう。

アセンブル画面にてパーツを選択する際、「標準ソート」と言う所をクリックすれば
「歩行余剰積載」順に並び替えが出来るので、LGを選ぶときはそれを優先した方が良いかもしれない。


歩行速度は言わずもがな、まんま陸上での移動スピードに影響する。

このゲームはアクションゲームでもあるので、よくあるRPGの「AGI」(回避率)と言う数値は無い。
敵の攻撃を回避するには自分で行動を起こさねばならず、
足が速くなければ、避けられる攻撃も避けられないだろう。


そして高さに関しては、最終的にはステータスにも影響するが、
単純に足が長ければ長いほど、足元に攻撃が届かないと言うのが問題。
特に横に薙ぎ払う近接格闘攻撃だと小さい敵には当たらないと言う事が結構ある。


LG補足事項(構築ルールやその例外について)

LGは基本的に上部にBDを乗せる事ができ、その間にジョイントパーツ(LGJ)を挟む事も出来る。

  • LGの中にはお尻部分にBSを付ける事ができる特殊機能を持った物もある。
    • ジョイントパーツ(BSJ)を挟む事も出来たりする物もある。
  • 基本、歩行制限の数値がないロボは出撃できない = LGの無いパーツは出撃でない。
    • ジョイントパーツやチューニングパーツで歩行制限を確保しても駄目。
      他のパーツで確保すればLG無しのロボも出来るが…。ネタ用以外する意味は無い。
  • 中にはLGだけでロボが完成する物もある。
    • MOBパーツとかでよく見かける。
    • いわゆる分解不可と言われている、LGに他の全てのパーツが、取り外せない状態でついている物もある。
  • 基本の接続先とは別に、専用の固定された接続パーツがついている物もある。
    名前に@(アットマーク)がついている物が多いため、通称「@パーツ」と呼ばれている。
    @がついていない、専用の名称が付いている@パーツもある。


BD

順位ステータス名
1位重量、高さ
2位射撃能力or格闘能力
3位HP、EN、EN回復量
4位その他

ロボの大体のステータスが搭載されているLGの次に重要なパーツ。
当然、全部の数値が優秀なのが理想なのだが…。
だからこそ、重量と高さにまずは注意したい、と言う順位。



まず性能が良いBDと言うのは大体がでかい。そして重い。
性能が良いものほどかさばると言うのは他の部位でも同じことが言えるのだが、BDに関しては特に注意しなければならない。

と言うのも、C21のロボット構築のルールには高さ制限と言う物がある。
基本的に最大3つのBDが1つのロボに搭載できるのだが、それはいわゆる段重ねになるわけで、
BDを積めば積むほどその大きさ、背の高さに合わせて、ロボットのサイズも高くなっていく。
性能だけを見てBDをドン!ドン!と積んだ結果、高さ制限に引っかかってロボットが完成できないと言うオチにならないように。

そして、AMやHDと比べて、重いパーツも多いので、重量オーバーにならないよう気を付けたい。



かと言ってサイズや重量を意識しすぎて基本的な性能が疎かになったら、元も子も無いので、
とりあえずは理想のLGとBD最大3つ。そしてHDと、仮のBSを付けて、FINISHボタンを押してみよう。
それで取り合えずアセン完了したら高さ制限はセーフと言う事。
重量は…他の部位のパーツとの相談するしかない。



次にステータスの中であえて優先したいのと言えば、射撃能力と格闘能力になるだろう。
初めの頃は、強い武器を手に入れたのにこれらの数値が足りず、装備できないと言うケースがままある。
まずは装備させたい武器に応じて、射撃能力と格闘能力の確保に専念した方が良いだろう。


BD補足事項(構築ルールやその例外について)

基本的にBDには上部分にHD又はBD、左右にAM1対、背部にBSが付けられる。
そして各部分にジョイントパーツ(HDJ,AMJ,BSJ)を挟むこともできる。
しかし、例外も多々ある。

  • 多段BDにするにはHD接続部分に次のBDを乗せると言う感じ。
    • 中にはHDしか乗せれない設定の接続部分もある。
      • 特定のジョイントパーツ(HDJ)を挟むことにより無理やり多段BDにする事は出来る。
      • HDJが固定されて取り外せず、強制的にHDしかつけれないと言う物もある。
    • 1つのBDにHD接続先が2つある物もある。
    • そもそもHDの接続先がない物や、固定されている物もある。
  • AMはBDの左右に1つずつ装着可能。もちろん同じAMである必要はない。
    • 中にはAMが片方のみしかつけれない物もある。
    • 逆にAMが2つ以上付けられる物もある。
    • そもそもAMの接続先がない物や、固定されている物もある。
  • BSが付けれない物もある。
  • 中にはBDだけでロボが完成する物もある。
    • MOBパーツとかでよく見かける。
  • 基本の接続先とは別に、専用の固定された接続パーツがついている物もある。
    名前に@(アットマーク)がついている物が多いため、通称「@パーツ」と呼ばれている。
    @がついていない、専用の名称が付いている@パーツもある。


BS

順位ステータス名
1位飛行制限、重量
2位飛行速度
3位その他

飛行制限の数値は高く、重量が軽いのが理想。
この二つの数値の差が「飛行余剰積載」と呼ばれている物であり、実質的にこれが一番優先順位が高いと言う事。

飛行制限-重量=飛行余剰積載

…以降飛行速度も含めて、まんまLGと同じ説明の空中バージョンである。
パーツ選択時のソートにも、ちゃんと「飛行余剰積載」の項目がある。



ただし、LGとは違って、BDを複数積めばその分BSも複数装備できる。
これによって1つのBSの飛行制限が心許なくとも、他のBSが補強する形で飛行制限の数値を底上げできるので、
LGの歩行制限よりかは重要視されていない。

気を付けたいのは、ロボの最終的な飛行速度は、飛行制限が一番大きいパーツの数値を参照するため、
一つのBSは飛行制限と飛行速度が両方高い奴を付けて、
後のBSはそれより飛行制限が下の数値の奴を選ぶ、と言う感じにしないといけないと言う事。
もちろん複数付ける分、重量は気にするように。


BS補足事項(構築ルールやその例外について)

  • 基本BDの背中にBSが1つ付けられると言う感じ。
    • BDの項目でも言ったが、1つのロボには最大3つBDが接続可能。
      つまりBSも最大3つ付けれると言うのが基本。
      • 当然乗せるBDを2以下にした場合や、特殊機能のパーツを使えば、
        一つのロボに乗せられるBSも3つ以下だったり3つ以上になったりもする。
  • BSではなく、飛行制限がついている特殊機能を持ったBDやLG等もある。
    • その場合も飛行速度は一番飛行制限が高いパーツを参照する。
      • ジョイントパーツは参照されない。
  • 基本の接続先とは別に、専用の固定された接続パーツがついている物もある。
    名前に@(アットマーク)がついている物が多いため、通称「@パーツ」と呼ばれている。
    @がついていない、専用の名称が付いている@パーツもある。


AM

順位ステータス名
1位射撃能力or格闘能力
2位重量
3位その他

手持ち武器を装備するための部位であり、BDと同じく射撃能力と格闘能力のステータスがついている。

BDの項目にも書いたが、
初めの頃は、強い武器を手に入れたのにこれらの数値が足りず、装備できないと言うケースがままある。
まずは射撃能力と格闘能力の確保に専念した方が良いだろう。

いっその事、射撃能力と格闘能力の両方狙うと言う事はやめて、片方に特化してみてもいいかもしれない。
装備させたい手持ち武器に合わせるといいだろう。



気を付けたいのは、これらの数値は各パーツの平均を取ると言う点。
(正確には違うが、大体そんな感じだと思っておけばいい。)
一つだけ能力が優秀なAMを付けたものの、
他の武器も装備させたいがために、軽量だが能力の低いAMを追加で付けた、となると、
せっかく上昇した能力値が下がる事となる。
重量と相談しつつ、何とか能力の確保が出来るAMを使いたい手持ち武器の数だけ装備しておきたい。


AM補足事項(構築ルールやその例外について)

  • AMは基本的に手持ち武器を持たせることが出来るのだが、中には手持ち武器を持たせられない(接続先がない)物もある。
    • 大体は内蔵武器等の特殊機能を持ったAMがそういうタイプであるケースが多い。
      • もちろん特殊機能があっても武器が持てると言うAMもある。
    • メインウェポンだけ装備可能。サブウェポンだけ装備可能。と言う制限がついた物もある。
    • 「Mサイズまでしか持てない」等、武器のサイズの方で制限が付いたものもある。
  • AM以外でも手持ち武器が装着可能と言う特殊機能を持ったパーツもある。
    • 制限等も上記と同じ。
  • 基本の接続先とは別に、専用の固定された接続パーツがついている物もある。
    名前に@(アットマーク)がついている物が多いため、通称「@パーツ」と呼ばれている。
    @がついていない、専用の名称が付いている@パーツもある。
    • このAM@パーツに内蔵武器がある場合は同時発射は不可能。あくまで同時発射は接続先が同じと言う条件。


HD

順位ステータス名
1位EN回復量
2位重量
3位その他

基本EN回復量のステータスがついているのはBDとHDだけ。
しかし初心者のBD選別に、EN回復量を考慮するのはなかなか難しい。

そのためEN回復はHDありきと考えた方が良いだろう。


とは言え、初期ならばこそ、そこまで明確にEN回復量に差が出来るほどではない。
何よりHDはまさにロボの顔であり、いっそのこと見た目の好みで自由に選んでしまってもいい。
もちろん許容範囲内でね?


中には「パーツ数制限に余裕が無いからHDは付けない」って言う事で首無しで運用する場合も。

ジョイントパーツ系

順位ステータス名
1位重量、パーツ数
2位(あれば)射撃能力or格闘能力
3位(あれば)歩行制限、重量-n%、威力+n%
4位その他

ジョイントパーツには、「何のステータスが付いているか」と言う法則がないため、オススメのステータスが断言が出来ない。
基本的に付けるだけで性能が底上げされるため、とりあえず持っているならつけておくといい。

ただし、付けたがために重量オーバーになったり、
パーツ数制限に引っかかって根本的なロボアセンに支障が出たりする場合は、無理して付ける物ではないだろう。

2位以降はその中で付いているなら…と言う感じの順番。
「○○n%」って言うステータスが分からない場合は、まだ気にせず無視していい。


ジョイントパーツ補足事項(構築ルールやその例外について)

  • 中にはパーツ数にカウントされない物もある。
  • 中にはコスト以外の性能が一切ついていない物もある。
    • いわゆる見た目用。


チューニングパーツ

順位ステータス名
1位(あれば)射撃能力or格闘能力
2位(あれば)歩行制限、重量-n%、威力+n%
3位その他

重量も無く、パーツ数制限も関係がない。
付けているだけで表示されたステータスの底上げをしてくれる外部スロット。
付属のステータスは物によってバラバラなのでオススメのステータスは断言はできないが、
あるのなら何でもいいので付けておくべきだろう。

しいて言えば、だが、BDとAMで述べた射撃能力値か格闘能力値が上がる物を装備するといい。
それで予定の数値より上を行ったのなら、BDやAMを他のステータスに回せると言う事になるしね。


チューニングパーツ補足事項(構築ルールやその例外について)

  • 昔は「アクセサリー」と言う名称だった。
    • ラボのパーツ合成にて「AC」と言うタブに、チューニングパーツのレシピが並んでいるのはこの名残。


AURAカートリッジ

順位ステータス名
1位メイン威力+n% or サブ威力+n%、EN回復

チューニングパーツと一緒で、パーツ数にカウントされないし、重量も無い外部スロットなため、
補助効果がついている物なら、とりあえず付けておけばいい。
補助効果がない物もある。

名前に「ATK」がついている場合、メイン威力かサブ威力が数%上昇する。
ロボの攻撃手段に合わせよう。



名前の通り「AURA」と言うシステムに関係する物ではあるが、
初心者なら気にしなくていい。


脱初心者向けパーツ選択基準案

ここからはもう一歩踏み込んだ各パーツ選択のお話。

パーツの選択基準は大体初心者向けのと同じなのだが、
ある程度レベリングやパーツ集めが出来てきたら、変えてもいいんじゃない?的な部分。



前提としては2つ。

  • ロボットのレベルが大体50前後である事。
    チューニングミスト系及びカスタムプレミアムに関してはレベルキャップ解放ページにて。
    • 想定レベルは持っているパーツ次第なので、Lv50は確定ではない。大体の目安。
      もっと早かったり、遅かったりして当然と考えた方が良い。
    • Lv30以上のロボはパーツの入れ替えをすると経験値が取られるから注意。
      気になるならカスタムプレミアムは買っておこうね……。
  • 所持しているパーツがある程度豊富になっている事。
    • 強いロボを1つだけ作ってはい終わり、と言う訳にはいかない。
      ストーリー攻略含め、用途に合わせたロボをいくつか作るのが目標となり、
      それに合わせてパーツもロボ複数体分確保しておかなければならなくなる。
    • ここでは入手してるであろう、あるいは入手しに行くといいだろう、
      と言う無課金パーツも例として取り上げる。



あらかじめ言っておくと、より深くロボのアセンブルを見直そうという中級者向けには、
ロボ構築アドバイス集と言う別のページも作ってある。

むっちゃ長文で分かりにくくなるので、C21に慣れた頃にそちらの方を覗くといいだろう。
焦らないように。



射撃能力と格闘能力の優先順位を下げる

レベルが上がれば各パーツの性能も上がり、
気づくと「射撃能力」と「格闘能力」も、初期の頃より高くなっている物だったりする。

他にも後述する、「射撃能力」と「格闘能力」のどちらかが上昇する特殊なBSも存在し、
それらを装備すると、数値は想定していた以上にだだ上がりしてしまったりする。

目的の武器が装備できる数値以上になっても、メリットはほぼ無いため、
こうなってしまうと、初期で「射撃能力」と「格闘能力」を優先したばかりに、
他のステータスが低いままと言う事が起きてしまうのだ。



そのためこのタイミングで、
AMとBD、そしてジョイントパーツやチューニングパーツを再度見直すといいだろう。

理想の「射撃能力」と「格闘能力」を確保している事を確認した上で、
他のステータスや「特殊機能」を優先するように切り替えていこう。


すべてのパーツの優先順1位に「特殊機能」が追加される

ぶっちゃけると特殊機能と言うのはこのwikiの造語です。C21にそんな言葉ないよ。

「じゃあ何を指しているんだ」と言えば、
本来その部位パーツにはついていないステータスやパーツ接続先、そして内蔵武器の事となる。
他にもAURAだの水平飛行だの色々あるが、その辺はまたいずれ。

  • 内蔵武器
    • 武器と言うが内蔵されている技は攻撃のみならず、防御、補助まで。色々な技を持ったパーツがこのゲームには数多く存在する。
      その中から利用できそうな物を、技選択が大変な事にならない程度につけていくといいだろう。必要以上の武器は逆にデメリットとなる。



ただし、特殊機能をあくまで1位に追加と言うだけで、「射撃能力」「格闘能力」以外のステータスの順位は変動しない。
「LGは特殊機能より歩行余剰積載が重要だろ?」って言う感じで、結局初期のパーツから変わらないって言う事もよくある。


引用元サイト

C21@wiki / How to カスタマイズ
【鋼鉄戦記C21】茜ちゃんの初心者向けパーツ選びのススメ【ボイロ解説】(動画)
【ゆっくり&VOICEROID】ボイロと行く鋼鉄戦記C21 #10【実況】(動画)