ここは少々特殊かつ初心者でも利用するであろう、
ダンジョンやミッションの説明ページ。
通常のダンジョンやミッションの攻略については、
そのダンジョン名やミッション名でインターネット検索しましょう。
大体参考サイト様が細かく説明してくれているぞ。(丸投げ)
レベルアップダンジョン
ポルド基地のN側(拡大レーダーから見て上の方)の端っこに「エクストラフィールド」と言う場所に行くためのリンクポイントがあり、
そのエクストラフィールドに行けば、今度はSE側(拡大レーダーから見て右下の方)あたりに「レベルアップダンジョン」へと行ける転送エレベーターがある。
この転送エレベーターにアクセスして向かう先にあるのが、目的の場所。
これは名前の通りレベルを上げるためだけの1フロアダンジョンで、
歩き回るとPOPする雑魚を倒すだけで、経験値がものすごく稼ぐことが出来る。
(アイテムドロップとか謎解きとかも一切ない。)
ロボの最初期のレベリングは、ここで行うといいだろう。
ただし、ダンジョンへ入れる条件はコマンドーのロボのレベルが全員30以下であること。
31以上のレベルのロボが1体でもコマンドーにいると、転送エレベーターにアクセスしても移動するができない。
もし使いたいロボットが入手したばかり、あるいは構築したばかりで、
Lvが30以下ならば、この施設を利用するといい。
大抵のロボなら10分もしないうちにLv1から一気にLv30まで駆け上がってくれるだろう。
曜日ダンジョン
イベント/定期スケジュールの毎日の項目に書いてあるやつ。
ログインするたびにその曜日に合わせたダンジョンへのワープアイテム「〇曜ジャンプ」がアイテム用のプレゼントボックスに入っている。
月曜にログインしたら月曜ダンジョン行きのアイテム。火曜にログインしたら火曜ダンジョン行きのアイテム。と言った感じ。
他にも期間限定イベントの報酬としてもらえたりもする。
ワープアイテムを使用すると、専用のダンジョン手前のエントランスエリアに飛ぶことが出来る。
ダンジョンの構成は大体、
1F目が1本道の雑魚敵。
2F目が中ボス。
3F目が1本道の雑魚敵。(1F目のとは別の雑魚が出る)
4F目が1フロアのみの雑魚無限湧き。(レベルアップダンジョンみたいな構成、アイテムの稼ぎ所だが時間制限も厳しい)
5F目が休憩ポイント。
6F目がボス。
最初期から行くことはできるのだが、当然ボスはそこそこ強いので、
リンジャーニ遺跡編の難易度ノーマルをクリアできるぐらいになっておくといいかもしれない。
限定アイテムが、これまた各曜日対応の「古代結晶」と「古代結晶の秘石」。
「古代結晶の秘石」は特定のパーツを★化させるのに指定されるアイテムで、
「古代結晶」をラボにて合成。あるいは各曜日ダンジョンのボスを倒す事で入手が可能。
限定パーツが「試作N・S・F-BS-○:□□□-BURST」シリーズ。通称「試作NSF-BS」。
○の部分にはS,M,Lと言ったサイズの表記。□□□の部分にはMAINかSUBかが表記されている。つまり計6種類。
試作N・S・F-BS-S:MAIN-BURST | 試作N・S・F-BS-M:MAIN-BURST | 試作N・S・F-BS-L:MAIN-BURST |
試作N・S・F-BS-S:SUB-BURST | 試作N・S・F-BS-M:SUB-BURST | 試作N・S・F-BS-L:SUB-BURST |
パーツの名前が長すぎるので、このWIKIでも基本通称(略称)を使っている。
6つのうちの何のパーツを言ってるかは…察する事。
射撃or格闘能力の補強に、火力の底上げに、経験値稼ぎの補助に、と非常に有用なのでたくさん確保しておくといいだろう。
入手先はダンジョンボス撃破の報酬にランダムで。
(ラボにて更に強くすることもできるが、それはまた追々。)
もし最序盤頃に「曜日ダンジョンをクリアする自信がない。でも合成のために古代結晶の秘石が欲しい」となった場合は、
ポルドシティのアイテムストアにて対応した〇曜ジャンプで購入することが出来る。(〇曜ジャンプは手持ちに入れておかないと駄目。)
これで合成して強くなったパーツでロボを作って、
戦力が安定してから曜日ダンジョンを周回するという方法もあるだろう。
もちろん、この購入で済ましてばかりだと、もう1つの重要パーツである試作NSF-BSは入手できない。
出来るなら周回しておいた方がいいだろう。
テストミッション
ポルド基地のMC等にて受けられる、特殊なミッション。
シンプルにロボの性能チェック用。
開始地点の向きから左手側にはダメージボックスと言う箱型のオブジェがあり。
右手側にはマシンガンとバズーカの砲台が設置されている。
真ん中はマニモだらけで、その最奥にミッションクリアの標的のボスマニモが居る。
なので
- 左手側では自身の火力をチェック。
- 右手側では防御力又は防御手段のチェック。
- マニモ達でスタン等での弾き飛ばし具合や範囲攻撃の広さのチェック。
をしようって言う配置。
ボスアイコンのマニモも…それこそ検証用の雑魚マニモより弱いので、さくっとミッション終了することが出来る。
アセンブルに悩んだときはこのミッションでの検証結果を参考にするといいだろう。
実戦テストをする前の段階のチェックに最適なのだから、おそらくずっとお世話になる。
オマケ:チャレンジミッション
ポルド基地のMCにて受けられる、特殊なミッション。
階級が軍曹になってから受ける事が出来る。
初回クリア報酬の目玉は20Mtとレーヴァ・ブレード★と言う武器。
ただし、支援ありきの難易度と思っていい。
支援者側としても初回クリアの手伝いをすると、特別報酬がもらえるので募集すれば大体は手伝ってくれる。
逆にこのチャレンジミッションに一切挑まなくても、何の問題もないのでスルーして大丈夫。
レーヴァ・ブレード★は階級が軍曹と言う時期ならば、
十分な火力が出せる接近武器なのと、
色々な武器の強化の材料にもなるので大切に。
2回目以降は特にうまあじは無いので、
いずれ自分が手伝う側に回った時にまた訪れるだろう。
あるいは自分の実力テストチェックか。
仲間がいなければミッションを受けられないという物ではないので、腕を上げれば一人でも攻略はできる。