C21をプレイしていく上で、日常的に会話で使われるであろう初歩的な用語集。
このwikiでも当たり前のように使う部類。
まずはこの辺を覚えてみよう。
本格的な用語関係は情報系/用語とマメ知識の方に記載。
ただし凄い数が多いので、焦らない事。
ディメンション
ログインした後に選ぶ、サーバーの事。
D1,D2,D3って感じで略されたりする。
サーバー間の移動は自由に出来る。
最初に始める時だけは、初心者サーバーしか選択できないので、
画像のような感じではない。
フリーカーソルモード
フィールド上にて、ゲーム画面にマウスポインタを表示させている事。
このマウスポインタ表示中は、ロボ操作も視点操作も出来ないので注意。
フリーカーソルモードにするには、
- マウスホイールクリック(マウス中クリック)
- Enterキー(チャット入力モードにもなる)
- Escキー(EXITウィンドウが表示される)
等がある。
フリーカーソルモードを終了したい時は、
ゲーム画面のアイコンとかが無い適当な場所を左クリックか右クリックすれば、ロボ操作モードとなる。
マップ、拡大レーダー
デフォルト操作で「Mキー」を押すと開くのがマップ |
フリーカーソルモードで、ゲーム画面左下にある6つの小さいアイコンのうち、
真ん中上のアイコンをクリックしても表示可能。
今いる惑星そのもの…惑星全てのエリアを表示するタイプの奴。
目的のエリアまで行くためのルート構築が出来る。
※ただし、まだ行ったことのない場所は表示されない事もあるので注意。
マップ、プラネットマップ(これが正式名称)、惑星マップ、ワールドマップ、全体マップ、等と言われたらこっち。
デフォルト操作で「TABキー」を押すと開くのが拡大レーダー |
フリーカーソルモードで、ゲーム画面左下にある6の小さいアイコンのうち、
真ん中下のアイコンをクリックしても表示可能。
今いるエリアの全体図が表示されるのはこっち。
ゲーム画面右下にあるレーダーが大きくなって、より詳細が分かるようになった感じの奴。
※TABキー押しても表示されないエリアもある。
自分の位置、敵味方どっちものNPCの位置、「?」等の吹き出しを出しているNPCの位置、施設や隣接するエリアの名前、が分かる。
※ただし、基地などの安全エリアでない場合、距離が遠いと表示されない。
拡大レーダー、レーダー(これが正式名称)、エリアマップ、ミニマップ等と言われたらこちら。・・・ややこしい。
C$、Mt
C$はゲーム内通貨の単位 |
ゲーム内で敵を倒したり、手に入れたアイテムを売ったりして、稼ぐことが出来る。
序盤はカツカツだが、最終的にはダダ余りするので、
無理にため込むようなことはしなくても大丈夫。
読み方はコズミックダラー。
Mtは課金通貨の単位 |
C21に課金をした際にゲーム内に送られるのがこちら。
特典等の要素を抜いたレートだと、
「1Mt=10円」と言う感じ。
ゲーム内でも限定的かつ少量だが稼ぐことも可能。
当然むっちゃ貴重なのでご利用は計画的に。
読み方はメタル。大体Mtって書かれる。
キャリーページ
いわゆるインベントリ。
「インベントリ」「手持ち枠」「バッグ」「キャリー」と言う定番の通称。
フィールド上にてショートカットキー(デフォルトキー:F10 )を押すか、
フリーカーソルモードでゲーム画面の左上の箱みたいなアイコンのキャリーボタンを押すと、
ゲーム画面右側に専用ウィンドウが表示される。
「アイテム」と「パーツ」のタブがあり、フィールドやダンジョンでドロップ品を拾ったりすれば、
この各タブの枠に、それぞれ勝手に分けて入ってくる。
当たり前だがこの枠がいっぱいになったらアイテム及びパーツは拾えない。
フィールド上ではこの中に入っているアイテムが使用可能。
パーツに関しては何を拾ったかの確認と捨てる事しかできない。
「アイテム」も「パーツ」も、後述するガレージにて整理することが出来る。
ガレージに寄ったら、キャリーの中身を使いやすいようにすることを心がけよう。……自分も結構忘れる。
ガレージ
各惑星の基地やシティ等に点在する、補給などをするための施設。
よくあるネトゲのマイルーム的な物の機能のみの奴。ソシャゲのホーム画面みたいなもの。
アクセスするとインデックス画面が表示され、そこから目的に合わせて項目を選択する。
ロボ一覧 |
ロボットに関して色々出来る項目。
フィールド上に出撃するロボットを選択したり、
ゲーム内通貨を払ってHPの減ったロボットを回復したり、
新しくロボットを作ったり、すでにあるロボットを組み直したり、
ロボット一式のプレゼントを確認したりできる。
画面上の方にある「コマンドー」と言う枠のロボが、ガレージ外、つまりフィールド等で操作できるロボットのメンツ。
画面真ん中にある「GARAGE」と書かれている枠が、控え枠となる。
パーツ一覧 |
ロボットに組み込まれていない状態の、未使用のパーツが並べられている項目。
まんまパーツ保存場所。
キャリーページ(手持ち)のパーツをガレージにしまったり、
パーツの売却や、パーツ単体のプレゼントを確認したりできる。
画面右側の「パーツ」と書かれている枠が、今キャリー(手持ち)に入っている状態のパーツ。
画面真ん中にある「GARAGE」と書かれている枠が、ガレージに保管してあるパーツと言う感じ。
アイテム一覧 |
パーツ一覧のアイテム版。
確認できる事、やれる事も同じ。
期限チェック |
期限が設けられている物について、全て表示してくれる項目。
期限付きのパーツ、アイテムはもちろん、使用中のアイテムの期限も載せてくれている。
ギルド |
所属しているギルドの確認をする項目。
ギルドに入っていなければ関係ないし、
ギルドに入っているなら先輩から話を聞けばいいだけなので、説明は省く。
プレゼントボックス
ガレージ内にて、
「ロボ一覧」「パーツ一覧」「アイテム一覧」の
各ページ先にある「プレゼント検索」のボタンを押した時に左側に出るストック枠。
ページ先の各プレゼントボックスは同一ではなく、ちゃんと3種類に分かれている。
ロボ一式のプレゼントなら「ロボ一覧」
パーツのプレゼントなら「パーツ一覧」
アイテムのプレゼントなら「アイテム一覧」
と言った感じで、それぞれ分けて送られる。
課金した際のキャンペーンボーナスや、プレゼントコードを入力した場合や、友人からの贈り物等は、
最初はこの中に入っており、取り出さなければ利用は出来ない。
他にも、例えば…コマンドーとガレージのロボ一覧の枠両方がいっぱいの状態でガチャを回してロボが当たった場合に、
枠が無くて渡せないよって事でプレゼントボックスの方に送られたりする。
プレゼントボックスに関して一番重要な事として…。
時間制限付きアイテムとかでも、このプレゼントボックスの中でなら、
ログインカプセルなどの例外を除き長期間保存が可能と言うのがある。
始めたばかりだと「どのアイテムが貴重か?」とかも分からないだろうから、下手に引き出さない方が良い。
もう一度言うが、ログインカプセルだけは木曜メンテ前までに受け取るのを忘れないように。
いずれは水曜日(と木曜06:00まで)のログアウト前にまとめて引き出すような習慣づけになるだろう。
「プレボ」とかちょっとだけ略して「プレBOX」とか言ったり。
「ロボ一覧」のプレボはこんな感じ
アセンブル、アセン、構築
ロボの組み立て、あるいは組み直しの事を指す。
「アセン画面」「アセンページ」「アセンウィンドウ」
「構築画面」「構築ページ」「構築ウィンドウ」と言われたら、
ガレージ内でのロボ一覧から、カスタマイズやロボビルドのボタンを押した時に出てくる画面の事。
パーツの部位の名称
HD | HeaD(頭部パーツ) | 基本的にBDの上に乗せられる |
BD | BoDy(胴部パーツ) | 基本的にLGとBDの上に乗せられる |
AM | ArM(腕部パーツ) | 基本的にBDの上に乗せられる |
BS | BooSter(ブースターパーツ) | 基本的にBDの上に乗せられる |
LG | LeG(脚部パーツ) | 基本的にこれがベース |
HDJ | HeaD Joint(頭部ジョイントパーツ) | 基本的にBDとHDの間につけられる |
AMJ | ArM Joint(腕部ジョイントパーツ) | 基本的にBDとAMの間につけられる |
BSJ | BooSter Joint(ブースタージョイントパーツ) | 基本的にBDとBSの間につけられる |
LGJ | LeG Joint(脚部ジョイントパーツ) | 基本的にLGとBDの間につけられる |
チューニングパーツ | 昔はアクセサリーって名称だったため、 古い人は「アクセ」「AC」と言ったりする。 | ロボアセンブル画面左下で2つ付けられる |
CRT | CaRTridge(カートリッジ) | ロボアセンブル画面左下に1つ付けられる |
ボイス | ボイスメモリ | セリフを変更することができる。詳細は専用ページにて。 |
基本的に一番左の略称で会話されたりする。
HDパーツ、とか。
メイン、サブ
マウス操作による武器の区別の事。
一般的なメインウェポン、サブウェポンの概念ではない。
アイコンが赤い背景のパーツが 左クリックで操作できるメインウェポン |
アイコンが青い背景のパーツが 右クリックで操作できるサブウェポン |
と言った感じ。
両方持っているパーツもある。
C21で「メイン」「サブ」の単語が出たら、
大体はマウス操作で発動する技の話だと思っていい。
「メイン武器、サブ武器」。
「メイン技、サブ技」。
と色々言い方がある。
…実は武器と技で別の事を指しているのだが、今は無理に知らなくてもいい。
コマンドー、ロボチェンジ
筋肉モリモリ、マッチョマンの変態ではない。
ガレージの項目にも書いた、フィールド上で操作できるロボ部隊の事。
最大5体。
フィールド上にて、フリーカーソルモードにして右上の人型のアイコンを押すか、
ショートカットキー(デフォルトでF9キー)を押すと、コマンドーウィンドウが表示される。
または操作しているロボがHP0になって撃破された時、
他に操作可能なロボがコマンドーに入っていた場合は強制的に表示される。
この時、コマンドーウィンドウの中からロボを選択(ダブルクリックでも可)すると
その選択したロボが新たにフィールド上で操作できるロボとなる。
(コマンドーウィンドウ表示中は、強制的にフリーカーソルモードになるので注意)
この操作するロボットを入れ替える事を、通称「ロボチェンジ」と言う。
基地等の安全地帯以外でロボチェンジをした場合、
以降1分間は再度ロボチェンジをする事は不可能。(操作しているロボがやられた場合は別。)
ロボチェンジしてもHPが減っているならそのまま。ENは全回復している。
ミッションセンター(MC)、ミッション
各惑星の基地に点在するミッションを受けるための施設。
「MC」って感じで略されたりする。
ミッションの内容は場所によって違うので、
目的のミッションがある場合その基地に向かわないと駄目。
ミッションは、通常のフィールドやダンジョンと違い、
アイテムが8個までしか使えない等、色々制約があったりする。
ミッションごとにルールも変わるので、残念ながらひとまとめに言えない。
もしミッションで足止めを食らったのなら、ちゃんとインターネットで攻略法を検索しよう。
突発ミッション
通常のミッションセンターで受けるミッションとは違い、
フィールド上やダンジョン内などで突如「WARNING」と言う文字が表示され、
NPCの会話が挟まれてから戦闘が始まるものを突発ミッションと呼ばれている。
「突発」って感じで略されたりする。
ボス戦等でも、同じく「WARNING」と言う文字が表示されるが、
ボス戦はエリアに入ってすぐ戦闘開始。突発ミッションはエリアに入ってもいつ開始されるかはランダム。
……と言った違いがある。
報酬関係は通常のミッションやボス戦と同じで、
クリアした時点で貢献を稼いだプレイヤー各々に配られる。
つまり、1回でも攻撃してないとダメ。
ラボ
各シティにあるラボラトリーと言う施設の事。略称はタイトル通り「ラボ」。
材料がそろっていればパーツやアイテムを合成したりすることが出来る。
無課金で入手できる武器もまた、ラボで合成することによって強くなるので、
ストーリーを進めていく場合でも頻繁にお世話になる施設となるだろう。
一度覗いてみると分かるが…合成のレシピは非常に多いし、タブもそれなりにあるし、並びも乱雑。
とは言え利用する事にはなるのだから、「パーツ名とかで検索できる」という事だけ覚えておこう。
公式の説明ページ
※「パーツ強化」と「パーツ合成」はよく間違えるので注意。
エリア移動系
このゲームではアクションボタンを使って別のエリアに移動する事が出来るが、
それに関しての名称が4つほどある。
フィールドの端にあって、隣のフィールドに移動すると言うイメージの、
エリア移動ができる場所を「リンクポイント」。(正確には青い矢印がある場所の名称として使われる。)
フィールドのどこにでもあって、アクションボタンでアクセスした後、
しばらく待機してからワープするような感じの移動をするオブジェクトを「フロアゲート」。
フィールドのどこにでもあって、アクションボタンでアクセスした後、
すぐにワープするような感じの移動をするオブジェクトを「転送ゲート」「転送エレベーター」。
フィールドに何もない状態から、アイテムを使用したりしてオブジェクトを出現させ、
それにアクセスすると移動するかの確認ウィンドウが表示され、「はい」を選択して移動すると言う、「ワープゲート」。
これ系の単語が出たら「あぁ、エリア移動するのね」って程度に認識しておけばいい。
※グラフィックはあくまで一例。他の見た目の奴もある。
セントラルベース
各惑星の基地に設置されている転送エレベーターで行くことが出来る専用のエリア。
いわゆる新生天使軍の本拠地。
初期状態では転送エレベーターは起動しておらず、
指定された階級まで上がった後、エレベーター近くにいる専用NPCに話しかける事によって開通させてくれる。
一度開通しておけば、セントラルベースにいるNPC「受付」(拡大レーダー真ん中下)にお金を払う事で、
いつでもその基地へ行くことができる。
ポルド基地からセントラルベースに飛び、受付に話しかけて他の基地へと移動って感じで、
基地間移動が非常に便利となる。
初めての基地に訪れたのなら、真っ先に開放しておこう。
セントラルベース内にはミッションセンターもあり、当然ここでしか受けれないミッションもある。
しかも2つあって、内容もバラバラなので注意。
ダンジョン転送装置
ポルド基地や、各ダンジョンがあるエリア等に設置されている、オブジェクト。
難易度問わず一度でもボスを倒せば、ポルド基地にあるこの設置物に話しかける事で、
お金を払ってそのダンジョン前にテレポートさせてくれる。
ダンジョン前の転送装置の方はポルド基地へ飛ばしてくれる。…ポルド基地に帰る場合は、アイテムを使った方が良いが。
イベント/定期スケジュールのダンジョンへ行くときや、
ストーリー攻略の際に「目的地まで基地から歩くよりこのダンジョン前に飛んでから行った方が近い」、
なんていう時に非常に役立つ。
いずれダンジョンだけでなく、エリア間移動に使ったりもするが、それはまだ先。