概要 
敵一体を転ばせて【1ターン休み】状態にする特技。
一部作品では【浮遊系】に属するモンスターには効かない。
格ゲーでは非常に重要な特技だが、ターン制のDQでは敵一体の動きを1ターン封じても、自分の行動も1ターン消費するので、結局チャラということになってしまい、使い勝手が悪い。
使用時のメッセージは、
「〇〇〇〇は△△△△に足払いをかけた!
△△△△はすっ転んだ!」
無効化された場合は「△△△△はさらりとかわした!」
DQ4 
特技としては登場していないが、【トルネコの特殊行動】の一つにあしばらいがある。
DQ6 
【武闘家】(★1)で習得可能。
また、SFC版6では【どろにんぎょう】がLv7で習得する。
他の単体対象の1ターン休み系と同じく、使いどころはほぼない。
一応、【ショウカク】は休み耐性が低いので、唯一の使いどころと言えるかもしれない。
また、【ぼうぎょ】あるいは【だいぼうぎょ】中の相手にも当たり、防御状態を解除する効果もある。
【だいぼうぎょ】を多用し非常に鬱陶しい【ランドアーマー】の甲羅をこれでひっくり返してやろう。
序盤ボスの【ネルソン】が使ってくるが、タイマン勝負なので何の意味もない。
東映動画がイラストを担当したSFC版DQ6の【公式ガイドブック】での挿絵は、【バーバラ】が【かくとうパンサー】をこれで転ばせているが、このシーンは【ドラゴンボール】で人造人間18号がベジータの腕をへし折る直前にベジータを転倒させたコマのパロディ。
DQ7 
【武闘家】(★2)で習得可能。
意外にも【メタルキング】や【プラチナキング】に効くことがあるので、多少は役に立つこともあるかもしれない。
とは言え、こいつらには【まじんぎり】で攻めるのがセオリーなので、そっちを習得しているなら会心を狙った方がいい。
DQ8 
味方が使えても意味がないので、【さそうおどり】などと同じく、敵専用になった。
【スカルライダー】などが使ってくる。
が、この特技は別の意味で輝いた。【おどりこの服】を装備したゼシカが喰らうと(ry
DQ9 
【棍スキル】のSP9で習得できる。
しかし【おたけび】や【ボケ】などの他の複数を止められる1回休み系に比べ影が薄い。
DQ10オフライン 
表記は「足ばらい」。
【主人公】と【マイユ】が【棍スキル】で習得。習得に必要なスキルポイントは1。
消費MPは2。
敵1グループを転ばせて【1ターン休み】にする。
【スキルアップパネル】による補強で成功率が5%・10%・20%・30%と上昇する。
DQ10オンライン 
棍スキルのSP7で習得できる。
範囲技になったので一度に複数の敵が転ばせることもできるそれなりに有用な技となった。
詳しくは【足ばらい】を参照。
DQ11 
【マルティナ】が【かくとう】で習得できる(初期習得済)。
消費MP1、敵1体を転ばせて1ターン休み状態にする。
やはり、飛んでいる敵には効果が無い。
本作では敵の1ターン休み耐性が怯え、転び、うっとりの3つに分かれており、この特技は数少ない「転び」に属する。
そして、怯えやうっとりは完全耐性でも転び耐性だけは素通し~有効確率3/4という敵が多い。
普通の雑魚戦で使っても効果的でないのはこれまで通りだが、今作では出現数が少ない代わりに強い雑魚敵がいるので、そういった敵に使うと良い。結果的に利用価値が上がっている。
【武器ガード】や【盾ガード】をする相手にも結構有効で、転んでるあいだに【カミュ】が【ぶんしん】して次のターンに殴るというのもまた一考。
PS4版では転んでいる状態のモンスターが専用のモーションをする。モンスター毎にモーションも違い、転んでもがいてるようには見えないスライム系や、その巨体の割にがっくしと膝を着いてしまう【バルデバラン】系統など、様々なモンスターに試す価値はあるだろう。
DQM1・DQM2 
【グリズリー】や【スラッピー】などがLv6で習得する。
消費MPは1。詳細は本編と変わらない。
Lv12になると【すいめんげり】に進化する。
いたストSP 
スフィアの一種として登場。盗賊、踊り子、勇者、賢者で入手できる。
これが発動すると、指定した1人の次のダイスの目を1にする。自分に使うこともできる。
高額物件に貶めたりするのに有用だが、次の目がわかっているということはスフィアで対策を取られてしまう可能性もある。
DQMSL 
【エビルドライブ】が習得する。
敵1体をかなりの高確率で1ターン休みにする。
特技レベルを+3まで上げると無効でない限り必中になる。
星ドラ 
Dランクほじょとくぎとして登場。表記は「足ばらい」
最大強化CT : 15秒
最大強化効果 : 敵1体を40%の確率で転倒させる
DQR 
スタンダードパックに収録された武闘家専用のノーマルカード。
1コスト
ユニット1体の攻撃力-2
そのユニットの位置を前後入れ替える
ユニットの位置移動と攻撃力ダウンを兼ねたカード。