【マルティナ】

Last-modified: 2024-03-17 (日) 17:56:24

パーティメンバー:DQ11
【主人公】【カミュ】【ベロニカ】【セーニャ】【シルビア】―【マルティナ】―【ロウ】【グレイグ】

概要

【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】に登場するキャラクターで、パーティメンバーの1人。
イメージカラーは黄緑。
エンブレムはデルカダール王国のイメージで、国章にも使われている双頭の鷲をあしらっている。シンボルマークは蝶を図案化したもの。ちなみに仮面舞踏会で身に着ける仮面も蝶がモチーフになっている。
長い髪をポニーテールに束ねた女性で、一人称は私。髪色は濃い紫に見えるが、作中の会話から設定上は黒髪として扱われていることが分かる。
ちなみに、マルティナ(Martina)とはローマ神話に登場する戦いの神であるマルスが由来の女性名である。
(東欧では)【マルチナ】と読むこともあるが、そちらは【ドラゴンクエスト~勇者アベル伝説~】における【ティアラ】の母、および蒼天のソウラのキャラ
英語版での名前はJade。翡翠という意味。
 
製作チームが【鳥山明】に渡した設定資料がドラゴンクエスト夏祭り2017イベントで公開された際には、「スタイル抜群」「セクシー担当」といった文言が明記されていた。
 
DQ11SやDQライバルズでのCVは小清水亜美。
DQ11Sでの収録の際には、リアクションや相槌を打つ時の「ええ。」というアドリブが度々【シルビア】(役の小野坂昌也)とかぶってしまうことがあり、ジャンプフェスタ2019公式生放送#4にて、思い出話として披露している。

DQ11

キャラクタープロフィール

職業武闘家
ねんれい「デルカダールのトップシークレットよ」
しゅっしんデルカダール王国
しんちょう165cmくらい
たいじゅう「ふふ、ご想像にお任せするわ」
すきな食べ物甘いもの(父親ゆずり)、故郷デルカダールの料理(思い出の味)
たいせつなアイテム旅先で集めた髪留め
好みのタイプお父さまのような人
座右の銘継続は力なり
平和になったらやりたいこと親子水入らずの世界旅行
自分のお気に入りのパーツお母さまゆずりの黒髪
ストレス発散法お香を焚いて爪の手入れ
いま一番欲しいもの食べても太らないスイーツ

DQ11開発・広報チーム監修のキャラクターブックより引用。
【四大国会議】の回想(16年前の時点)で、少なくとも主人公より数歳以上年上ということはわかるが、具体的に何歳かは作中では一切触れられていないため不明。
その際、既に流暢に言葉を話せており、また赤ん坊(=主人公)が入った大きな籠を抱いて走れる程度の年齢であったことは分かる。
その他、マルティナの現在の年齢を推測する判断材料として、マルティナ誕生時の回想における少年時代のグレイグとホメロスの容姿や、当時のまま保存されていたであろう王女の私室の本棚にある日記帳に描かれたマルティナの絵がマッチ棒のようなたどたどしい線であること、などが挙げられる。
しかし、当然これらは年齢を確定する証拠にはならない。
なお、一部サイトやYouTube等でマルティナの年齢をなぜか26歳と断言しているものがあり、これがマルティナの年齢を検索すると上位に出てくる状態となっているが、これは全く根拠のない情報であるため注意。
 
肉弾戦向きのキャラであるためか、女性としては高身長。身長はカミュと同じ。
ただ、グレイグと肩を並べるほど規格外に背の高い父親を持っている割には、マルティナの身長は常識的な範囲内に収まっており、女性として規格外というわけではない。
体重についてははぐらかしているが、一番欲しい物に「食べても太らないスイーツ」を挙げているため、少なくとも体重を気にしてはいる模様。

経歴

旅の武闘家という触れ込みだが、実は【デルカダール王】の実の娘。つまりれっきとした【王女】である。
母親はマルティナを産んだ後に流行り病で亡くなっているが、【メダル女学園】の出身であり、母親の親友であった【グレース】は彼女にそっくりの黒髪の美人だったと言及している。
母親が亡くなった時期は不明だが、同じくメダル女学園でマルティナは幼い頃に母親からメダ女についての話を聞かされていたと語っているため、少なくともマルティナに物心がついた後と思われる。
学園で受けられるクエストではその母親が女学生時代に付けていた【思い出のリボン】が貰える。
武闘家としての修行は同じく武闘家であるロウにつけてもらったもの。
上記のメダ女内に初めて訪れた際には、学生を見て「この子達の年代の頃には、ロウから教わった回し蹴りの練習に夢中だった」らしく、初めて石壁を蹴り壊した時の思い出を語ってくれる。
ロウのムフフ本収集癖には昔から悩まされているようで、お色気技を使うのもロウの影響かと考えてしまう。
 
幼少期は親交の深かった【ユグノア王国】に父と共にしばしば訪れており、国王夫妻である【アーウィン】【エレノア】にも実の娘のように可愛がられていた。
特にエレノアとは仲が深く、母親が亡くなったマルティナを気に掛けて遊び相手になってくれていたため、エレノアの妊娠が分かった時も自分のことのように喜び、弟ができたみたいで嬉しいと語っていたほど。
しかしお披露目会の夜、魔物達の襲撃によってユグノア王国は滅亡。
この時もマルティナはエレノアと一緒にいたため、赤子の主人公と共に3人で城を脱出する。
マルティナは囮になったエレノアから赤子の主人公を託され必死に逃げていたが、川に落ちた拍子に手放してしまう。
その後生き延びた【ロウ】に助けられるも、主人公を守れなかったことが彼女の心にトラウマとして強く残される。【冒険の書の世界】【迷いの森】にて「森は主人公を手放してしまったトラウマからあまり好きじゃない」と言っている。
ロウと共に16年間世界を旅するうちにデルカダール王国の裏にはウルノーガの存在があると突き止め、その野望を阻止する方法を探し続けていた。
 
イシの村で幼馴染エマの存在を知った際は嫉妬(?)している様子も見られ、冒険の書の世界のルドマン邸にて主人公にプロポーズされた際には、「ずっと年上」「クチうるさい姉」「今さらそんな仲にはならないわよね」等と否定しつつも、最後までプロポーズを続けると、かなり恥ずかしがりながらも満更でもないリアクションをしている。
本来の二人の関係が、友好関係にあった国の姫と王子であることを考えると、もしも魔物の襲撃がなく平和なままであった場合、二人がくっ付くというのは充分に有り得た話である。
連携技【妖精たちのポルカ】では王子と姫を連想させるダンスを披露し、【竜虎撃】【氷炎乱舞】でも見事な連携を見せているあたり、実際に二人の息はピッタリ合っているようである。
主人公より年上、主人公を弟のように思っている、長期にわたり主人公の消息を知らなかった、などの設定はDQ5の【ビアンカ】を彷彿とさせる(主人公の幼馴染ポジションは別のキャラだが)。
なお仲間になった当初は主人公に対する二人称は「キミ」だが(時々「あなた」の時もあるが)、ブギー打倒後(過ぎ去りし時を求めた世界ではウルノーガ打倒後)は「あなた」に統一される。

性格

性格は基本的には真面目な常識人であり、凛とした雰囲気を漂わせる女性である。だが、【白の入り江】【ロミア】の依頼を主人公が断ると、顔面すれすれに蹴りを入れてきて無限ループを発動させる。腕力(脚力?)に訴えてでも言うことを聞かせようとするあたりはなかなか気の強いお姫様である。
前述のようにかつて主人公を守れなかった経験から、誰かを守れるほど強くなろうという気概が人一倍強い。
というよりも仲間に加えたばかりのころは自責の念や後悔の思いが強く、16年前のことを思い出しては暗い発言をすることも少なくない。
ちなみにグレイグ曰く、幼い頃からおてんば姫で、よく父に叱られていたという。
友好国とはいえ他国であるユグノア城の中を「元気よく走られていた」と評されるあたり、幼少期のマルティナの普段の行いがどんなものかは想像できるだろう。
もっとも、16年前の悲劇に際して、王族の宴が退屈だからと言う理由で勝手にいなくなった(エレノアのところへ遊びに行った)という一国の王女にしてはおてんば過ぎる行動が、結果的にマルティナと主人公の命を救うことになっている。
また育ての親のロウ曰く、幼い頃は人見知りが強かったようだ。
一方で人魚と人間の恋物語にうっとりしたり、【ダーハルーネの町】でスイーツに目を輝かせたりと女らしい一面を見せることもある。ちなみにスイーツ好きという一面はデルカダール王との共通点でそのことはグレイグも言及している。また大の甘党であるセーニャと意気投合してスイーツ巡りをしようかという話や、夜な夜な二人でお菓子を食べていたという話も聞ける。
 
自分の色気はしっかりと自覚しているようで、【天空の古戦場】の会話によると【ぱふぱふ】にも関心が強い模様。しかし、本作には【ビビアン】【サイデリア】【ロミア】【セレン】【リーズレット】【シャール】【ニマ】【セニカ】【メルトア】【くらやみハーピー】系統と【NPC】【モンスター】にもやたらナイスバディなキャラが多く、【ロトゼタシア】の世界基準で言えば、彼女が特別スタイルがよいという訳でもない。
DQ8の【ゼシカ】のように、自身の胸の大きさに関して言及したり大きさを自慢に思うような節は無いが、敵のぱふぱふには「勝利の笑みを浮かべている!」で返す。
ちなみにネタバレイトショーでの話によれば、仲間キャラの中でぱふぱふに関する話をした回数が最も多いのは彼女らしい。
格闘系の王女という点では【アリーナ】、おいろけスキル持ちのナイスバディキャラ&悪堕ちするという点はゼシカを意識したものと思われる。
主人公を助けるために崖から飛び降りたり、戦闘では華麗に宙返り等の技を見せたりするものの、実はかなりの高所恐怖症らしい。
格闘術は基本的に足技オンリーだが、武器装備なしで戦わせるとパンチを行い、冒険の書の世界の【ラパンハウス】では、キラーパンサー数匹を相手に正拳突きで立ち向かったエピソードが聞ける。
他にも冒険の書の世界では【ライフコッド】で山登り、【天馬の塔】で階段の上り下り、【カラーストーン採掘場】で岩運びと、やたらトレーニングを意識した会話が出てくる。
 
ロウと旅をしていた間は身分を隠すために【踊り子】として活動していた時期もあったとのこと。
また【青春の1ページ】【老いても元気】で、味方に対してマジぱふぱふを敢行したりする。
そのためなのか、主人公の【サマディー城下町】のぱふぱふ屋通いについては「たまには息抜きも必要よね」と理解のある反応を示し、終わった後には「……うふふっ そうなの。」で済ませている。
ただし、PS4版ではベロニカとセーニャが仁王立ちをしている横で手首をボキボキ鳴らしているような仕草を取り、3DS版3Dモードでは他の仲間に近づいたら主人公の方へ顔を向け視線を合わせてくれるのに、マルティナだけは主人公がそばに来てもずっと窓を見ていて、こちらに視線を合わせてくれない。
主人公への異性としての好意らしい感情を垣間見せるあたり、性的行為への嫌悪感というより自分以外の女性と事に及ぶ主人公への嫉妬心のようなものなのかもしれない。
 
また何故か【バニー装備】にやたら縁があり、物語進行の流れで敵に無理やり着せられた状態で敵対する羽目になるほか、【スーパールーレット】【スペクタクルショー】ではノリノリで【バニーガール】の職務を全うしてくれる。
もっともバニー装備が気に入っているのかは不明で、マルティナをバニー装備にさせるクエスト【思い出のバニーをもう一度】【ああ 思い出のバニーちゃん】)での扱いには不満を見せている。バニー装備自体が嫌というより、年老いた爺にバニーになってくれなんて鼻の下を伸ばして言われたことが嫌だっただけかもしれないが。(女性の立場で現実的に考えればそりゃ当然ではある。)
また、ロウと二人で旅をしていた頃、ソルティコカジノでバニーガールをやってくれないかと誘われたことがあるらしいがその時には断った模様。
余談ではあるが、マルティナは普段着からバニーガールを含む【着せ替え】のすべてでハイヒールまたはヒール付きの靴を愛用している。
メタな事情としては、基本の衣装がヒールの付いたものであるため、ヒールの低い靴で背丈が変わるとキャラクターのポリゴンモデルを動かすための骨構造から調整しなければならない。このため【おしゃれ装備】は全てヒールの高い靴で発注されたことが、公式設定資料集モデル制作班のコメントで語られている。
 
家事については料理が得意なようで、他人の好みに合わせた味付けができる。
しかし、掃除の際にホウキを真っ二つにへし折ってしまうなど、怪力と張り切り過ぎが仇となることがあるようだ。
 
ボイスドラマの演劇では、序盤は慣れず、つい素が出てしまいベロニカにフォローされる場面もあった。途中から我を忘れて役になり切っていたが、後に恥ずかしさで赤面していた。

世界に異変が起きる前

主人公と出会うのは【グロッタの町】の仮面武闘会。
最初は抽選で主人公とペアを組む予定だったが、「どこの馬の骨とも知れない輩と組ませるわけには」という理由でロウと組むことになった。
華麗な足技で【カミュ】【ミスター ハン】コンビをあっという間に蹴散らしてしまうほどの実力の持ち主である事が示唆される。
ヒールブーツで足技主体とは凄まじい体幹である。
なお、実際にグロッタ時点での適正レベルのカミュと初期レベルのマルティナが戦った場合、格闘マルティナと短剣カミュであれば状態異常ハメができるカミュのほうが有利だったりはする。
 
武闘会では四戦目(決勝戦)で主人公と対決。おもに彼女が攻撃、ロウが補助を担当する。
戦闘後、主人公の左手の痣に気付き驚き戸惑っている隙を突かれ敗北する。
試合後は選手たちの神隠し事件を追うため、一計を案じハンフリーにわざと捕まって【アラクラトロ】の巣まで潜入。
主人公たちとロウがアラクラトロと戦っている間に囚われの選手たちを解放し、誘拐事件を解決に導いた。
ちなみに表彰式を行う前に一度フィールドに出て仲間会話をすると、ハンフリーの孤児院へのガサ入れはマルティナが一人でやったことが判明する。
 
その後は【ユグノア城跡】で自らの正体を明かす。【グレイグ】率いるデルカダール軍に襲われるも何とか逃げ切り、ロウと共に正式に仲間になる。
なお、3DS版では仲間キャラの中で彼女のみ、正式加入前にNPCとして戦闘に参加する場面が存在しない。
デルカダール軍から逃げ切ってから他の仲間達と合流するまでの期間にNPCとしてついて来るのはPS4版等と同様だが、その間にエンカウントが一切発生しない仕様になっている。

世界に異変が起きた後

世界に異変が起きた後では、 ひとりグロッタの町に辿り着き、そこを牛耳っていた【妖魔軍王ブギー】に戦いを挑むも洗脳され、カジノのディーラーとして働かされていた。
DQ11Sでは、このように洗脳されるに至った経緯について追加シナリオで描かれた。これについては【気高き戦姫マルティナ】を参照。
この時の彼女は、ブギーの趣味なのか女性型の魔物に変えられた他の女性と違って、姿はほぼそのままにバニーガール姿のサディスティックな女王様系キャラ(【呪われしマルティナ】)になってしまっている。
主人公一行は仲間に戻るよう必死に説得を試みるも、全く耳を貸してもらえず、彼女と戦闘になってしまう。
なおブギーはマルティナに一目惚れをしたため配下にしたのだが、ブギーの手下の魔物たちの中にもマルティナに一目惚れをしているものが数名いる。
その後、主人公たちが黒幕のブギーを倒すとマルティナの洗脳も解け、これまでの恨みを晴らすべくブギーをボコボコに叩きのめしてとどめを刺す。
さらに「呪われしマルティナ」モードに自由に変身できる【デビルモード】を習得する。
ここで彼女から【マーメイドハープ】を貰えるため、【クレイモラン王国】へ行くことができるようになる。
ちなみに再加入後はシルビアからは「ちょっと雰囲気が変わった」「なんだかカゲキになった」と評されている。実際、これまでの行いに対する謝罪と敬意を表してくるグレイグに対して洗脳中のように「つまらない男」「本当にかわいがってあげようか?」などと嫌味っぽく冗談を言ったりしている(再会直後に剣を向けられた事への意趣返しもあったのかもしれない)。
 
前述の通り、この辺りから主人公を「キミ」と呼んでいたマルティナが「あなた」と呼ぶようになるが、それはマルティナの主人公に対する認識が変わったという点が大きい。
マルティナの洗脳が解けた直後、主人公を見て「しばらく見ない間にずいぶん頼もしくなった」とマルティナは言っているが、最終決戦を前に話してみると、実は最初に成長した主人公を見た時には、普通の青年に見えて正直少し頼りないと思っていたらしい。
だが主人公がどんな時でも諦めず、魔王に手が届くところまでマルティナや仲間達を導いてくれたことに感謝し、共に戦えることを誇りにしているとのこと。
そのため【勇者のつるぎ】を作る際には、主人公を守るために戦うのではなく、主人公と共に戦うという決意を表している。
 
【魔王ウルノーガ】撃破後は父王と涙の再会を果たし、デルカダール王国とイシの村双方の復興のため活動する。
【忘れられた塔】にて主人公が世界の時を巻き戻し、歴史を変えることを決意すると「もう二度とあなたを手放したくない」と必死に止めるも、最終的には主人公の意思を尊重し皆と共に見送った。

過ぎ去りし時を求めた後

運命が変わり命の大樹で父と再会するものの、帰還したデルカダールで盛大な宴が催される最中に父の様子がおかしいとひとり悩んでいた。
それもそのはず、王の正体は言うまでもなく仇敵【魔道士ウルノーガ】
16年前の悲劇の当事者ともあり、この時のマルティナの激昂ぶりはかなりのもの。
ウルノーガを撃破した後は正気を取り戻した父と本当の意味での再会を果たし、16年ぶりに親子二人きりになることができた。
 
これでようやく平穏が戻った…と思ったところに今度は【邪神ニズゼルファ】の復活。
一旦は主人公達と共に様子を見に出たが、デルカダール城に帰還し事態の内容を報告した後、デルカダール王の頼みで王と二人きりで話をすることに。
ここでデルカダール王は16年前の出来事と、娘に度重なる苦労と戦いの日々をさせたことを悔やみ「お前はもう十分に戦った。今からでも遅くはない、デルカダールの姫として生きてもよいのだぞ?」とマルティナを引き留めようとする。
だがマルティナは「この16年の月日を悔いたことなど一度もない」「私は私の大切なものを守るために戦う」ときっぱりと意思表示し、邪神ニズゼルファ打倒のため再び仲間と共に旅立つことに。
デルカダール王は娘の意志と強さを認め、本来はマルティナが即位するときに授ける予定だった亡き母の形見【おうごんのティアラ】を授けてくれる。
 
16年もの間、辛い出来事もたくさんあり時には自らの悲運を哀れむこともあったと本人は語っているが、それでも彼女は16年間を決して後悔せず、守るべきものを探す旅を続けてきたという。
その日々の果てにマルティナが見つけた答えは、大切な人達だけでなくロトゼタシアに生きる人々全て、そして世界そのものを守るというもの。
誰のためでもなく、自らの大切なものを守るために勇者と行動を共にする彼女は【デルカダールの戦姫】と呼ばれることとなる。
 
なお、時間が巻き戻っているため当然ではあるが過ぎ去りし時を求めた後の当初は主人公の呼び方が「キミ」に戻る。
【魔王の剣】を携えた主人公を見た際には、突然いなくなった主人公が魔物に襲われていないかと心配して「無事でいてくれてよかった」と言うように保護者のような状態。
ただ、他の仲間たちが突然いなくなった主人公や突如用意された禍々しい大剣の感想を述べる中、真っ先に「なんだか少し背が伸びた?」と主人公の様子の違いに言及している。
その後は再びケトスが再度利用可能になった際に預言者やケトスを見ても驚かない主人公に対して「あなたは本当に不思議な人ね」と言い、それ以降から再び「あなた」呼びになる。(聖なる苗木探しの道中や忘れられた塔内などの仲間会話より)

戦闘能力

加入時は圧倒的なHPとちからに驚いたプレイヤーも多いだろう。Lv50を過ぎた頃には素のステータスで主人公、グレイグに抜かれるがそれでもパーティー中3番目と高水準。
ただ従来の武闘家同様に防具には若干恵まれておらず、総合的な耐久力はHPが劣るものの防具装備が豊富なシルビアが上になり、終盤ともなると盾装備のセーニャに並ばれる可能性もある。
もっとも【竜のどうぎ】【みずのはごろも】などと中盤から最低限の耐性付き防具は装備できるし、最終的には他の仲間達と同等の耐性付き防具が揃うため、パーティ内では平均レベルの耐久力を維持できる。
 
固有スキルは【おいろけ】。武器スキルは【かくとう】(公式ガイドブックでの分類)、【ヤリ】【ツメ】
おいろけスキルはゼシカと同じく【投げキッス】【セクシービーム】【ぱふぱふ】【ピンクタイフーン】などピンク一色のラインナップ。
仮にも一国の王女がお色気特技で戦うというのは問題がある気がしなくもない。
そしてみりょくの値は貫禄のパーティメンバーNo.1。きようさも最終的にはカミュを超える。
武闘家であるためかパーティ中唯一全く呪文を覚えない。ちなみに最後までついてくる仲間キャラクターのなかで呪文を覚えられないのは5の【ピピン】以来となる。
呪文を習得しないため、味方キャラでは唯一攻撃・回復魔力両方が一切成長しない。
マルティナ自身には影響はないが、【れんけい】【ジゴデイン】はマルティナ、主人公、ロウの3人の攻撃魔力の合計でダメージが算出される。他にも今作だと【ミナデイン】もあるため、これらの威力を上げたいのならば【まりょくのたね】【ドーピング】してやるといいだろう。
一方、回復魔力は上げても【ミラクルムーン】の回復量が上がったりはせず、【ふっかつの杖】でしか影響を及ぼさないため上げる必要は全くない。
 
スキルはどれも優秀だが、安定的な火力を好むのであればヤリとかくとうを伸ばすスタイルがオススメ。
DQ8以降から登場した格闘スキルは素手でしか行えないため攻撃力不足に悩まされていたが、マルティナの「かくとう」は「武器の攻撃力を加算したまま格闘技が使える」という、さながらDQ6・DQ7の仕様に戻った。
ツメは低火力の連続攻撃であるため、かくとうスキルを組み合わせるならば高攻撃力のヤリと合わせると効率良く使える。
スキルパネル拡張後は【ばくれつきゃく】【氷結らんげき】といった単体高火力スキルを習得し、ボス戦での主力アタッカーとなれるだろう。
また確率こそ低いもののヤリには【武器ガード】が設定されているため、盾を持てないマルティナの耐久力を底上げする要因にもなっている。
 
ツメスキルは手数の多さと会心の一撃の出やすさが魅力。デフォルト2回攻撃と会心の出やすさもあって槍に引けを取らない。さらに3回攻撃の【タイガークロー】をはじめ、ばくれつきゃくなどの手数を増やす特技と組み合わせれば、会心の一撃でガンガン敵を葬り去る全盛期の【アリーナ】を彷彿とさせる痛快な活躍が期待できる。
攻撃時HP吸収の効果を得れば、会心の一撃次第でそこそこHPを回復できる。スキルで特技を無理に取りに行かなくても、通常攻撃そのものが強力なのも強み。
特技に関してもなかなかのダメージが期待できるタイガークロー、枯渇しやすいマルティナのMPを補充できる【ウィッチネイル】などが使い勝手が良い。
しかし範囲攻撃技がない上、また後半にいくほど敵の守備力が増すため、単発火力の低いツメは分が悪くなる。正直対ボス戦性能で言えば槍に大きく遅れを取っていると言わざるを得ない。
手数の少ないかくとうスキルとの相性も悪くなるため、終盤は会心率を上げる【戦姫のドレス】などの装備で固める必要がある。
その分ツメはおいろけスキルと相性がよい。全体攻撃が多いおいろけスキルとお互いの弱点を補えるので、かくとうがヤリの補完スキルであるならおいろけはツメの補完スキルと言える。
 
おいろけスキルによる特技は「みりょく」依存のものが大半だが、マルティナにとって「みりょく」はベロニカの攻撃魔力のようなものであり、この数値を高めることで従来の武闘家を凌駕する活躍を見せる。
最初から覚えている【ヒップアタック】はシンプルな強化攻撃、【セクシービーム】は燃費こそ悪いもののかなりの高火力。
全体攻撃の【ピンクサイクロン】も、高いすばやさを活かした雑魚散らしに大きく貢献する。【サキュバスウィンク】は強力な全体攻撃かつマルティナのHPをも回復させる攻守一体の技。
守備力の高い敵には物理で殴るよりもおいろけ技のほうが効果を発揮するため、味方の準備が整う前に使用すると効果的にダメージが与えられる。
時期によってはパーティ最高火力を出しうるため、その汎用性は非常に高く、全体攻撃面においても隙がない。
これらのみりょく依存技はバイキルト・ルカニなどでの威力アップが望めず、ドーピングによるやり込み要素込での強化となるので厳しいものがあるが、通常プレイの範疇であれば習得時からラスボス・裏ボス戦まで十分の火力を維持するため最後まで使っていける。
しかし、最大MPが全キャラの中でもっとも低く、更に特技の消費MPも全体的に多めで、うかつに連発しているとあっという間に尽きてしまうため、毎ターンMPを回復させる【思い出のリボン】などで補いたい。
 
また、状態異常技が豊富なせいか従来の武闘家と比較するとちからの値がやや低めに設定されており、同レベルの主人公より数ポイント高い程度。クリア後のレベル帯では主人公に抜かされてしまう。
マルティナは最速で【さみだれ突き】を取ると序盤は最強である。なにせ主人公ですら倍率2倍の【渾身斬り】が限界な加入直後~【クレイモラン城】で、この時点では最強のちからと大剣に次ぐ攻撃力を持つ槍で倍率3倍の物理火力を出せるのだから、序盤のエースアタッカーはマルティナで決まりである。
中盤はヤリの攻撃力がやや中途半端になるうえ、終盤になるとちからの伸びがやや悪くなり、一撃の火力では他の物理アタッカーに及ばないケースもあるが、その点は高攻撃力のヤリを持たせたり攻撃力アップのパッシブスキル、ばくれつきゃくや氷結らんげきの威力倍率の高さで十分にカバーでき、エースアタッカーとしての地位を保つことができる。
この二つはどちらも連続攻撃であるため、会心が連続発動したときの火力は決して侮れず見劣りはしないだろう。
さらに今作では物理攻撃をガードする敵がしばしば登場するため、ボス戦だと他メンバーの単発攻撃がガードされる中、マルティナだけが安定して攻撃できている、という事態も少なくない。
そして中盤以降にもなれば物理攻撃技を育てつつ、おいろけスキルにも十分スキルポイントが振れるため、早い段階から単体攻撃と全体攻撃を両立した万能アタッカーとしての立ち位置を確立することもできる。
 
総括すると、マルティナは加入時から終盤まで安定した強さを持つ武闘家といえる。
高い攻撃力、敵に先制できる素早さ、会心率の高さによる連続攻撃で不安定ながらも発揮する爆発力と全体攻撃の安定さによる二枚看板と、あらゆる戦況でも対応し得る汎用性を秘めているのだ。
同じくエースアタッカー候補であるカミュと比較すると、カミュは最終的な火力ではマルティナを上回るものの、それは発動に1ターンかかる【分身】をはじめ各種スキル取り、複数種類の武器の調達や戦闘時の装備変更といった準備が大前提であり、また基本的に物理攻撃技しかないため敵の守備力次第で活躍しづらくなる。
一方マルティナはパッシブスキル込みでのHPがカミュの約1.2倍ほどあり特技も豊富、おいろけスキルも併用すればどんな相手でも安定した戦い方ができるが、高火力技に頼りすぎるとMPが不安という欠点がある。
カミュが前工程を経て高火力を叩きだす切り札だとしたら、マルティナは切り込み隊長と呼ぶのが相応しいか。
どちらも一長一短だが、2人とも敵の構成や他の仲間との組み合わせ次第で活躍する機会はいくらでもあるため、どちらを起用するかは戦況とプレイヤーのお好みで。
 
このようにマルティナは使いやすいアタッカーとしてストーリー中ずっと活躍できるが、各キャラがレベルもカンスト近くまで上がった最終盤に裏ボス等に挑戦する際や種強化等のやりこみプレイにおける対ボス戦の最終パーティの選定といった話になると、他のキャラに見劣りしてしまう面は否めない。
今作の物理アタッカーでライバルとなる主人公やグレイグはステータスや装備の面でマルティナよりも耐久性が遥かに高い。
また、攻撃しかできないマルティナよりも最強の回復呪文【ベホマズン】、蘇生呪文の【ザオリク】という2大呪文を持つ主人公や、ザオリクに加え【メガザル】という最後の切り札を持つグレイグをパーティに入れた方が戦闘が安定するのは言うまでもない。
さらにグレイグには主人公も持ち合わせていない片手剣+盾の圧倒的な耐久力を活かした【におうだち】、物理魔法両方に対応する補助呪文【スクルト】【マジックバリア】、さらに斧をサブウェポンとすることで確率は低いもののルカニが入る【鉄甲斬】が使えるという利点もある。
そして完全な物理アタッカーとしてのライバルとなるカミュは育ちきったレベルでは歴代でもかなりのぶっ壊れ性能である。
カミュは片手剣、短剣、ブーメランと武器の攻撃力は低いものが多いが、特技の倍率が前提条件があるものの6.2倍の【タナトスハント】【ヒュプノスハント】や全体攻撃で3.6倍の【デュアルブレイカー】などとかなり高く、そして何と言っても次の行動の効果を3倍にする分身と組み合わせた時の倍率は平気で2桁に突入する。
これらの特技は相手の守備力に影響されやすい、【いてつくはどう】や状態異常技に弱いという欠点はあるものの、他の仲間のフォローや回復補助等の前準備をしっかり行えば、全てを賭したカミュの攻撃は圧倒的な火力を誇る。
…これらのことから、最終盤の対ボス戦性能としては他のキャラと比べると見劣りしてしまい、サブアタッカーの地位になることも多く、種強化等を行うやりこみ派のプレイヤーからはマルティナは弱いと評価されることもある。
ただ高火力、高速度、全体攻撃を兼ね備えていることから雑魚処理にはトップクラスの性能を持つキャラで、最終盤でもレベル上げやアイテム集めなどの雑魚狩りで有用なので、彼女の出番がなくなることはないだろう。
 
作戦に関しては、その特性上「ガンガンいこうぜ」で戦わせることが多いと思われるが、【雷光一閃突き】を習得させて槍装備で出陣させると、こればかり乱発することもある。
「バッチリがんばれ」にすることで使用を控えてくれるので習得後の彼女の作戦はこちらをお勧めする。
…が、レベルや技の習得状況、敵によっては【ピンクサイクロン】を撃てば殲滅できるところを通常攻撃しかしなかったり、デビルモードを暴発させたりもするので一長一短。
「MPつかうな」にすると、ただ純粋に殴ってくれる…とおもいきや、まさかの自動型ぱふぱふマシーンと化してしまう。しかも、「MPつかうな」はこちらと敵の強さの差を判断してくれないので通常攻撃1発で倒せる敵にまで使い出す。
結局、面倒ではあるがMP管理も兼ねて「めいれいさせろ」にするのが無難だろう。

ステータス

最大HP最大MP攻撃魔力回復魔力ちからみのまもりすばやさきようさみりょく経験値
初期
(Lv23)
2145300773173789154450
最終基本700280003501904004803707194189
スキル40000151035075
合計74028000365200435480445

※無装備時。最終はレベル99、スキル全取得

  • 武器装備時パッシブスキル
    • ヤリ:攻撃力+45、会心率+4
    • ツメ:攻撃力+55、会心率+6、HP吸収率+30
  • その他パッシブスキル
    • ゾーン突入率+10

武闘家らしく、ちから・HP・きようさ・すばやさが高く、それ以外のステータスはセクシー担当により高いみりょくを除いて低い。 
みりょくだけでなく、きようさもパーティ中最高。HP、ちからも高いため、存分に前衛を任せられる。
パーティ加入からしばらくはHPとちからがトップになるが、最終的にはどちらも主人公とグレイグに抜かされてしまう。
すばやさはカミュに次ぐ2位だが、ゾーンになると2倍(ゾーン効果アップありなら2.5倍)になり、こうなると装備によってはメタル系にすら先制できる場合もある。
装備を含めると総合的な耐久力ではシルビアやセーニャに劣ることもあるが、火力面では優秀な武器と技があるため前衛性能が足りなくなる事はない。
みりょく依存の技には、セクシービームやサキュバスウィンク、ピンクサイクロンなど優秀な技が多く、様々な装備品のみりょく補正も相まって、みりょくの恩恵を最大限受けられる。
更にDQ11Sの追加装備である【妖魔のバニースーツ】は、みりょくが200も上がり、力尽きてもすぐに全快で復活出来るので非常に強力。
呪文が使えない仕様上MPが最低なことには注意しよう。下手に乱発すると一瞬で枯渇する。

スキルパネル

数字はパネル数(拡張前→拡張後)

初期のパネル形状は蝶の形になっており、起点から左の羽根の上部にあるおいろけスキルと下部のツメスキル、右の羽根の上部にあるかくとうスキルと下部のヤリスキルの4方向に進むことができる。
おいろけとツメ、かくとうとヤリがそれぞれ上下に隣接されているが、マルティナの場合は他のキャラと違う特徴として、上下スキルエリアの間のひみつパネルが双方のスキルで1枚ずつ、計2枚用意されている点がある。したがって初期の段階では全スキルともパネルの枚数は均等である。
世界に異変が起きた後に再合流するとパネルが拡張され、上段のおいろけとかくとう、下段のツメとヤリがそれぞれ、ひみつパネルを挟んで左右に繋がるようになる。この境目のひみつパネルはおいろけとヤリに属しており、パネル数はこの2スキルが他の2スキルより1枚多くなる。
完成形はシルビアやグレイグのパネルと似ているが、彼らよりも若干パネル数が少ない。
当たりパネルは拡張後のかくとうスキルに隠されている。

習得特技

※スキルで習得できる特技については上記各スキルの項目を参照。

習得Lv習得特技備考
イベント【デビルモード】再合流時に習得
れんけい有

敵としてのマルティナ

主人公とは【仮面武闘会】と世界に異変が起きた後で計2回戦い、それぞれ【討伐モンスターリスト】にも掲載される。世界に異変が起きた後の方は【呪われしマルティナ】を参照。
 
仮面武闘会では【ロウ】とコンビで登場。HPは414。
3DS版3Dモードだと味方になった後と同じような立ち姿。PS4版・DQ11S(3Dモード)だと常時左足を高く上げた一本足の構えであり、3DS版2DモードとDQ11S(2Dモード)では逆に右足を上げてキックの途中のような立ち絵になっている。
この時は武器を使っておらず、攻撃も通常攻撃の他に【ムーンサルト】【しんくうげり】【足ばらい】と格闘オンリー。たまに様子を見ていることもある。ロウとともにゾーン突入するとれんけい技【魔闘せんぷうきゃく】を使用する。
こちらも【ハンフリー】とのコンビなので、彼の上やくそうに回復を頼りつつダメージを与えていくとよいだろう。ラリホーがそこそこの確率で効くためそれで足止めするのも良い。
 
なおPS4版・DQ11S(3Dモード)の【討伐モンスターリスト】では「マルティナ(仮面)」とロウとともに括弧付きで表記される。

トレジャーズ

【お宝】として、彼女の衣装が【緑のぶどうぎ】として登場した。

星ドラ

DQ11コラボイベントで登場。コスプレ装備が登場している他、一部のクエストでフレンドの代わりに連れて行くことが出来る。
当然、ステータスは武闘家のものが流用されている。

ライバルズ

CV:小清水亜美
「スタンダードカードパック」にて、【カミュ】と合わせて共通レジェンドレアとして参戦。
第9弾カードパックにて「魅惑のマルティナ」名義で再録されている。こちらは武闘家専用レジェンドレアカード。
また、史上初のアナザーリーダーにも抜擢された。

第1弾「マルティナ」

6/5/4 冒険者
召喚時:合計7ダメージを縦1列のランダムなマスに割り振る

得意技の【ばくれつきゃく】よろしく7回与える1ダメージで盤面除去に期待できるが、外れてしまうことも多々あるギャンブル性の強い能力。
マルティナがミスを連発する姿に違和感を覚える人も。

第9弾「魅惑のマルティナ」

3/3/3 冒険者
れんけい:後列にいる全ての敵ユニットを前列に移動させる
スキルリンク:合計7ダメージを敵前列のランダムなマスに割り振る

カードイラストでバニースーツを着ているのと同様に、3Dモデルはバニースーツを着ている。
 
得意のばくれつきゃくに加えてユニット移動の効果が付いた。
れんけいの効果でぱふぱふをして敵ユニットを引き寄せた後、ばくれつきゃくで蹴り倒すというかなりのドSっぷりを披露してくれる。
 
コストが下がって使いやすくなった分ステータスが下がっているのには注意。7ダメージばらまきは相変わらずランダムで安定性に欠けるが、引き寄せの効果があるため配置ケアに対応でき、仕留め損ねても他の特技で追撃しやすくなっている。
またスキルリンクになったため、残っている限りは何度でもばくれつきゃくが使えるようになった一方、テンションがないと何も効果が発動しない欠点でもある。

アナザーリーダー

武闘家のリーダーとして【アリーナ】からリーダースキンを変えられるようになった。
ただし入手条件は第4弾カードパック「モンスターもりもり物語」にて共通か武闘家専用のプレミアムレジェンドレアカードを入手することであり、極めて困難で運に左右されていた。課金1万円ほどで済めばまだいいほうで、10万円以上を注ぎ込んでも入手できないという人も少なくなかった。
 
後にアナザーリーダーの交換条件が見直され、プレミアムレジェンドレアのみに限定されていた交換券及び補助券は廃止。代わってノーマルレジェンドレアでも貰える記憶が登場した。
第4弾カードパックでレジェンドを当てるとマルティナの記憶が貰え、それを集めれば入手できるようになり、さらに第9弾期間中(11/21~)はバトルマイレージでもマルティナの記憶が複数手に入っていたため、入手条件は大分緩和された。

DQタクト

2021年12月27日開催の「ドラゴンクエストXIイベント」にて、配布キャラとして登場。
英雄系Sランク、こうげきタイプ。
リーダー特性「敵のしゅび力-20%」基本特性【背水の覚悟】
とくぎは「サンダースラスト」【天雷大車輪】【ピンクタイフーン】必殺技は【ピンクサイクロン】
覚醒スキル 10Pで「いどう力+1」100P(完凸)で「セクシーボディ」を習得できる。

ドラけし!

「マルティナ」「謹賀新年マルティナ」の2種類が登場。

「マルティナ」

2022年7月21日開催のDQ11イベント「仲間との別れと世界異変」で実装。
期間限定ドラポンから排出されるドラポンから排出される星4緑属性のドラ消しで、スキルは飛び飛びの広範囲を物理攻撃する【さみだれ突き】
2022年12月16日開催のDQ11イベント「決戦!ウルノーガが待つ天空魔城」では3話にてブギーに洗脳された状態で登場するが、衣装は通常のまま。

「謹賀新年マルティナ」

2023年1月1日開始の正月イベントでは袴姿の「謹賀新年マルティナ」が「謹賀新年【アリーナ】と共に限定ドラポンに登場。
星5紫属性のドラ消しで、スキルは特殊な飛び飛びの広範囲を物理攻撃すると共に敵の行動を遅らせる「正月らんげき」。
同イベントにて、おみくじチケットの入手数増加、及びロトの紋章イベントのモンスターと【ふくぶくろ】へのダメージが増加する。

この手の範囲は使いにくい印象があるが、これはかなりの広範囲をカバーし、遅延効果も与えるので十分強力。
しかし遅延効果がある分スキル威力はアリーナより下。遅延効果もスキルレベル3で3ターン、最大でも5ターンとやや短い。

「VDマルティナ」

2024年のバレンタインに実装され、PUドラポンで排出される。見た目はチョコが刺さったフォークを持ったバニースーツ姿。
星6の黄属性で、スキルは少し広い横一閃の範囲を2回物理攻撃する「チョコタイフーン」。
更にバレンタインチョコの獲得量が激増する。

クロスブレイド

第2弾で主人公(勇者イレブン)、カミュ、グレイグと共に【ギガレア】で登場している。
属性は光。こうげきは1160とアタッカーとしてはまずまずではあるが、武闘家らしくすばやさが1270とかなり高い。
スキルは2R目の自分ターンに攻撃エリアが広くなる「王女の本気」、2~3R開始時に敵の超竜のすばやさを中ダウンさせる「お色気」。
マルティナ自慢のお色気もこの作品にはドラゴンにしか通じない…のだが、そうするとこの男にもお色気が通じるということに…。

その後、真5弾ではバニースーツ姿で登場。カードの説明文によると、とある町で出会った老人に頼まれ、渋々着替えたとのこと。
超3弾では妖魔のバニースーツ姿のものがシークレットで登場。必殺技はセクシーショットガン。

スマブラSP

【勇者の仲間たち(スピリット)】に描かれている。
スピリット戦では青い普段着姿のゼロスーツサムスがマルティナ役を担当しており、下必殺技(強力なキック攻撃か相手を地面に埋める攻撃に派生するアクロバティックなジャンプ技)を多用する。

余談

彼女の影響かどうかは不明だが、DQ11Sのすぐ後に出たDQ10 Ver.5で武闘家が槍を使えるようになった。
システムの都合上ばくれつきゃくとの併用は出来ないが、超さみだれ突きで似たようなことなら出来なくもない。

後年の作品における職業としての武闘家にも影響を与えており、クロスブレイド・DQチャンピオンズの武闘家に槍適性がある。