FF6 
カイエンの夢の中に出現する、傘を手にして浮いている道化師のようなモンスター。
ジョーカー、ゼウェアク、魔法レベル40の色違い。カラーは赤色の衣装に緑色の傘と靴。
HPは2722あり、水・氷・聖属性に弱い。
攻撃手段は睡眠効果の回転する傘とフラッシュレイン。
後者はスリップの追加効果もあり強力。ブリザラなどでやっつけよう。
- 一体だけ残すとサンダガを使用するようになる。
夢の中の魔列車以降のみに出現するモンスター。
雑魚が面倒だからとモルルのお守りで回避していると、モンスター図鑑に登録できずに終わってしまうので注意。
GBA版でも魂の祠に出てこないので、登録する場合は倒すべし。
- 1回でも遭遇しておくと、獣ヶ原に登場するため、無理に倒す必要はない。
- 厳密にはエリア2の魔列車エリアと、エリア4のドマ城エリアに出現する(※エリア1の迷路エリアとエリア3の炭坑エリアには現れない)。
出現率については比較的高いようなので、意図的にエンカウント率を抑えたりしなければ普通に出会えるだろう。
カッパ・石化・沈黙・バーサク・睡眠・透明・ゾンビに耐性がある。
ステータス異常耐性に癖があり、その種類も比較的多彩なので初見だと動きを封じにくいかも知れない。
混乱や即死が有効なので、デジョンやブラストボイスなどがあると楽。
また、種族が人間なので、マンイーターが特効する。
常時レビテト状態でもあり、大半の地属性攻撃は無効。
「暴れる」でサンダガ、「スケッチ」で更に回転する傘、「操る」でたたかう・フラッシュレインを含めた従来の行動すべてを発動する事ができる。
名前の由来は、英語で「代数学」を意味するalgebra(語源:アラビア語で「移項」を意味するal-jabr)からだろうか?
丁度、夢の世界での登場である+睡眠効果のある特殊攻撃を使うという事もあり、複雑すぎて眠たくなる論理要素がさながら悪夢として具現化したようなモンスターなのかも知れない。
…丁度夢の主が機械音痴である事もあるし。
- 1988年、代官山に「アル・ジャブル」という寝装品店がオープンし、20年ほど都内で店舗経営してたらしい。
ブランドのスペルは上記アラビア語と一緒。スタッフの中に製品を使ってた人がいたのかも知れない。
FF6(GBA版) 
魂の祠には登場しないため、モンスター図鑑コンプリートを目指す場合は、最低限遭遇だけはしておくこと。