武器/【サイプレスパイル】
Last-modified: 2019-08-27 (火) 11:59:59
何やら大仰な名前の武器に見えるが、和訳してみると…?
- 檜(ひのき)は英語だと厳密にはローマ字表記で【hinoki】或いは【Japanese cypress】と言い、単に【cypress】だと糸杉の事を指す。
パイル(pile)も本来は特に土木用の土台に使う杭を意味するので、この場合は「糸杉の杭」と訳したほうが正確か。
因みに、糸杉は「セイヨウヒノキ」の別名もあり、檜とは遠い親戚にあたる。
- 初出のFFTでは下記の通りちゃんと糸杉製である。
- 因みに糸杉は死の象徴であり、花言葉も「死、絶望、哀悼」など。死や絶望をもたらすように作られたのだろうか。
- 腐敗しにくい性質のためヨーロッパでは棺桶などに使われる。
綺麗な円錐形になるので、街路樹やクリスマスツリーにも使われる。
手ごろな長さと固さの棒キレは武器の訓練を受けてない一般人が使うには最適の武器だったりする。
FF4TA 
道具として使用するとコンフュの効果がある杖。
パロム編では謎の少女襲撃イベント後のトロイアの町、ポロム編ではミシディア、
カイン編ではバロンの町、集結編ではトロイアの町で販売している。
人数が少ないフリーシナリオ編では重宝する。
- 特にポロム編チャレダンでは攻撃力の高い敵が多いので、ポロム、白魔の2人で振り回すとよい。
集結編移行後も厄介なモンスターの妨害をするため、
PTのHPに余裕があり手が空いている白魔道士系キャラはコレを使う手もある。
発動の早さ(魔法のコンフュと同じ)、混乱耐性のない敵の多さから、序盤から終盤まで最も使える杖ではないだろうか。
英語版だと「サイコスパイラル」という名称。
こっちの方が格好良いような。
- 格好いいかどうかは知らんが、道具使用でコンフュの効果がある武器としては比較的納得の行く名称である。
FF9 
ビビの固有装備、杖の1つ。
攻撃力:27
追加効果:混乱(20%)
修得アビリティ:グラビデ、ブレイク、コメット
Disc3のウイユヴェール、デザートエンプレス、エスト・ガザなどで3200ギルで購入可能。
FF12 
両手棒。攻撃力33。土属性。
『棒装備1』のライセンスを修得すると装備可能になる。
交易品の「木の棒」(土の石×4、骨くず×5、あまい果実×3)で手に入る。
フィディルから骨くずを集めれば、序盤での作成も可能。
- ロッド→サイプレスパイル→グラディウス→虎徹→バーニングボウと装備品を豊かにしていこう。
- 王宮前プレイでは対グリード戦などで多分お世話になる、かも…?
樫の棒を持っているなら無理に購入する価値はない武器。
大砂海のトレジャーから入手できれば装備するといいが、
ウルタンイーターは土吸収、ベリアスは土半減なので注意。
これ以降土属性の攻撃手段はしばらく登場しないのだが、攻撃力が低く寄り道で遭遇する敵には通じない。
また土弱点の鳥には飛んでるから当たらないし。
回避が25もありかつ土属性なので王宮前プレイをやるならそれなりに使える。
インターナショナル版ではバルハイム地下道に乗り込んだ時点で購入できる。
ティアマットに大ダメージを与えられるので、タイムアタックで用いるチャートがある(この時点でデルタアタックできる魔法はダークとエアロしかなく、ティアマットは闇半減・風吸収)。
FFT 
糸杉から削りだした棒。
初出。
最弱の棒。攻撃力6、回避率20。
Ch.2ゼイレキレの滝戦後にショップに入荷(1000ギル)。
FFTA2 
土属性、スピード・防御・魔防+2の効果を持つ棒。
ほりだしもの「みなれぬ棒D」(心のセフィル、リーズストーン、スプルースの木材)で手に入る。
マスターモンクが「アーマーブレイク」を覚える。
ひのきのぼうでアーマーブレイクされるなんて、どういう話だ。
- こんなものでもアーマーブレイクできるからこそ、「マスター」モンクなのだろう。
ちなみに攻撃力は32とトンファーとならんで最弱。
DDFF 
装備Lv1以上の棒。HP-86、BRV+19、ATK+2、バトル開始時アシストゲージ+15%。
樫の棒、ムーの毛、450ギルでトレードできる。
DFFOO 
「サイプレスパイル【IX】」。☆5の杖。
ビビ専用装備かつ相性装備で、相性性能は「湧き上がる魔力」。
Lv1時の性能(+相性)は、HP+80(+16)、初期BRV+97(+19)、最大BRV+795(+159)、攻撃力+265(+53)、防御力+49(+9)、最大CP+35。
相性性能「湧き上がる魔力」により、『ためる』の行動負荷がダウンし、「攻撃力アップ」「最大BRVアップ」の効果アップと期間が延長される。
さらに『ためる』使用時、自身の攻撃力に依存した量のBRVを自身に加算する。
FFL 
精神+7の補正と、アイテム使用でコンフュの効果がある杖。
今作では混乱が効く敵が多いので、白魔の武器はフリーシナリオあたりなら常時これでいいと思う。
- 今作は混乱が効く敵が多いので、ザコ戦時の白魔の武器は最後までこれで十分。
白魔自身の精神と頭・体装備の精神補正だけでケアルの回復量は十分な値になるため、
精神の高い杖を優先的に装備させる必要はさほどない。
FFRK 
FF4、FF9、FF12、FFTから登場している。
また、原作未登場だが、FF8共鳴のものも登場している。
- 「サイプレスパイル【IV】」
FF4共鳴のレア5の杖。
テラのレジェンドマテリア「すべての魔法を体得せし者」付き。修得ボーナスは魔力+10。
- 「サイプレスパイル【VIII】」
レア6の杖。FF8共鳴。闇属性強化【小】の効果を持つ。
アルティミシアのオーバーフロー奥義「時空超えし剣斧?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
Lv25時のステータスは攻撃77、魔力173、精神81、命中95。
2019/3/4、FF8イベント「郷里を愛する少女」装備召喚第2弾で追加された。
- 「サイプレスパイル【IX】」
レア5のロッド。FF9共鳴。低確率で混乱付与の効果を持つ。
ビビの専用必殺技「W魔法・隕石」付き。
Lv20時のステータスは攻撃50、魔力114、精神61、命中95。
- 「サイプレスパイル【XII】」
レア3の杖。FF12共鳴。ステータスは下記。()は共鳴時。
Lv | 攻撃 | 魔力 | 精神 | 命中 |
---|
1 | 10(18) | 11(24) | 22(47) | 89 |
10 | 15(29) | 19(44) | 37(86) |
15 | 17(36) | 23(57) | 45(111) |
20 | 19(43) | 27(70) | 53(135) |
25 | 22(50) | 32(82) | 62(160) |
- 「サイプレスパイル【FFT】」
レア5のロッド。FFT共鳴。
ラファのバースト超必殺技「天鼓雷音」付き。修得ボーナスは魔力+10。
ステータスは下記。()は共鳴時。
Lv | 攻撃 | 魔力 | 精神 | 命中 |
---|
1 | 35(51) | 98(125) | 72(98) | 95 |
20 | 55(107) | 132(220) | 105(191) |
25 | 60(122) | 141(246) | 114(217) |
2016/11/18、FFTイベント「秘術を継ぎし兄妹」で追加された。
FFBE 
杖の1つ。