(No.1560) 軽母ヌ級flagship (A)
No.1560 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 軽母ヌ級flagship | 軽空母 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 84 | 火力*1 | 18 / 113 | |
装甲 | 70 | 雷装 | 0 / 6 | |
搭載 | 88 | 対空 | 36 / 41 | |
速力 | 低速 | 射程 | なし | |
加重対空値 | 12 | 艦隊対空 ボーナス | 1 | |
制空値 | 23 | |||
搭載 | 装備 | |||
22 | 深海棲艦戦 Mark.II | |||
22 | 深海棲艦爆 Mark.II | |||
22 | 深海棲艦爆 Mark.II | |||
22 | 深海棲艦攻 Mark.II | |||
進化チャート | ||||
軽母ヌ級 → 軽母ヌ級elite → 軽母ヌ級flagship 軽母ヌ級改elite → 軽母ヌ級改flagship |
(No.1763) 軽母ヌ級flagship (B) 艦載機白
No.1763 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 軽母ヌ級flagship | 軽空母 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 84 | 火力*2 | 18 / 122 | |
装甲 | 70 | 雷装 | 0 / 13 | |
搭載 | 90 | 対空 | 36 / 68 | |
速力 | 低速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 70 | 艦隊対空 ボーナス | 10 | |
制空値 | 77 | |||
搭載 | 装備 | |||
32 | 深海猫艦戦 | |||
29 | 深海地獄艦爆 | |||
29 | 深海復讐艦攻 | |||
0 | 深海対空レーダ― | |||
進化チャート | ||||
軽母ヌ級 → 軽母ヌ級elite → 軽母ヌ級flagship 軽母ヌ級改elite → 軽母ヌ級改flagship |
(No.1764) 軽母ヌ級flagship (C) 艦載機赤
No.1764 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 軽母ヌ級flagship | 軽空母 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 84 | 火力*3 | 18 / 134 | |
装甲 | 70 | 雷装 | 0 / 16 | |
搭載 | 90 | 対空 | 36 / 71 | |
速力 | 低速 | 射程 | 中 | |
加重対空値 | 70 | 艦隊対空 ボーナス | 10 | |
制空値 | 93 | |||
搭載 | 装備 | |||
32 | 深海猫艦戦改 | |||
29 | 深海地獄艦爆改 | |||
29 | 深海復讐艦攻改 | |||
0 | 深海対空レーダ― | |||
進化チャート | ||||
軽母ヌ級 → 軽母ヌ級elite → 軽母ヌ級flagship 軽母ヌ級改elite → 軽母ヌ級改flagship |
セリフ | CV:なし、イラストレーター:おぐち |
---|---|
- | - |
ゲームにおいて 
- 詳細は軽母ヌ級のページを参照。
敵航空機まとめ 
種 類 | 装 備 | 制空値 | 昼火力 *4 | 解 説 |
---|---|---|---|---|
normal (No.1510) | (18) 艦戦緑 (18) 艦爆緑 (18) 艦攻緑 | 8 | 65 | 基本形。実はeliteとほぼ同性能。 |
elite (No.1523) | (24) 艦戦橙 (24) 艦爆緑 (24) 艦攻緑 | 24 | 65 | 通常海域に出てくるタイプ。やはり弱い。 |
flagship (No.1560) | (22) 艦戦橙 (22) 艦爆橙 (22) 艦爆橙 (22) 艦攻橙 | 23 | 113 | こちらも通常海域に出てくるタイプ。砲撃戦が脅威。 |
改elite (No.1734) | (22) 鳥型艦攻 (22) 艦戦橙 (22) 艦爆橙 (22) 鳥型艦攻 | 97 | 182 | 2017年春・夏イベで登場していた、改flagship、改eliteの初期型。 ・航空戦火力こそ大したことないものの戦艦並みに固い耐久、 今までとは規格外に高い制空値、非常に痛い砲撃(射程超長)等、当時の提督達の度肝を抜いた。 ・特に高耐久と射程超長が脅威で、砲撃戦で行動する前に中破させる戦術が取りづらい。 ・また護衛空母らしく先制対潜攻撃を行い、夜戦はこちらが探照灯を照射した場合にのみ参加してくる(他のバリエーションも同様)。 |
改flagship (No.1735) | (26) 鳥型艦攻 (24) 艦戦橙 (24) 艦爆橙 (22) 鳥型艦攻 | 111 | 218 | |
改elite(鳥白) (No.1765) | (28) 鳥型艦攻 (24) 艦戦白 (18) 艦爆白 (18) 艦攻白 | 106 | 179 | 2017年秋イベから登場。 ・ ・空母の制限が厳しいマップで多数現れたことも相まって、空襲マスでも大破撤退要因として猛威を振るった。 |
改flagship(鳥赤) (No.1766) | (28) 鳥型艦攻 (28) 艦戦赤 (20) 艦爆赤 (20) 艦攻赤 | 132 | 217 | |
elite(白) (No.1762) | (26) 艦戦白 (23) 艦爆白 (23) 艦攻白 | 69 | 118 | 2017年秋イベから登場。 ・改じゃない方もヲ級同様の白い艦載機を装備。 ・射程が中になっているほか、eliteは対潜攻撃・夜戦も行ってくるなど大幅に強化されている。 ・flagshipは電探を装備しており対空能力も高い。 ・赤オーラ付きの機体を装備したflagshipは第2期にて5-4ボス随伴として登場するようになった。 |
flagship(白) (No.1763) | (32) 艦戦白 (29) 艦爆白 (29) 艦攻白 (0) 電探 | 77 | 122 | |
flagship(赤) (No.1764) | (32) 艦戦赤 (29) 艦爆赤 (29) 艦攻赤 (0) 電探 | 93 | 134 | |
elite(黒) (No.1777) | (26) 艦戦黒 (23) 艦爆黒 (23) 艦攻黒 | 107 | 143 | 2018年冬イベから登場。 ・黒い艦載機(夜間機? ・制空値、火力がさらに強化され、改flagshipの制空値は驚異の150! もはやヲ級改より脅威 ・改eliteは鳥型艦攻を装備しておらず、射程が中になっている。 |
改elite(黒) (No.1778) | (28) 艦戦黒 (24) 艦爆黒 (18) 艦攻黒 (18) 艦攻黒 | 132 | 202 | |
改flagship(鳥黒) (No.1780) | (28) 艦戦黒 (28) 艦爆黒 (20) 艦攻黒 (20) 鳥型艦攻 | 150 | 236 | |
改flagship(赤) (No.1779) | (28) 艦戦赤 (28) 艦爆赤 (20) 艦攻赤 (20) 艦攻赤 | 107 | 203 | 同じく2018冬イベから登場。 ・艦攻を2つ装備し航空攻撃に特化したタイプ。主に空襲戦で出てくる。 |
elite(鳥白) (No.1776) | (26) 艦戦白 (23) 鳥型艦攻 (23) 鳥型艦攻 | 126 | 140 | 2018年初秋イベで確認されたeliteの新型。 ・主に丙・丁作戦で登場。鳥型艦攻を2つ飛ばしてくる。 ・初期の改elite同様航空戦火力は非常に低いが、高い制空値(地味に改elite(鳥白)より高い)と超長の砲撃が厄介。 |
(軽母ヌ級艦載機搭載パターン一覧より)
旧称/呼称 | 正式名 | 画像 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
艦戦緑 | 深海棲艦戦 | ![]() | 深海偵察飛行艇もこのグラを使用 | |
艦爆緑 | 深海棲艦爆 | |||
艦攻緑 | 深海棲艦攻 | |||
艦戦橙 | 深海棲艦戦 Mark.II | ![]() | ||
艦爆橙 | 深海棲艦爆 Mark.II | |||
艦攻橙 | 深海棲艦攻 Mark.II | |||
艦戦青 | 深海棲艦戦 Mark.III | ![]() | 深海棲艦偵察機, 飛び魚偵察機もこのグラを使用 | |
艦爆青 | 飛び魚艦爆 | |||
艦攻青 | 深海棲艦攻 Mark.III | |||
新型艦戦 | 艦載機白 | 深海猫艦戦 | ![]() | 艦載機白と鳥型艦攻を混載時は(艦載機鳥白)と呼ばれる 深海猫艦戦(爆装)も新型艦戦のグラを使用 深海水上偵察観測機も新型艦攻のグラを使用 |
新型艦爆 | 深海地獄艦爆 | ![]() | ||
新型艦攻 | 深海復讐艦攻 | ![]() | ||
新型艦戦赤 | 艦載機赤 | 深海猫艦戦改 | ![]() | 艦載機赤と鳥型艦攻を混載時は(艦載機鳥赤)と呼ばれる 艦載機赤と艦載機白を混載時は(艦載機白赤)と呼ばれる |
新型艦爆赤 | 深海地獄艦爆改 | ![]() | ||
新型艦攻赤 | 深海復讐艦攻改 | ![]() | ||
艦戦黒 | 艦載機黒 | 夜猫深海艦戦 | ![]() | 艦載機黒と鳥型艦攻を混載時は(艦載機鳥黒)と呼ばれる |
艦爆黒 | 夜深海艦爆 | ![]() | ||
艦攻黒 | 夜復讐深海艦攻 | ![]() | ||
鳥型艦攻 | 深海攻撃哨戒鷹 | ![]() | ||
深海攻撃哨戒鷹改 | ||||
深海攻撃哨戒鷹改二 | ||||
新型艦戦黄 | 深海熊猫艦戦 | ![]() | 現時点で深海海月姫のみ搭載 | |
陸爆(A) | 下向き | 深海解放陸爆 | ![]() | 陸爆(B)x2,陸爆(A)x2は(空襲強) 陸爆(B)x1,陸爆(A)x3は(空襲中) 陸爆(A)x4は(空襲弱) |
陸爆(B) | 上向き | 深海解放陸爆Ace | ![]() | |
偵察(A) | 下向き | 深海空要塞(偵察型) | ![]() | 偵察(B)x2,陸爆(B)x2は(偵察強) 偵察(B)x1,偵察(A)x1,陸爆(B)x1,陸爆(A)x1は(偵察中) 偵察(A)x2,陸爆(B)x1は(偵察弱) |
偵察(B) | 上向き | 深海空要塞Ace(偵察型) | ![]() | |
重爆(A) | 下向き | 深海空要塞(重爆型) | ![]() | 重爆(B)x3,偵察(B)x1は(重爆強) 重爆(B)x1,重爆(A)x2,偵察(A)x1は(重爆中) 重爆(A)x2,偵察(A)x1は(重爆弱) |
重爆(B) | 上向き | 深海空要塞Ace(重爆型) | ![]() | |
他 | 深海水上攻撃機 | ![]() | 新型艦爆のグラに足が生えている | |
深海水上攻撃機改 | ![]() | 新型艦爆赤のグラに足が生えている | ||
深海水母小鬼機 | ![]() | 現時点で水母水姫と深海日棲姫が搭載 | ||
深海潜水下駄履き | ![]() | 現時点で深海双子棲姫のみ搭載 |
(敵航空機より)
以下性能比較表(この艦とその派生型) 
- (艦船最大値/軽母ヌ級/テーブルページより)
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
艦名 耐久 火力 雷装 対空 装甲 搭載 速力 射程 制空値 追加 軽母ヌ級 65 65 4 17 25 54 低速 なし 8 編集 軽母ヌ級elite 70 65 4 20 35 72 低速 なし 24 編集 軽母ヌ級elite(艦載機白) 70 118 13 29 35 72 低速 なし 69 編集 軽母ヌ級elite(艦載機鳥白) 70 140 0 41 41 72 低速 超長 126 編集 軽母ヌ級elite(艦載機黒) 70 143 15 37 35 72 低速 中 107 編集 軽母ヌ級flagship 84 113 6 41 70 88 低速 なし 23 編集 軽母ヌ級flagship(艦載機白) 84 122 13 68 70 90 低速 中 77 編集 軽母ヌ級flagship(艦載機赤) 84 134 16 71 70 90 低速 中 93 編集 軽母ヌ級改elite 88 182 0 69 79 88 低速 超長 97 編集 軽母ヌ級改elite(艦載機鳥白) 88 179 13 70 76 88 低速 超長 106 編集 軽母ヌ級改elite(艦載機黒) 88 202 30 76 73 88 低速 中 132 編集 軽母ヌ級改flagship 118 218 0 91 99 96 低速 超長 111 編集 軽母ヌ級改flagship(艦載機鳥赤) 118 217 16 94 96 96 低速 超長 132 編集 軽母ヌ級改flagship(艦載機赤) 118 203 32 90 93 96 低速 中 107 編集 軽母ヌ級改flagship(艦載機鳥黒) 118 236 16 99 96 96 低速 超長 150 編集
小ネタ 
- 詳細は軽母ヌ級のページを参照。
軽母ヌ級 共通コメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照