オタク系エピソード 
飲み友に対して配信やTwitter上で好きなコンテンツをプッシュすることが多く、その姿をコンテンツ側から捕捉され限界化する様子が見られることも。
- SEKIROにドはまりした後知人と博物館に行った際、展示物にあった刀や鎧からSEKIROに出てきたものを想起してテンションが上がり、さらにガラスケース越しに動物の剥製を見た時には赤い丸が見えて忍殺したい衝動に駆られた。
修羅待ったなし
- 2020年現在の住居が配信機材やオタクグッズ、ドラムセットや飲み友からのプレゼントでごった返しているため新しいグッズの購入は控えるようになっていたが、少女終末旅行の作者であるつくみず先生の個展に行った際には複製原画を買い込んだ。
- コメントには倉庫を借りる提案もあったが、「飾らないと意味がない」という理由で却下した。
- 「SHOW BY ROCK!!」の好きなキャラはプラズマジカのレトリー。
シンガンクリムゾンズも好き。
- 好きなB級映画は「特効野郎Aチーム」
- 「WORKING!!」のリアルイベントに参加したことがある。
- わたモテは百合じゃないが、少女終末旅行は若干百合だと思っている。
- 3D配信・撮影ではApex Legendsのキャラモーションをマネすることがある。
- 例:レイス
、パスファインダー
、ジブラルタル
- 特にパスファインダーのダイブエモート
はレイスのモノマネ同様配信外でも延々と擦っているらしい。
- 例:レイス
- 一部の界隈で有名(?)なアニメ「チャージマン研!」のコアなファンであり、同じくチャーケニストの轟京子とMinecraftでシーン再現企画を
二度行った
ことや雨森小夜を加えて座談会を
二回
行ったことがある。
- ロックマンのロールちゃんねんどろいどを持っている。
- にじさんじ Anniversary Festival 2021開催にあたりライバーが創作本を制作する企画に参加するも、社が手掛けた本は「社築による自分のための本。」というタイトル通りハッカドールとわたモテのキャラクターが登場する二次創作本だった。
- なおきちんと版元に許可をもらっている模様。*1
- 男友達とカービィカフェに行き、店内で流れている曲を収録したCD「The Sound of Kirby Café/サウンド・オブ・カービィカフェ」を思わず買った
。
- 「アイドルマスターシリーズ」で好きなキャラは諸星きらり
で、双葉杏のフィギュアを持っている。本人曰く、フィギュアは誰でも持っているから「フィギュアを持っている=ファン」とは断言できないらしい。
- Web広告がフィギュアで埋まるほど普段通販サイトでフィギュアを見ている。
- 2022年8月に公開された映画『ONE PIECE FILM RED』を見た事からなのか、ONE PIECEのソシャゲ案件
に関連してなのか、黄猿(ボルサリーノ)のモノマネを配信中に
擦る場面が
増えた。
- 2019年11月にポケモンセンターシブヤのオープンを記念して、全国のポケモンセンター・ポケモンストアを来店すると貰えたプロモカード「シブヤのピカチュウ
」をゲットしている
。
- 「キルミーベイベー」と「少女終末旅行」のリアルイベントに参加したことがある
。
- 配信でも度々話題に出し販売を待ちわびていた「アニメ『星のカービィ』HDリマスター版 まるごとコンプリートBOX」の先行受注販売
にギリギリ購入が間に合い
手にいれた。
- 「スクールランブル」は断トツで一条かれん派だった
。
- 「機動警察パトレイバー」のコラボカフェに行ったり、初代劇場版を見に行ったりした
。
- ポケセン抽選販売『Splatoon×Pokémon』コラボのホノオTとクサTに当選した
。
- 「アイドルマスター ディアリースターズ」のコミカライズ版は未だに全冊(3×3=9冊)所持している。
- SEGAが好き過ぎて株主になっている。
- ハッカドールへの感謝を示すためにDeNA株の購入を検討していると話した事もある。好きや感謝を最大級の形で表そうとすると行き着く先なのかもしれない。
漫画関連エピソード
面白いと思った漫画は配信内やTwitterでよくオススメしている。
ジョジョの奇妙な冒険シリーズ
- 兄が持っていた古いジャンプを読んだ時に億泰が町に戻るシーンにうるっと来た。お馬鹿なところも好き。
- 好きな悪役、ラスボスはファニー・ヴァレンタイン大統領
- 5部アニメ化を前に5部の魅力を語る配信をした。
いらすとや等の無料画像素材でキャラを表現しながらの熱い語りはリスナーから好評だった。
- 一番好きな台詞はブチャラティの「きさまに オレの心は 永遠にわかるまいッ!」
- 好きなジョジョ立ちは5部ズッケェロ戦のブチャラティと、4部ラストの右手に鞄を持ち左手を腰にあてている仗助。
- ジョジョの部毎の推し
:スピードワゴン、ジョセフ、花京院、億泰、ブチャラティ、FF、ジャイロ、定助(8部はまだあんまり読んでない)
- 昔ラジオにおたよりを送っていた時のハンドルネームがブチャラティだった。
- 社とチャイカがジョジョ7部の「鉄球だ!」を永遠に擦っていた頃、リスナーからドーラの元に「鉄球だ!」のシーンがある巻までの7部の単行本がプレゼントされたらしい。
(ドーラは続きが気になって購入した
)
- わたモテ好きでは自称日本で10本の指に入るレベルらしい。
- その自称も伊達ではなく場面を言われて該当話数を即答したり、布教に余念が無かったり、分析や解説など一度語り始めると止まらない様子を見せた。ネモクロ推し。
- OTN組マイクラコラボでお酒を飲んでクチャクチャになった社のテンションを上げようとしたアズマからワタモテの話題を振られ
早口オタク語りした。
- わたモテにハマったのはアニメの放送が終わった後
。
- 4コマ漫画が大好きでよく読んでいた。
- らき☆すたはアニメ化前から読んでいた。古本屋で見つけたのが出会い。
- 社が話題にした四コマ漫画:月刊少女野崎くん、お姉ちゃんが来た、森田さんは無口、GA~芸術科アートデザインクラス~(一番好きな四コマ
)、棺担ぎのクロ、WORKING!!、氷室の天地 Fate/school life
- らき☆すたはアニメ化前から読んでいた。古本屋で見つけたのが出会い。
- 『モンモンモン』(つの丸)を子供の頃に何回も何回も読んでおり、影響を受けたツッコミになっている自覚がある。
- ニコニコ超会議のバーチャルキャストカーでお悩み相談を受けるはずが、訪れた飲み友に「おすすめの漫画を教えて」と言われ『SHIORI EXPERIENCE』について相手の持ち時間すべてを使って語り倒した。(ニコ生アーカイブのため閲覧不可)
- ジャンプラ作品の『全部ぶっ壊す』は天下を取れる作品。ランキングで4~5位台にいた頃はそれに納得出来なかったようだ。
- 不定期的に開催される漫画プレゼン企画では、独自の見解を添えて幅広く漫画のプレゼンをしている。(以下、配信内で紹介した漫画)
- 少女漫画編
:ガラスの仮面
- 10巻以内完結漫画編
:少女終末旅行、BLAME!
- スポーツ漫画編
:風の大地、バチバチ
- 続刊漫画編
:SHIORI EXPERIENCE、タテの国
- 王道漫画編
:ハイスコアガール
- 5巻以内縛り漫画編
:こはるの日々
- 性癖!ねじまげ漫画編
:謎の彼女X
- 少女漫画編
配信内やTwitterで話題にした作品(一部)
五十音順
- 『月刊少女野崎くん』椿いづみ:都の友達の「おいリボン!」が一番好きなシーン
- 『ジャンケットバンク』田中一行
- 『人造人間100』江ノ島だいすけ
:アンケート入れてる
- 『全部ぶっ壊す』へじていと/山岸菜
- 『ハイパーインフレーション』住吉九
- 『働かないふたり』吉田覚:癒される
- 『放課後ひみつクラブ』福島鉄平
- 『炎の闘球女 ドッジ弾子』こしたてつひろ
- 『ヨルの鍵』高村真耶
ハッカドール関連エピソード
DeNAが提供しているアプリのキャラクターである、「ハッカドール」の大ファン。その熱意は公認で「私設広報担当」と書かれ、「ハッカドール846号」という称号(?)をもらう
ほどであり、キャラソンやアニメBDの特典などもバッチリ網羅しているガチ勢。あまりのガチっぷりに、初対面のハッカドール1号にドン引きされたことも。
- その後、ハッカドール1号とのコラボが決まった際には、twitterでの限界ムーブ
が見られ、緊急一人会議の配信
が行われた。
- コラボ配信以降
吹っ切れたのか、TwitterとYouTubeのヘッダー、配信の仮サムネイルがハッカドール仕様になる。さらにハッカドール一周年記念放送の同時視聴枠
をとり、本配信内で1号達に名指し&Twitterに投稿した絵を紹介され再び限界化した。
- 2019年5月15日、ハッカドールのサービス終了
が告知された際は、多くの飲み友やハッカドール愛用者から心配された中気丈なツイート
をしていた。しかしその実かなり落ち込んでおり、直後にあった鷹宮リオンらのとのコラボ配信内でDiscordのアイコンをハッカドールに、名前を「社築(大破)」にしている事が判明した
。さらに同日皇牙サキ
とのコラボ配信前後サキから心配されるような精神状態だったという。
- 次の日、ハッカドール3号の声優山下七海のInstagram投稿タグを見て泣く
。
「このコンテンツには与えられてばかりだ
」
- 次の日、ハッカドール3号の声優山下七海のInstagram投稿タグを見て泣く
- オンラインくじにハッカドールの景品が並んだ際、昼休みを使ってS賞のタペストリーをゲットする。
- そこに至るまでに結構な数の景品を獲得した
ため、不正利用を疑ったクレジットカード会社から連絡が来た。
- さらに抽選で10人に当たるダブルチャンスに当選した。
景品は「ハッカドール3号のスパッツ」。
- そこに至るまでに結構な数の景品を獲得した
- 2019年8月12日にド葛本社でオフラインイベントをした際、竜友、火畜
、ひまぐま
、飲み友
などから届けられたフラワースタンドが飾ってあったが、その中に社宛でハッカドールからフラスタが届いていた。
DeNAさん本当にありがとうございます。
- その後8月25日にあったハッカドール5周年記念イベント『ハッカドール THE めもりあるぱ~てぃ!!!』へにじさんじスタッフよりも先に
個人名義でフラスタを送った。
- その後8月25日にあったハッカドール5周年記念イベント『ハッカドール THE めもりあるぱ~てぃ!!!』へにじさんじスタッフよりも先に
- 配信中は衣装の下にハッカドールTシャツを着ていることがある。*3
- リングフィットアドベンチャーでTシャツにプリントされたハッカドール達の存在を励みに配信を続けていたところ、その様子がアプリの開発元であるDeNA社員の目に入り過去に発売されたハッカドールTシャツ一式(と雑貨)が送られてきた。
- 以降RFA配信では、どの柄のハッカドールTシャツを着ているかを言うことがノルマと化しつつある。
- リングフィットアドベンチャーでTシャツにプリントされたハッカドール達の存在を励みに配信を続けていたところ、その様子がアプリの開発元であるDeNA社員の目に入り過去に発売されたハッカドールTシャツ一式(と雑貨)が送られてきた。
- 「はかどるやしろ」配信以降懇意にしている藤沢カミヤ先生*4から、誕生日プレゼントで色紙
をもらい限
界
オタク
化
する。
- 第2回マリカにじさんじ杯本戦本部放送
のミラーリングが入った途端、突如としてハッカドール1号の3Dモデル画像を配信画面に映す。*5これには実況解説の剣持刀也も困惑。
「社築は何をしているんだ、お前は本当に何をしているんだ!?」
- 2020年4月には、ハッカドール広報担当からの直々の相談でテレワーク用背景配布のお知らせを代理ツイート
した。
- 2020年6月頃、Apex LegendsのユーザーIDを「HackaChannel」にしていた。
- 配信外でマッチした際「社さんですか?」とチャットで呼びかけられて「いやハッカドールです」と言ったことがある。
「何号なんだよお前は」
「勝手にハッカドール入りしてるのダメでしょ」
「公認で846号だから……」
- 配信外でマッチした際「社さんですか?」とチャットで呼びかけられて「いやハッカドールです」と言ったことがある。
- パワプロ2020の栄冠ナインモードをにじさんじ甲子園が終了した後に続けていた際、4年目の新入部員で天才肌の捕手を引きノータイムでニックネームを「ハッカちゃん」、登録名を「一号」にした。
- キャラメイク
もハッカドール1号の画像を出して寄せていき、その際にDeNAさんから画像を34枚貰っていたことが判明した。
- キャラメイク
- でびでび・でびると対決する為にパワプロ2022の栄冠ナインモードでチームを育成していた際、2年目の新入生をハッカドール1号、2号、3号をキャラメイクした。2020年の時とは違い3人を同学年にできた事を喜んでいた。
- ハッカドール1号のフィギュアは同じものを5体持っている
。うち4体を箱から出して飾り、1体は箱のまま飾っている。色々な店をまわり在庫を買った(いわゆる無限回収)。
- にじフェス会場の壁にライバーが絵やサインを書く企画にてハッカドール1号を描いた。
- Twitterプロフィール欄には2023年現在も「ハッカ隊☘️」(ハッカドールのファンネーム)の文字が記入されている。
初音ミク関連エピソード
※プロジェクトセカイに関するエピソードは上記ゲーム関連のエピソードを参照
- プロセカをプレイするようになってから初音ミクグッズも多く手に入れており、時折Twitterに画像を載せる事がある。
- プロセカ内での推しミクは「誰もいないセカイ」の初音ミク(ニーゴミク)。
- 雪ミク どでかジャンボふわふわぬいぐるみを買うか迷って結局買わなかった事を後悔している
。
- プロセカ公式海外版Twitterアカウント
をフォローしており、度々投稿されるメガジャンボミクぬいぐるみ写真を見る度欲しくなっている
。
- デカいミクさんぬいぐるみは流石に置き場所に困るなと購入を断念した。
- が、メガジャンボ寝そべりぬいぐるみは手に入れたもよう。
- ミクダヨー10周年を記念したミクダヨー貯金箱
の動画をTwitterに投稿した際
、おそらく反射に配慮して暗い場所で撮影された動画は飲み友からは怖いと不評だった。
→後日、心臓のドキドキ音が追加されたバージョンがYouTube shortsに投稿された。社曰く、海外ウケを狙った動画投稿とのこと
。
- フィギュアケースの1つが初音ミクだけで埋まっている。
- 帰ってこれなくなりそう、手入れや管理が大変そうなどの理由でドールには手を出さないようにしている
。
- ベッドにミクぬいぐるみを置いて寝ている。
(画像
)
所持初音ミク関連グッズ(配信やTwitterで紹介したもの)
グッズ | 配信・ツイート |
---|---|
スペシャルふわふわぬいぐるみ 初音ミク クリスマス2021 | 2021/11/07![]() ![]() ![]() |
メガジャンボ寝そべりぬいぐるみ “桜ミク” | 2022/03/28![]() |
ミクダヨー10周年記念 ミクダヨー貯金箱 | 2022/07/12![]() |
メガジャンボ寝そべりぬいぐるみ 初音ミク![]() | 2023/01/18![]() ![]() |
初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone SPMフィギュア 約240mm ナチュラル | 2023/03/01![]() |
初音ミク Project DIVA-F PMフィギュア 初音ミク SWみずたまビキニ | 2023/03/01![]() |
初音ミクProjectDIVAMEGA39'sFIGURIZM“初音ミク-Catch the Wave”![]() | 2023/03/01![]() |
ぬーどるストッパーフィギュアー桜ミク2023ー![]() | 2023/03/05![]() |
業界外からのエピソード 
- beatmaniaIIDXの収録楽曲「Xepher」のムービーに配信で言及したところ、配信を見ていたムービー作者の高村真耶(MAYA)先生*6から反応が返ってきた。
- その後高村先生の連載漫画「ヨルの鍵」の新刊について呟いた折にイラストをいただいた。
- このイラストは社のYouTubeチャンネルで動画の透かし(動画右下に出るチャンネル登録ボタン)に使用されるようになった。
- 2023年、音ゲーの弟子との歌ってみた動画
のイラストを担当してもらい、さらに記念イラストも貰った
。社を描いた際の感想も語られた
。
- その後高村先生の連載漫画「ヨルの鍵」の新刊について呟いた折にイラストをいただいた。
- 「ハッカドール THE あにめ~しょん」の同時視聴配信にてノリノリで歌っているところを高木美佑氏(声優 ハッカドール1号役)に捕捉された。
- beatmaniaⅡDXのバージョン26「Rootage」で入った新曲「金野火織の金色提言」について配信内外で熱弁していたところ、作曲者のDJ TECHNORCH氏からDMが届いた。
- 新年の挨拶にBEMANIネタ*7を使った
ところ発言者の同期(Ryu☆氏)に捕捉され
、本人(kors k氏*8)にもRTされた。
- 翌日、DJ TECHNORCH氏にもRTされた。
- 翌日、DJ TECHNORCH氏にもRTされた。
- ぽち。先生の漫画「姉なるもの」(商業版)に、蕎麦を食べているモブとして加賀美ハヤトと登場。
- 先生本人による言及
- これに関して社は「蕎麦を食べている理由は、自分が正月休みで蕎麦屋に惨敗したから
*9」と深読みしていた。
- 先生本人による言及
- ドリクラに参加している声優の一人である原田ひとみ氏に、「理想の男性像」として名前を挙げられる。
- ファンアートタグに漫画家の大沖先生からのファンアート
が上がっており、先生の作品を読んだことのある社はタグ巡回の際動揺した。
- なお上記三つは一週間以内の出来事であり、配信
でトピックにしている最中に大沖先生からスーパーチャットが届いた。
- なお上記三つは一週間以内の出来事であり、配信
- beatmaniaIIDXのバージョン27「HEROIC VERSE」で入った新曲「Matt Silver」にテンションが上がった
ところ作曲者のRemo-con氏に捕捉された。
デジャヴ。
- 少年ジャンプ+で連載中の漫画「姫様“拷問”の時間です」について語った配信で、作者の春原ロビンソン先生から無言でスーパーチャットが送られてきた。
- 声優の小野友樹氏が自身のYouTubeチャンネルでのベルモンド・バンデラスとのコラボ配信
にて「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」の特訓を社より受けていたと明かす。
- 後日、その様子を動画編集したものが氏のチャンネルに投稿された。
- 後日、その様子を動画編集したものが氏のチャンネルに投稿された。
- 羽生理恵氏(将棋棋士・羽生善治九段《2020年8月現在》夫人)が笹木咲と共に行った将棋配信
を視聴されたようでTwitterにて共有される
- 「SHIORI EXPERIENCE」について配信で熱く語っていたところを原作&作画である町田一八先生と長田悠幸先生に捕捉され、イラスト&サイン入りの単行本が届いた。
- エースコンバット・ゼロ配信を開始したところディレクターの糸見功輔氏と玉置絢氏がリアルタイムで視聴しており、実況コメントと共にゲーム制作当時の
秘話
がTwitterで語られた。
- 玉置氏は以前から社の配信を見ていたらしく、印象に残った配信として「ARKの途中で時間が来てしまい雑談配信しながら裏で砲撃する
」「地下策謀でブラック企業にいる静かだけど怖い先輩社員のエミュが上手すぎる
」「打鍵王優勝時の煽りテンション
」を挙げている。
- 玉置氏は以前から社の配信を見ていたらしく、印象に残った配信として「ARKの途中で時間が来てしまい雑談配信しながら裏で砲撃する
- 「スーパーマリオ35」をプレイしていたところをスマブラのプロゲーマーであるaMSa氏にスナイプされる。
- Ryu☆氏とkors k氏のアルバム「Force of The 4th / The 4th」の音源をkors k氏から頂いており、その日の弐寺配信では二人の合作曲「NZM」をエクハする挑戦が行われた。結果は配信で。
- 不定期的に配信されている漫画プレゼン大会
で「SHIORI EXPERIENCE」をプレゼンした様子が漫画「メイドインアビス」を連載しているつくしあきひと先生の目に留まり、先生が漫画を購入した。
- プロジェクトセカイ配信で楽曲「Brand New Day」をプレイした
ところ、作曲者であるいるかアイス氏がチャット欄に降臨した。
- 漫画プレゼン
で「こはるの日々」をプレゼンした様子が原作者である大城ようこう先生に捕捉された。
- ハッカドールの技術を受け継いだボイスアバター「七声ニーナ」で遊んだり
公式漫画をリツイートしたりしていたところ、公式に捕捉されてLINEスタンプで遊ばれた。
- 「ヴィレッジヴァンガード」公式サイト内のスタッフブログに社築を取り上げた記事が掲載
。ちなみにこのスタッフは過去に月ノ美兎や加賀美ハヤトの記事も掲載している
- 「Real Sound Teck」にて社について取り上げた記事が掲載
- 東方ダンマクカグラ配信
をしたところ、「マツヨイナイトバグ」のビートまりお氏や「チルノのパーフェクトさんすう教室」のIOSYS氏など東方アレンジ楽曲を手掛けるコンポーザーやイラストレーターが集結。関係者一同から赤スパで殴られる光景は「スタッフロール」と形容された。
- 「Up-Station」にて「NIJISANJI SHOW DOWN」のイベントについての、ジョー・力一とのインタビュー記事が掲載
- 「INSIDE」の記事内
でプロセカをにじさんじ内に広めた伝道師として紹介される。他にもえる、鈴鹿詩子、卯月コウ、エリー・コニファー、フレン・E・ルスタリオの配信内容についても触れられている。
- 遊戯王マスターデュエル配信がYahoo!ニュース
に
- PickUPs! でも配信紹介記事
が載せられた。題名「まさに口から音MAD。」
- PickUPs! でも配信紹介記事
- YouTube日本版公式Twitterアカウントにいじられる
- 「そういえば、昨日チョコもらえなかったな……
(緑仙のなわとび大会動画の画像)」
「?
」
- 「そういえば、昨日チョコもらえなかったな……
- プロセカ配信内で「僕らまだアンダーグラウンド」のLeo/needバージョンの2DMV
の素晴らしさを語っていたところ、MVを制作した津田
氏がチャット欄に現れた
。
- 以後のプロセカ配信のチャット欄にも現れ、社の「いつかMVを依頼したい
」との発言に「やります👍」と返答した。
- 以後のプロセカ配信のチャット欄にも現れ、社の「いつかMVを依頼したい
- 東方案件でマフィア梶田氏と関わりを持った事から、大川ぶくぶ氏の「GOHOマフィア!梶田くん」にましろ爻と共に登場
。
- にじフェス2022を盛り上げる公式DJイベント「にじフェスDJ前夜祭
」 DJ Genki
氏によるセトリ
に『Fam☆Fam☆Time!』『BlackFlagBreaker!!』『ヨツバフォエバ』
- FANTASIAで「ヒカリ証明論」をソロ歌唱で披露したことが「CHiCO with HoneyWorks」のボーカルCHiCO氏に捕捉された
。
- 漫画プレゼン大会でプレゼンしたことがある
「タテの国」が2022年10月に話題になり、作者である田中空
氏が「作者以上に醍醐味をうまく紹介してくれている」と、社のプレゼン配信を紹介した
。
- 声優の石谷春貴氏が「最近の楽しみ」としてニュイ・ソシエールの配信
と社のブレワイ配信を挙げた。
- シェリン・バーガンディのマリオカートの師匠くさあん
氏のTwitterアカウントを社がフォローバックした時期ににじプロセカ大会を開催していた事でプロセカ布教が成功したらしい。
- 2023年2月11日に開催されたセガ音ゲーDJライブ JAEPO 2023
にて『BlackFlagBreaker!!』がsasakure.UK氏のDJパートで披露された。
- ロックマンゼクスの初回配信
を漫画「ロックマンメガミックス」等で知られる漫画家・キャラクターデザイナー ありがひとし氏が視聴していたもよう
。また、インティ・クリエイツ代表取締役社長 會津卓也氏も視聴していた事も発覚した。