No355 フィリブス・ウニティス/元ネタ解説

Last-modified: 2022-09-24 (土) 02:52:39
所属kaiserliche und königliche Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
→Држава Словенаца, Хрвата и Срба/Država Slovenaca, Hrvata i Srba/Država Slovencev, Hrvatov in Srbov
艦種・艦型テゲトフ級戦艦
正式名称SMS Viribus Unitis→Jugoslavija
名前の由来Viribus Unitis(With United Forces) ラテン語で連合、団結、力を合わせてといった意味
Jugoslavija ユーゴスラビア 南スラブ人の土地という意味でバルカン半島に存在した南スラヴ人を主体とした連合国家
起工日1910.7.24
進水日1911.6.24
就役日(竣工日)1912.12.5
スロベニア人・クロアチア人・セルビア人国海軍移籍日1918.10.31
除籍日(除籍理由)不明(Impresa di Pola/Prepad na Pulu 1918.11.1沈没)
全長(身長)152m
基準排水量(体重)19684.1英t(20000t)
出力Yarrow式石炭重油混焼缶12基Parsons式蒸気タービン2基4軸 27000shp(27374.5PS)
最高速度20.4kt(37.78Km/h)
航続距離10.0kt(18.52km/h)/4200海里(7778.4km)
乗員指揮官32名 下士官16名 乗組員993名
装備(1918)30.5cm45口径三連装砲4基12門
15cm50口径単装砲12門
7cm50口径単装砲12門
66mm47口径単装高角砲3門
66mm18口径単装野砲2門
533mm単装魚雷発射管4門
装甲舷側:150~280mm 甲板:30~48mm 砲塔:60~280mm バーベッド:80~280mm 艦橋:60~280mm
建造所Stabilimento Tecnico Triestino,Trieste, Friuli-Venezia Giulia
(トリエステテクノロジー工場社 オーストリア=ハンガリー帝国トリエステ市(現イタリア共和国フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州トリエステ))
  • オーストリア=ハンガリー二重帝国が初めて完成させた超弩級戦艦テゲトフ級の一番艦。テゲトフ級は三連装砲塔を背負式で装備した世界初の戦艦であり、同時期に三連装砲塔を装備したイタリアの戦艦ダンテ・アリギエーリより先進的だった。
    • 起工はダンテ・アリギエーリの方が先だったが、急ピッチで建造を進めたため、フィリブス・ウニティスの方が先に竣工した。
  • 背負式砲塔は全長やバイタルパートを短縮でき、船体の小型化や軽量化ができるが、重心が上がる欠点があり、排水量が20000トン程度の船で背負式砲塔を採用すると高い重心により、揺れが激しくなる問題があった。
    そのため同時期の各国の戦艦では背負式砲塔は採用しないか、後部砲塔のみ背負式になることが多かった。
    オーストリア海軍が前後の砲塔を両方とも背負式にできたのは、波の穏やかなアドリア海や地中海での活動を念頭に置いているため、多少重心が上がっても許容できたからである。
  • テゲトフ級戦艦は4隻が就役したが、オーストリア海軍が消極的だったため、アドリア海の外に出ることはほとんどなかった。