No549 島風/元ネタ解説

Last-modified: 2023-06-13 (火) 13:33:04
所属大日本帝國海軍
艦種・艦型峯風型駆逐艦→第一号型哨戒艇(1940)
正式名称島風(しまかぜ)→第一号哨戒艇(1940)
起工日1919.9.5
進水日1920.3.31
就役日(竣工日)(1920.11.15)
除籍日(除籍後)1943.2.19(1943.1.12被雷沈没)
全長(身長)102.6m
基準排水量(体重)1215英t(1234t)→1270英t(1290t、1940年)
出力ロ号艦本式重油専焼缶4基Parsons式蒸気タービン2基2軸 38500shp(39034PS)
→ロ号艦本式重油専焼缶2基Parsons式蒸気タービン2基2軸 19250shp(19517PS、1940年)
最高速度40.698kt(75.37km/h)→20.0kt(37.04km/h、1940年)
航続距離14.0kt(25.93km/h)/3600海里(6667km)
乗員154名
装備(建造時)45口径三年式12cm砲4門
三年式機銃2挺
53.3cm連装魚雷発射管3基6門
装備(1940年)45口径三年式12cm砲2門
九六式25mm機銃10挺(2x3+1x4)
建造所舞鶴海軍工廠 (現 ジャパン マリンユナイテッド社舞鶴事業所) (日本国京都府舞鶴市)
  • 島風(初代)は日本海軍が建造した峯風型駆逐艦の4番艦。
    1910年代後半、日米の高速な巡洋戦艦の登場を受けて、同じく高速化が駆逐艦でも目指され生まれたのが峯風型。
    特に本艦は日本海軍の新記録である40.698ktを公試時点でマークしたことで知られる。
    • より有名な方の島風は同名艦の中では2代目にあたり、のちに初代島風の記録を0.2ktほど上回る記録を打ち立てるに至る。
  • 就役以降、演習では同型艦にぶつけられたり(右舷艦首大破)、日中戦争では沿岸諸作戦に従事したりしていたが、1938年に一時予備艦指定を受ける。
  • 1940年には旧式艦の改造計画に従い、一部兵装を撤去したうえで陸戦隊や大発動艇の発進拠点とされる。
    太平洋戦争の緒戦においてはその一翼を担い、主として南方方面に進出。
    最期は1943年、給油船の護衛中に米潜水艦の雷撃により撃沈される。