「毎日挑戦 地方バトル!」あそびかた
- 「毎日挑戦 地方バトル!」概要
「毎日挑戦 地方バトル!」は常時開催のイベントです。
特定の地方タグを持ったバディーズに「つよさ」ボーナスがかかり、クリアするとバトルポイントを獲得できます。- 難易度と回数制限
1つの地方には4つの難易度があり、1日に1つの難易度のみ、1回挑戦できます。
難易度ごとに攻略方法や報酬内容が異なります。
自分のつよさにあった難易度を選びましょう。 - 「つよさ」ボーナス
「毎日挑戦 地方バトル!」では特定の地方タグを持つバディーズのこうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼうにボーナスがつきます。
「つよさ」ボーナスは難易度が高いほど大きくなります。
※難易度「HYPER EXPERT」と「SUPER EXPERT」の「つよさ」ボーナスは同じ値が適用されております
※複数のタグが対象になるバディーズのボーナスは、加算されずにより高い値が適用されます - バトルポイント
「毎日挑戦 地方バトル!」のバトルをクリアするとバトルポイントがもらえます。
バトルポイントを一定数集めるとバトルポイント累計報酬画面で豪華な報酬がもらえます。 - 地方の切り替わり
「毎日挑戦 地方バトル!」は一定期間毎に地方が切り替わります。
- 難易度と回数制限
- 注意事項
- 毎日挑戦 地方バトル!への参加にはメインストーリー(ソロ) 第1章「共鳴する心」(NORMAL)をクリアする必要があります
- 開催期間や内容は、予告なく変更する場合があります
- 挑戦回数は毎日リセットされます
リセット時間:15:00
概要
特定の地方タグを持つバディーズにステータス補正が乗った状態で戦うバトル
クリアするとBP(バトルポイント)がもらえ、貯まっていくごとに累計報酬がもらえる。
初級・中級・上級・超級とあるがどれを選んでも1日1回しかプレイできない点に注意
失敗しても特にデメリットはないのでまずは超級からプレイして、無理なら難易度をさげてみよう
報酬は初級40BP、中級50BP、上級と超級60BPだぞ俺
毎日コツコツ挑戦するのが大事だぞ俺
一つ知っておきたいのは、アタッカーは地方ボーナスが乗っていないと厳しいが
サポーターはボーナスが乗っていなくても意外となんとかなる、ということだぞ俺(ポジションで攻撃を受け辛い位置には置いておこう)
もし手持ちが少なくて地方縛りだと全然バフが使えない!という時には一考だぞ俺
ちなみに、ボーナスでかかる補正は上級と超級5倍、中級3倍、初級2倍だぞ俺
ボーナスとは言っているものの、補正がついてやっと通常のバトルという感じなので、
実際にはボーナス外のバディーズに上級と超級1/5、中級1/3、初級1/2の補正がかかっていると言った方が正しいかもしれない。
なお、地方縛りガン無視でもエリートモードを容易にこなせるような編成であれば問題無く超級ステージのクリアは可能。
敷居は高そうに見えるが、バディーズ不足でも敬遠せずに遊んでいこう
攻略
全体的にその地方の星5バディーズを確保してしていてしっかり育成できていればどの地方バトルも苦戦しない。フェス限以上であればもっと苦戦しない。
ただしシンオウはねむりごなを使用されることによるP技封じが起こりやすい為注意が必要
毎日作業が面倒くさい!という物臭俺のために超級を爆速で終わらせる編成も載せておくぞ俺
限定バディーズ(主にカプ勢とナンジャモ)必須だけど持ってたら是非時短に活用して欲しいぞ俺
カントー
- エリカ・アンズ・キョウ
- 毒殺編成
- エリカ・シバ・タンク役
- シバで殴り倒すぞ俺
- MIXレッド・Mハウ・Mアセロラ
- ギガハードプラント1回で終了。EF展開→GF展開の順番になるよう、ハウ→アセロラの順で狙われるよう狙われる順番を調整しておこう。
ジョウト
- ツクシ&ストライク、クリス、雨使い
- 雨下でクリスの確定B技を撃ち込む
ツクシくんはプラスパワー1回→にらみつける連打
クリスはプラスパワー2回→T技→B技→攻撃に移る
雨使いはご自由に アオギリだと横を散らすのが速く、ハルカだとゲージ回収ができる、ナギでも問題はない
- 雨下でクリスの確定B技を撃ち込む
- ナンジャモ・Mハウ・Mネズ
- ナンジャモT技→ネズS技でサイド撃破→ハウS技でセンター撃破。
ホウエン
- Mダイゴ・Mカミツレ・ライヤー
- 攻撃重視だ!と他2名のT技でBC加速、Mダイゴさんの全体B技を即ぶっぱなして終わり SEXしてるとなおよし
一巡B技にはマジツレの登場時BC加速2のボード(技1で解放可)かライヤーのパッシブ技後BC加速1のどちらかの発動が必要
クッキーに余裕があれば誰かに登場時BC加速のポテンシャルを付けてあげれば安定する
最近はスピードロールの実装もありサイドはもっと安定させられるキャラがいるかも…
- 攻撃重視だ!と他2名のT技でBC加速、Mダイゴさんの全体B技を即ぶっぱなして終わり SEXしてるとなおよし
- カゲツ・プリム・ゲンジ
- 入手難易度の低い編成。
カゲツは恨みっこなしだ!の後ぶんまわす連打、後の2人はB技カウントを減らすためにT技や低ゲージ技を使っていればなんとかなる
- 入手難易度の低い編成。
シンオウ
- マキシ・アカギ・ナギ
- 雨パだぞ俺
マキシはポジション1に置く
すぐに眠り粉を受けて行動不能になるけどある程度は耐えてくれる
T技を3回使ってB技で起こそう
アカギはドロポンを連打 雨型ボードに組み替えておくとよい
ナギはあまごい後はT技でカウントを回す
- 雨パだぞ俺
- カイ(技3)・BPスズナ・ナンジャモ
- ナンジャモT技→カイこごかぜでサイド撃破→スズナ吹雪でセンター撃破。
イッシュ
- カトレア・ベル・急所バッファー
- 弱点を突きPFも乗り能力5倍も受けたダブルエスパーで嬲り殺そう
- Mトウコ・晴れ要員・一手で味方の急所を3段階上げられるバディーズ(Cもついでに多少上げられるとなおよし)
- 味方でバフ→晴れ下Vジェネでセンター撃破→かえんだんでサイド撃破。
カロス
- プラターヌ・ホップ・コルニ
- プラターヌさえいればアタッカーは誰でもいい
ホップが攻撃と急所を盛れるので、誰でも持っているコルニのバフを任せられる
コルニはインファ連打、B技も打つ ホップのT技が回数回復しない場合のみ、T技を使ってもいい
使わなくてもクリアできるけど
- プラターヌさえいればアタッカーは誰でもいい
- Mフラダリ・アオギリ・ナンジャモ
- フラダリスチームバースト→ナンジャモT技→(敵行動)→フラダリS技で全滅。
アローラ
- ククイ・アセロラ・ライチ
- 砂パだぞ俺
アセロラよりククイの方が耐久値が高いので、ククイをポジション1に置くぞ俺
ククイはにらみつけるを連打、
アセロラはディフェンダー2回→砂嵐→こっちこっち!でターゲット引付→おどろかす連打、
ライチはバフ全部掛けてからエッジ連打、Bも担当する、
という形でクリアできるはずだぞ俺
ククイを持っていなければ多分クチナシおじさんがいやなおと連打するのでもクリアできると思うぞ俺
あとで試すぞ俺
- 砂パだぞ俺
- リーリエ・デンジ・ハウ
- EF放電ですべてを消し飛ばす
相手の電気技も強化されちゃうので、ハウはT技2回→ほうでん→B技と動き、デンジはほうでんの直前にEFを展開しよう
- EF放電ですべてを消し飛ばす
- Mアセロラ・Mスイレン・Vサイトウ
- サイトウT技→ネオサイコカッターで終了。足りないと思ったらアセロラでブーストやバフをおかわりしよう。
ガラル
- ホップ・サイトウ・トウヤ
- スターアサルトで粉砕
とにかく悩まされるのはガラルバディーズの少なさ、そして限定の多さ まだ引けていない俺も多いと思われる
ホップは配布なのでまだしも、それ以外は全て星5キャラであり恒常ではサイトウ、ルリナ、オニオン、メロン、マクワ、ネズしか入手できない
- スターアサルトで粉砕
- ナンジャモ・Mハウ・Mネズ
- 概ねジョウトと同じだが、ネズのS技1発でセンターごと撃破できる。
汎用時短編成
- Cハルカ軸
5.5周年登場のハルカ&カイオーガのシンクロ技「こんげんのはどう・藍」によってすべての地方バトルを1手で終わらせる。
タイパを重視した現代っ子におすすめの高級時短編成。空いた時間で レジェンドアドベンチャーやろう!
基本的にはCハルカは技3の「天気変化時P技B技威力↑3」ボードとEXロールを解放し、
ポテンシャルで「天気変化時P技B技威力↑3」か最低でも「急所時威力上昇2」はつけておきたい。
それに加えてスキル装備や、登場時パッシブでハルカの火力を上げられるバディーズを並べたいため、
1手で終わらせるにはそれなりの強化がされた編成が必要になる。
ナンジャモなどの特殊ブースト要因やジムナギのホウエンサークルなどと組み合わせた2手編成なら余裕をもって攻略できるはず。
それに別に1手で終われなくても怯んでくれるしね……。- Cハルカ・Mハウ・Mマツリカ
- Mハウのパッシブ「EF時威力上昇G2」の威力上昇+「メレメレの潮風」とMマツリカの技3ボード「登場時特殊ブーストG1」で特殊ブーストを4段階上げられる。
- Cハルカ・Cベル・Cチェレン
- Cチェレベルのイッシュ信念+先導マスターパッシブ、Cベルのサークルとパッシブで強化する編成。
- 検証環境:Cハルカのみ技3でボードはS技特化、ポテは天気変化時威力上昇3、装備はC100↑と技威力+6%、EXロール開放(技レベルによっては妥協できるかも)
- Cハルカ・Mハウ・Cベル
- 上二つの複合。特殊ブースト2段階+サークル+Cベルパッシブ。
- Cハルカ・Mハウ・カイ
- カイの「自身つららゾーン発生時あられ化」は発動しないためメレメレの特殊ブーストは3段階。代わりにカイのマスターパッシブがある。
- その他、以下検証してたら追記頼むぞ俺
- アオギリ、Cベル+Mノボリ、Mハウ+ハルト、超覚醒ジムナギ、etc
- Cハルカ・Mハウ・Mマツリカ
- ナンジャモ・カイ・HWシキミ
- ナンジャモT技→カイS技→シキミS技で全地方終わらせられる。全員技3の高級時短編成
ナンジャモは「初T技後特攻アップG2」「登場時特殊ブーストG1」、カイは「初登場時つららゾーン化」「あられ時威力上昇5」、シキミは「あられ時威力上昇G2」のボードを取る。
ボードに制約が多い上に演出も長めなので時短目的なら地方ごとの編成の方が正直楽かもしれないぞ俺
- ナンジャモT技→カイS技→シキミS技で全地方終わらせられる。全員技3の高級時短編成
BGM
地方トレーナーのバトルBGM置き場になるかも
イッシュ
アローラ
ガラル
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照