Tag: シャンデラ ほのお ゴースト 範囲技 S操作 トリル始動
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
シャンデラ | ゴースト | ほのお | 60 | 55 | 90 | 145 | 90 | 80 | もらいび | ほのおのからだ | すりぬけ |
概要
ゴースト/ほのおという最終進化系では唯一無二なタイプを誇る。
高いCからのねっぷうによる範囲攻撃を行いつつ、
ゴーストタイプによりメガガルーラに投げやすかったり、トリックルームなどの補助技を扱える。
BDが高いがHが低めな為、耐久自体はそこそこ止まりだが、
Hにふればある程度の攻撃は耐える。
採用理由や固有の能力
- 「もらいび」であれば、かくとう・ノーマル・ほのおという比較的採用される3タイプを無効にできる
- 「すりぬけ」なら、相手の「ひかりのかべ」「みがわり」を無視して攻撃できる
- ゴースト・ほのおタイプという唯一無二のタイプ
- 無振りでも高いとくこう
特性
「もらいび」か「すりぬけ」の2択。どちらもそれぞれ利点がある。
- もらいび
「もらいび」の場合は、シャンデラ自身が3つのタイプを無効にできるようになる。
とくせい 効果 もらいび ほのおタイプのわざを無効化する。
その後は、自分がほのおタイプのわざを使う時の「こうげき」「とくこう」が1.5倍になる。
ほのおタイプで押してくる構築に滅法強くなるだけでなく、ほのお技を誘って受け出しで火力アップもできる。
S17使用率73% - すりぬけ
「すりぬけ」は壁でダメージ軽減を図る相手に滅法強くなる。
とくせい 効果 すりぬけ 「リフレクター」「ひかりのかべ」「しんぴのまもり」「しろいきり」や「みがわり」を無視して攻撃する。
「みがわり」を貫通してダメージを通せる点も覚えておきたい。
S17使用率27% - ほのおのからだ
「ほのおのからだ」は「きもったま」+「ねこだまし」をしてくるガルーラのような相手を「やけど」させることができる。
とくせい 効果 ほのおのからだ 直接攻撃を受けたとき、30%の確率で相手を「やけど」にする。
……かもしれないが、シャンデラが主流な直接攻撃技であるノーマル+かくとうを無効なため、「もらいび」「すりぬけ」に比べると使用場面は限定的かつ現実的な特性とは言えない。
似た役割を持つポケモン
- ヒードラン:
ねっぷうを扱える特性もらいびのほのおタイプとしての比較。
ヒードランは数値が高く、ノーマル半減で、
技「だいちのちから」により殆どの鋼に強く、「みがわり」を設置しての強烈な詰め筋を持つ。
シャンデラは数値がヒードランより低めで、岩弱点によりいわなだれを誘うことなどが難点。
一方シャンデラの強みはノーマルにくわえ格闘耐性による対ガルーラ性能、ヒードランやカメックスより高い素早さ、トリックルームの所持。 - ブルンゲル:
範囲技持ちのゴーストタイプのトリックルーム持ちとしての比較。
鋼の苦手な味方との補完が取りやすい点では近いが
ブルンゲルは高耐久鈍足寄り、シャンデラは中耐久中速のポケモン。
互いに一長一短であり、選択したポケモンによって取り巻きが変わってくることも意識して選ぼう。
技
攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
シャドーボール | 一致ゴースト技。エスパーやゴーストの他、ヒードラン等に撃てる。ほのおタイプとしての役割を優先するなら切る選択肢もある。 | 93% |
ねっぷう | ほのおタイプの一致範囲技。強力なダメージソースとなるので基本的に採用したい。 | 75% |
オーバーヒート | ねっぷうと同時採用しやすい高火力ほのお技。 | 20% |
かえんほうしゃ | なんらかの理由があってねっぷうを採用しない場合は採用することになる。 | 26% |
エナジーボール | 水や岩への打点。メガカメックスよりも素早いので活きる場面はある。 | 13% |
めざめるパワー | ヒードランに対するじめん、ボーマンダやランドロスに対する氷が考えられる。 | 9% |
補助技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
トリックルーム | 優秀なS操作技。こだわりアタッカーでもなければ基本的には採用したい。 | 45% |
まもる | こだわりアイテム持ちでなければ入れたい技。 | 44% |
おにび | ゴーストタイプとして、対メガガルーラにかなり強くなれる技。 | 12% |
ふういん | 読まれにくいが、他のゴーストのほうが良い場合が多い。 | 11% |
しんぴのまもり | ドーブルより素早いのであると活きる場面はある。 | 13% |
トリック | こだわりアイテムを持たせたときの候補。 | 6.4% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
きあいのタスキ | 耐えられない弱点技も無理やり耐えて行動保証を作れる。 | 29% |
こだわりスカーフ | 高速範囲アタッカーとしての役割を持たせられる道具。 | 27% |
こだわりメガネ | ある程度高めの素早さから高火力で殴れる。 | 13% |
ふうせん | 一時的にだが、じめんタイプの耐性を持てて無効が4タイプになる。ただ、シャンデラ自体がいわ技を誘発しやすいので過信はできない。 | 8.6% |
いのちのたま | 火力の底上げをしたい場合。 | 4.9% |
たべのこし | 生き残った際のリターンを大きくする持ち物。 | 4.2% |
オボンのみ | H振りなら発動機会も多く優秀。 | 1.7% |
ぼうじんゴーグル | バンギラスやユキノオーと組んだ際に天候ダメージを無効化しつつ、相手のモロバレルに対して強くなれる。 | 0.7% |
調整
- H-D
対サザンドラもダメージ計算を乗せてみたが、補正なし+火力補正アイテムなしでの数字なので、あまり過信してはいけない。
- C
一致で抜群を取れる相手なら、(Dに寄せたクレセリアでもない限りは)C無振りでも2発の圏内に収まる。
実数値 努力値 補正 技 相手/ステータス 確定数 / ダメージ(割合) 182 4↑ - シャドーボール ギルガルド 167(252)-170 確定2発 98~116(58.6%~69.4%) - オーバーヒート ギルガルド 167(252)-170 乱数1発 158~188(94.6%~112.5%) - かえんほうしゃ モロバレル 221(252)-101(4) 確定2発 153~180(84.1%~98.6%) 197 252 - シャドーボール ギルガルド 167(252)-170 確定2発 104~126(62.2%~75.4%) - かえんほうしゃ ドーブル 162(4)-66(4) 乱数1発 180~213(94.4%~111.1%) モロバレル 221(252)-101(4) 乱数2発 200~2361(90.4%~106.7%) ニンフィア 202(252)-150 99.98%の乱数3発 67~81(33.1%~40%) 晴れ オーバーヒート メガガルーラ 181(4)-120 高乱数1発 180~213(99.4%~117.6%) 範囲技
晴れねっぷう モロバレル 221(252)-101(4) 確定1発 236~278(106.7%~125.7%) 範囲技
晴れ 手助けねっぷう 霊獣ランドロス 165(4)-100 確定1発 178~211(107.8%~127.8%) 210 204↑ - シャドーボール ギルガルド 167(252)-170 確定2発 114~134(68.2%~80.2%) - ゴチルゼル 175(236)-178(252↑)*2 確定2発 102~120(58.2%~68.5%) - かえんほうしゃ メガガルーラ 181(4)-120 確定2発 90~106(49.7%~58.5%) モロバレル 221(252)-101 高乱数1発 212~252(95.9%~114%) 範囲技 ねっぷう モロバレル 221(252)-101 高確定2発 168~198(76%~89.5%) C216 252↑ いのちのたま シャドーボール ギルガルド 167(252)-170 31.3%の乱数1発 151~179(90.9%~107.8%) かえんほうしゃ ギルガルド 167(252)-170 確定1発 172~203(103.6%~122.2%)
ただし、一撃で倒したいとなるとC特化まで上げても微妙な乱数と話は変わってくる。
「ねっぷう」は範囲技として採用したいが、C特化でもメガガルーラに3発を要する。外す可能性まで考えるとあまり信用できる技ではない。
- S
最遅の場合を除き、Sに多少なりは振るのが良いだろう。
実数値 努力値 調整意図 76 0↓ 個体値0
最遅100 0 補正なし無振り 114 108
28↑準速バンギラス+1、準速ギルガルド+2 125 196
108↑最速バンギラス+1、最速ギルガルド+2 132 252
156↑準速 145 252↑ 最速
最速カメックス・ヒードラン・ドーブルなどを抜ける
仮想敵になりそうな部分は114、125のライン。準速まで上げても目ぼしい相手を抜くことができない。
また、最速にする場合は最速ドーブル等を抜くことが可能。だが、肝心のドーブルを「かえんほうしゃ」で確定で倒せる訳ではない。
ギミックへの活用orこだわりスカーフを持たせる前提以外でSに特化させるのは得策とは言えない。
型考察
サイクル戦意識型
持ち物:きあいのタスキ、ふうせんなど
特 性:もらいび
性 格:ひかえめ
技構成:ねっぷう / シャドーボール / トリックルーム / まもる
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 188 | - | 12 | 196 | 4 | 108 |
実数値 | 159 | - | 112 | 209 | 111 | 114 |
H-B:A146こだわりハチマキファイアローのブレイブバードを確定耐え
S:準速バンギラス+1
使用感
場持ちと、最低限動きやすい素早さを確保した型。パーティ内での行動順などを踏まえてSを114まで落とすのも一考。
トリックルーム耐性として採用したい場合は「ふういん」の採用も選択肢。
タイプと特性で合わせて3つのタイプを無効にできるので、受けだしで攻撃を流しやすい。
とくに、かくとうやほのおタイプの一貫を切りたい時などに採用する。
ふうせんを採用することで、じめんを含めた4タイプまで無効にすることも可能。
できる限り長く扱いたいポケモンなので、慎重に扱いたい。
同じ構築に入れたいポケモン
- かくとう弱点のポケモン:
キリキザンやバンギラス、ヒードランなど。 - ほのお弱点のポケモン:
キリキザン、ギルガルド、クチートなど。
焼き払いに来たポケモンの裏から出てきて「もらいび」を誘発できる。 - あくタイプに強いポケモン:
カポエラーやニンフィア、クチートなど。
対角から飛んでくる「あくのはどう」を特に牽制したい。ニンフィアの場合、重くなりがちなみずタイプへの打点にもなる。
トリックルーム型
持ち物:きあいのタスキ
特 性:もらいび
性 格:れいせい
技構成:かえんほうしゃorねっぷう / シャドーボール / トリックルーム / まもる
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 52 | 204 | 0 | 0 |
実数値 | 167 | - | 117 | 210 | 110 | 76 |
H-B:A177(252)メガガルーラのふいうちを急所なしで確定耐え
S:最遅
使用感
シャンデラでトリックルームをしつつ、トリックルーム下でアタッカーとなる型。
感覚的にはトリックルーム枠のサマヨールとほのおタイプ枠のヒードランを足して3で割ったような印象。
もちろん、シャンデラだからこその強みもあるのだが、1度目のトリックルームを貼った後はかなり消耗していて、2度目のトリックルームをシャンデラ自体で貼れることは稀。
同じ構築に入れたいポケモン
- フェアリータイプ:
ニンフィアやメガクチートが該当。
ほのおの通りの悪いみずタイプ、ドラゴンタイプなどへの打点として。 - みずタイプ:
ほのお・フェアリーと並んだ時に特に苦手とするヒードランに強く出れる打点として。
トリックルームで合わせる場合はトリトドン、ブロスターが挙げられる。メガシンカを使ったカメックス等も該当。
こだわりスカーフ運用型
持ち物:こだわりスカーフ
特 性:もらいび
性 格:おくびょう
技構成:ねっぷう / オーバーヒート / シャドーボール / エナジーボール
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | - | - | - | 252 | 4 | 252 |
実数値 | 135 | - | 110 | 197 | 111 | 145 |
181(4)-120メガガルーラを晴れ+オーバーヒートで超高乱数1発
165(4)-100霊獣ランドロスをてだすけ+晴れ+ねっぷうで確定1発
S:準速霊獣ランドロス+2
使用感
おもに晴れと合わせて、晴れ耐性の薄い相手を上から焼き払う型。一般的なこだわりスカーフランドロスより先に動く必要があるため最速は欠かせないのだが、その代償として火力水準がギリギリ足りてないということもしばしば。
リザードン+シャンデラの組み合わせは"晴れパーティ"の中でも"スイッチ型"として使われた過去があり、シャンデラ=きあいのタスキでトリックルーム、という先入観を逆手に取って奇襲をかけれる。
相手のヒードランに滅法弱いこと、とつげきチョッキを持たせた霊獣ランドロスが増えていることなどから、今となってはやや動きづらい印象が強い。
めざめるパワー氷も採用圏内。
同じ構築に入れたいポケモン
- てだすけ持ち:
てだすけねっぷうで上から高火力を押し付けやすい。
構築サンプル集
- 【ORASトリプル】PCL2015予選で使ったアレ(リザドランシャンデラ)(ゆぶねさん)
メガリザードンY/ハリテヤマ/ヒードラン/シャンデラ/霊獣ランドロス/ニンフィア
リザードンと組み合わせた晴れスイッチの例。
れいせいシャンデラを使用。
その他情報
やみのいし
ギルガルドにも使うため、枯渇気味。スパトレで増やすことができる。
スパトレ攻略まとめ、努力値稼ぎと進化の石入手
隠れ特性
すりぬけ自体はXYのフレンドサファリ経由でないと手に入らない。
ヒトモシもXYでのみ入手可能。
タマゴわざについて
「くろいきり」はドガース・デスマスなどから遺伝可能。
「パワーシェア」はデスマスなどから。
「クリアスモッグ」はドガース・マグマッグなど。
関連ページ
- リザードン
- ガルーラ
- サーナイト
- サマヨール
- ヒードラン
- クレセリア
- モロバレル
- ブルンゲル
- ギルガルド
- ゴーストタイプ
- ほのおタイプ
- パーティ解説/トリックルームパーティ
- パーティ解説/晴れパーティ
参考リンク
何かあれば
コメント
- 凄い分かりやすい なんかもう凄く分かりやすい 技の使用率上位とか、似た役割を持つポケモンとか凄い 自分も使用感書けるくらいトリプルしたいな~ いっしょに入れる水ポケモンのとこの具体例が欲しいです スイクンとか? -- こあ? 2021-09-05 (日) 15:02:22
- 型考察の調整と考察が離れたうえでそれぞれに説明がついていてとても分かりにくかったので修正しました。補完型というのはどういう意味で何を持たせる想定で考察されてるんでしょうか。 -- 2023-07-27 (木) 17:23:09
- 封印型での採用も、「格闘、ノーマル、炎タイプの3つを無効にしながら受けだすこともできる」タイプ補完という意味でも採用できる柔軟性があるため、補完型です。襷が主ですけど、バンギラスと合わせる場合にぼうじんゴーグルを採用することも、地面無効して4タイプ無効の風船もあります。 -- 2023-07-27 (木) 17:43:21