ゲッコウガ

Last-modified: 2024-11-30 (土) 07:48:27

Tag: ゲッコウガ みず あく へんげんじざい 範囲技 波動技 遠隔攻撃 合体技 みずのちかい たたみがえし

目次

基本データ

ポケモンタイプ能力特性
タイプ1タイプ2HP攻撃防御特攻特防素早特性1特性2隠れ特性
ゲッコウガみずあく72956710371122げきりゅうへんげんじざい

ポケモン徹底攻略

概要

特性「へんげんじざい*1」で習得する全ての技を一致で使うことができるポケモン。
最速メガボーマンダを超える素早さを持つ。
技範囲の補完としてあらゆるパーティに検討できる性能を持つ。

特性『へんげんじざい』について

  • 実質あらゆるタイプの技をタイプ一致(威力1.5倍)で撃てる。交代すると元のみず・あく複合タイプに戻る。
  • 初期のみず・あく複合タイプ状態で、みずタイプorあくタイプの技を使用すると、単みずタイプor単あくタイプに変化する。
  • めざめるパワーにも対応しており、めざめるパワーの実際のタイプに応じて使用者のタイプも変化する。
  • 攻撃技だけでなく変化技にも対応。(例)「まきびし」で、じめんタイプになる。
  • 先制で耐性のあるタイプに変化し、ダメージを無効・半減にできる。(例)「かげうち」でゴーストタイプに変化し、本来弱点の格闘技を無効化。
  • タイプ固有の特徴を利用できる。(例)はがねタイプなら、どく・もうどく・すなあらし無効。
  • 技を出す時にタイプが変わるため、相手に先制攻撃されると直前のタイプで技を受けることになる。

似た役割を持つポケモン

技名説明採用率
れいとうビーム単体技。80%
ふぶき圧が高く高威力の範囲技。あられとのシナジーもある。6.8%
こごえるかぜすばやさ操作にもなるがゲッコウガは火力が出るのでふぶきのほうが適している。-%
あくのはどう一貫性が高い対角技であり、エスパー・ゴーストに対する役割遂行技。59%
ねっとう命中安定だが威力は低め。44%
ハイドロポンプ相手を上から一撃で仕留めやすい。12%
みずのちかい合体技を絡めた運用の場合。4.9%
なみのり味方を巻き込むみずタイプの範囲技。2.3%
くさむすびテラキオンメガカメックスミロカロス等。29%
いわなだれ優秀な一致範囲技。メガリザードンYを上から倒せる。15%
とんぼがえり一致で殴りつつ交代できる。15%
けたぐりゲッコウガの覚える最も活かしやすいかくとう技。メガガルーラヒードランバンギラスなど多くの相手に有効。12%
ダストシュート対面でフェアリーを倒したいなら。ピンポイント気味な割に警戒されやすい。26%
じんつうりきモロバレルハリテヤマといった相手への打点。3.4%
めざめるパワーゲッコウガが持たない技範囲としてはじめんやほのおがあるが、威力は低い。-%
みずしゅりけん専用技。優先度+1で2~5回連続攻撃する非接触みず物理先制技*23.6%
かげうちゴースト物理先制技。ドーブルには無効。1.3%

採用頻度の低い攻撃技

こおり技など特殊で充分な技を確保できる場合、採用されるケースは少ない。

技名説明採用率
れいとうパンチこおり物理技。ふぶきなど特殊氷技による遂行を優先したい。-%
たきのぼりみず物理技。ひるませる確率20%で、高いSと相性がいい。-%
がんせきふうじすばやさを確定で下げるいわ物理技。S操作と命中安定を意識するなら。-%
うちおとすふゆう・ひこうタイプを地面に落とせる低威力・命中安定いわ物理技。味方のじめん技を通したいなら。1.2%
アクロバット?ひこう物理技なので対角にも攻撃できる。「きあいのタスキ」消費後・「なげつける」でアイテム消費後に使うと威力2倍。1.4%
つじぎり急所ランク+1あく物理技。はたきおとすは覚えない。-%

変化技

技名説明採用率
たたみがえし味方への攻撃全般を防げる固有技。変化技は防げず、「ねこだまし」と同じで場に出た直後にしか成功しない。優先度が0な点、「よこどり」の対象になる点、「へんげんじざい」ならかくとうタイプに変わる点に注意。54%
まもる耐久が低いため、縛られやすいのを解消するため。「へんげんじざい」でノーマルタイプになる事は忘れずに。13%
よこどり味方の範囲技を通したり、相手の補助技を奪って盤面調整ができる。2.4%
ちょうはつドーブルを上から機能停止させられる。-%

もちもの

もちもの説明採用率
いのちのたま技範囲が広く、上から倒せる範囲がかなり広がる。41%
たつじんのおびすべての技をタイプ一致で打てるため弱点を突きやすい17%
きあいのタスキ耐久が低いため、行動保障のために持たせる。11%
こだわりスカーフほとんどのポケモンの上をとって行動できる。6.8%

調整

  • A
    実数値努力値ダメージ備考
    1164とんぼがえり156-90ルンパッパに65.3%~78.2%(102~122)もちものなし
    147252けたぐり181-121メガガルーラを93.8%の乱数1発(179~213)いのちのたま
    ダストシュートA1段階下降191-92ニンフィアを87.5%の乱数1発(190~226)
    いわなだれA1段階下降Wダメージで185-117メガリザードンYに75.6%~92.9%(140~172)
  • C
    実数値努力値ダメージ備考
    155252れいとうビームとつげきチョッキ持ち195-107霊獣ランドロスを確定1発(204~240)もちものなし
    あくのはどう167-170ギルガルドを確定2発(84~102)
    ねっとう171-111テラキオンを87.5%の乱数1発(166~198)いのちのたま
    くさむすび167-136メガカメックスを確定1発(172~203)
  • S
    実数値努力値調整意図
    191252↑最速

型考察

霰パーティ用ふぶきアタッカー型

特 性:へんげんじざい
性 格:おくびょう
持ち物:いのちのたま
技構成:ふぶき / ねっとう / あくのはどう / まもる

調整について

能力HP攻撃防御特攻特防素早
努力値0002524252
実数値147-8715592191

使用感

  • タイプ一致で「ふぶき」を打つことができる。
  • テラキオンを上から縛ることができる。
  • ギルガルドヒードランをはじめとするはがねタイプに打点を持てる。
    この3点を満たせるポケモンとして採用。

同じ構築に入れたいポケモン

  • ユキノオー:
    特性「ゆきふらし」を持つ、あられ「ふぶき」パーティの最重要ポケモン。
    「ふぶき」の通りにくいほのおタイプに対してゲッコウガがみず技で弱点をつくことができ、みずタイプに対してはユキノオーがくさ技で弱点をつくことができる。

構築サンプル集

その他情報

入手方法

XY限定。ORASでは手に入らない。
隠れ特性「へんげんじざい」はフレンドサファリ限定。

タマゴわざについて

「どくびし」はメノクラゲ・パルシェン・スコルピ→オムナイトなどから遺伝可能。

関連ページ

参考リンク

ダーマルコルさんのBVがあります。

loading...



komatsu 428さんの動画があります。対戦相手ミルキーさん採用。

loading...



上半身シーラカンスさんの動画があります。対戦相手きりりさん採用。

loading...

コメント

  • 技の欄を物理と特殊と変化技に分離し、一部記述を変更、使わなさそうな技をコメントアウトしました。 -- なわたけい? 2022-10-13 (木) 13:01:35
    • 同じタイプの技を纏めたり、使用頻度の低い物理技などを纏めて畳みました。 -- なわたけい? 2022-11-09 (水) 00:54:04
  • 型を追加する分には何も言いませんが、レートで実績がある霰パ型を削除する意味も理由も分かりません。 -- 2024-11-28 (木) 17:36:36
  • 建設的な内容を書いているようには見えましたが、説明も無く自分勝手な記事の削除に上書き、丸一日待っても説明も謝罪も無し、とやっている事がいわゆる荒らしと大差無い事から当該の編集前の形に復元する対応を取りました。 -- 2024-11-29 (金) 17:39:51
    • 第三者ですが、コメント失礼します。「丸一日待っても」とありますが、本日は金曜日。社会人であれば回答が困難である可能性があります。他のwikiを見ても3日~1週間程度は待つ傾向です。また、「いわゆる荒らしと大差無い」とありますが、復元→削除を繰り返すならばともかく、一度のミスを咎めるには厳しすぎる発言ではないでしょうか。何か以前より問題があったのかもしれませんが、何も知れない外から見ると怖さが募り、参加意欲を奪いやすく思います。監督する立場として有益な情報を守護したいお気持ちは大変共感しますが、もう少しだけ優しい対応、出来ませんか。 -- 2024-11-30 (土) 00:00:51
      • 一日待っただけで説明、謝罪の意志がないと断じた事については反省し、いつでも説明、謝罪は受け入れたいと思います。言い回しが多少攻撃的だった部分も反省しようと思います。私が対応で重視したのは「既存の型を無かった事にして好きなように書き換えるのがまかり通ってはならない」というのが1つ、これには毅然とした対応が必要なことが納得頂けるかと思います(復元を選んだ理由がこれですね)。そして「荒らす意図が無かったのなら挽回のチャンスがあるべきだろう」というのが1つです。なので挽回のチャンスとして「追加する形でなら是非とも編集して頂ければ」としました。実際のところ厳しい対応はしていないという事は伝えておこうと思います、言ってしまえばほぼほぼ荒らす意図無かったのは分かってたので正しく編集してもらえるように誘導しただけなので。 -- 2024-11-30 (土) 01:19:47
      • 早急なコメント、ありがとうございます。有志の側からはコメントも対応の一つである点のみ、ご配慮いただければと思います。例えば、下のコメントが木構造から外れており、一見すると別の編集者が添えた様に見えます(同一人物である旨は金曜日の時点で把握しておりました)。差し戻しそのものは正しい行いであると感じております(念のため、吹雪型を再生して新案も残しコメント注意のみ行う方法はありますが、個人の好みです)。むしろ、本文への対応が的確、早急な確認、丁寧な説明と、お手本とさせていただきたいばかりでございます。外部より失礼いたしました。 -- ↑↑枝の人 2024-11-30 (土) 07:48:27
  • 当該の編集をした方へ。今回の事柄はやり方が問題だっただけで書いてくれていた内容がどうこうという話ではありません。荒らす意図が無く、記事を充実させてより良いwikiを目指そうという気持ちを持っていただけているのであれば、是非とも上書きでなく追加する形で編集して頂ければと思います。 -- 2024-11-29 (金) 17:40:26

*1 シーズン17採用率99.7%
*2 第7世代では分類を特殊技に変更された